映画『EUREKA ハイエボリューション』どうやらいつものエウレカセブンだったようだな
2022/12/13 22:00
広告

22/12/04(日)12:36:13 No.1000325287
バンチャで最後の映画見たけどわざわざ今こんな内容を映画にしたのかよ…って怒りが収まらなくなったからシコって寝る
メカアクションはよかったよ
1 22/12/04(日)12:39:12 No.1000326196
グレートメカニックGのインタビュー記事を読めばある程度監督の伝えたかったものがわかるよ
2 22/12/04(日)12:40:03 No.1000326463
映画で伝わるように作れ
3 22/12/04(日)12:40:53 No.1000326728
ゲームの主人公悪趣味に殺したりなんで…?とか疑問符しか浮かばなかった
4 22/12/04(日)12:42:31 No.1000327232
メカはいいって褒められる点見つけるの偉いな俺普通にバーカ!クソ!って思った
リアルタイムで映画観に行った時に
8 22/12/04(日)12:52:42 No.1000330280
監督的にエウレカセブンはこれでもう終わり
後の人のためにキャラは全員処分した
でも世界観は残したから使いたい人は使ってどうぞ
って感じだからリバイバルブームでも来ない限り続きはないよ
12 22/12/04(日)12:57:37 No.1000331756
いつまでも思い出の中のエウレカセブンを大切にしたいなら観ない方が良い
エヴァやシャークネードみたいに今までの集大成として終わりを知りたいなら観れば良い
14 22/12/04(日)12:57:46 No.1000331825
三部作はこう言うのがみたかったんだよ!みたいなシーンがどこもちょろっとしかなくて
作る側の見せたいものとの食い違いをずっと感じ続けるシリーズだったな
15 22/12/04(日)13:00:42 No.1000332739
毎回頭良さそうな事や世界の時空がどうこうって小難しい事やりたがるくせに毎回スベってるの本当に気がついてほしいよ
17 22/12/04(日)13:04:58 No.1000334015
>毎回頭良さそうな事や世界の時空がどうこうって小難しい事やりたがるくせに毎回スベってるの本当に気がついてほしいよ
俺はレントンとエウレカとカッコいいKLFみたいだけだ…
カッコいいメカ見れたAOは好きだよ
18 22/12/04(日)13:05:24 No.1000334153
どうやらいつものエウレカセブンだったようだな
19 22/12/04(日)13:07:36 No.1000334842
>どうやらいつものエウレカセブンだったようだな
まあ…こんなんばっかだよね…
20 22/12/04(日)13:08:13 No.1000335037
本編以下全部クソみたいなズラしをしてくるから観てて体調悪くなる…
AOとか単体で見ればそこまで悪くも無いけど続編としては絶対に認めたく無い
23 22/12/04(日)13:10:41 No.1000335816
>本編以下全部クソみたいなズラしをしてくるから観てて体調悪くなる…
ゲームは良かったろ!
A.C.E.のエウレカ編も
26 22/12/04(日)13:12:18 No.1000336332
>本編以下全部クソみたいなズラしをしてくるから観てて体調悪くなる…
ごめん以外って書こうとしたんだ…
以下じゃ本編も入っちまう
25 22/12/04(日)13:11:28 No.1000336074
捻くれてんなこの監督はよお!って毎回なる
アネモネでベタなことやったのもただの気まぐれだったのかな…
28 22/12/04(日)13:13:13 No.1000336610
>アネモネでベタなことやったのもただの気まぐれだったのかな…
モーニンググローリーとかバレエメカニックとか発作的にそういうのが出てくるのがTV版からの特徴と言える
35 22/12/04(日)13:19:07 No.1000338398
お前これ本当に面白いと思ってんの?って事毎回してくるからなアネモネ以降はロボットアニメな事すらかなぐり捨ててるし
40 22/12/04(日)13:23:06 No.1000339605
これ追ってるだけでも物好きなのにその物好きにもボロクソ言われるのすごいな…
41 22/12/04(日)13:23:08 No.1000339615
最近テレビ版を見終えてめちゃくちゃ楽しめた口なんだけどさ
ここまでのレス見る限り映画の方はスルーしていい感じかな?
43 22/12/04(日)13:23:45 No.1000339809
>最近テレビ版を見終えてめちゃくちゃ楽しめた口なんだけどさ
>ここまでのレス見る限り映画の方はスルーしていい感じかな?
観なくていい
44 22/12/04(日)13:25:04 No.1000340250
待てよポケ虹のデビルフィッシュクソカッコいいだろ
47 22/12/04(日)13:26:47 No.1000340832
>待てよポケ虹のデビルフィッシュクソカッコいいだろ
デビルフィッシュはいつだってカッコいいだろ!?
46 22/12/04(日)13:25:57 No.1000340563
結構本数あるけど気軽におすすめできるのが皆無なシリーズ
テレビ版も4クールあるんだよな…
49 22/12/04(日)13:27:37 No.1000341104
AOはあの終わり方からなんでこんな続編作れたんだろう…ってなる
あと大人レントンの声がホランドなのが地味に気持ち悪い
53 22/12/04(日)13:30:27 No.1000342008
サムナ出したの本気でファンサかなんかと思ってる?
54 22/12/04(日)13:30:31 No.1000342031
テレビの無印とAOとPS2のゲームで俺のエウレカは完結した
57 22/12/04(日)13:31:05 No.1000342195
アネモネは舞台設定がだいぶひねくれてた分お話は素直になったのかな…
62 22/12/04(日)13:32:47 No.1000342747
ハイエボ1があの通りで大変ウケが悪かった分
アネモネは素直にエンタメしろよという事でああなってるからな…
64 22/12/04(日)13:33:46 No.1000343050
アネモネで敵役だったXだったかの合体機構があるらしいって設定を次回活かしたのはまぁいいんだけど
知らん美少女チーム乗せてやられ役として処理するのはお前ほんま…ってなる
66 22/12/04(日)13:34:43 No.1000343336
EUREKAも2人で旅してる所はすごく良かったよ
最後の方の逆シャアとかアクエリオンはよく分からなかったけど…
68 22/12/04(日)13:34:50 No.1000343371
俺はもうある程度予告で諦めついてたからエウレカとレントン再会したからいいかぁ!ってなったことにした
71 22/12/04(日)13:35:49 No.1000343682
いやまあ尺がないのは解るけどホランド達が合流!から普通に数年経って新世界に居付いてました…ってなんだよ
73 22/12/04(日)13:36:21 No.1000343860
詰め詰めの編集と長い説明セリフで映画を成立させるのに苦労したんだろうなというのは伝わる
76 22/12/04(日)13:38:19 No.1000344476
アネモネのラスト見たら完結編はみんなでレントン取り戻しに行って大団円だと期待するじゃん…
78 22/12/04(日)13:39:14 No.1000344735
>アネモネのラスト見たら完結編はみんなでレントン取り戻しに行って大団円だと期待するじゃん…
違うの!?
79 22/12/04(日)13:39:15 No.1000344736
AOはアオがいい子なのとメカアクションいいとかで全然好きなんだけどな…
83 22/12/04(日)13:40:18 No.1000345061
>AOはアオがいい子なのとメカアクションいいとかで全然好きなんだけどな…
AOのメカどれもカッコいいよね…というかこのシリーズ終始メカデザいいのにもったいねぇ
84 22/12/04(日)13:40:30 No.1000345125
AOはなんやなんや最後まで見れれば好きになれるよ
85 22/12/04(日)13:40:41 No.1000345178
1のレントンと3のレントンって結局繋がってんのかな
とにかく途中経過をすっ飛ばすから目の前の展開にのめり込む前にどう言う解釈でそれをみてればいいのかずっと悩まされて集中できない
88 22/12/04(日)13:40:57 No.1000345256
なんかウルトラマンみたいなん出てきた…レントンとエウレカどっか行った…終わった…
またこんなのかよ!!
94 22/12/04(日)13:41:49 No.1000345573
ANEMONEまで含めて最近のロボアニメ映画外れないな!って流れから
やっぱりエウレカってこういうアニメだよな!と気を引き締めさせてくれた
97 22/12/04(日)13:42:12 No.1000345687
でもポケ虹とAO見てハイエボに何を期待してたんだよと思わなくもないよ
108 22/12/04(日)13:44:24 No.1000346344
もうエウレカってこういう作風なんだよ
爽やかっぽかったのは無印だけでさ
112 22/12/04(日)13:45:01 No.1000346535
初代も別に思い出ほど爽やかではない
でも見終わったらなんか充足感がある
114 22/12/04(日)13:45:14 No.1000346608
一作目の時点で終盤アレだったじゃん
その方向性がひたすら煮詰まっただけとも言える
120 22/12/04(日)13:46:23 No.1000346976
テレビ放映だから最後置きにいっただけだよね
124 22/12/04(日)13:46:47 No.1000347115
一作目最後いい感じに締めたけどわりとギスりまくってるしゲッコーステイトもすげえ性格悪いじゃん…?
130 22/12/04(日)13:48:00 No.1000347503
本編もリアタイしてた時はそんな風に思わなかったけど後から見返すとウジウジ期なっげぇなこれ…ってなる
それが主軸でもあるんだけども
132 22/12/04(日)13:48:29 No.1000347666
最後にいい感じに締めれるのと締めれないのとではかなりの差があるんだ…
あと無印は鬱々した展開の後に上げる展開もそこそこの頻度で差し込まれてたし
135 22/12/04(日)13:48:50 No.1000347802
やりたい事はかなり一貫してるから期待外れだったっていうのは言うほどかって思うよ
141 22/12/04(日)13:49:27 No.1000348017
>やりたい事はかなり一貫してるから期待外れだったっていうのは言うほどかって思うよ
しかしねぇ…
俺が見たいものとは違うのだから…
143 22/12/04(日)13:49:41 No.1000348093
過去作の説明不足な雰囲気アニメなところもあんま好きじゃなかったんだけど
EUREKAに関してはめっちゃ早口セリフで全部説明させた上でなおなんでこんな展開になってるのか分かりづらいっていう最悪のコンボだったので困惑が先に来た
145 22/12/04(日)13:50:46 No.1000348422
アネモネでは見たんだけどもしかして3作目はレントンの復活とか期待して見にいくとダメなやつ?
152 22/12/04(日)13:52:13 No.1000348824
>アネモネでは見たんだけどもしかして3作目はレントンの復活とか期待して見にいくとダメなやつ?
いいとこもままあるんだけどエウレカレントンの物語を期待してみるとまあうん
167 22/12/04(日)13:55:49 No.1000349857
>アネモネでは見たんだけどもしかして3作目はレントンの復活とか期待して見にいくとダメなやつ?
復活するしドラマチックな画作りもしてくるけど
過程全部スキップして足りない尺に無理やりねじ込んだみたいな感じなのでそれメインで見るとちょっと…ってなると思う
165 22/12/04(日)13:54:44 No.1000349567
怪獣映画と軍人エウレカのどちらかに絞ったらもうちょっとよくなったんじゃねえかな…
アイドル部隊とかたぶんあれ要らないでしょ
169 22/12/04(日)13:56:32 No.1000350062
EUREKAはくたびれたOLエウレカがママやってるのはいいんだけどお前なんなんだよ!!なデューイとか神風して死ぬ必要あった?ってホランドや雑に死ぬゲーム主人公ズとかウルトラマンになるニルヴァーシュとかなんなんだよ!!シーンがありすぎていいとも悪いとも言えない
205 22/12/04(日)14:04:24 No.1000352363
アネモネは単体でもまあ面白い気はする
後味も悪くないし
206 22/12/04(日)14:04:41 No.1000352462
劇場版3部作で2つ目だけ良いってなかなか難しい作り方だな
208 22/12/04(日)14:04:58 No.1000352536
80年代OVAの後継者みたいな作りしてるよな
今それやっても逆張りの一言で終わっちゃうんだけど
209 22/12/04(日)14:05:00 No.1000352546
90年代ovaだったら許される作風してる
210 22/12/04(日)14:05:11 No.1000352590
手放しで褒められるのハイエボ1のサマーオブラブと主題歌?
212 22/12/04(日)14:05:47 No.1000352788
グローリーデイズいいよね…
あれだけは本当にいい曲
参照元:二次元裏@ふたば(img)
割と高い資料集買ったのにあのウルトラマンとグリッドマンの隠し子みたいなニルヴァーシュの解説みたいなの全然ないじゃねーかよえー