『Inscryption』をクリアしたんだけどさ… ネタバレ込みで感想書くね
2022/12/15 16:00
広告

22/12/11(日)15:34:54 No.1002921028
スレ画クリアしたんだけどさ…
ネタバレあるからワンクッション挟むね
1 22/12/11(日)15:35:40 No.1002921292
一番言いたいのはこの内容でマルチエンドじゃないの!?
調べたらエンディング1種類ぽいんだけど…
主人公が死なないEDもあると思うじゃん…
なんか意味深な鍵入手のイベントとかもあったじゃん…
取り逃がしがあると思ってドット絵フェーズ3周して大いなる超越チャレンジ5周くらいしたんだけど…
時間返して…
2 22/12/11(日)15:36:28 No.1002921528
良かったところ
・カードゲームの内容(特にレシーの所)
・BGMとSE特にSEが気持ちいい
悪かったところ
・オートセーブオンリー
・要素回収するのに各フェーズの最初からやり直しが作業でキツい
3 22/12/11(日)15:37:05 No.1002921732
あと魔法使い系カードだけ使いづらくね?
3種類のジェムがランダムドローだし
ジェムで場所が一個埋まるのもキツいし
ラストの魔法使いジジイ戦で相手はジェム無しで召喚してくるのも地味にムカつく
4 22/12/11(日)15:37:48 No.1002921956
わかるよ
5 22/12/11(日)15:38:30 No.1002922159
カードゲームは後になるほど雑になっていく印象
6 22/12/11(日)15:38:55 No.1002922284
スクライブ達
・死ババア 一番まともかも
・レシー 思考が獣贔屓なだけで意外とまとも
・ロボ 野心がデカいけど理解はできる
・魔法使いジジイ 一見まともだけどこいつヤバい弟子で遊んでるサイコパス
10 22/12/11(日)15:41:56 No.1002923231
ゲームという形に落とし込まれるとどのような存在も運命に反逆する機会を得るという世界観なの
今年くらいに全部わかった初作の隠しがとんでもねえちゃぶ台返しだった
12 22/12/11(日)15:44:00 No.1002923881
運命に反逆して高次元に向かおうとしたが結局はゲームが遊ばれるたびに何回も何回も死を再演するっていう皮肉
スクライブたちは自分たちがどういう存在かと理解してる
13 22/12/11(日)15:44:13 No.1002923992
ラストのスクライブそれぞれと会ってデュエルして別れる流れめっちゃ良いのにクソデッキ渡してボコボコにしてくるジジイはなんなの?
14 22/12/11(日)15:44:42 No.1002924170
主人公はあくまで今作の主人公であって
作者の世界の中の主人公ではないからね…
16 22/12/11(日)15:45:17 No.1002924378
現実での謎解きもあるんだけど流石に難易度狂ってるのと昔のことでリアルタイムじゃないから知りたいなら答えごとググった方がいいとは思う
18 22/12/11(日)15:46:20 No.1002924713
コミュニティが集合知で解く難易度の謎解きだから
一人で答え探し回っても無理だと思う
19 22/12/11(日)15:47:12 No.1002925010
代替現実ゲームでやってたゲーム前日譚の謎解きもこのゲームだけだとわからんところある
25 22/12/11(日)15:53:55 No.1002927247
同じ作者のTHE HEXも日本語化済み!バイナウ!
26 22/12/11(日)15:55:51 No.1002928058
概ね同意と言わざるを得ないプレイ感想
やっぱレシーが最初にして最高のGMすぎる
27 22/12/11(日)15:57:16 No.1002928607
いやこないだ遊んだけど俺も全く同じ感想だわ
あのyoutuber救わせてくれよ後味悪すぎだろ
30 22/12/11(日)15:59:04 No.1002929260
謎は深まって気になるから頑張らざるを得ない一番最後の未来パートが面白くないのがきつい
31 22/12/11(日)15:59:36 No.1002929426
PS4版でプレイしたけどsteam版だとアーカイビスト戦の演出が違ったりするのかな
本当にPCのデータ選ばせたりとか
32 22/12/11(日)16:00:48 No.1002929839
>PS4版でプレイしたけどsteam版だとアーカイビスト戦の演出が違ったりするのかな
>本当にPCのデータ選ばせたりとか
本当に自分のデータ選ばされる画像ファイルなら表示されるし音声ファイルなら流れる
35 22/12/11(日)16:01:54 No.1002930213
>PS4版でプレイしたけどsteam版だとアーカイビスト戦の演出が違ったりするのかな
>本当にPCのデータ選ばせたりとか
ファイル量がデカければデカいほど強くなるからAV買ってきて動画読み込ませるのがお手軽に強かった
33 22/12/11(日)16:01:18 No.1002930006
ARG含めて色々まとめてる記事張っておくね
42 22/12/11(日)16:08:44 No.1002932299
>ARG含めて色々まとめてる記事張っておくね
>https://note.com/dbs_curry/n/n8eba7204c8a8
なんか色々引っかかると思ってたけどこんな要素が隠れてたのね…
分かるかこんなの!
上記リンク:【note】上杉真人|ボードゲームデザイナー
38 22/12/11(日)16:04:26 No.1002931007
ババアは骨集めがだるいし師匠はモックス置かないとカード置けないのに容赦なくモックス殴って来るからカード禄に置けないしで生贄と骨とかエナジーとモックスみたいなチャンポン形式にした他の2人は正解だな
39 22/12/11(日)16:04:54 No.1002931137
ゲーム体験自体は唯一無二だったから作品としての完成度を求めちゃいけないと思ってる
40 22/12/11(日)16:07:09 No.1002931823
実際にフロッピー掘り出しに行ったファンいるんだっけか
43 22/12/11(日)16:08:58 No.1002932381
堀に行ったらいきなり作者がその場にやってくるってかなり恐怖だよね…
44 22/12/11(日)16:10:00 No.1002932691
実際に埋めておこう!ってやったがディスクが保たんかったで手渡しになったんだったか
47 22/12/11(日)16:11:31 No.1002933147
オールドデータの内容でああゲーム内で重大なやつとかじゃなくてそういう系か…ってなった
49 22/12/11(日)16:12:05 No.1002933316
謎解きのオチは正直ちょっとこの人とは趣味が合わないなと思った
ゲーム部分に限定して言えば好き
53 22/12/11(日)16:15:09 No.1002934275
この人の作るパズル地味に難しいんだ…ポニーも難しかった…
55 22/12/11(日)16:15:26 No.1002934350
DDLCといいこういう謎解き要素好きなのかGAIJIN
57 22/12/11(日)16:16:14 No.1002934618
最初レシー何なんだよお前怖いよ!ってなるけど終わってみれば一番ゲームを楽しんでる良いやつだった…
60 22/12/11(日)16:17:47 No.1002935096
>最初レシー何なんだよお前怖いよ!ってなるけど終わってみれば一番ゲームを楽しんでる良いやつだった…
スコアを付ける必要はないもう少し続けようみたいな発言がかなり来たなあ
58 22/12/11(日)16:16:35 No.1002934720
ゲームのinscriptionが消えるとこは感動したけどそっからの謎はリアルとかdiscord入らないと無理なのが結構ひどい
63 22/12/11(日)16:19:23 No.1002935566
ラストのとこでなるほどこっからOLD_DATAの謎が分かる解答編なんだなと思ったらそのまま終わった
68 22/12/11(日)16:21:03 No.1002936112
プレイヤーは何なんだろうってちょっとワクワクしたけど
コレじゃない感が否めなかった
カードゲームはオリカ強すぎなところを除けば面白かったです
69 22/12/11(日)16:21:07 No.1002936134
レシーとのグッドゲームと握手はめっちゃぐっと来た
72 22/12/11(日)16:22:22 No.1002936487
正直出てすぐ遊んだかどうかで評価めちゃくちゃ変わるタイトルだと思う
77 22/12/11(日)16:23:57 No.1002936976
>正直出てすぐ遊んだかどうかで評価めちゃくちゃ変わるタイトルだと思う
向こうでもredditとか/vg/でワイワイやってないと評価のしようがなかったかもしれんな…
79 22/12/11(日)16:25:02 No.1002937310
>正直出てすぐ遊んだかどうかで評価めちゃくちゃ変わるタイトルだと思う
ネタバレ避けろよ!Switch移植あるぞ!って言われて
今月やっとクリアしたからストーリー部分?はあまり盛り上がれなかったな...
74 22/12/11(日)16:23:20 No.1002936819
ARGはそういうものというかそういう遊び方で遊ぼうぜ!ってコンセプトだしどうしようもない
81 22/12/11(日)16:25:43 No.1002937508
Slay the spireクローンだと思って遊んだ層が一番楽しめたと思う
82 22/12/11(日)16:25:46 No.1002937526
俺はリアル謎解き部分は全く触れなかったけど大満足できたし人によるんじゃないかね
93 22/12/11(日)16:26:59 No.1002937893
同時間帯撮影の設定なのにラッキーカーターの服が変わってるとことか考察されてたけど単なるミスだったの最悪すぎた
98 22/12/11(日)16:27:37 No.1002938088
>同時間帯撮影の設定なのにラッキーカーターの服が変わってるとことか考察されてたけど単なるミスだったの最悪すぎた
あれめちゃめちゃ気になってたけどそうなの!?
94 22/12/11(日)16:27:13 No.1002937962
正直なんであんな高評価になってるのかわからないほど好き嫌い分かれそうなゲーム
96 22/12/11(日)16:27:35 No.1002938079
一部のキャラは前作のTHE HEXから続投してるから
機会があったら遊んでほしい
こっちよりは本筋が分かりやすい話だしシークレットで分かる内容もおまけ程度でこっち程設定に絡んではない
101 22/12/11(日)16:27:52 No.1002938160
続編出そうと思えば全然出せるけど1を越えるようなのは難しいだろうと思われる
っていうかレシーパート抜きとかになったら味気ないゲームになる
102 22/12/11(日)16:28:01 No.1002938199
ゲームのキャラが人格持ってる?とか自分より前にプレイしていたらしきプレーヤーとか
そっちが掘り下げられると思ってたからその点は期待外れだった
107 22/12/11(日)16:29:09 No.1002938528
P03とかに比べてめちゃくちゃ凝り性で雰囲気作ってくれる楽しいんだよなレシーパートは
それ込みでキャラ付けなんだけどP03の世界だいぶつまんないし
108 22/12/11(日)16:29:22 No.1002938593
オチとストーリーのギミックはかなり好き嫌いは分かれるだろうなと思う前半のワクワク感は何者にも変え難いからいいゲームだとは思うけど
112 22/12/11(日)16:29:56 No.1002938777
4人が手を取り合えば神ゲーになんのに主導権の取り合いしてんのはゲーム製作の皮肉も兼ねてるよね
113 22/12/11(日)16:30:04 No.1002938816
楽しさならレシーのゲームだけでお釣りがくるし
115 22/12/11(日)16:30:21 No.1002938911
ARGやメタ系オチがやりたい系のゲームってゲーム部分がつまんないこと多いんだよ
こいつはロボ以外のゲームがちゃんと面白いのが良い
120 22/12/11(日)16:30:52 No.1002939082
俺の場合ストーリーというかプレイ体験で大分加点されてる
122 22/12/11(日)16:31:11 No.1002939165
オチ直前はすげえ好きなんだよな
消えゆくデータの中でスクライブ達とゲームして最期に握手するってのマジで盛り上がる
だからこそそこで終わりかよ!感が強くなるというか
126 22/12/11(日)16:31:28 No.1002939238
ロボも言うほどつまらなくないけど前2つが良すぎたね
131 22/12/11(日)16:32:12 No.1002939488
ロボはボスギミックは凝ってて好き
132 22/12/11(日)16:32:44 No.1002939651
レシーパートと握手だけで充分面白かったけどそれはそれとしてカードゲームってものが好きだからこそ配信してただけのカーターが死んだの理不尽で悲しいんだよ!殺さなくていいだろ!
134 22/12/11(日)16:33:12 No.1002939794
程度の差はあれど人間もゲームの中の奴らもみんなカードゲームが好きって共通点が好き
140 22/12/11(日)16:33:58 No.1002940022
>程度の差はあれど人間もゲームの中の奴らもみんなカードゲームが好きって共通点が好き
カードゲーム好きはやっぱりデュエルディスク装備したいんだな…って思った
135 22/12/11(日)16:33:24 No.1002939838
イタチパート苛つくんだけどレシーっていいGMだったよな……って気持ちも強くなるしな…
143 22/12/11(日)16:34:07 No.1002940090
気味の悪い闇のカードゲームからの二転三転するメタに乗れるかどうか
アンテのRPGのお決まりひっくり返すのに初見で辿り着いてビックリするかどうかに似てる
147 22/12/11(日)16:34:30 No.1002940206
クソゲーを無理やり突破する感はポニーアイランドの方があったかな
ポニーアイランドは演出全振りすぎるけど短いから
158 22/12/11(日)16:36:06 No.1002940706
俺もクリアしたてはスレ「」とほぼ同じ感じの感想だったんだけど気に入ったからトロコンまで頑張ってみたら最後の最後に海賊船とおそらくゲーム制作者の気持ちであろうケイシーの日記読んでなんやかんや面白いゲームだったな!!!ってなっちゃった
でもあの海賊船まで行った人そんなにいなさそう
165 22/12/11(日)16:36:51 No.1002940945
>俺もクリアしたてはスレ「」とほぼ同じ感じの感想だったんだけど気に入ったからトロコンまで頑張ってみたら最後の最後に海賊船とおそらくゲーム制作者の気持ちであろうケイシーの日記読んでなんやかんや面白いゲームだったな!!!ってなっちゃった
ケイシーMODも含めて本編だよね
あのゲームが世界に流出したことへの答えみたいなもんだし
174 22/12/11(日)16:37:41 No.1002941217
バレが出回る間の発売数ヶ月が最高に旬だったけど今やっても楽しいって感じ
182 22/12/11(日)16:38:08 No.1002941351
>バレが出回る間の発売数ヶ月が最高に旬だったけど今やっても楽しいって感じ
普通に変則カードゲームとして面白いからな
199 22/12/11(日)16:40:06 No.1002941960
>あれめちゃめちゃ気になってたけどそうなの!?
本当はちゃんとシャツ着替えるシーン撮ってたんだけどそれが気に食わなかった
でも役者に指示出して撮り直しするの怖くてそのシーン自体飛ばしたら結果として不自然なことになっちゃった
って感じだからカーターの演技からなにか読み取るのはあんまり良くないみたい
作者のインタビュー
209 22/12/11(日)16:41:33 No.1002942427
>でも役者に指示出して撮り直しするの怖くて
陰キャのあれだ!
ちゃんと指示しないといけないところで控えてしまうあれだ!
上記リンク:ファミ通.com
『Inscryption』の生みの親が語る。GDCアワードでゲーム・オブ・ザ・イヤーを獲得した傑作が生まれるまでの試行錯誤【GDC 2022】
参照元:二次元裏@ふたば(img)