『からくりサーカス』ライブ感であれだけ風呂敷畳めるの本当に凄いよ
2022/12/31 10:00
広告

64 22/12/24(土)12:43:19 No.1007386539
ジュビロって割とライブ感で漫画描くけどなんだかんだ見事にまとめあげる
その為に風呂敷が無限に増える
79 22/12/24(土)12:47:13 No.1007387594
>その為に風呂敷が無限に増える
Dランクのキャラの風呂敷から畳みやがったのDランクキャラがジョージだって暗黙のうちにみんな思ってるの笑う
70 22/12/24(土)12:44:55 No.1007386990
畳み切れない!とか言われてるけど畳むのに時間かかるだけの人だと思う
75 22/12/24(土)12:45:48 No.1007387224
>畳み切れない!とか言われてるけど畳むのに時間かかるだけの人だと思う
だから
>(当初の予定通りに)畳み切れない!
ってことじゃないの
94 22/12/24(土)12:55:13 No.1007389942
>>(当初の予定通りに)畳み切れない!
>ってことじゃないの
最終回って半年くらい前からではこの週で畳んでくださいねって
猶予期間もらいながらやるものだからDランクから畳んでると
最後どうしても駆け足になってしまうんだ
104 22/12/24(土)13:00:01 No.1007391337
畳みきれない!ってなったのはDランクのキャラから丁寧に畳んでいった結果だから…
そのツケでなんか鳴海の〆が突貫工事になった…
114 22/12/24(土)13:02:01 No.1007391871
>そのツケでなんか鳴海の〆が突貫工事になった…
失くしていた記憶を思い…出していたので過去の事は全部覚えているぞ!
118 22/12/24(土)13:02:48 No.1007392077
>畳みきれない!ってなったのはDランクのキャラから丁寧に畳んでいった結果だから…
>そのツケでなんか鳴海の〆が突貫工事になった…
読者もダレるし逆恨み展開を長引かせた所為でナルミへの好感度も下がっちゃったしで良い所無いが
それでも作者としては全部のキャラをランク付けなんてせず良い感じの結末付けたくなっちゃんだろうな…
105 22/12/24(土)13:00:21 No.1007391437
初期構想だと鳴海しろがね勝の三人主軸にサーカス作る話だったけど鳴海としろがねが噛み合わないから鳴海一旦殺してしろがねの設定生やしたんだっけ
113 22/12/24(土)13:01:59 No.1007391858
>初期構想だと鳴海しろがね勝の三人主軸にサーカス作る話だったけど鳴海としろがねが噛み合わないから鳴海一旦殺してしろがねの設定生やしたんだっけ
豪快過ぎる
123 22/12/24(土)13:03:52 No.1007392375
>豪快過ぎる
勢いよく鳴海殺してから鳴海が人気キャラだって知って
俺はなんで鳴海殺したんだろう…ってアシに愚痴る藤田
119 22/12/24(土)13:03:04 No.1007392160
ぐおおおお!鳴海殺したあとの展開どうしよう…
からの本屋で見つけた錬金術の小説読んで
これだ!って一気に設定作っちゃうのすごいよ
107 22/12/24(土)13:00:36 No.1007391493
フェイスレスの顔だった時が一番底知れなさあったからラストバトルの金さんはちょっと見劣りした
115 22/12/24(土)13:02:05 No.1007391887
ラストバトルはイベント戦闘みたいなもんだから
129 22/12/24(土)13:06:03 No.1007392992
ラストバトルは説得だから話が進むにつれて得体の知れなさがなくなるのは構造上仕方ない
108 22/12/24(土)13:00:52 No.1007391572
犬の白金は自分を否定できるぐらいには理性残ってたんだよな
110 22/12/24(土)13:01:29 No.1007391725
>犬の白金は自分を否定できるぐらいには理性残ってたんだよな
犬の状態でもフェイスレスじみた情念出してきたらやばかったな
117 22/12/24(土)13:02:12 No.1007391924
>犬の白金は自分を否定できるぐらいには理性残ってたんだよな
ディーンを経由してないのはあるんじゃない
130 22/12/24(土)13:06:30 No.1007393135
>犬の白金は自分を否定できるぐらいには理性残ってたんだよな
犬になった時点で自分自身はどうあがいても脇役にしかなれないからフランシーヌ顔への執着もかなり薄れてそう
131 22/12/24(土)13:07:24 No.1007393402
犬である以上記憶継承や人格同一化も完璧に行かなかったのかもね
137 22/12/24(土)13:08:07 No.1007393608
犬は人間とは結ばれないよ…って自覚からスタートするから
そりゃまともな思考にもなる
124 22/12/24(土)13:04:43 No.1007392628
ライブ感であれだけ風呂敷畳める本当に凄いよ
125 22/12/24(土)13:05:10 No.1007392753
からくりサーカスに関しては最後のカーテンコールで全部許せる
128 22/12/24(土)13:05:51 No.1007392940
>からくりサーカスに関しては最後のカーテンコールで全部許せる
ドットーレ大好き
127 22/12/24(土)13:05:25 No.1007392823
勝が身を寄せてたサーカス団のメンバーまで見せ場が!因縁が!バトルが!って盛りすぎだと思う
132 22/12/24(土)13:07:28 No.1007393421
うしとらは描きたいこと全部描く!が上手くハマった感じだど
こっちはいくらなんでも多すぎた
134 22/12/24(土)13:07:48 No.1007393521
黒賀村もやりたい事はわかるんだけど
それはそれとしてそんなに尺取る…?ってのあるよね
139 22/12/24(土)13:09:00 No.1007393834
>黒賀村もやりたい事はわかるんだけど
>それはそれとしてそんなに尺取る…?ってのあるよね
ぜひ がめっちゃ怖いからそれだけの価値はあったとは思う
143 22/12/24(土)13:09:53 No.1007394091
>黒賀村もやりたい事はわかるんだけど
>それはそれとしてそんなに尺取る…?ってのあるよね
真夜中のサーカス編の前にやってたら受け入れられてたと思う
ナルミサイドはどうなったんだよって引いた上でのんびりスローライフ風な試練やったのが悪い
142 22/12/24(土)13:09:38 No.1007394018
週刊で読むときついだろうなあの長さは
144 22/12/24(土)13:10:02 No.1007394132
黒賀村は名バトルがあるから外したくはないんだよな…
141 22/12/24(土)13:09:33 No.1007394003
鳴海兄ちゃん最初そのまま死ぬ予定だったの!?
145 22/12/24(土)13:10:26 No.1007394245
>鳴海兄ちゃん最初そのまま死ぬ予定だったの!?
いや復活させること込みで死なせたので
そのまま死別させるつもりは毛頭無かった
なので読者には申し訳ないって気持ちで書いた
149 22/12/24(土)13:11:42 No.1007394606
>鳴海兄ちゃん最初そのまま死ぬ予定だったの!?
勝主役でサーカス中心の話やる予定だったからな
当時のインタビューで鳴海の物語はあれで終わりですって言ってるくらいだし
146 22/12/24(土)13:10:32 No.1007394269
サハラ決戦の後に村編はなぁ…
150 22/12/24(土)13:11:55 No.1007394661
サハラ戦というか
正二編やって鳴海がしろがねと邂逅してからの黒賀村はそりゃ…うn…ってなるなった
166 22/12/24(土)13:16:01 No.1007395965
>サハラ戦というか
>正二編やって鳴海がしろがねと邂逅してからの黒賀村はそりゃ…うn…ってなるなった
かと言っていきなりマサルを最終決戦にぶちこむのも何か違うし
だからこうして人間と人形両方でトレーニングしてから日常を壊す
147 22/12/24(土)13:11:04 No.1007394415
ダブル主人公で片方の出番が長くて片方がずっといないって構図がずっと続くのが単純に週刊連載に向いてない
151 22/12/24(土)13:12:36 No.1007394842
>ダブル主人公で片方の出番が長くて片方がずっといないって構図がずっと続くのが単純に週刊連載に向いてない
普通のダブル主人公物でもどっちかに人気偏りがちだからなぁ
なんかダブル主人公のつもりも無かったとかそういう発言してたらしいが…
153 22/12/24(土)13:13:15 No.1007395044
>ダブル主人公で片方の出番が長くて片方がずっといないって構図がずっと続くのが単純に週刊連載に向いてない
今はともかく昔は鳴海編がぶっちぎりで人気で勝編が微妙な人気だったのもあったからな
163 22/12/24(土)13:15:28 No.1007395775
勝と鳴海だけならまだわかるけど視点人物がさらに増える!回によってはサブキャラ主観の回も多い!
160 22/12/24(土)13:14:50 No.1007395563
勝の強さ盛りすぎだろ!とは当時言われてた
とはいえ最序盤から記憶力のみであるるかん操るぐらいの天才少年なのはちゃんと描いてるんだけどね…
169 22/12/24(土)13:17:24 No.1007396424
>勝の強さ盛りすぎだろ!とは当時言われてた
>とはいえ最序盤から記憶力のみであるるかん操るぐらいの天才少年なのはちゃんと描いてるんだけどね…
とういうか盛ってすら最期まで圧勝なんてない戦力バランスひどくない?
170 22/12/24(土)13:17:32 No.1007396459
>勝の強さ盛りすぎだろ!とは当時言われてた
>とはいえ最序盤から記憶力のみであるるかん操るぐらいの天才少年なのはちゃんと描いてるんだけどね…
記憶インストール前から相棒になるからくり持たせてある程度バトル出来る感じだったら良かった
手持ちが三体ある強みも結局ジャコだけになっちゃったし…
182 22/12/24(土)13:20:31 No.1007397448
先に好きになったのは鳴海兄ちゃんだもん
194 22/12/24(土)13:23:56 No.1007398580
>先に好きになったのは鳴海兄ちゃんだもん
そしてしろがねが好きなのも鳴海兄ちゃん
205 22/12/24(土)13:26:59 No.1007399510
>そしてしろがねが好きなのも鳴海兄ちゃん
これより先に先に好きになったのは鳴海兄ちゃんだもんが出てくるのが勝の本当は悔しいし認めたくないけど我慢するしかねえじゃん!ってヤケクソさが現れててすごい好き
196 22/12/24(土)13:24:37 No.1007398800
フェイスレスの動機は凄く庶民的で大したことじゃないのに大惨事すぎる
なんでゾナハ病作るの…
200 22/12/24(土)13:25:49 No.1007399170
>なんでゾナハ病作るの…
だってフランシーヌ人形が笑わないし…
フランシーヌ殺したクローグ村に復讐したいし…
221 22/12/24(土)13:32:32 No.1007401089
>>なんでゾナハ病作るの…
>だってフランシーヌ人形が笑わないし…
>フランシーヌ殺したクローグ村に復讐したいし…
最古の四人は狂ってこそいたがフランシーヌ愛していた頃に作られたゆえの精神だとよくわかる
最後と比較すると特に
203 22/12/24(土)13:26:33 No.1007399379
フェイスレスもいつまでもフランシーヌの影追ってないで
他の女に意識向けてりゃキモい人間にならなかったのに
209 22/12/24(土)13:27:36 No.1007399681
>フェイスレスもいつまでもフランシーヌの影追ってないで
>他の女に意識向けてりゃキモい人間にならなかったのに
諦めないというのが柱になってるから仕方ない
210 22/12/24(土)13:27:38 No.1007399689
>フェイスレスもいつまでもフランシーヌの影追ってないで
>他の女に意識向けてりゃキモい人間にならなかったのに
フランシーヌだけじゃなく兄さんへの思いも関わってるから
219 22/12/24(土)13:32:09 No.1007400963
フェイスレス初登場のシーンで既に硫酸のプールに落ちて生死不明だった云々な台詞あるんだよな
226 22/12/24(土)13:34:45 No.1007401754
>フェイスレス初登場のシーンで既に硫酸のプールに落ちて生死不明だった云々な台詞あるんだよな
こわ~…
222 22/12/24(土)13:33:10 No.1007401289
フェイスレスの死に様好きだったから後の展開にショックだったよ
225 22/12/24(土)13:34:13 No.1007401597
三解のうち最後の一つが不明なままで退場してるし
フェイスレス一旦退場の時点で既に黒幕決定はしてそう
229 22/12/24(土)13:35:25 No.1007401948
主人公の父でありしろがねのリーダーであり人形のリーダーでもありヒロインの元恋人の兄貴でもある
231 22/12/24(土)13:35:42 No.1007402036
キャラクターが動くなと思ったらここまで黒幕の自作自演だと気づいた!
作者の意識としては後付け!
参照元:二次元裏@ふたば(img)