『イブニング』でも休刊になるのか
2022/12/27 16:00
広告
講談社漫画誌「イブニング」、2月28日発売号で休刊へ…平均発行部数は約4万2000部https://t.co/hMTuBjsceg#カルチャー
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) December 26, 2022
22/12/27(火)00:12:14 No.1008429458
休刊か
1 22/12/27(火)00:17:21 No.1008431286
イブニングでも休刊になるのか
2 22/12/27(火)00:17:57 No.1008431520
まあ読むもん無いと言われてるモーニングの更に2軍的なポジションだしなあ
4 22/12/27(火)00:19:22 No.1008432043
>まあ読むもん無いと言われてるモーニングの更に2軍的なポジションだしなあ
モーニングめちゃめちゃあるだろ!?
5 22/12/27(火)00:20:04 No.1008432288
たしか創刊時はホワッツマイケルが復活してたような
6 22/12/27(火)00:20:28 No.1008432436
休載多すぎるんだよイブニング…
7 22/12/27(火)00:20:46 No.1008432554
誰が支えてるんだって雑誌はいくらでもあるよな
8 22/12/27(火)00:21:17 No.1008432764
創世のタイガってやっぱ休載してるの?
13 22/12/27(火)00:22:07 No.1008433074
>創世のタイガってやっぱ休載してるの?
いや普通に連載してるよタイガはまあ他所いくだろうな
9 22/12/27(火)00:21:24 No.1008432802
休載というか作者逃亡してんのが多すぎんだよ
世界で一番~とか官能先生とか餓狼伝も板垣ぶん投げて終わってるし
10 22/12/27(火)00:21:33 No.1008432865
今連載してるのってなんだっけ
11 22/12/27(火)00:21:41 No.1008432927
少女ファイトこのまま尻切れにならんだろうな…
いつ終わるのかもわからんが
12 22/12/27(火)00:22:00 No.1008433038
アザゼルさん舞台化きまったのに…
14 22/12/27(火)00:22:38 No.1008433238
イブニングってK2の掲載誌じゃん!
15 22/12/27(火)00:22:50 No.1008433304
金田一どうするんだろ
マガジンに出戻りさせるのかな
16 22/12/27(火)00:22:52 No.1008433316
この界隈はコミックデイズで読むから掲載誌が何かすらよく覚えていない
確認したら読んでるの立ち飲みご令嬢くらいだった
17 22/12/27(火)00:23:01 No.1008433364
金田一の30thやり終わって休刊か…
19 22/12/27(火)00:23:08 No.1008433399
連載中作品
22 22/12/27(火)00:23:49 No.1008433639
>https://evening.kodansha.co.jp/evening/c.html
>連載中作品
正直買っても半分くらい載ってない気がする
上記リンク:イブニング公式サイト
20 22/12/27(火)00:23:34 No.1008433550
K2どうすんの!?
21 22/12/27(火)00:23:45 No.1008433613
K2は他誌に移籍かなあ…紙の雑誌で読む層にも受けそうな内容だし
23 22/12/27(火)00:24:14 No.1008433799
銃夢はさすがに終わらないよね?
24 22/12/27(火)00:24:17 No.1008433819
コミックDAYSで連載になりそうな人もいそうだな
25 22/12/27(火)00:24:26 No.1008433869
憶測だけどこのままDAYSでも読んでもらえそうなタイトルはそれなりにある割に雑誌にそこまでブランド力もないなら
いっそ廃刊しちゃえ的な思惑を感じる
26 22/12/27(火)00:24:31 No.1008433898
山賊ダイアリーって休載中だったのか…
29 22/12/27(火)00:24:53 No.1008434019
ふたりソロキャン
銃夢
少女ファイト
創世のタイガ
JJM
K2
この辺はどっかよそでも充分続けられると思う
34 22/12/27(火)00:25:43 No.1008434265
>少女ファイト
連載長いなこれ
39 22/12/27(火)00:26:20 No.1008434468
>>少女ファイト
>連載長いなこれ
休載が多い上に話が全然進まん…
37 22/12/27(火)00:26:08 No.1008434407
金田一のタイトル3つもあるのがやべえな
45 22/12/27(火)00:26:52 No.1008434625
>金田一のタイトル3つもあるのがやべえな
わけわからんスピンオフはweb掲載のみになりそう
50 22/12/27(火)00:27:11 No.1008434729
32歳がハネなかった時点で死亡確定かな
結局いつもの金田一に
61 22/12/27(火)00:28:57 No.1008435291
>32歳がハネなかった時点で死亡確定かな
>結局いつもの金田一に
何回も言われてるけど今のはアニバ連載なだけだよ
43 22/12/27(火)00:26:44 No.1008434588
賊軍土方歳三普通に好きだったけど
連載的に多分ギリギリ完結しそう
49 22/12/27(火)00:27:04 No.1008434687
A-BOUTの続きのやつが終わっちゃって悲しかったんだけど
雑誌も終わるんかい
52 22/12/27(火)00:27:31 No.1008434839
相続探偵面白かったけど終わっちゃったしなあ
53 22/12/27(火)00:27:37 No.1008434867
一時期めちゃくちゃ面白かったんだけどなぁ
55 22/12/27(火)00:27:52 No.1008434950
累と海賊と呼ばれた男が載ってた時期ぐらいは買ってた
48 22/12/27(火)00:27:03 No.1008434685
モーニングツー残してこっち休刊
モーニングツーと合併でよかったんじゃないの?
56 22/12/27(火)00:28:00 No.1008434993
実物の雑誌は死にかけてんのによくわからんウェブコミックサイトはバンバンできてるの何なん…
60 22/12/27(火)00:28:54 No.1008435282
>実物の雑誌は死にかけてんのによくわからんウェブコミックサイトはバンバンできてるの何なん…
実際スマホで読むのが主流ではあるから
62 22/12/27(火)00:29:12 No.1008435374
>実物の雑誌は死にかけてんのによくわからんウェブコミックサイトはバンバンできてるの何なん…
一字一句間違いない答え言ってるじゃん
雑誌は死んだんだよ
67 22/12/27(火)00:29:34 No.1008435494
>実物の雑誌は死にかけてんのによくわからんウェブコミックサイトはバンバンできてるの何なん…
全国に届けないといけない紙の印刷や流通のコストってすごいだろうし
64 22/12/27(火)00:29:22 No.1008435443
>>https://evening.kodansha.co.jp/evening/c.html
>>連載中作品
>正直買っても半分くらい載ってない気がする
実際モーニングの編集部もそうだけど完結したり休載してる作品を連載中のままで表記を直してないから実際に何が連載されてるかは買わないとわからない
65 22/12/27(火)00:29:26 No.1008435457
勢いあった頃でも隔週にもかかわらず主力作品がしょっちゅう休載して手読むもの全然ない雑誌だったイメージ
72 22/12/27(火)00:29:58 No.1008435627
モーニングツーはweb漫画化でこっちは廃刊か
イメージ通りではあるけど
74 22/12/27(火)00:30:24 No.1008435783
ウェブコミックのほうがコスト安いし多少絵のクオリティ低くてもまぁどうせタダだしし…って読んじゃうのはあるかな
75 22/12/27(火)00:30:29 No.1008435813
イブニングって結構若い雑誌だったんだな
76 22/12/27(火)00:30:42 No.1008435901
アザゼルさんが好調だったころあたりが最後の輝きか
85 22/12/27(火)00:31:49 No.1008436277
神様のジョーカーは一応完結してたんだ…
86 22/12/27(火)00:31:58 No.1008436335
相続探偵が地味に好きだったけどちょうど終わっちゃった
83 22/12/27(火)00:31:40 No.1008436233
ヤンマガマガジンモーニングを月980円で読ませてもらえるのは助かるけど
どうやって儲けてんの?って思ってる
93 22/12/27(火)00:32:21 No.1008436495
>ヤンマガマガジンモーニングを月980円で読ませてもらえるのは助かるけど
>どうやって儲けてんの?って思ってる
単行本の売り上げですよ
88 22/12/27(火)00:32:03 No.1008436371
DAYSってあちこちの掲載誌のちゃんぽんすぎてどの作品がどこの掲載誌なのか全然分からない…
ここオリジナルとかのもあるんです?
105 22/12/27(火)00:33:48 No.1008437086
>ここオリジナルとかのもあるんです?
あるよ
有名なのだとパリピ孔明だね
元々DAYSでやってた
94 22/12/27(火)00:32:46 No.1008436660
モーニングとアフタはわかるがイブニングはなんかあんまりこれってイメージがない
95 22/12/27(火)00:32:58 No.1008436761
今の連載陣見てみたらそりゃ雑誌としては死ぬわってラインナップだった
97 22/12/27(火)00:33:00 No.1008436786
イブニングって何か有名なの連載してたっけ?
103 22/12/27(火)00:33:26 No.1008436959
いぬやしきあたりかなぁ
108 22/12/27(火)00:34:31 No.1008437378
いぬやしきってそういえばイブニングか…
118 22/12/27(火)00:35:22 No.1008437704
webのほうに移行すんのかね
119 22/12/27(火)00:35:33 No.1008437747
講談社はいまWEBに比重置き始めてる気はするな
ここ最近でもモーニング・ツーとマガジンRとイブニング潰してるし
122 22/12/27(火)00:36:07 No.1008437957
またDAYSのプレミアムがショボくなる
別冊マガジン来たとは言え減る一方は辛い
124 22/12/27(火)00:36:09 No.1008437973
雑誌を買える余裕がとか出版不況がとかでなく
講談社自体は自社アプリで電子版読んでもらえてウハウハなので
単純に稼ぎ方が変わってきたなだけかと
134 22/12/27(火)00:37:26 No.1008438485
割と名前のある漫画雑誌どんどん畳んでるもんな講談社
129 22/12/27(火)00:36:38 No.1008438160
講談社系でブランドになりうる雑誌って今マガジン本誌とヤンマガくらい?
142 22/12/27(火)00:38:06 No.1008438740
>講談社系でブランドになりうる雑誌って今マガジン本誌とヤンマガくらい?
アフタヌーン今勢いあるよ
148 22/12/27(火)00:38:39 No.1008438942
>講談社系でブランドになりうる雑誌って今マガジン本誌とヤンマガくらい?
マガポケとコミックDAYSが電子書籍アプリとしては相当なブランドになってるから
客層の移動に成功したというか
147 22/12/27(火)00:38:38 No.1008438934
もやしもんとかサトラレとかやってたころは滅茶苦茶面白い雑誌だった
155 22/12/27(火)00:39:10 No.1008439139
帰らないおじさんはドラマやってるよね
175 22/12/27(火)00:40:27 No.1008439682
主力作品はコミックDAYSにな時点で困るのは漫画喫茶くらいというか
今連載を追っかけて読んでる買ってる層はそっちで賄えてるなな判断だとは思う
176 22/12/27(火)00:40:27 No.1008439688
通ってる医院で読むぐらいだけど
知らない漫画結構あるな…
205 22/12/27(火)00:42:21 No.1008440325
リウーを待ちながらとかとろ鉄とか好きだったな
レッドもこれか
217 22/12/27(火)00:42:55 No.1008440506
>リウーを待ちながらとかとろ鉄とか好きだったな
>レッドもこれか
やっぱり紙だWEBだの前に連載作品がちゃんと載ってるかどうかが重要な気がしてきたぞ
208 22/12/27(火)00:42:30 No.1008440364
相続探偵終わるらしいしプロ嫁は畳みに入ってるな…って思ったけど雑誌ごと死ぬとは
216 22/12/27(火)00:42:51 No.1008440494
たたセンくだらなすぎて好きだった
参照元:二次元裏@ふたば(img)