広告
RSS

確かにメタルスライム狩りって大抵のバグよりプレイヤーに有利だよね『桜井政博のゲーム作るには』

広告



22/12/12(月)12:07:44 No.1003260602
来た



1 22/12/12(月)12:09:48 No.1003261155
損をせずに得をする
ズルを許す

2 22/12/12(月)12:10:41 No.1003261393
ブレワイのアレとかソレとか

3 22/12/12(月)12:11:32 No.1003261632
ダクソの橋の上の竜には世話になった

6 22/12/12(月)12:15:29 No.1003262801
バイオ4のハシゴとか
リメイクどうなるやら

14 22/12/12(月)12:17:41 No.1003263470
古くは無限1UPか



10 22/12/12(月)12:16:08 No.1003263001
昨今のオフラインゲームにナーフ入れる風潮に一石投じたな

12 22/12/12(月)12:17:11 No.1003263303
つまりソシャゲはリセマラが楽しいってことだろ!?

15 22/12/12(月)12:18:02 No.1003263573
バグは消して当然だろう

20 22/12/12(月)12:19:47 No.1003264110
>バグは消して当然だろう
プレイヤーに不利なバグだけ仕様って言い張って放置するのやめろ

16 22/12/12(月)12:18:11 No.1003263611
ちょっとした稼ぎならいいけどバランスぶっ壊れるやつは修正してほしい…

19 22/12/12(月)12:19:10 No.1003263916
いくらプレイヤー有利でもスキップバグみたいなのは潰されても仕方なし

22 22/12/12(月)12:20:30 No.1003264311
対人関係なくて意図的にやらなきゃ発生しないようなのは残してほしいな

24 22/12/12(月)12:20:54 No.1003264423
あくまでソロでやる部分のみの話だとは思うわ
攻略でめっちゃ強いズルでも対人で使えたら途端につまんなくなること珍しくないんだから



25 22/12/12(月)12:21:28 No.1003264586
FF14みたいなネトゲならプレイヤーに有利なズルは潰されて当然だがダクソみたいなオフゲならまあ多少のズルはいいよね…ってなる

35 22/12/12(月)12:24:00 No.1003265402
メトロイドドレッドは理解ってるバグの残し方だったな

40 22/12/12(月)12:25:22 No.1003265878
この「ズルしたほうが楽しい」を究極的に極めたのがダンジョンエンカウンターズだと思う



39 22/12/12(月)12:25:17 No.1003265844
難しい話だな
オンライン対戦要素の強いゲームだと残しとくのは怠慢になるし
オフのものだと多少そういう有利要素残したところでって感じだし

42 22/12/12(月)12:25:29 No.1003265910
障害物に引っ掛けて一方的に殴るとかもズルの一つか

43 22/12/12(月)12:25:54 No.1003266025
開発がズルしてね!と意図的に用意してくれたものなのか
本当に意図してないものなのかわからない

54 22/12/12(月)12:28:01 No.1003266703
>開発がズルしてね!と意図的に用意してくれたものなのか
>本当に意図してないものなのかわからない
(置いてあるコイン)

46 22/12/12(月)12:26:15 No.1003266128
想定されたズルとそうでないズル
許容するズルと許容してはいけないズル
っていう要素がある要素だから一言で語るのは難しい要素だと思う



45 22/12/12(月)12:26:05 No.1003266067
急にえっちな映像流してきてびっくりした

75 22/12/12(月)12:31:31 No.1003267918
>急にえっちな映像流してきてびっくりした
平坦な内容の動画だと、視聴者が飽きてしまうことがありますからね
こういった刺激的な内容もある程度は必要だと考えております



47 22/12/12(月)12:26:41 No.1003266267
RPGで言うなら敵の強いエリアに強行軍して強力な装備拾ってくる的なプレイとかも該当するよね

49 22/12/12(月)12:27:00 No.1003266363
格ゲーのキャンセル技も元々はバグだったというしな

50 22/12/12(月)12:27:06 No.1003266382
そっちは戦力を整えて迎え撃つのにこっちは一人
なので遠距離からハメ殺す
まさか卑怯とは言うまいね?って感じは脳汁が出る

52 22/12/12(月)12:27:31 No.1003266534
エルデンリングで序盤に戦車とかグレイオールでルーン稼ぎ出来たり強めのアイテムを即取りに行けたりするのは明らかにこれだよね
楽しすぎる

55 22/12/12(月)12:28:13 No.1003266768
>エルデンリングで序盤に戦車とかグレイオールでルーン稼ぎ出来たり強めのアイテムを即取りに行けたりするのは明らかにこれだよね
オープンワールド系のきついとこ先行って稼ぐ!はまぁ想定されてるやつでしな



64 22/12/12(月)12:29:31 No.1003267192
増殖バグみたいなのは流石にゲーム性超えたズルだから修正して欲しいけどさじ加減が難しい

67 22/12/12(月)12:29:53 No.1003267336
>増殖バグみたいなのは流石にゲーム性超えたズルだから修正して欲しいけどさじ加減が難しい
明らかに楽しいでしょう?

68 22/12/12(月)12:30:17 No.1003267476
たまによく思いついたなこれ…みたいなズルが開発される



63 22/12/12(月)12:29:30 No.1003267190
ロックマンエグゼコレクションでプリズムバグが残ってるのかがすごく気になってる

65 22/12/12(月)12:29:31 No.1003267194
スターオーシャンならアイテムクリエイションめっちゃ楽しいからな
スターオーシャン6も最高だったよ

70 22/12/12(月)12:30:26 No.1003267527
FalloutNVでゲーム開始直後ベガス直行するやつとか



72 22/12/12(月)12:31:09 No.1003267794
対戦ゲーの場合有利になるバグから潰さないと使わないと損することになってよろしくないよなぁと思う

78 22/12/12(月)12:31:51 No.1003268020
>対戦ゲーの場合有利になるバグから潰さないと使わないと損することになってよろしくないよなぁと思う
対戦ゲーはそりゃお互いにズルするだけで別にプレイヤーの特につながらないからだろ

74 22/12/12(月)12:31:23 No.1003267869
ズルで簡単で楽な方=楽しい方とは別に限らないからな調節次第だけど



76 22/12/12(月)12:31:35 No.1003267943
つまりなんでもズルが出来た初代シレンが至高って事

77 22/12/12(月)12:31:41 No.1003267974
メタルギア3なんかはやっていいズルが多くて良かった感じがある

80 22/12/12(月)12:31:54 No.1003268037
オープンワールドはズルさせると感じるルートとかも設計してる気がする

81 22/12/12(月)12:32:08 No.1003268106
明らかに悪用してください的なスキルの組み合わせがあるのいいよね



84 22/12/12(月)12:32:23 No.1003268187
消されるのは人とのオンライン要素があるゲームが増えたからだよね
一人用なら問題ないけど残しておくとコミュニティが壊れちゃうくらいの奴

85 22/12/12(月)12:32:23 No.1003268189
サガフロのジャンク漁りがリマスターで残されてたようなやつだよな

97 22/12/12(月)12:34:02 No.1003268713
ゴッドイーターの内臓破壊弾とかもズルだと思う
いいズルだった

98 22/12/12(月)12:34:08 No.1003268747
不思議のダンジョン系の泥棒超楽しい

104 22/12/12(月)12:35:21 No.1003269114
ポケモンSVも意図してか知らないけど割とズルできるポイント多くて楽しかったわ



82 22/12/12(月)12:32:15 No.1003268143
確かにメタルスライムって大抵のバグよりプレイヤーに有利だよね

107 22/12/12(月)12:35:42 No.1003269240
>確かにメタルスライムって大抵のバグよりプレイヤーに有利だよね
11は極端だけどシリーズによっては実は経験値効率的には普通に狩るのとあんま変わらなかったりするから
上手くプレイヤー心理を突いてると思う

113 22/12/12(月)12:36:31 No.1003269528
11は極端な話メタルで稼ぐ必要ないしな

119 22/12/12(月)12:36:56 No.1003269667
>11は極端な話メタルで稼ぐ必要ないしな
関係ねえ
ズルして気持ち良くなりてえ



92 22/12/12(月)12:33:36 No.1003268565
対戦ゲーにも絶とか移動投げとかズルはある

96 22/12/12(月)12:34:02 No.1003268710
>対戦ゲーにも絶とか移動投げとかズルはある
それはテクニックだろ

103 22/12/12(月)12:35:17 No.1003269094
F式は消していいんじゃねぇかなぁ!

109 22/12/12(月)12:35:47 No.1003269275
>F式は消していいんじゃねぇかなぁ!
消してるゲームと消してないゲームがあるからキャンセルと同じでもうバグではなくテクニックのための仕様だろう



112 22/12/12(月)12:36:03 No.1003269362
この動画的には本来意図した駆け引きのゲーム性から外れてるものが全部ズルなんだから普段の感覚でそれはズルじゃねえだろって言うのはちょっと違う気はする

114 22/12/12(月)12:36:33 No.1003269537
格ゲーで消されたテクは大体複合入力系だな
2D3Dどっちもシリーズもので消された歴史がある

124 22/12/12(月)12:37:35 No.1003269856
3rdは移動投げとかそういうの楽しかったけど今じゃ修正されんのかな

128 22/12/12(月)12:38:05 No.1003270014
>3rdは移動投げとかそういうの楽しかったけど今じゃ修正されんのかな
4でも残してるしギルティにも今でもあるし格ゲーじゃ当たり前のテクニックだよ



126 22/12/12(月)12:38:00 No.1003269991
オフゲーでナーフされて楽しくなった覚えがないしな

127 22/12/12(月)12:38:01 No.1003269993
ズルによってゲームとして面白さを損ねないのが前提の話ではあるんだけどそれを判断するのは制作側もプレイヤー側も難しいとは思う
何が面白いと感じるかは人それぞれだからね

131 22/12/12(月)12:38:15 No.1003270086
増殖バグは下手したらデータぶっ壊れることあるからな

132 22/12/12(月)12:38:22 No.1003270124
バグに関してはどこまで許容するか判断しないといけないけど
メタルスライム狩りみたいな開発者が意図して盛り込むズルはあった方が楽しいよね
オープンワールド系の楽しさの1つはそれが前提で作られてることだと思う

135 22/12/12(月)12:38:37 No.1003270209
ゲーム一般として描画が明らかにバグるやつは許容されないってのが一線だと思う

141 22/12/12(月)12:39:16 No.1003270400
>ゲーム一般として描画が明らかにバグるやつは許容されないってのが一線だと思う
でもみんな初代ポケモンの画面壊しまくったよね
楽しかったね

140 22/12/12(月)12:39:14 No.1003270390
ゲームバランスが崩れすぎない程度ならありだな…
なんでもできるチートまでいくと途端に面白くなくなる



155 22/12/12(月)12:40:59 No.1003270971
マリカーとかだとこれ意図してませんでしたよね?って仕様が基本技術になってたりするしな…

157 22/12/12(月)12:41:04 No.1003270998
ダクソの例で言うと飛龍が雑魚モブ焼き払って稼ぐのとかも印象に残るよね
はした金ではあるけど簡単にできる稼ぎ

184 22/12/12(月)12:44:32 No.1003272158
ダクソ1だと飛竜の剣とか墓王の剣あたりもあえて残してるズルかな

185 22/12/12(月)12:44:44 No.1003272218
ブレワイは好奇心でハイラル城突入したら強い武器ばかりで
それでいて敵は強いから泥棒やってるみたいで楽しかった
手間かかるけど時オカでも取れるようになったら速攻でダイゴロン刀取りに行く



194 22/12/12(月)12:45:31 No.1003272467
簡単に稼げちゃうバグを使ってキッズがつまんね…するのを防ぎたいから修正するってのは分からなくもないよ
そんなバグを残すな

198 22/12/12(月)12:45:41 No.1003272528
難しい話だけど共有が容易になった結果
プレイヤーの受け止め方が有利バグができたら得から有利バグができないと損って感じが増えた気がする

200 22/12/12(月)12:45:49 No.1003272572
開発側が想定しきれていないズルはゲームの寿命を悉く縮めることになるから真っ先に潰さないといけない…



202 22/12/12(月)12:45:54 No.1003272593
対戦要素ないゲームで武器ナーフとかやるのはちょっとよくわからない
カービィで強いコピー能力をナーフするようなものでは…?

208 22/12/12(月)12:46:52 No.1003272910
>対戦要素ないゲームで武器ナーフとかやるのはちょっとよくわからない
>カービィで強いコピー能力をナーフするようなものでは…?
色々選べるゲームで一択レベルで強いとまぁアレだなとは思う
ナーフ方向の修正は微妙だが



220 22/12/12(月)12:48:02 No.1003273295
楽してズルして頂く瞬間そのものは間違いなく楽しいからな...

221 22/12/12(月)12:48:13 No.1003273365
ストーリーだったら山場や谷の部分があった方が面白いんだから
バランスに関してもそういったメリハリがあった方が面白いって話だと思うんだけどな

228 22/12/12(月)12:49:00 No.1003273636
>バランスに関してもそういったメリハリがあった方が面白いって話だと思うんだけどな
平坦な道をやめましょうは短くまとまってていい言葉ね





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/12/13 01:14 
> 対戦要素ないゲームで武器ナーフとかやるのはちょっとよくわからない
下振れ品はそれ単体の存在意義がなくなるだけだが入手性容易な上振れ品の存在は競合品多数の存在意義を奪い、バリエーションが失われる事でこの例で言う「平坦なゲームを作る」からね…
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『デジモン』映画3作品をリバイバル上映。どうしてデジモンハリケーンは外されるんですか… 2023/09/29
『るろうに剣心』令和最新二クール目の行く末を真に憂う者 2023/09/29
『キン肉マン』新アニメが始祖編確定でありがたい… 2023/09/29
和風戦隊はそこそこいるけど未だに妖怪戦隊はいないよね 2023/09/29
神谷退社らしいけど『ベヨネッタ』どうなんの…? 2023/09/29
【ガンダム】ネタ割れて無かったら中々の火力が出そうな画像だな 2023/09/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ