プロ格ゲーマーが「あのキャラ強すぎだろ」みたいな雑談してるの見るとそのキャラ使えばいいのに…って思っちゃう
2022/12/16 14:00
広告

22/12/05(月)19:23:01 No.1000826132
プロ格ゲーマーがあのキャラ強すぎだろみたいな雑談で喋ってるの見て
何でそのキャラ使わないんだろ…って思っちゃう
賞金掛かってるんだから勝てるキャラ使わないのは舐めてない?
2 22/12/05(月)19:27:18 No.1000827681
ときどの立てたスレ
5 22/12/05(月)19:29:06 No.1000828313
ときんすは強キャラ使いながらあのキャラ強すぎだろする
3 22/12/05(月)19:27:53 No.1000827892
劣化○○にしかならない強キャラ使うよりレアキャラ使って対策漏れ狙いに行くのもメタ戦術だよ
4 22/12/05(月)19:29:00 No.1000828285
今の環境ならみんなで使ってナーフさせればいい
…健康的じゃないなこれ
6 22/12/05(月)19:29:30 No.1000828484
同キャラばっかだと実力上の相手に勝ち目なくなるから
8 22/12/05(月)19:29:42 No.1000828570
強キャラは対策みんなしてるからな
9 22/12/05(月)19:29:44 No.1000828582
>賞金掛かってるんだから勝てるキャラ使わないのは舐めてない?
ルークの事ならもうすぐスト6出るのにいちから練習してまで乗り換えるかって話よ
使えば良くない?で誰でもすぐ使えるキャラならまた違ってくるけどね
11 22/12/05(月)19:31:02 No.1000829021
使ってて楽しいかも大事なんだろう
12 22/12/05(月)19:31:42 No.1000829249
本当に強すぎるならみんな使ってるわけで
14 22/12/05(月)19:32:34 No.1000829574
格ゲーおじの言葉を額面通りに受け取る純粋さは大切にしてほしい
17 22/12/05(月)19:33:52 No.1000830036
強いは間違いないだろうけど強すぎるは政治入ってる
18 22/12/05(月)19:34:01 No.1000830096
ハチャメチャに対策されてるからだよ
22 22/12/05(月)19:35:49 No.1000830703
例えばメナトのジェフティがクソ強化されたとして乗り換えるかって言われたら無理でしょ
27 22/12/05(月)19:37:12 No.1000831187
プレイヤーとキャラの適正もあるし練度の高いキャラを捨てるほどのリターンがあるかどうかって話でもあるからな
28 22/12/05(月)19:38:12 No.1000831544
TOP8が全員同じキャラだったらつまらないだろ
30 22/12/05(月)19:38:15 No.1000831559
使用人口多いと対策が進むから何とも言えないところがあるのが面白い
33 22/12/05(月)19:40:34 No.1000832395
日本と海外でキャラ評価やランク付けも違ったりするしなあ
ヨーロッパだとケン超強くて人気らしい
34 22/12/05(月)19:40:36 No.1000832405
TOP8中6人が使ってたリロイの話する?
37 22/12/05(月)19:41:48 No.1000832858
>TOP8中6人が使ってたリロイの話する?
スレ画はあのレベルではないから…
全部のキャラに行けるんだったらそりゃ使うさ
35 22/12/05(月)19:40:44 No.1000832446
KOFなら全員こいつチームに入れてるなみたいなキャラがよくいる
36 22/12/05(月)19:41:01 No.1000832564
今の時代だと抜けて一強だとすぐ修正されるから
準強キャラを使ってるなら使い続けた方が練度や対策的に勝率良さそう
38 22/12/05(月)19:42:17 No.1000833037
強キャラだから使わないはないだろ
自分に合ってないから合っている別のクソキャラで相手にクソを押し付けるだけだ
39 22/12/05(月)19:42:26 No.1000833089
キャラ全一になるのが重要だから
キャラの強さと他のプレイヤーのキャラ選択との兼ね合いってときどは言ってた
41 22/12/05(月)19:43:31 No.1000833506
結局仕上げる時間たらなかったりするし
43 22/12/05(月)19:43:39 No.1000833576
あのキャラ強すぎだろ!が最低3キャラはいて
あの技強すぎだろ!が何個もあるのが格ゲーと思ったほうがいい
46 22/12/05(月)19:44:24 No.1000833892
あのキャラメチャつえーとか言われつつなんだかんだそれなりにバラけて優勝しなかったりするゲームと
マジでそれ以外いないゲームの差よ
48 22/12/05(月)19:44:36 No.1000833963
今時は毎度キャラ変有りで相性もあるしな…
49 22/12/05(月)19:44:41 No.1000833994
強キャラでも自分に使えるか相性がいいか今のキャラから乗り換えてすぐに実戦で他の手練れと渡り合える性能かどうかは別なのだ…
50 22/12/05(月)19:44:49 No.1000834042
しゃあっ弱キャラわからん殺し
54 22/12/05(月)19:45:47 No.1000834429
>しゃあっ弱キャラわからん殺し
わからんでも勝てないから弱キャラなのでは
63 22/12/05(月)19:46:37 No.1000834763
>わからんでも勝てないから弱キャラなのでは
わからん殺しはわかってないネタで殺すことだから
負けてるならわからん殺しになってない
60 22/12/05(月)19:46:16 No.1000834617
来年丸ごと1シーズンあるならルークやる人もっと多いだろうけど
あといくつスト5の大会あるかって考えたらそりゃね
61 22/12/05(月)19:46:23 No.1000834664
この技振っときゃ勝てる(勝てない)
64 22/12/05(月)19:46:46 No.1000834831
勝ち負け繰り返すランクマと違ってプロの本番は一発勝負だから
67 22/12/05(月)19:47:07 No.1000834973
ルーク難しいってプロが言うのはどういう部分なんだろうとは思う
73 22/12/05(月)19:48:07 No.1000835386
この前どぐらが恐らくファイブの最強はルークやろうけどあと数ヶ月しかプロ的に寿命のないゲームで仕上がる人いるかなーって言ってたな
それならちょっと落ちても経験値あるコーディのが強くないかみたいな雑談だった
それはそうとしてルークの跳び上がりモーションにいつまでも慣れないよ…
75 22/12/05(月)19:48:23 No.1000835500
実際弱キャラはプロシーンではほどんど見ないしな
ほとんどのプロは強キャラか準強キャラを選んでる
78 22/12/05(月)19:48:56 No.1000835724
プロも客商売だからレアキャラ使って勝ち残ったしりたら
目にはつきやすいからね
次も声がかかったりする
79 22/12/05(月)19:48:58 No.1000835736
弱キャラで職人やってて強い人がキャラ替えして強キャラ使ったけど
全然勝てなくて戻ったなんて凄くよく聞く話
80 22/12/05(月)19:49:15 No.1000835837
弱キャラの分からん殺しは分からんうちは殺せるけど
当然研究されればこうすりゃええやんになるだけだからな
まだ煮詰まってない時期限定よ
87 22/12/05(月)19:50:54 No.1000836501
もるとダンも話題になったときは素人目線でこんなん誰も勝てんだろって思ったけど普通に対応されてるのプロシーンすげえなってなる
82 22/12/05(月)19:49:21 No.1000835874
政治なんかしないでみんなガンファイトみたいに一途になればカッコよくなれるよ
90 22/12/05(月)19:51:15 No.1000836640
>政治なんかしないでみんなガンファイトみたいに一途になればカッコよくなれるよ
俺もそういう人のが見てて面白いと思うし応援するけどそういうの好きな人も少数派なんだろうね
プロシーンだとどうしてもバンバン優勝したりしてる方が人気出ちゃうからプロとして強キャラ選ぶのもしょうがない
84 22/12/05(月)19:49:55 No.1000836105
上手い人ほど俄仕込みより手に馴染んだキャラのが勝てるっぽいよね
逆に強キャラ真っ先に仕上げるの上手い人とかもいる
93 22/12/05(月)19:51:22 No.1000836686
>上手い人ほど俄仕込みより手に馴染んだキャラのが勝てるっぽいよね
>逆に強キャラ真っ先に仕上げるの上手い人とかもいる
ゲームに参加できてないとかこいつだけバランスぶっ壊してるとかそういうレベルじゃない限りは操作性の相性と習熟大事だよな
キャラごとにキャラ対違うんだし
86 22/12/05(月)19:50:52 No.1000836492
負けた時の言い訳にもなるし
88 22/12/05(月)19:50:58 No.1000836531
格ゲーは新しいキャラ触るのに覚えること多すぎて勝てるまで時間かかるんだよな
DTCGとかならすぐに乗り換えられるから強いの使うかそれメタれってなるんだけど
85 22/12/05(月)19:50:07 No.1000836188
ルーク選んで勝っても全然話題にならないし褒められもしないしプロ大変だなって思う
94 22/12/05(月)19:51:35 No.1000836774
踏み込んで言っちゃうとルークって上手くても見てて楽しくない
100 22/12/05(月)19:52:23 No.1000837058
>踏み込んで言っちゃうとルークって上手くても見てて楽しくない
これが政治
103 22/12/05(月)19:52:52 No.1000837238
プロのこういう話って割とかなりいい加減なんだよな
108 22/12/05(月)19:53:52 No.1000837621
>プロのこういう話って割とかなりいい加減なんだよな
いい加減に言ってるのを文字起こしで真面目に受け取りすぎくらいある
110 22/12/05(月)19:53:58 No.1000837660
今まで一度のそのゲームやった事ない人が1ボタンだけ連打してただけで大会上位者すら手も足も出せなくて高確率で勝てるよぐらいならまぁ気軽に乗り換えるかもしれないけど
基本的にはそうでもないからな
118 22/12/05(月)19:55:33 No.1000838264
>今まで一度のそのゲームやった事ない人が1ボタンだけ連打してただけで大会上位者すら手も足も出せなくて高確率で勝てるよぐらいならまぁ気軽に乗り換えるかもしれないけど
>基本的にはそうでもないからな
そこまで行くとヒョーバルとかのレベル?
123 22/12/05(月)19:56:07 No.1000838475
スト5はキャラ多すぎるのもある
126 22/12/05(月)19:56:51 No.1000838783
調整のたびに強キャラに乗り換えていって結果出してるプロがいたらそれはそれですごいよね
そんなのいるのか知らんけど
128 22/12/05(月)19:57:18 No.1000838979
キャラパワーがあって使いやすいキャラはプレイヤーも多い分対策が進んじゃって
大会だと勝ち残れないみたいな現象も起きる
SFLだと対戦相手もある程度限定される分、レアキャラでも対策されちゃうけど
131 22/12/05(月)19:57:26 No.1000839042
リロイですら壇上1色にはならなかったからな…
135 22/12/05(月)19:58:20 No.1000839388
ココノエだっけ一色になったの
127 22/12/05(月)19:57:00 No.1000838861
見よう!どぐらのクソキャラ烈伝!
134 22/12/05(月)19:57:57 No.1000839234
>見よう!どぐらのクソキャラ烈伝!
あのシリーズは好きだけどこういうのを増やした罪は重い
136 22/12/05(月)19:59:03 No.1000839672
>見よう!どぐらのクソキャラ烈伝!
アレはホントに功罪あると思う
オーバーに言うのを楽しむもんだと思えばいいんだけどたまにアレが全てだと勘違いする人が出る
147 22/12/05(月)20:00:14 No.1000840140
>>見よう!どぐらのクソキャラ烈伝!
>アレはホントに功罪あると思う
>オーバーに言うのを楽しむもんだと思えばいいんだけどたまにアレが全てだと勘違いする人が出る
笑ってゆるせるネタ動画以上のバズリ方したしなぁ
150 22/12/05(月)20:00:55 No.1000840428
>見よう!どぐらのクソキャラ烈伝!
ドグラのクソキャラ列伝を見ながらクソキャラについて語ったマゴの配信切り抜きがめっちゃ面白いからオススメ
160 22/12/05(月)20:01:48 No.1000840801
アプデで強弱がコロコロ変わるのもプロだと凄いストレスだろうな
162 22/12/05(月)20:02:06 No.1000840906
たまにある弱キャラを下方修正とか意味が分からないよね
176 22/12/05(月)20:04:47 No.1000842065
プロの政治でゲームバランス左右されるのを見るとプロシーンなんてものがあるからプレイヤー減っていくのでは?とか考えちゃう
199 22/12/05(月)20:07:42 No.1000843401
仮にアビゲイルやザンギが強すぎだろって言われても使わんやつは使わんやろ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
プロならまぁあんたほどの達人がそういうなら…感もあるけどさ
一般人がやってもプロがやっても対戦相出が同じ
何が楽しいねんってなる