『寄生獣』火傷跡をあんなふうに使うの本当ひどいし凄いと思う
2022/12/22 16:00
広告

1 22/12/16(金)15:47:24 No.1004615726
火傷跡をあんなふうに使うの本当作者はひどいし凄いと思う
3 22/12/16(金)15:49:48 No.1004616309
いいよねトドメを刺そうとした時腕見て動き止まるの
4 22/12/16(金)15:50:52 No.1004616572
シンイチの手で殺してたら心が取り返しがつかないことになってたと思う
6 22/12/16(金)15:56:19 No.1004617782
結局謝れなかった…
と思ってたら田宮良子が代わりになってるくれたのいいよね
7 22/12/16(金)15:58:42 No.1004618259
あの時シンイチ一人きりなら多分潰れてたと思う
10 22/12/16(金)16:01:49 No.1004618898
顎のおっさんいい人だよね
12 22/12/16(金)16:02:22 No.1004618998
今...とても悲しい夢を
21 22/12/16(金)16:08:04 No.1004620214
あれはパラサイトだから惑わされるな!って正論伝えてるのに
シンイチが本気で右腕切り落とそうとしたの察して何も言えなくなるミギーいいよね…
23 22/12/16(金)16:09:11 No.1004620418
>あれはパラサイトだから惑わされるな!って正論伝えてるのに
>シンイチが本気で右腕切り落とそうとしたの察して何も言えなくなるミギーいいよね…
ミギーが人間を理解し始める重要なイベントだったなと思う
ここから大分ミギーの反応変わってくるよね
29 22/12/16(金)16:15:45 No.1004621741
>ここから大分ミギーの反応変わってくるよね
逆にシンイチが鉄になってしまった…
27 22/12/16(金)16:12:20 No.1004621051
ミギーが自分の細胞を分けてシンイチを助けようとして自分を助けようとしたら人間の心に似た何かを発見するからな…
22 22/12/16(金)16:09:01 No.1004620390
今見ると親父もめちゃくちゃ辛そうに見える…
24 22/12/16(金)16:11:09 No.1004620828
>今見ると親父もめちゃくちゃ辛そうに見える…
妻が化物になったなんて子供に言えるわけないからな
25 22/12/16(金)16:11:25 No.1004620874
>今見ると親父もめちゃくちゃ辛そうに見える…
電気も付けない真っ暗な部屋で酒浸りは相当病んでるよ…
32 22/12/16(金)16:16:49 No.1004621970
ひょっとしてお前…鉄でできてるんじゃないのか…が凄く響いてね…
34 22/12/16(金)16:18:47 No.1004622368
表情ころころ変わってた母親が寄生されると完全に無表情になるの怖いよね
36 22/12/16(金)16:19:46 No.1004622567
読み直すとこんな序盤だったんだな…ってなる
38 22/12/16(金)16:21:01 No.1004622851
最初読んだ時はケリついたから吹っ切れて髪型変えたのかと思ってた
防衛反応みたいな感じだった
39 22/12/16(金)16:21:35 No.1004622977
ミギーが冷えていく新一と反比例してどんどん人間くさくなっていくんだよね…
41 22/12/16(金)16:21:52 No.1004623044
アイツはパラサイトだけど君が殺しちゃいけないと思うはシンイチのその後に大きな影響与えたよね
この後日常に戻ってやれやれ系無感動主人公になってたシンイチも心の防御反応と考えるとあまりにも辛い
48 22/12/16(金)16:25:46 No.1004623835
本当に今読み返しても色々考えさせられる名作だよね…
52 22/12/16(金)16:27:09 No.1004624122
>本当に今読み返しても色々考えさせられる名作だよね…
バトル漫画としてもめちゃくちゃ面白いのが凄ぇよ
三木から後藤のスイッチがマジでやべぇ
49 22/12/16(金)16:26:09 No.1004623911
完成度が高い漫画
54 22/12/16(金)16:28:10 No.1004624338
寄生生物になった母を殺したトラウマが
寄生生物が母になった場面を見て少し癒されるの
すごい
64 22/12/16(金)16:31:22 No.1004624988
>寄生生物になった母を殺したトラウマが
>寄生生物が母になった場面を見て少し癒されるの
>すごい
あの占いが伏線なんて思わねえよすげえ
56 22/12/16(金)16:28:33 No.1004624418
後藤との決着もあんだけ暴れ回った怪物の最期にしちゃとても寂しくて良い
所詮人間サマには勝てないってこったと呟くミギーが哀愁漂う
58 22/12/16(金)16:29:07 No.1004624528
人間が造った有毒物質が勝利の鍵になる皮肉
59 22/12/16(金)16:29:52 No.1004624660
寄生生物の異種知性っぽさがいいんだ
62 22/12/16(金)16:31:00 No.1004624899
>寄生生物の異種知性っぽさがいいんだ
あいつらに個性があるのが面白いよな
60 22/12/16(金)16:30:12 No.1004624714
寄生して生きる獣と寄り添い生きる獣をきちんと漫画内で表現してくるの凄い話の構成力だと思う
61 22/12/16(金)16:30:38 No.1004624825
最期の田宮良子に表情があるのいいよね
73 22/12/16(金)16:38:13 No.1004626500
田宮が人間そのものな感情抱えて死んでくのを見てめちゃくちゃ動揺するミギーがいい
78 22/12/16(金)16:43:04 No.1004627599
ヒストリエはよくも騙した!!!!のとこだけネタで知ってたけどいざ読んでみたらクソ面白くてまとめ買いして一気に読んでしまった
この人漫画作るのうますぎる
83 22/12/16(金)16:45:49 No.1004628230
>この人漫画作るのうますぎる
ダメッピ君ことヘウレーカも読もう
本編に全く関係ないハンニバルがインパクト強すぎる
87 22/12/16(金)16:48:03 No.1004628743
七夕の国もいいぞ
どうしようもなく人間は人間だなあって思い知らされる
90 22/12/16(金)16:49:00 No.1004628964
雪の峠も好き
92 22/12/16(金)16:49:30 No.1004629090
人間が寄生獣で、広川の言う意味の寄生とミギーの言う寄り添い生きるのダブルミーニングにするのって何巻くらいで思いついてたのかな?
後書き読む感じだと、最初は普通に寄生生物だけのことを指してたと思うけど
95 22/12/16(金)16:51:58 No.1004629618
最初はエコ問題を露骨に挙げてやはり人間は愚か…みたいな路線で行こうとしてたらしいけど
今の終わりに着地できて本当によかった…
98 22/12/16(金)16:53:54 No.1004630074
食堂の戦いでミギーとのコンビネーションが完成してるの好きなんだけど
探偵さんから見たら異常なんだよね…
99 22/12/16(金)16:54:12 No.1004630136
名探偵いいよね
107 22/12/16(金)16:56:25 No.1004630657
火傷を見て硬直したシンイチのピンチになんか知らんけど母親の身体が勝手に動いて攻撃を止めてシンイチが母親普通にぶっ殺す実写版いいよね…
111 22/12/16(金)16:57:31 No.1004630896
>火傷を見て硬直したシンイチのピンチになんか知らんけど母親の身体が勝手に動いて攻撃を止めてシンイチが母親普通にぶっ殺す実写版いいよね…
尚更人の心無いんか?ってならない?
113 22/12/16(金)16:58:18 No.1004631102
>火傷を見て硬直したシンイチのピンチになんか知らんけど母親の身体が勝手に動いて攻撃を止めてシンイチが母親普通にぶっ殺す実写版いいよね…
うーん…?
実写版見てないけど評価どうだったんだろう
97 22/12/16(金)16:53:42 No.1004630024
小さい頃に見かけたけどグロくて読まなかったのをだいぶ後で後悔した
106 22/12/16(金)16:55:49 No.1004630531
>小さい頃に見かけたけどグロくて読まなかったのをだいぶ後で後悔した
まかり間違っても小さい頃に読むもんでは…
中高生以降ならいつ読んでもいいけど
116 22/12/16(金)16:59:17 No.1004631313
>小さい頃に見かけたけどグロくて読まなかったのをだいぶ後で後悔した
中学生でアフタヌーン読むと性癖が捻じ曲がるからおすすめできない
112 22/12/16(金)16:58:13 No.1004631073
グロいのは間違いない
特に序盤の掴みの部分はインパクトすためかグロい
117 22/12/16(金)16:59:18 No.1004631316
序盤にグロいシーンまあまああるけど全部読んだら精神的にグロいシーンのが多い……
108 22/12/16(金)16:56:42 No.1004630725
能力持ってた加奈ちゃん死んでから本格的に人間側の対策チーム作られて浦上が起用されるのが運命の皮肉すぎる
122 22/12/16(金)17:00:49 No.1004631688
浦上や自衛隊の人は経験から得た野生的能力だろうけど
加奈のは本当にテレパシーなんだろうか
126 22/12/16(金)17:02:05 No.1004631959
死ぬ瞬間と言うか魂が抜けるシーンを描かせたら多分トップクラスに上手い
加奈や探偵さんが死ぬところとかあっ今死んで物になった…ってなる
119 22/12/16(金)16:59:53 No.1004631447
結局混ざってなかったんだっけ?
それとも混ざってたけど心には影響与えてなかったんだっけ?
127 22/12/16(金)17:02:33 No.1004632067
>結局混ざってなかったんだっけ?
>それとも混ざってたけど心には影響与えてなかったんだっけ?
結局母親のことが全て
田宮に救われてからは元に戻ったから
125 22/12/16(金)17:02:01 No.1004631943
最後の方であの婆ちゃんに会えてなかったらどうなってたかな
131 22/12/16(金)17:03:59 No.1004632387
肉体的にはミギーの影響あると思うけど
精神は強がりだよね
146 22/12/16(金)17:10:38 No.1004633916
明確に言及はされてないけど精神的な影響は別口だと思うよ
精神的衝撃から心を守る為に無意識に鈍くなってたシンイチと知識と経験の積み重ねで人間性の芽生え始めたミギーってのがたまたま重なっただけで
134 22/12/16(金)17:07:23 No.1004633135
広川は本当に騙された
いや…のシーンの後だし読み手の心理操るのうますぎる…
137 22/12/16(金)17:08:24 No.1004633356
>広川は本当に騙された
>いや…のシーンの後だし読み手の心理操るのうますぎる…
読み返すとセリフも画面の動きもああーっ!ってなるんだよね広川
140 22/12/16(金)17:09:03 No.1004633518
>広川は本当に騙された
>いや…のシーンの後だし読み手の心理操るのうますぎる…
5体居る!のは全部後藤だったり
一人だけ視線を動かしてたり相手の方向いたり
曲の名前間違えたり
あんたなら余裕だろ?だったり
136 22/12/16(金)17:08:23 No.1004633349
広川に関しては明確に伏線張ってたし本来のシナリオではあいつが人間ってクソ!!って負け惜しみ言って後味悪く終わるつもりだったんだろうか
145 22/12/16(金)17:10:31 No.1004633888
宇田さんいいよね…
新一の心を結構な割合で救ってると思う
148 22/12/16(金)17:11:18 No.1004634078
>宇田さんいいよね…
>新一の心を結構な割合で救ってると思う
同じ境遇の仲間が居たってだけでもシンイチ的には本当に救われただろうからな…
159 22/12/16(金)17:12:44 No.1004634434
ちょっと頼りないけど
境遇聞いてめっちゃ泣いてくれたり
ジョーもあんな調子なのいいよね
もっと違う性格のコンビだったら癒し度下がってた
154 22/12/16(金)17:11:57 No.1004634230
中学生の時に読んだけど「ミギーは防御頼む」とか「3人いれば勝てると思ったのか?」とか中二的に破壊力高いセリフがめっちゃあってビンビン来たなあ
164 22/12/16(金)17:13:45 No.1004634677
>中学生の時に読んだけど「ミギーは防御頼む」とか「3人いれば勝てると思ったのか?」とか中二的に破壊力高いセリフがめっちゃあってビンビン来たなあ
ミギー防御たのむはその直後の迫力ある見開き込みで本当にうおってなる
163 22/12/16(金)17:13:43 No.1004634669
作品に適度に遊びがあるのがいい
170 22/12/16(金)17:15:24 No.1004635069
>作品に適度に遊びがあるのがいい
ミギーがすり取ったお金で服を買い替えて食事するべきか?のシーン好き
緊迫した場面続いてからちょっと緊張和らぐの
169 22/12/16(金)17:15:21 No.1004635061
すごい地味なシーンだけどパラサイト担当の刑事さんが階級的には上の刑事に不敵な態度とるところが好き
192 22/12/16(金)17:19:20 No.1004636066
最近読んだけど巻数思ってたより少ねえなってなった
中身がぎゅうぎゅうすぎる
193 22/12/16(金)17:19:58 No.1004636235
でもね10巻だからいいんですよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
戦後日本文学の金字塔