広告
RSS

『仮面ライダーBLACK SUN』一気見した! なにこれ…

広告
tokusatuimg



22/12/11(日)22:35:43 No.1003116841
土日で一気見した!
なにこれ…

1 22/12/11(日)22:36:44 No.1003117283
かけてやってくれ…



5 22/12/11(日)22:37:24 No.1003117547
何か凄いものを見てしまった気はするだろう!?

7 22/12/11(日)22:38:09 No.1003117906
色々言われるけど一気に見てしまうくらいのモノなんだよね



9 22/12/11(日)22:41:08 [s] No.1003119246
なんというか大筋の展開そのものはこれでいいと思うんだけどさ
ラストなんでキングストーン持っていったの!?なんで創生王になったの!?
光太郎って最初子供を殺そうとするほど落ちぶれてたのになんでいつの間にかヒーローっぽくなってるの?
メッセージ性の強さに対して政治描写とか稚拙すぎない…?みたいなポイントが多すぎる
信彦とビルゲニアの顛末だけは手放しで良かったと思う



12 22/12/11(日)22:43:10 No.1003120081
葵ちゃんが改造されたりお母さん惨殺されたりとかすごい露悪的と言うか…
二号ライダーとして話に巻き込まれるなら必要なのか?なんだかわからない…
って気持ちになったな

20 22/12/11(日)22:46:27 No.1003121551
>葵ちゃんが改造されたりお母さん惨殺されたりとかすごい露悪的と言うか…
>二号ライダーとして話に巻き込まれるなら必要なのか?なんだかわからない…
>って気持ちになったな
葵が怪人になった自分を肯定できないみたいな話自体は正直よかった部分だと思う
何故か創世王になれそうだったりベルト出てきたりするのは全くいらなかったと思う



13 22/12/11(日)22:43:25 No.1003120183
ツッコミどころは多いが…頑張ってもツッコミきれない作品だ

14 22/12/11(日)22:44:20 No.1003120583
演技はマジみんなすごいんすよ

16 22/12/11(日)22:45:35 No.1003121143
まぁ政治描写は添え物だし……



17 22/12/11(日)22:45:41 No.1003121191
BLACKと別物として見た方がいいよ!
分かる
BLACKみないとクジラのエキスとか心臓だけで動く創世王の説明がわからないよ
やはりBLACKなのでは…?

18 22/12/11(日)22:46:06 No.1003121397
説明がいりそうなところはテレレレー!かテレレン…で押し切るぞ

21 22/12/11(日)22:46:54 No.1003121762
BLACKの設定拾わない方が良かったのでは…?
たかだか数十年前の改造兵器が創世王とか継承とか馬鹿みたいじゃないですか…

33 22/12/11(日)22:50:41 No.1003123391
>BLACKの設定拾わない方が良かったのでは…?
>たかだか数十年前の改造兵器が創世王とか継承とか馬鹿みたいじゃないですか…
実際その気にさせる為の設定作りだし実態知ってる旧来の幹部陣ほど創世王にはなりたがらない…

22 22/12/11(日)22:47:39 No.1003122108
何で創世王になったかって?
うっかりキングストーン持った手でパンチしたからだよ

23 22/12/11(日)22:47:52 No.1003122209
BLACKわかんね!そうだスタッフみんなで原作を見返そう!
BLACKやっぱかっこいいな!かっこいい!
最終話OPへ…



24 22/12/11(日)22:48:27 No.1003122457
政治要素はギャグかなって…
空気感がテコ朴なんよ

25 22/12/11(日)22:49:06 No.1003122721
いつもと違うスタッフで作ったいつものレベルのライダー

37 22/12/11(日)22:51:43 No.1003123847
大丈夫?
スタッフが記念周年独占配信ってこと忘れてない?



39 22/12/11(日)22:51:49 No.1003123889
政治要素とかメッセージ性とかは無視して50年間ライブ感で生きてたおじさんたちとそれに巻き込まれた葵ちゃんって見てたけどみんな必死で面白かったよ

44 22/12/11(日)22:53:28 No.1003124618
腸ぶっこぬきのグロバトルをもっとやるのかと思ったら1話だけだったな…というのはある

45 22/12/11(日)22:53:32 No.1003124645
2話でなんか自信満々で出てきた敵怪人がフワッと死んだあたりでなんだこれは…ってなったけど
ここからさらに雑になるらしいな



49 22/12/11(日)22:54:18 No.1003124973
まさはるに関して全方向をふわっと罵倒してるから
テコンダーレベルと言われてもそうだねとしか言えない

51 22/12/11(日)22:54:22 No.1003125013
高尚な作り込まれた大人向けライダー!とか自分で作れもしないものを無い物ねだりをする層をぶちころがす作風してるからねこれ

53 22/12/11(日)22:54:54 No.1003125241
悪い政治家と差別主義者の人たちが可哀想な怪人さんを虐めてて良くないと思いました。そういった悪い人たちは倒すべきだと思います。
政治的とか言われてる部分もこんな程度のもんだし…

55 22/12/11(日)22:55:25 No.1003125484
どっちの陣営にも言うほど共感できないのはある意味フェアな思想の作品かもしれない



57 22/12/11(日)22:55:49 No.1003125665
アマゾンズで「これアマゾン無関係じゃん!」ってなったから今回のBLACK要素の多さには…
うーん…

58 22/12/11(日)22:55:57 No.1003125735
正直途中の話要るかな…と思った
最初の2話と最後の2話を圧縮すれば2時間くらいの話に纏められたのでは…?

79 22/12/11(日)22:59:22 No.1003127237
>正直途中の話要るかな…と思った
>最初の2話と最後の2話を圧縮すれば2時間くらいの話に纏められたのでは…?
話削りまくって年老いた光太郎と若い頃のままの信彦の対比に焦点合わせて
一本の映画にでもした方がずっと収まりが良かったと思う

64 22/12/11(日)22:56:59 No.1003126188
久しぶりにBLACK見たくなったから何かあるんだと思う変なパワーが



63 22/12/11(日)22:56:55 No.1003126161
差別撲滅を訴える少女が暴力に走る終わり方は配信当初、どういう反応だったんだ

72 22/12/11(日)22:58:18 No.1003126779
>差別撲滅を訴える少女が暴力に走る終わり方は配信当初、どういう反応だったんだ
真実を公表して当事者を糾弾してもトップの首がすげ変わっただけで世界は変わらなかった
えてしてそれは新たな悪の萌芽でしかなかった
それだけの話

85 22/12/11(日)23:00:07 No.1003127587
>差別撲滅を訴える少女が暴力に走る終わり方は配信当初、どういう反応だったんだ
過去の社会との戦いの歴史を見てきた少女が今の社会に対して新しい闘いを始める
というのは分かるがテロに走るのはさすがにやべえなって

69 22/12/11(日)22:57:58 No.1003126613
配信当初っつってもまだそんな経ってないぞ!

71 22/12/11(日)22:58:03 No.1003126667
無関心のノンポリにもそれでいいのか?って呼びかけて
そういう無視や無言にすりつぶされないためにも葵ちゃんはあの道を選んだと考えられる
さすがに行き過ぎた準備だけど…



73 22/12/11(日)22:58:27 No.1003126856
最終話のOPで笑う為に400分くらいまさはるごっこする作品

74 22/12/11(日)22:58:30 No.1003126877
コントとシリアスとグロのバランスが奇怪な作品



90 22/12/11(日)23:00:28 No.1003127740
期待してたらここで阿鼻叫喚になってて視聴できずに尻込みしてる
旧ブラックと別物として割り切ってみるしかないの?

94 22/12/11(日)23:01:15 No.1003128086
>期待してたらここで阿鼻叫喚になってて視聴できずに尻込みしてる
>旧ブラックと別物として割り切ってみるしかないの?
全然別物だよ
学生運動とかそっち系

96 22/12/11(日)23:01:20 No.1003128115
>旧ブラックと別物として割り切ってみるしかないの?
最初から別物だけど急に原作再現に目覚めたと思ったら最後また水を差されるぞ

119 22/12/11(日)23:03:14 No.1003128978
>期待してたらここで阿鼻叫喚になってて視聴できずに尻込みしてる
>旧ブラックと別物として割り切ってみるしかないの?
残念ながらネットの中では好意的に受け入れてる方だここは
あと元のブラックとは本当に関係ない歴史だから気にせず見ていいよ



97 22/12/11(日)23:01:24 No.1003128143
>光太郎って最初子供を殺そうとするほど落ちぶれてたのになんでいつの間にかヒーローっぽくなってるの?
おじさん50年ほぼなんもせずだらだら生きてたっぽいし
別に心で泣きながら旧友と戦い続けた日々とかそんなんじゃないから
泣かないでいいよとかもう休んでいいよとかそんな描写が来るたびに違和感すごいよね
葵も視聴者もおじさんのことを脳内補完で綺麗な生き様にして見ている

101 22/12/11(日)23:01:54 No.1003128374
葵はおじさんと深く関わらせずにおいたほうが怪人側目線と人間側目線の二本軸で作劇できただろとは思うが
その程度のことでまともな話に軌道修正できるわきゃないよなとも思う

105 22/12/11(日)23:02:01 No.1003128434
おじさん50年間汚い仕事して糊口をしのいでたみたいだけどその辺は特に掘り下げなかったな



110 22/12/11(日)23:02:34 No.1003128680
ライダーファンなんてどうせみんなグロいのが見たいんでしょ?と東映は思っている

121 22/12/11(日)23:03:34 No.1003129113
>ライダーファンなんてどうせみんなグロいのが見たいんでしょ?と東映は思っている
というか大人向けといえばエログロだよね!
って思ってるのは昔っから



124 22/12/11(日)23:03:48 No.1003129220
どちらの方向にせよまさはる思想が強い人ほどこの作品にブチ切れると思う
俺はそういう意見も含めて楽しめたよ

128 22/12/11(日)23:04:03 No.1003129325
最初は何じゃこりゃって思いながら見てたけど最終的に大好きになったな

137 22/12/11(日)23:04:40 No.1003129596
少なくとも見て後悔する程じゃあなかった
余計なこと色々考えてしまう代物だけど



138 22/12/11(日)23:04:55 No.1003129703
最終話の人間ルーレット未遂とか笑えるシーンはたくさんあるよ
深く考えたら負け
考えるな

140 22/12/11(日)23:05:07 No.1003129786
1回見る分にはハハハなんだこりゃで終わる
2回見るほど面白くは無い

143 22/12/11(日)23:05:15 No.1003129855
作る前に土台の設定ぐらい決めておけや!土台がぐずぐずだから上に立ったもの滅茶苦茶じゃねえか!
ってのが素直な感想だよ



150 22/12/11(日)23:06:10 No.1003130268
これに政治がどうこう言ってる人は真面目過ぎるよね…

156 22/12/11(日)23:06:22 No.1003130371
まぁ俺はBD出たら買うぐらいに好きな作品だよ
何処が?って言われたらその…何処が好きなんだろう…



159 22/12/11(日)23:06:37 No.1003130488
何をしても問題は解決しなかったんだから葵ちゃんの暴力を肯定するよという「」がいて怖い
監督と話が合いそうだな

167 22/12/11(日)23:07:14 No.1003130779
>何をしても問題は解決しなかったんだから葵ちゃんの暴力を肯定するよという「」がいて怖い
>監督と話が合いそうだな
そもそも監督もアレを良い描写として描いてないでしょ…
そういうのをバイアスって言うんじゃないの



169 22/12/11(日)23:07:26 [s] No.1003130870
信彦のドラマは設定のガバさはさておき感情の動きは凄く丁寧で創生王殺そうとするのも闇堕ちするのも最後に折れるのも全部納得できた
光太郎側は葵に尺取られてるからなのかなんで戦うのかとか全部釈然としない…
旧作オマージュされてもこの作品の光太郎ビジュアルはともかくキャラとしてカッコ良くないから全然乗り切れなかった

182 22/12/11(日)23:08:51 No.1003131498
おじさんはマジで見た目が西島秀俊なだけのまるで駄目なおじさんだから…



191 22/12/11(日)23:09:46 No.1003131915
差別要素もまさはる要素も作品を面白くしてくれればいいんだ
中途半端で作品からかなり浮いているし

199 22/12/11(日)23:10:32 No.1003132244
>差別要素もまさはる要素も作品を面白くしてくれればいいんだ
>中途半端で作品からかなり浮いているし
仮面ライダーでその要素を本気でやられても困る

207 22/12/11(日)23:10:56 No.1003132422
>差別要素もまさはる要素も作品を面白くしてくれればいいんだ
>中途半端で作品からかなり浮いているし
いわ…差別要素は間違いなくこの作品の個性として輝いてるな…

208 22/12/11(日)23:10:57 No.1003132425
まさはる民族要素邪魔だって言って
それお前の思想が偏ってるからだよって返しされるとまあ理不尽だと思うよ
邪魔に思う人いてもなんもおかしくねえもんこれ



213 22/12/11(日)23:11:12 No.1003132559
作中でのif的歴日本史を歩んだ物語で現代や過去の動乱を作るならそこら辺は固めた上での物語にした方がいいよね

220 22/12/11(日)23:11:56 No.1003132899
特に何を主張するわけでもない政治ジョークに尺割きすぎなんだ



234 22/12/11(日)23:13:18 No.1003133521
間違いなく面白かったんだけどなんか変な作品なんだよな

235 22/12/11(日)23:13:21 No.1003133538
ビルゲニアが迷走し続けてるのは理想と現実の狭間で振り回されてどうしようもない感じ出ててよかった
ただあの死に様にするなら中盤の露悪的なムーブは要らなかったんじゃねえかな…
行為自体は同じでも淡々と合理的にやってれば見え方違ったと思う

236 22/12/11(日)23:13:25 No.1003133556
基本は過去に色々あったホームレスのおっさんと少女の交流劇だからめっちゃシンプル



239 22/12/11(日)23:13:41 No.1003133672
この作品の平均評価が★3付近だっていうのは納得しかない
評価つける人からしたら★5か★1しかないだろうな…

267 22/12/11(日)23:16:06 No.1003134719
50人が星5評価して50人が星1評価するから結果として平均値に近くなる
そんな作品

271 22/12/11(日)23:16:33 No.1003134921
いや☆5も1もつけたくないというか評価つけるなら2か3くらいでお茶を濁したい…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/12/15 22:48 
過去から最後まで負けまくってる側が主人公っていうのが斬新過だな…ましてやそれがBLACKというのが
sage 2022/12/15 23:05 
一気に見れるというが前半の矛盾が気になって見続けて後半あっ…て気づくけど数話で終わるからみるか…って感じだったぞ
sage 2022/12/15 23:07 
(・・・正直シンウルトラマンよりも断然好きとか言えない・・・)
sage 2022/12/15 23:40 
作れるものに反して野心が高すぎて空中分解したのをBLACK愛で無理矢理まとめた
でも下手にまとまった作品より印象には残ったよ…
sage 2022/12/16 03:38 
過去作リブートするって言って作品使って自分の思想押し付ける監督が多すぎる
sage 2022/12/17 14:02 
観終わった後に????ってなったけどしばらくはBLACK SUNのことが頭から離れなくなった。
sage 2022/12/17 18:54 
キングストーンって埋め込まれてる印象だから、何で手に持ってるのかってのが気になった
sage 2022/12/19 00:26 
政治要素いれなきゃもっと素直に評価されてたと思うよ
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

子供の頃トラウマになった作品ジャンル問わず教えて。俺はエヴァ旧劇場版のフィルムブック読んで体調崩した 2023/04/01
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ハードルを軽く飛び越えてきたって人とそうじゃない人で割れたね 2023/04/01
『ミニ四駆』ワンウェイホイールって効果あるの? 2023/04/01
『ゴジラ』割とライブ感で作ってたシリーズ 2023/04/01
『ドラゴンクエスト6』レンジャーは名前だけ見て転職して思ってたのと違うってなった 2023/04/01
ゲームセンターがまだ盛り上がることってもうないのかね。少なくとも俺の青春の一部ではあったから悲しいよ 2023/04/01

広告

最新コメント

検索フォーム

広告

月別アーカイブ