GB『メダロット』1は説明不足すぎる…
2022/12/08 10:00
広告

27 22/12/02(金)00:17:28 No.999449173
1は説明不足すぎる…
32 22/12/02(金)00:18:15 No.999449508
>1は説明不足すぎる…
なんならその後のシリーズも割とだぞ
33 22/12/02(金)00:19:06 No.999449878
戦って慣れろと言うストロングスタイルなのにマスクデータとか乗り物とか開発チームは不親切極まる
36 22/12/02(金)00:20:39 No.999450609
メダロットってただでさえマスクデータ多いのに1は風向きとかまであるからな
37 22/12/02(金)00:20:49 No.999450672
戦闘面もだけどフラグ管理も鬼すぎるよ
40 22/12/02(金)00:21:20 No.999450912
>戦闘面もだけどフラグ管理も鬼すぎるよ
なんのヒントもなく女子トイレに入った瞬間アウトだからな
43 22/12/02(金)00:21:42 No.999451058
>戦闘面もだけどフラグ管理も鬼すぎるよ
入れるところは全部入るのがRPGの基本じゃん!鬼か!
44 22/12/02(金)00:21:52 No.999451107
むしろ何なら分かってたんだよキッズ
48 22/12/02(金)00:22:13 No.999451266
>むしろ何なら分かってたんだよキッズ
がむしゃらハンマーすると貫通する!!!
49 22/12/02(金)00:22:14 No.999451268
>むしろ何なら分かってたんだよキッズ
がむしゃら!つよい!
51 22/12/02(金)00:23:10 No.999451645
>むしろ何なら分かってたんだよキッズ
さくてきは攻撃出来ないので別のパーツに変える
56 22/12/02(金)00:24:21 No.999452185
初代の索敵は別にそんなに強くないのでジッサイ変える方がいい
58 22/12/02(金)00:24:40 No.999452323
初代メダロット大好きだし当時死ぬほど遊んだってことを絶対の前提にしたうえで言うけどこのゲームクソゲーだと思うよ
67 22/12/02(金)00:26:53 No.999453030
とりあえずナイトで防御担当してもらってカブトかクワガタがメインアタッカーで…最後の一機何にしてたっけ
70 22/12/02(金)00:27:40 No.999453317
何も分からなかった当時は序盤はがむしゃらハンマーで運ゲー
ナイトアーマー手に入れたら守りながらがむしゃらハンマーでどうにかした記憶
72 22/12/02(金)00:28:18 No.999453506
がむしゃらとアゲダマの頭が強い以外分からなかった
74 22/12/02(金)00:28:31 No.999453582
完全防御に全てを賭けてたあの時
77 22/12/02(金)00:29:02 No.999453743
サーチレーダーの性能がとても強いと言われても見た目が好きじゃなかった
80 22/12/02(金)00:29:11 No.999453777
防御がどうにかなってる間に敵をなんとか無理やりどうにかするというパワープレイで最後まで突っ切った気がする
85 22/12/02(金)00:30:05 No.999454044
ここから2の完成度まで持っていけたのすごいだろ
79 22/12/02(金)00:29:09 No.999453770
マップも意味不明な部分あったりでモヤモヤしてすごく印象に残ってる
87 22/12/02(金)00:30:32 No.999454179
>マップも意味不明な部分あったりでモヤモヤしてすごく印象に残ってる
でもこういう意味不明だけど何かありそう感がこの頃のゲームの魅力だった気がする
94 22/12/02(金)00:31:26 No.999454474
ロボトル自体はナンバリング重ねるごとに順調に良くなってるんだけどなぁ…
95 22/12/02(金)00:31:28 No.999454485
あのBGMで戦闘して他のパーツにかんつう!とか眺めてるだけでなんか楽しかったのはある
98 22/12/02(金)00:32:14 No.999454725
編成画面とか戦闘の曲がよくてそれだけで続けてた…
97 22/12/02(金)00:32:01 No.999454667
ミサイルが完全命中じゃないけど爆風でダメージとかもあったよね?
105 22/12/02(金)00:33:01 No.999455006
>ミサイルが完全命中じゃないけど爆風でダメージとかもあったよね?
ナパームも爆風ダメージがある
106 22/12/02(金)00:33:04 No.999455026
>ミサイルが完全命中じゃないけど爆風でダメージとかもあったよね?
ナパームとミサイルは回避されてもたまにダメージ通るね
101 22/12/02(金)00:32:26 No.999454785
そもそも逃げるコマンドがアイテム制の上
ザコに負けてもワンオフパーツ盗られるって
これクソゲーじゃない?
108 22/12/02(金)00:33:38 No.999455218
パーツ取られるのどう考えてもやばすぎる
104 22/12/02(金)00:32:46 No.999454924
1のメタビーとロクショウは装甲脆すぎない?
109 22/12/02(金)00:33:48 No.999455270
>1のメタビーとロクショウは装甲脆すぎない?
まあどんどんパーツ入れ替えてねってゲームだし…
110 22/12/02(金)00:33:54 No.999455299
>1のメタビーとロクショウは装甲脆すぎない?
付け替えで強くなっていくこと想定してたんだろうけど
シアンドッグのほうが普通に性能いいからな
逆に2のメタビーは強すぎて足以外換える必要なさすぎなのがね
107 22/12/02(金)00:33:35 No.999455195
風向きシステムって…?
111 22/12/02(金)00:33:55 No.999455308
風見鶏で風向きわかるとかわかるわけねぇだろまず風向きの存在自体知らねぇよ!
115 22/12/02(金)00:34:15 No.999455411
そんなに親切な時代じゃなかったしよく出来てる方のゲームではあったけど
それにしたって普通に遊んでても一見強そうだけど全然当たらなくてダメだこりゃってなるか
貫通すげー!くらいしかわかんないくらいには説明なんもなさすぎたと思う
119 22/12/02(金)00:35:23 No.999455800
こんなゲームだけどなんだかんだ生き残ってソシャゲもそれなりにやってるんだからえらいもんである
123 22/12/02(金)00:35:59 No.999455991
戦闘画面の理由はわからないけど盛り上がる感じはすごい
116 22/12/02(金)00:34:28 No.999455491
ロクショウの頭変えろばかり言われるがチャンバラソードも大概な性能してる
120 22/12/02(金)00:35:25 No.999455816
後の作品と違ってロクショウのパーツが弱すぎるからほとんどのプレイヤーが原型無くなるくらいカスタマイズしていく
126 22/12/02(金)00:36:44 No.999456235
どうせロクショウの両腕はサムライになるからいいんだ
128 22/12/02(金)00:37:17 No.999456432
とりあえず硬いからアッシーを取り付けてたわ…
132 22/12/02(金)00:38:04 No.999456690
当時は装甲と威力くらいしか見てなかった気がする
だから大体脚部が戦車になって避けないの遅いの
140 22/12/02(金)00:39:26 No.999457212
頭パーツで索敵!!…するとどうなるんでしょうか…?
141 22/12/02(金)00:39:38 No.999457271
小学生の俺はエアバックさえ噛み合えばいつかは勝てると思って戦ってたよ
142 22/12/02(金)00:39:39 No.999457284
ボディアタック
グレートシールド ナイトシールド
アッシー
146 22/12/02(金)00:39:53 No.999457368
もっとパーツやメダル入手方法のハードルが低くてメダルの育成もやりやすかったらよかったのに
152 22/12/02(金)00:41:47 No.999458078
そもそもメダルが取れるかもランダムじゃなかったっけ?通信
155 22/12/02(金)00:42:37 No.999458372
>そもそもメダルが取れるかもランダムじゃなかったっけ?通信
対戦が終わった後にルーレットだった気がする
160 22/12/02(金)00:43:27 No.999458620
>そもそもメダルが取れるかもランダムじゃなかったっけ?通信
メダルとパーツ5種からランダム
パーコレから転送がめどかったからわかる
159 22/12/02(金)00:43:18 No.999458585
割とタンク足強いゲームだった記憶
166 22/12/02(金)00:44:04 No.999458825
>割とタンク足強いゲームだった記憶
二脚が弱すぎる…
ブラックメイルの足くらいしか使い物にならねえ…
161 22/12/02(金)00:43:32 No.999458643
格闘機体だとアッシーで射撃機体だとターマノリーがいいんだったか
164 22/12/02(金)00:43:39 No.999458688
ていうかメダロットシリーズ全体の宿命に近いかもだけど雑魚相手でも一戦が長引いちゃうのがね…
初代に関してはランダムエンカでエンカ率も高くてポケモンとかと違って町の中でもエンカするから心休まる瞬間一切ないってヤバいよ…
175 22/12/02(金)00:45:30 No.999459313
バトルからの逃走が有限アイテム(購入不可)って初めて見たマジで
180 22/12/02(金)00:46:14 No.999459527
街歩いててもエンカウントして逃げるのにロボロボメダルがいるのがほんとに辛かった…
187 22/12/02(金)00:47:35 No.999459906
ロボロボメダルは最初のセレクト隊に二回話しかけると複数貰えるのと裏山でカラスの巣からたくさん取れるくらいか
197 22/12/02(金)00:48:53 No.999460312
>ロボロボメダルは最初のセレクト隊に二回話しかけると複数貰えるのと裏山でカラスの巣からたくさん取れるくらいか
ロボロボ団アジト潜入するときにめっちゃ集めてたよ欲しくて
ロボロボメダル欲しさに戦闘するって本末転倒なんだけど2体の相手多かったから…
174 22/12/02(金)00:45:29 No.999459309
何か滑る階段だか坂で滑って転がるとメダル手に入らなかったっけ
185 22/12/02(金)00:47:11 No.999459789
>何か滑る階段だか坂で滑って転がるとメダル手に入らなかったっけ
バージョンとEDの相手で貰えるメダル変わるやつな
186 22/12/02(金)00:47:29 No.999459886
>何か滑る階段だか坂で滑って転がるとメダル手に入らなかったっけ
クリア後の人食いダムかな
名前に反して特にそういったイベントはないやつ
183 22/12/02(金)00:46:50 No.999459701
初代発売当時の公式大会だと回避高いターマノリーが人気あって
リスクのすくない右手うつ攻撃+ターマノリー+防御用の腕ってアセンブルが多かった
仕様が色々発覚した今となっては微妙なんだが
193 22/12/02(金)00:48:22 No.999460150
>初代発売当時の公式大会だと回避高いターマノリーが人気あって
>リスクのすくない右手うつ攻撃+ターマノリー+防御用の腕ってアセンブルが多かった
>仕様が色々発覚した今となっては微妙なんだが
いや推進トップかつ射撃の値が高いから
ねらいうちさせたら法外な威力になる
計算上はピエロの左腕の威力は純正ビーストマスターのデスボムを超えるとか
184 22/12/02(金)00:47:10 No.999459787
無情報で犬にキス以外のエンディング迎えられた小学生絶対存在しないだろ…
191 22/12/02(金)00:48:01 No.999460041
>無情報で犬にキス以外のエンディング迎えられた小学生絶対存在しないだろ…
初回は何も知らずにやっててキララエンドだったぞ俺
データ消えた二回目は同じプレイしたはずなのに犬だったけど
196 22/12/02(金)00:48:50 No.999460304
>無情報で犬にキス以外のエンディング迎えられた小学生絶対存在しないだろ…
いろいろ見るようになってからそもそもルートとかあるゲームだって知って俺の知ってるゲームじゃない…ってなったな
198 22/12/02(金)00:49:07 No.999460377
ナエなんて初回プレイじゃ誰?ってレベル
202 22/12/02(金)00:49:26 No.999460468
普通にプレイしてるとナエさん全く絡んでこないからな
207 22/12/02(金)00:51:22 No.999461039
当時システム理解してプレイしていた小学生どれくらいいたんだろう
212 22/12/02(金)00:52:38 No.999461425
まぁ別に性能理解してなくてもストーリークリアはできるし
229 22/12/02(金)00:55:43 No.999462275
曲がりなりにも結構なヒット作ではあったし
当時の小学生でクリアできずに投げ出してたかって言われるとまぁなんだかんだクリアはしてたわな
ビーストマスター弱いしな
参照元:二次元裏@ふたば(img)