『HUNTER×HUNTER』ヒソカ自身の自分に一番合った念能力って評価がその通りすぎる
2022/12/28 12:00
広告

1 22/12/21(水)11:41:50 No.1006343965
初期に明かされた能力だけでずっと食らいついてるの怖いな…
2 22/12/21(水)11:43:01 No.1006344197
ドッキリテクスチャーが応用力高杉
3 22/12/21(水)11:44:43 No.1006344523
ヒソカ自身の自分に一番合った能力って評価がその通りすぎる
4 22/12/21(水)11:45:16 No.1006344635
バンジーガムも飛ばしてつけるとかできるのが厄介
足につけといてゴムの反動でカッ飛んでくるとかもやるし
7 22/12/21(水)11:47:36 No.1006345100
格闘技術や素の念能力をきちんと磨いた上で本人の立ち回りが上手いから極端に硬いやつでも無ければ大体戦えるのはえらい
9 22/12/21(水)11:48:57 No.1006345345
ヒソカの身体能力と機転とかあっての能力だしな
11 22/12/21(水)11:49:13 No.1006345398
殴らなくてもいつのまにかひっつけてくるからな…
12 22/12/21(水)11:49:32 No.1006345460
なんならヒソカの能力が応用効きすぎたせいで以降に出る念能力を初登場時に過大評価しすぎる感がある
13 22/12/21(水)11:50:35 No.1006345686
船内は暗殺向きの能力ばかりだからシンプルな能力の殴り合いには中々ならないなって
14 22/12/21(水)11:51:24 No.1006345847
複雑な制約やら条件やらで小難しいことするよりこのくらいシンプルでかつ対処が困難な能力のほうが潰しが効きそう
16 22/12/21(水)11:52:16 No.1006345988
これでメモリ許容内なのって言いたくなる能力が結構ある
17 22/12/21(水)11:52:46 No.1006346092
代わりにバンジーガムは格上潰しみたいなことできないしな
レイザー戦みたいにドッチボールしてんなら役立つけど
20 22/12/21(水)11:56:53 No.1006346866
本人が格闘強いのが前提だからな
25 22/12/21(水)12:01:42 No.1006347858
良くも悪くも防御力の上限アベレージが低くなったから格闘戦で安定して強いヒソカは未だに脅威だなって
22 22/12/21(水)11:58:41 No.1006347223
バンジーガムをどうにかせにゃならないと団長が導き出した勝ち筋は基本的には近寄らずに遠距離から爆弾人形けしかける
26 22/12/21(水)12:03:17 No.1006348166
クロロ戦のとき直接打撃する機会なかったんだな改めて読み直すと
28 22/12/21(水)12:03:56 No.1006348301
実際バンジーガムに有利取れる団員が少なすぎる…
29 22/12/21(水)12:04:50 No.1006348519
これ思うんだけど逆に相手の打撃のときにもくっつけることできるように思えるんだけどなんでやらないんだろう
自分の周りのオーラを全部バンジーガムにしちゃえばいいよね
36 22/12/21(水)12:09:10 No.1006349513
>これ思うんだけど逆に相手の打撃のときにもくっつけることできるように思えるんだけどなんでやらないんだろう
>自分の周りのオーラを全部バンジーガムにしちゃえばいいよね
バンジーガムと硬の併用ができないからとか?
38 22/12/21(水)12:10:56 No.1006349958
>自分の周りのオーラを全部バンジーガムにしちゃえばいいよね
ドッヂボールは指バキバキだしコインキャッチしたときは手が捻じ切れそうになってたからあんまり自分の近くに置いとくのも不安
ガムの強度自体はバッチリだから尚更
39 22/12/21(水)12:11:15 No.1006350041
込めたオーラに対してゴムの性質ぶん耐久力上がるって感じなのかな
31 22/12/21(水)12:05:30 No.1006348662
やっぱウボォーさんが初手で殺されたのが痛いのでは?
35 22/12/21(水)12:08:15 No.1006349308
>やっぱウボォーさんが初手で殺されたのが痛いのでは?
相性的には力任せにガムついても振り回せばいいだけだろうしな…というか単純なパワーって強いな
40 22/12/21(水)12:11:16 No.1006350044
>>やっぱウボォーさんが初手で殺されたのが痛いのでは?
>相性的には力任せにガムついても振り回せばいいだけだろうしな…というか単純なパワーって強いな
強化系の力任せな戦法は相性がいい方だけどバンジーガムを剥がすワンアクションや付けたまま暴れて若干減速したりするのがヒソカのアドになるからそんな不利じゃない
41 22/12/21(水)12:11:27 No.1006350103
でもめちゃくちゃシンプルにヒソカより体重が重ければバンジーガムでの引っ張りを無効化できるよ
42 22/12/21(水)12:12:19 No.1006350351
ゴムだから衝撃吸収みたいなこともできそうだけどそういうのはやらないよね
というか防御自体あんまりする印象ない
44 22/12/21(水)12:12:56 No.1006350499
>ゴムだから衝撃吸収みたいなこともできそうだけどそういうのはやらないよね
>というか防御自体あんまりする印象ない
それこそドッジボールでやってたぞ
43 22/12/21(水)12:12:36 No.1006350417
単純にヒソカの攻撃通らない相手はただ殺し合うだけなら不利だと思う
45 22/12/21(水)12:13:05 No.1006350548
ヒソカ何気に体格もかなりいいし強化系並にフィジカルあるんだよな
50 22/12/21(水)12:15:45 No.1006351255
>ヒソカ何気に体格もかなりいいし強化系並にフィジカルあるんだよな
強い変化系能力者はみんなフィジカル強いからな…
47 22/12/21(水)12:14:59 No.1006351030
基本戦法が体術だからフェイタン相手だとダメージ積み重ねたところペインバッカー食らうみたいな危険性はあるな
49 22/12/21(水)12:15:27 No.1006351175
ガムで地道な嫌がらせからのテクスチャで動揺させて凝が乱れた所を一指し
ヒソカのやりたい事が細かい制約無しに出来るとてもいい能力…
52 22/12/21(水)12:16:15 No.1006351391
必要最低限の能力だけでわりと何でもやってくるの厄介すぎる…
57 22/12/21(水)12:18:01 No.1006351869
ドキテクはぶっちゃけずるい
メモリ全部使ってるだろ
63 22/12/21(水)12:19:35 No.1006352318
>ドキテクはぶっちゃけずるい
>メモリ全部使ってるだろ
言っても紙や薄布に好きな画像を貼り付けるだけだぞ
67 22/12/21(水)12:21:23 No.1006352843
質感まで真似できるから本来は旅団の偽装工作とかに便利なんだけど
ヒソカは能力を明かさない!
71 22/12/21(水)12:22:44 No.1006353218
飛ばして付けられるのずるくね
73 22/12/21(水)12:23:22 No.1006353406
アスファルトにへばりついたガムのように踏んづけた相手の足を鈍らせる地雷にもできる
相手にするとすげー不快
79 22/12/21(水)12:24:50 No.1006353866
>アスファルトにへばりついたガムのように踏んづけた相手の足を鈍らせる地雷にもできる
>相手にするとすげー不快
相手が触りそうな位置に設置しとけば手で道具使う系は大体封殺できるのが強すぎる…
74 22/12/21(水)12:23:22 No.1006353409
ゴムの性質で引っ張れば伸びたり反動で縮むのは変化型
伸び縮みを任意でコントロールするのは操作系?
76 22/12/21(水)12:23:33 No.1006353474
ヒソカよりパワーがあるなら大丈夫みたいな意見が多いけどヒソカにはスピードも機転の良さもあるからウボォーでも勝てるかどうか怪しいと思うわ
ヒソカより総合力で上回ってないと勝つのは厳しいんじゃないか
78 22/12/21(水)12:24:22 No.1006353737
マチはよく抜け出せたな
81 22/12/21(水)12:25:30 No.1006354064
>マチはよく抜け出せたな
ヒソカが立ち去れば大幅劣化するからな
85 22/12/21(水)12:26:05 No.1006354258
ヒソカの手から離れちゃうと強度が劣化する設定あったな
83 22/12/21(水)12:26:03 No.1006354242
ヒソカの硬に勝る堅を維持できるならヒソカ側は勝ち筋がかなりなくなるが
攻防で流使わないとダメな程度の差だと奇術で作らされた隙にオーラの薄いところ刺されて死ぬ
84 22/12/21(水)12:26:03 No.1006354244
ヒソカに力勝ちしたレイザーの念獣の異常さが際立つ
合体してたとはいえ
86 22/12/21(水)12:26:06 No.1006354263
ゴムついてもパワーがあれば引っ張ればいいと思って引っ張ったらヒソカについてなくて岩とかについていてダメージか目眩しになる場合もあるのがクソ
93 22/12/21(水)12:28:09 No.1006354879
咄嗟の騙し合いでヒソカに勝つの難しいから格闘戦も情報戦も常に先手に回り続けてハメたクロロの方針は間違っちゃいなかったんだよな
89 22/12/21(水)12:27:05 No.1006354547
必ずガムとゴムの両方の性質持つならガムの性質が足引っ張りそう
92 22/12/21(水)12:27:55 No.1006354808
>必ずガムとゴムの両方の性質持つならガムの性質が足引っ張りそう
つけ剥がしは自在だぞ
91 22/12/21(水)12:27:54 No.1006354801
絶対に剥がれない切れないガムになってる
94 22/12/21(水)12:28:17 No.1006354926
ヒソヒソの基礎スペの高さありきなので基礎はマジメに鍛える
変なとこマジメだ
95 22/12/21(水)12:28:30 No.1006354998
ヒソカの強さは本人の体術によるところが大きいから
能力頼みの不公平感が出ないのは良いところ
104 22/12/21(水)12:31:03 No.1006355865
性質上条件つけてハマれば勝ちみたいな能力作れないから当然だけど
変化系は本体が素でクソ強いからこそ意味があるみたいな能力多いな
105 22/12/21(水)12:31:15 No.1006355940
ヒソカとキルアでタイマンするなら変化系が強くね?って考えるけど
変化系って自分が纏うオーラの性質を変える以上殺傷力高すぎる性質に変えたらただの自爆だし
ヒソカもキルアもそれぞれが扱うからこそ強い性質に変わってるしでめっちゃ難しいな変化系…
108 22/12/21(水)12:31:43 No.1006356080
ガムを保険として別の場所につけて緊急回避とかできるのも強いよね
念のあらゆる可能性に対して回避という選択肢を後出しで取れるの凄い便利
109 22/12/21(水)12:31:47 No.1006356103
今のこいつなら地面に隠したガム張り付けて踏んだ相手を身動き不能にとかできそう
115 22/12/21(水)12:32:21 No.1006356276
蟻編に出てきてもフィジカルもウェイトも向こうが上だろうからバンジーガムほとんど役に立たないよな…
124 22/12/21(水)12:33:47 No.1006356740
>蟻編に出てきてもフィジカルもウェイトも向こうが上だろうからバンジーガムほとんど役に立たないよな…
プフならハエ取り紙みたいに広げたガムに捕まって無力化されるかもしれないし
125 22/12/21(水)12:33:56 No.1006356794
>蟻編に出てきてもフィジカルもウェイトも向こうが上だろうからバンジーガムほとんど役に立たないよな…
ゆーてあいつらキルアに瞬殺される程度だよ
一部の師団長がおかしいだけ
129 22/12/21(水)12:34:20 No.1006356911
カードに関してはあれは発とかじゃなくて単に飛び道具として投げてるだけだよね?
132 22/12/21(水)12:34:55 No.1006357089
>カードに関してはあれは発とかじゃなくて単に飛び道具として投げてるだけだよね?
周くらいは使ってるんじゃない!
133 22/12/21(水)12:35:05 No.1006357153
特注のトランプかもしれない
138 22/12/21(水)12:35:34 No.1006357298
こいつのいうゴムの強度ってどのくらいなんだろうね
ガムの粘着性下げて硬質性の高いゴムとしての弾力性に特化したら纏うだけで防御になりそう
142 22/12/21(水)12:36:13 No.1006357529
>こいつのいうゴムの強度ってどのくらいなんだろうね
>ガムの粘着性下げて硬質性の高いゴムとしての弾力性に特化したら纏うだけで防御になりそう
長さによるという説明がある
139 22/12/21(水)12:35:35 No.1006357311
バンジーガムの性質分かってりゃまだいいけど知らない相手からすれば
全然剥がせないし伸ばしても切れないものが体に貼りついて取れないだけでもこのあと何が起こる念なのか分かんないまま戦う羽目になるんだぜ
152 22/12/21(水)12:37:51 No.1006358041
あのガム伸び縮みの指向性ある程度持たせれそうなのが余計に厄介なんだよな…
明らかにぶつける物のが大きいのに対象者は静止してるとかもあるし
189 22/12/21(水)12:44:22 No.1006360158
今戦ってる素人組は発が漏れなく素晴らしいけど
練はてんで駄目っぽくみえるな
193 22/12/21(水)12:45:00 No.1006360351
ずっと同じ規模だとマンネリになるからスケール変えたりジャンル変えたりすることで適度に飽きない作りになっているよね
章変わると別の漫画みたいになる
その分好き嫌いも出るけど
197 22/12/21(水)12:45:37 No.1006360559
能力バトル物はインフレするとだんだん概念的な物が増えちゃうのはあるあるだからな…
200 22/12/21(水)12:46:30 No.1006360805
>能力バトル物はインフレするとだんだん概念的な物が増えちゃうのはあるあるだからな…
スタンドバトルと似たような変遷をたどってるよね
シンプルな能力からどんどん条件と効果が複雑になっていく
194 22/12/21(水)12:45:07 No.1006360392
トリッキーな奇術師スタイルに見せてそれめまあ間違ってはないんだけど単純に強くて強化の隣だから強化の倍率も高いのズルい
204 22/12/21(水)12:47:02 No.1006360957
ヒソカがトリッキーなのは本人の振る舞いであって
能力やフィジカル自体はむしろ念能力のスタンダードなほうだよな
213 22/12/21(水)12:49:25 No.1006361699
何だか知らないけどヒソカが異様に格闘戦が強い(強化系並)というだけで成立する能力
参照元:二次元裏@ふたば(img)