広告
RSS

『機動警察パトレイバー』もしかしてパトレイバーってあまり強くない? 民間のロボ相手でも苦戦してるし

広告
Image.jpg



22/12/13(火)22:43:57 No.1003774960
もしかしてパトレイバーってあまり強くない…?
軍隊のロボどころか民間のロボ相手でも苦戦してるし



1 22/12/13(火)22:45:23 No.1003775483
相手を捕縛しなきゃいけないって前提もあるんじゃない?

2 22/12/13(火)22:46:46 No.1003775985
基本都市部での運用になるから過剰な装備は使えないからな
ミニパトの2話でそこらへんはわかりやすくシゲさんが説明しているぞ

3 22/12/13(火)22:47:03 No.1003776087
パトレイバー強え!ってなった時ってそういえば全然ないな…
グリフォン強え…だったら山ほどあるんだけど



4 22/12/13(火)22:47:07 No.1003776108
車で言うところのパトカーと考えるのだ
民間の車に苦戦することもあるしスーパーカーなんかには敵わんこともある

5 22/12/13(火)22:48:06 No.1003776482
まあ普通の警察が拳銃と警棒しか装備してないの考えるとレイパーもそこまで重装備は許可されないよね

9 22/12/13(火)22:49:51 No.1003777140
>まあ普通の警察が拳銃と警棒しか装備してないの考えるとレイパーもそこまで重装備は許可されないよね
もしかして街中でショットガンぶっ放す太田さんはちょっと頭がおかしい?



11 22/12/13(火)22:50:26 No.1003777344
軍用レイバー相手に普通に戦ってるが

12 22/12/13(火)22:50:48 No.1003777477
町中で重武装できないだけで軍用のヘルダイバーと同レベルのスペックじゃないの?

14 22/12/13(火)22:51:55 No.1003777936
ライアットガンは虎の子だから相当な状況じゃないとそもそも許可おりないけどな
結構使ってる印象あるけど実際はいずれの媒体もほとんど出番がないはず

17 22/12/13(火)22:53:03 No.1003778336
ライアットガンって港湾地区だとか流れ弾を気にする必要ないか許容できるような場所でしか使って無くない?



15 22/12/13(火)22:52:13 No.1003778062
パトレイバーという作品でレイバーの強い弱いはあんまり考えたことが無い

19 22/12/13(火)22:53:18 No.1003778428
パトカーでブルドーザーと戦ってると思えば十分強いと思う
タイラントとかクラブマンとか明らかに階級違う相手でも取り締まってるし

20 22/12/13(火)22:53:37 No.1003778538
治安対応が目的だからな
何故かよく軍用レイバーや怪獣の相手をさせられるけど



22 22/12/13(火)22:55:05 No.1003779063
ライアットガンは民生レイバーの四肢くらいなら容易に吹き飛ばす威力あるからな
とても常時携行を許可される代物じゃあない

23 22/12/13(火)22:55:39 No.1003779275
流れ弾食らったキュマイラの脚がハチの巣になって崩れ落ちたからライアットガンはマジ危険



25 22/12/13(火)22:56:50 No.1003779698
世界観を考えたらリボルバーキャノン一発撃っただけでもニュースになるくらいな気がする

26 22/12/13(火)22:56:58 No.1003779743
あくまで警察が使うものってのがいいよね

27 22/12/13(火)22:57:34 No.1003779980
止まれぇ!止まらんと撃つぞ!!



30 22/12/13(火)22:58:23 No.1003780256
やっぱ野明みたいにワイヤー使うのが一番安全なんじゃないか?

34 22/12/13(火)22:59:17 No.1003780579
>やっぱ野明みたいにワイヤー使うのが一番安全なんじゃないか?
あんな上手く使うんは野明しかおらん!

31 22/12/13(火)22:58:36 No.1003780334
機体性能より操縦者の知恵と勇気が最後にはものを言うので

37 22/12/13(火)22:59:49 No.1003780778
劇場版しか見たことないから野明が乗ってると普通に強いって印象



38 22/12/13(火)23:00:04 No.1003780895
やはりトリモチ弾を開発するしかない

46 22/12/13(火)23:00:54 No.1003781232
>やはりトリモチ弾を開発するしかない
怒られたけど有用な研究だと思うのよ

48 22/12/13(火)23:02:21 No.1003781747
>やはりトリモチ弾を開発するしかない
当てちゃいけない所に当てない射撃技術を持ってる人が居ない・・・
トリモチ弾でも運転席に当たったら大惨事だと思うんだよなぁ



39 22/12/13(火)23:00:17 No.1003780991
特車二課も警察官なんだよな・・・って思うと
劇場版1の方舟突入装備はいくらなんでも過剰すぎる
どうやって調達したんだっけあれ

47 22/12/13(火)23:01:26 No.1003781425
>どうやって調達したんだっけあれ
後藤さんの昔からの伝とか掴んでる弱みをチラつかせて…



43 22/12/13(火)23:00:37 No.1003781122
零式ならもっと強いよ
あの強さで何するつもりだったん…?

54 22/12/13(火)23:03:32 No.1003782155
>零式ならもっと強いよ
>あの強さで何するつもりだったん…?
本編でもイングラムが街中で取っ組み合いしてえらいことになってただろ?
零式ならコクピットのみを的確に破壊して周辺被害を出さずに済むんだ

55 22/12/13(火)23:03:57 No.1003782301
>零式ならコクピットのみを的確に破壊して
犯人確保は・・・?

58 22/12/13(火)23:04:16 No.1003782434
>零式ならコクピットのみを的確に破壊して周辺被害を出さずに済むんだ
>コクピットのみを的確に破壊
まてまてまて



50 22/12/13(火)23:03:02 No.1003781979
ワイヤーも絶対にあんな運用を想定して載せてないもんな

57 22/12/13(火)23:04:08 No.1003782378
ワイヤーもあの細さでレイバーを吊るせたり拘束したりと中々の謎強度



53 22/12/13(火)23:03:07 No.1003782018
ライアットガンは小隊長ではなく課長かそれより上の許可が降りないとロッカーから出すことすら許されないはず

62 22/12/13(火)23:05:19 No.1003782815
>ライアットガンは小隊長ではなく課長かそれより上の許可が降りないとロッカーから出すことすら許されないはず
日本で警察がアレ使うって言ったら「何考えてんだ!?」とはなる

64 22/12/13(火)23:05:48 No.1003783008
>日本で警察がアレ使うって言ったら「何考えてんだ!?」とはなる
西部警察じゃねぇんだぞ!?ってなるよね



60 22/12/13(火)23:04:47 No.1003782631
火力は火器頼りだしパワーも装甲もたいしたことない
あえて言うなら器用さにステ振りしてる

67 22/12/13(火)23:06:57 No.1003783400
>火力は火器頼りだしパワーも装甲もたいしたことない
>あえて言うなら器用さにステ振りしてる
実際その理屈で軍用レイバーのブロッケンを取り押さえてるんだから
強くはないかも知れんけどすげぇのは確かなんだよね

65 22/12/13(火)23:05:51 No.1003783025
重装甲だと重くて機動性と電池と負荷がね…

66 22/12/13(火)23:06:11 No.1003783137
馬力だけなら割と上位じゃなかったっけイングラム
それだけじゃ確保できないだけで



69 22/12/13(火)23:07:38 No.1003783631
職業軍人VS日本一身軽なおまわりさん

72 22/12/13(火)23:08:20 No.1003783874
>職業軍人VS日本一身軽なおまわりさん
おまわりさんのスペック次第…圧勝でした



81 22/12/13(火)23:10:50 No.1003784771
現実にはパトカーと重機が戦う機会より
鍛えた警察官と一般人が戦うほうが多いんだから
パトレイバーがその辺のレイバーにスペックで負けるのは不都合が多くないか?

82 22/12/13(火)23:12:19 No.1003785303
>パトレイバーがその辺のレイバーにスペックで負けるのは不都合が多くないか?
同じ年代なら本来スペックで負けるようなことはまずないんだ
アニメで生えてきたのやヤバイとこ向けに作ってるのがいるのがおかしいんだ

88 22/12/13(火)23:13:24 No.1003785710
>現実にはパトカーと重機が戦う機会より
>鍛えた警察官と一般人が戦うほうが多いんだから
>パトレイバーがその辺のレイバーにスペックで負けるのは不都合が多くないか?
力負けするようになってきたって話は本編でもあったわ
なのでピースメイカーまで第一小隊は待った



85 22/12/13(火)23:13:05 No.1003785573
伝わるかわかんないけど最終巻で大学教授が解説するとこ好きなんだよね
スペックで劣る機体で勝つにはあれしかなかったって言うの
内海はキレた

86 22/12/13(火)23:13:13 No.1003785631
篠原は機動力
菱井はパワーとかそんなイメージがある

89 22/12/13(火)23:13:39 No.1003785802
>篠原は機動力
>菱井はパワーとかそんなイメージがある
そして全てを備えるシャフト



91 22/12/13(火)23:14:38 No.1003786183
パトカーと一般車両に大した性能差ないしそれと同じだよ
パトカーと重機なら速度で勝ってもパワーで負けて当然
仮にガンダムとザクみたいな性能差求めてるとしたら見当違い甚だしい

92 22/12/13(火)23:14:44 No.1003786210
軍事用のレイバーと違って多岐多様に渡る警察業務をこなせるすげぇレイバーではあるはず

93 22/12/13(火)23:14:44 No.1003786213
テレビ版終盤だと民間警備会社にAVSやらサターンやらが配備され始める
カタログスペックだとイングラムより上だ

101 22/12/13(火)23:16:23 No.1003786805
イングラムは各部のアクチュエーターが超伝導モーターだから過負荷かけた状態での力比べだと油圧には普通に圧されるはず

103 22/12/13(火)23:16:31 No.1003786853
イングラム導入当初はそれなりにスペックで圧倒できてたのが
徐々に性能的優位が失われる代わりに運用技術が向上してそっちで対抗できるようになる
ってのはオマージュ元の鉄人28号でもやってた流れではある

104 22/12/13(火)23:16:34 No.1003786870
毎週ホイホイレイバー出てきて暴れるTV版世界はともかくそれ以外は悪事に使うために1台確保するのもそれなりに大変なはずではある



105 22/12/13(火)23:16:37 No.1003786893
スペックで言うとブロッケンがかなりのもんなんだよね…

115 22/12/13(火)23:18:33 No.1003787642
>スペックで言うとブロッケンがかなりのもんなんだよね…
そりゃ軍用だしエイブラムスと同じ正式採用されてるやつだから
しょっちゅう作中で暴れてるけど現実だとドイツの未登録装甲車が突然街中で暴走してるレベルの大事件だよあれ

108 22/12/13(火)23:17:35 No.1003787251
あやとりで勝負しようぜブロッケン



122 22/12/13(火)23:19:35 No.1003788000
ファントムの随伴にブロッケン複数機とかやりすぎ

129 22/12/13(火)23:20:43 No.1003788404
>ファントムの随伴にブロッケン複数機とかやりすぎ
そもそもファントムの存在自体がおかしいよぉ
機械獣だろあれ

126 22/12/13(火)23:20:17 No.1003788242
ファントムがマジでチートな存在

128 22/12/13(火)23:20:34 No.1003788347
テレビ版はスナック感覚でブロッケンが密輸入される

133 22/12/13(火)23:21:13 No.1003788586
ブロッケンはいずれの媒体でも扱いが特別でやっぱ印象に残る
あとまだ当時はドイツも東西に分かれてたなあとなる



137 22/12/13(火)23:22:19 No.1003788962
イングラム実装された時には既にベストセラーだったタイラントが
その時点でイングラム勝てないぐらいパワー持ちだからね…

142 22/12/13(火)23:23:02 No.1003789212
タイラントとヘラクレスがイングラムより前から居て既にイングラムより馬力あるから組み伏せるとかできないからな



140 22/12/13(火)23:22:50 No.1003789149
グリフォンって車に例えるとどういう比較が適当なん?

143 22/12/13(火)23:23:13 No.1003789262
>グリフォンって車に例えるとどういう比較が適当なん?
F1

147 22/12/13(火)23:24:06 No.1003789611
>グリフォンって車に例えるとどういう比較が適当なん?
超高級F1並の速度が出せる外装も装甲車並のラリーカー

150 22/12/13(火)23:24:23 No.1003789712
>グリフォンって車に例えるとどういう比較が適当なん?
ナイト2000



152 22/12/13(火)23:24:29 No.1003789743
まず生産ラインに乗ってないしのせる気もない車だからなグリフォン

158 22/12/13(火)23:25:35 No.1003790124
作中における現代の技術で作れるスーパーロボットみたいなもんだからなあグリフォン
おまわりさんに負けた…

159 22/12/13(火)23:26:14 No.1003790324
グリフォンは空陸海制覇してるのがロマンだな

160 22/12/13(火)23:26:17 No.1003790338
警察に負ける程度ってことだなグリフォン

165 22/12/13(火)23:27:25 No.1003790782
まぁグリフォンも銃使えってだけだからなぁ

175 22/12/13(火)23:29:40 No.1003791537
グリフォンも一応銃用意してたんだよなオートマチックのやつ



187 22/12/13(火)23:33:01 No.1003792691
警官がテロリストと戦うのが間違っとる

193 22/12/13(火)23:34:02 No.1003793017
>警官がテロリストと戦うのが間違っとる
自衛隊の仕事だよねこれ

201 22/12/13(火)23:35:38 No.1003793510
自衛隊の無人機が暴走しました警察で制圧してください
…????

205 22/12/13(火)23:36:20 No.1003793740
まぁお巡りさんが相手しないといけない国産テロリストもたくさんいる世界ではあるが





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/12/19 23:32 
スペックだけで勝利出来るほどの多大な差は無いけど、
基本一対一で民間で使ってるレイバー制圧するのが普通だから実のところは「馬鹿みたいに強い」よ。現実の警官でも暴れる相手は複数人で制圧するのが基本なのを一人でやれってんだから。

少なくとも漫画だと基本イングラムより高スペックの機体はより新型くらいしか居ない。
軍用のブロッケンだって装甲値くらいしか優位取ってないし。
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

女児向けアニメとか少女漫画のアニメ化みたいなのは最近見かけないな 2023/10/03
最近のスパロボって08MS小隊や0080とか0083の影薄くない? 2023/10/03
『イース10』序盤マイナスポイントが大きいだけで中盤以降はめっちゃ楽しいよ 2023/10/03
『ロックマンX8』好きな人には悪いけどXシリーズが復活した作品っていうにはキツくない? 2023/10/03
『ペルソナ3 リロード』リメイクで◯×ゲーム復活希望の声が一部であるって聞いて驚いた 2023/10/03
対戦ゲー好きな人多くてもMOBAはあんま流行らんよね 2023/10/03

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ