ファミコンソフト売り上げランキングの5位はゴルフなんだって
2022/12/23 10:00
広告

22/12/16(金)18:55:24 No.1004663629
ファミコンソフト売り上げ上位はドラクエとマリオで埋まっていそうに見えて実は5位がゴルフ(261万本)
3 22/12/16(金)19:02:36 No.1004665860
ゴルフは面白いからな…
4 22/12/16(金)19:03:59 No.1004666333
五目並べも四人うち麻雀もえげつない売り上げしてそう
5 22/12/16(金)19:04:17 No.1004666433
ゴルフって初期も初期に出たやつ?
そんなに面白かったのか
9 22/12/16(金)19:05:19 No.1004666809
>ゴルフって初期も初期に出たやつ?
>そんなに面白かったのか
親世代が結構やってたイメージ
6 22/12/16(金)19:04:31 No.1004666512
今やるとすげえむずかしいゴルフ
でも基本は変わってない
7 22/12/16(金)19:04:48 No.1004666609
マリオオープンゴルフは俺には難しかった
8 22/12/16(金)19:05:14 No.1004666785
iwtknがプログラマーやってたやつ?
10 22/12/16(金)19:05:40 No.1004666920
お父さんもゲームやる家なんかに遊びに行くと麻雀とかベースボールとかもあった
13 22/12/16(金)19:06:43 No.1004667282
ゴルフは今あるゴルフゲーと同じシステムを編み出してるからな…
あの素早くカーソルが動くゲージを2回押してパワーとミートポイント決めるやつ
15 22/12/16(金)19:07:02 No.1004667407
うちの親がファミコン買ってきた時一緒に買ってきたのゴルフと麻雀とロードランナーだったわ
スーパーマリオはまだでてなかった
30 22/12/16(金)19:17:20 No.1004671399
ゴルフは派手なBGMも無いボール飛ぶ音と接地音と簡単な音だけの地味なゲームだったな
でも面白くて結構やってた…あのショットシステムの出来の良さなんだろうな
37 22/12/16(金)19:20:50 No.1004672786
実際ゴルフは同時代のサッカーとか野球とかテニスに比べて飛び抜けて出来が良かった気がする
39 22/12/16(金)19:21:29 No.1004673063
調べたらキャラもののゴルフじゃなくガチの無地に文字だけカセットの頃のゴルフか…
43 22/12/16(金)19:22:54 No.1004673647
増減するパワーゲージのシステムはタイトル忘れたけどACの女子プロゴルフのが先んじてたような気がしなくもない
68 22/12/16(金)19:32:02 No.1004677388
けっこう100万本売れてたゲームあって驚いた
版権物はやっぱ強いなあとファイナルファンタジー意外とまだ売れてない
80 22/12/16(金)19:34:38 No.1004678417
ファミコンを早くから所有している家には大抵ゴルフもあったな…
87 22/12/16(金)19:35:36 No.1004678809
ロックマンってミリオン行ってたんだな
77 22/12/16(金)19:34:05 No.1004678191
蔵にあったカーチャンのファミコン綺麗にしたら普通に動いたんだけどオススメのソフトある?
82 22/12/16(金)19:34:57 No.1004678543
>蔵にあったカーチャンのファミコン綺麗にしたら普通に動いたんだけどオススメのソフトある?
まずソフトが何あるか教えてくれよ!
91 22/12/16(金)19:36:34 No.1004679207
>蔵にあったカーチャンのファミコン綺麗にしたら普通に動いたんだけどオススメのソフトある?
ロックマンシリーズ全部とくにおくんシリーズ全部
86 22/12/16(金)19:35:36 No.1004678808
素朴な疑問なんだが
ファミコンをダイレクトに体験した「」って何人ぐらいいるんだろうか?
93 22/12/16(金)19:36:51 No.1004679303
>素朴な疑問なんだが
>ファミコンをダイレクトに体験した「」って何人ぐらいいるんだろうか?
多いハズだぞ
なにしろこの時代に子供だった人口が多い
96 22/12/16(金)19:37:08 No.1004679418
>素朴な疑問なんだが
>ファミコンをダイレクトに体験した「」って何人ぐらいいるんだろうか?
ファミコン世代は普通だろ
103 22/12/16(金)19:38:35 No.1004680039
>>素朴な疑問なんだが
>>ファミコンをダイレクトに体験した「」って何人ぐらいいるんだろうか?
>ファミコン世代は普通だろ
でもリアルタイムで体験してる人って今だいたい40代前半から後半ぐらいでは…?
105 22/12/16(金)19:39:06 No.1004680253
>でもリアルタイムで体験してる人って今だいたい40代前半から後半ぐらいでは…?
本日50になりました…
111 22/12/16(金)19:40:06 No.1004680732
>本日50になりました…
ハッピーバースデーハッピーバースデー…
119 22/12/16(金)19:40:56 No.1004681112
ファミコンスーファミゲームボーイは単純に時期が長かったりして
後で調べてみて初めて直撃じゃない事を知ったみたいな世代もいると思う
122 22/12/16(金)19:41:31 No.1004681340
>>蔵にあったカーチャンのファミコン綺麗にしたら普通に動いたんだけどオススメのソフトある?
>まずソフトが何あるか教えてくれよ!
火の鳥
テニスのやつ
チョップリフター
スターラスター
マリオはやってみたかったから買った
130 22/12/16(金)19:42:40 No.1004681814
>火の鳥
>テニスのやつ
>チョップリフター
>スターラスター
>マリオはやってみたかったから買った
火の鳥はいいぞ
火の鳥である必要性がない以外は申し分ない
144 22/12/16(金)19:44:31 No.1004682614
チョップリフターは渋いな
FCに来た頃には少々型落ちしていた当時より今の方が素直に遊べるのかもしれない
145 22/12/16(金)19:44:35 No.1004682647
俺がファミコンで一番長くやったのは
ラグランジュポイントっていうコナミのゲームだな
なんかカセットが一回り大きくてそのせいか音楽がファミコンの割には音質がよかったのといい感じのファンタジーRPGしてて娯楽が少ない時代というのもあって何周もしたな
両親に誕生日プレゼントとして買ってもらってしゃぶりつくすようにやったから今でも多分クリアできる
150 22/12/16(金)19:45:31 No.1004683016
お勧めのソフト?
騎士ガンダム物語1
152 22/12/16(金)19:45:44 No.1004683130
1番やったFCはワイワイワールドだな
贅沢すぎるよ本当に
154 22/12/16(金)19:46:01 No.1004683285
年々お高くなってるけどガンナックはコンパイルシューの中でも纏まりがいい一本
155 22/12/16(金)19:46:05 No.1004683296
始めたやったファミコンゲームはヘラクレスの栄光かなー俺は
あとくにお君シリーズはほぼ全作品やった
163 22/12/16(金)19:46:52 No.1004683720
>ヘラクレスの栄光
お世辞にもバランスは良くないし色々あれなんだけど
妙な魅力があるやつ
156 22/12/16(金)19:46:08 No.1004683334
ソロモンの鍵は今でも一時間あれば一周できてお手軽に楽しめる名作
169 22/12/16(金)19:47:56 No.1004684226
ファミコン時代ななんかコナミのゲームによく親しんでたなー
ツインビー
月風魔伝
コナミワイワイワールド
ドラキュラ君
悪魔城ドラキュラ
頑張れペナントレース
辺りはやった
171 22/12/16(金)19:48:37 No.1004684543
手に入ったらFC版Wizもいいぞ…3とか程よいインフレ具合だ
できれば攻略本も一緒に
174 22/12/16(金)19:48:51 No.1004684670
ちょうどファミコンのスレがあったから未だに疑問なので「」が知ってるなら教えて欲しいんだが
あの2コンについてるマイクってさ
なんか使い道あったの?
あれを利用したゲーム何一つ記憶がないんだ…
179 22/12/16(金)19:49:38 No.1004685025
>あれを利用したゲーム何一つ記憶がないんだ…
もっぱら裏技とか用だな…あとたけしの挑戦状とか
180 22/12/16(金)19:49:42 No.1004685050
>あの2コンについてるマイクってさ
>なんか使い道あったの?
>あれを利用したゲーム何一つ記憶がないんだ…
とりあえずハドソンと叫んでみるだろ?
187 22/12/16(金)19:50:04 No.1004685230
>ちょうどファミコンのスレがあったから未だに疑問なので「」が知ってるなら教えて欲しいんだが
>あの2コンについてるマイクってさ
>なんか使い道あったの?
>あれを利用したゲーム何一つ記憶がないんだ…
ゼルダで使う
188 22/12/16(金)19:50:16 No.1004685313
あの時代の小学生だと多分ドラえもんでマイクに対してドラえもんを呼んだ回数が多い気もする
191 22/12/16(金)19:50:32 No.1004685440
何とマイクを使ったカラオケゲームが出てたぞFC
194 22/12/16(金)19:51:16 No.1004685730
マイクの話ばっかしてるとやくざが出るぞ
198 22/12/16(金)19:51:44 No.1004685919
俺が持っててマイク使った記憶があるのは
仮面ライダー倶楽部のルーレットくらいだ…
186 22/12/16(金)19:49:59 No.1004685191
パルテナの鏡はめちゃ難しかった記憶ある
200 22/12/16(金)19:52:05 No.1004686072
>パルテナの鏡はめちゃ難しかった記憶ある
アーカイブでちょっと触ったけど難易度高ぇ…となった
ディスクゲーっていつもそうですね!!!!1
201 22/12/16(金)19:52:06 No.1004686075
>パルテナの鏡はめちゃ難しかった記憶ある
1面が一番難しいんだぜあれ
イカれてるよな
190 22/12/16(金)19:50:27 No.1004685401
ワイワイワールド2かロックマン3をクリアするか
気が済むまでくにおくんの時代劇で雑魚をしばくのが俺の日課だった
202 22/12/16(金)19:52:13 No.1004686109
ちょっと路線違うけど
俺ファミリートレーナーでめっちゃ遊んだわ
そしてボロいアパートだったので1階に住んでる住人に怒られたのも今となってはいい思い出だ
204 22/12/16(金)19:52:18 No.1004686155
親がポパイのえいごのゲーム買ってきてなんとなく英単語覚えた
214 22/12/16(金)19:54:46 No.1004687165
ディスクシステムは結構難しいソフト多かったな…
リンクの冒険とかよくクリアしたな自分
229 22/12/16(金)19:56:46 No.1004687973
>リンクの冒険とかよくクリアしたな自分
アクションもきついけど謎解きも結構えぐいな…
大神殿とか自力で解ける気がしねえ
215 22/12/16(金)19:54:48 No.1004687186
名作にもクソゲーにも名前上がらないけど好きだったゲームってあるよね
マジックジョンとか
222 22/12/16(金)19:55:46 No.1004687557
>名作にもクソゲーにも名前上がらないけど好きだったゲームってあるよね
ココロン面白かったなぁ
217 22/12/16(金)19:55:08 No.1004687312
くにおくんはみんなが遊んだ覚えのあるタイトルが複数あるのがすげぇわ
リアルファイト寸前になったクソガキだった「」も多いんじゃないか
221 22/12/16(金)19:55:25 No.1004687433
俺が初めてやったファミコンゲームはキングオブキングスっていうシュミレーションゲームだな
ナムコの
あれが初めてのゲームだったのもあってその後ラングリッサーとかファイヤーエムブレムとかスーパーロボット大戦とかあの手のゲームばかり好むような大人になってしまった
224 22/12/16(金)19:56:15 No.1004687766
>俺が初めてやったファミコンゲームはキングオブキングスっていうシュミレーションゲームだな
ドラゴンナイトの強いこと強いこと…シルバーナイトのうちに潰せないと死ぬ
219 22/12/16(金)19:55:11 No.1004687333
裸ソフトのみで買っても説明書はググると大帝出てくるのでありがたい時代だ
昔はネットなかったし裸ソフト買って本当に操作わからん時があった
226 22/12/16(金)19:56:40 No.1004687933
>昔はネットなかったし裸ソフト買って本当に操作わからん時があった
未だに初期のゲームにあったモード選択のAとかBの違いが分からない…
233 22/12/16(金)19:57:27 No.1004688260
>未だに初期のゲームにあったモード選択のAとかBの違いが分からない…
大帝AがノーマルでBがハード
そこにCで新モード一晩でぶちあげたのがバルーンファイトだ
244 22/12/16(金)19:59:06 No.1004688926
>そこにCで新モード一晩でぶちあげたのがバルーンファイトだ
この一晩でぶちあげたモードめっちゃ面白いな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
…いや3日でできるのもおかしいな!