広告
RSS

ラスアスのオプション設定が凄いとは聞いてたけどここまでとは…『桜井政博のゲーム作るには』

広告



22/12/30(金)17:04:37 No.1009757045
来た
https://youtu.be/7iLDVKItxjk



2 22/12/30(金)17:08:23 No.1009758188
ラスアスの設定凄いとは聞いてたけどここまでとは…

3 22/12/30(金)17:09:58 No.1009758679
細かいなあ

5 22/12/30(金)17:11:18 No.1009759116
年末年始とか関係なく更新するんだ…

6 22/12/30(金)17:11:52 No.1009759297
まさかこんな形で桜井さんのゲーム実況が見られるとは…



8 22/12/30(金)17:14:00 No.1009760020
設定項目数多すぎないか?!

10 22/12/30(金)17:14:13 No.1009760101
キーコン設定時の長押しはどこも見習って欲しい

11 22/12/30(金)17:15:09 No.1009760371
skryknは沢山の人の意見が来る人だから
こういう沢山の人に対応できる設計は好きそう
作る側はしぬ

12 22/12/30(金)17:15:23 No.1009760454
開始3分でもうウンザリするくらいの項目の細かさだな…

13 22/12/30(金)17:15:29 No.1009760475
HUDそういう略だったんだ…

19 22/12/30(金)17:18:35 No.1009761516
プリセットまであるのか

20 22/12/30(金)17:19:03 No.1009761678
SIEのオプションの細かさは異常レベルだから
全メーカー真似して欲しい
アイテム取得自動化をオンにするとめちゃくちゃ快適

23 22/12/30(金)17:20:25 No.1009762194
エイチユーディーって読んでた…

24 22/12/30(金)17:20:38 No.1009762286
作りに作ったけど1000人に1人しか使わないオプションとかもあって
それでも作るってのが普通は無理



31 22/12/30(金)17:22:04 No.1009762808
ゲームにもバリアフリーの時代…

37 22/12/30(金)17:23:52 No.1009763448
実際ラスアス2はこのアクセシビリティのおかげで視覚障害者がクリア出来たぐらいだから…
アンチャーテッド4もめっちゃ考慮してあったはず

38 22/12/30(金)17:24:01 No.1009763499
コントローラ裏持ち逆さ持ちってなんだよ…

39 22/12/30(金)17:24:26 No.1009763655
ラスアスは中でも飛び抜けてるけど他のSIE作品も山程アクセシビリティ項目付いてる
基準が高いよなといつも思う

41 22/12/30(金)17:26:11 No.1009764301
>ラスアスは中でも飛び抜けてるけど他のSIE作品も山程アクセシビリティ項目付いてる
>基準が高いよなといつも思う
元々セカンドスタジオ同士で会合とか技術交換会議をガンガンやってそれぞれのフィードバックをしまくって純度高めてるとかインタビューで言ってるから
この手のオプション設定はSIEのタイトル共通になると思う



42 22/12/30(金)17:26:18 No.1009764348
GOWも凄かったな

55 22/12/30(金)17:28:39 No.1009765147
>GOWも凄かったな
アクションだけなら全盲でもクリア出来るそうだ
難しいのはスキルとかの振り分け

57 22/12/30(金)17:29:02 No.1009765280
>アクションだけなら全盲でもクリア出来るそうだ
なそ
にん



46 22/12/30(金)17:26:56 No.1009764574
項目探すのだけで一苦労だなこれ

47 22/12/30(金)17:27:04 No.1009764612
この設定項目に慣れるのは大変そうだけど
慣れると他のメーカー作品はもうできなくなりそうなレベルだな

50 22/12/30(金)17:27:34 No.1009764769
2から細かくサポートされるようになってリメイクの1にも導入された



52 22/12/30(金)17:28:04 No.1009764919
めちゃくちゃな数売らないといけないから一人でも客を取りこぼさないようにしてるんだろうな

69 22/12/30(金)17:31:36 No.1009766211
>めちゃくちゃな数売らないといけないから一人でも客を取りこぼさないようにしてるんだろうな
ゲームのポリコレに関しては一般ユーザーにも恩恵がある例が多いからマジでありがたいんだよね…
B4Bでめっちゃみえにくい弱点を見やすく出来た時は本当に良かった

75 22/12/30(金)17:32:49 No.1009766645
>ゲームのポリコレに関しては一般ユーザーにも恩恵がある例が多いからマジでありがたいんだよね…
まあいうてこのゲーム子供がひどい目にあうからリリース当初は色々あったけども…

74 22/12/30(金)17:32:46 No.1009766631
ストーリーに介入してこなければ多様性配慮は有用なんだ



60 22/12/30(金)17:29:59 No.1009765627
報われない努力感は凄いけどそこにこだわるのは本当に力がいるな

68 22/12/30(金)17:31:36 No.1009766209
>報われない努力感は凄いけどそこにこだわるのは本当に力がいるな
逆だ目が見えない人でもゲームのエンディングまで行ける時点で報われてるんだよ
それに再プレイでストーリーだけ見たいとかあったら全設定オンにしたらすぐクリアできるんだよ

66 22/12/30(金)17:31:20 No.1009766103
やった方がいい事なんだろうけれど客側からするとすげえ徒労に思えるな

67 22/12/30(金)17:31:25 No.1009766137
変更結果が画面で見れるのすごくありがたいんだけどやってないメーカーは見習ってほしい

70 22/12/30(金)17:31:43 No.1009766250
設定でカギ掛かってる項目あるけど
ほとんどコンソールやディップスイッチみたいな設定できるのね
PCのゲームだと見かけるけどコンシューマでこんな細かい項目そんな見ない



77 22/12/30(金)17:32:58 No.1009766703
SIEとMicrosoftのファーストタイトルはマジ設定細かい
一体何に使うんだ…?ってのもあるけど実際必要としている人いるんだろうな

78 22/12/30(金)17:33:01 No.1009766717
字幕の大きさ設定ありがたいよなぁ
ボイスあっても小さいと辛いしかといって大きくても邪魔って人もいるだろうしRPGやアクションアドベンチャーは設定出来るようにして欲しい

79 22/12/30(金)17:33:02 No.1009766721
新作ソニックのスピード調整や旋回力まで設定できるのは時代を感じた

80 22/12/30(金)17:33:26 No.1009766852
これに関しては世界中で数百万本売れるリッチなソフトだからってのはある
だからこそ顧客を取りこぼさない様に拘ってるんだろうけど

81 22/12/30(金)17:33:37 No.1009766909
ホライゾンとかGOWRとかコレとか
SIEの社内でオプションにガッツリ力入れるって方針になってるんだろうな
目が見えなくてもクリアできるんなら客層絶対広がるもの



82 22/12/30(金)17:33:37 No.1009766911
こういうののおかげで将来老人ホームにはいってもゲームできるってわけだな

93 22/12/30(金)17:35:43 No.1009767590
いつ体が不自由になったり目や耳がダメになるか分からんからなあ…

96 22/12/30(金)17:36:25 No.1009767841
自分が使わない内はありがたみに気づかないってめっちゃあるよね…



92 22/12/30(金)17:35:31 No.1009767529
今回の動画で感心したのはプリセット用意してることくらい
あとはだいたい面倒になるだけでユーザーにも優しくないだけだと思う

94 22/12/30(金)17:36:04 No.1009767717
すごいいい事だと思うけどデバッグの負担やばそうだから人員多い超大手しか出来ないだろうなというのはわかる

95 22/12/30(金)17:36:06 No.1009767725
こういうので補助機能を使うのと使わないのでトロフィーの有無とか称号を変えるのはどうなんだろうね

98 22/12/30(金)17:36:37 No.1009767909
まあゲームに詳しい設定する人が必要だな

100 22/12/30(金)17:37:38 No.1009768256
アクセシビリティのいちばんの問題は設定項目自体をそのアクセシビリティを必要としている人たちが見えないことだからな
そこの解決策はあまり出てなかったように思う



109 22/12/30(金)17:39:06 No.1009768771
ここまで設定出来るの!?ってなったのはForzaシリーズだな
万人向けというかとりあえず自分好みの難易度やゲーム性は必ず見つかる感じ

113 22/12/30(金)17:40:02 No.1009769126
>ここまで設定出来るの!?ってなったのはForzaシリーズだな
>万人向けというかとりあえず自分好みの難易度やゲーム性は必ず見つかる感じ
車ゲーはセッティング大好きだからな…



112 22/12/30(金)17:39:56 No.1009769082
ゼルダのBotWってキーコン出来なかったような覚えが

115 22/12/30(金)17:40:36 No.1009769342
>ゼルダのBotWってキーコン出来なかったような覚えが
switchの機能についてる

120 22/12/30(金)17:41:40 No.1009769756
>>ゼルダのBotWってキーコン出来なかったような覚えが
>switchの機能についてる
Switchの機能だとゲームごとに設定し直さないとあかんやろがい

130 22/12/30(金)17:43:14 No.1009770278
キーコンフィグに関してはホント任天堂は時代遅れよね…ユーザー本位じゃない



118 22/12/30(金)17:41:21 No.1009769622
テキスト読み上げ機能もめちゃくちゃすごい機能盛り込んでるよな
ああいうのゲームの雰囲気壊すから盛り込まないって思っちゃう

122 22/12/30(金)17:42:07 No.1009769894
昔の洋ゲーってすごい不親切なイメージがあったけど最近は洋ゲーの方がすごい親切になった感あるよね



153 22/12/30(金)17:46:53 No.1009771675
親切通り越してる設定がいくつかあるな…

159 22/12/30(金)17:47:54 No.1009772050
>親切通り越してる設定がいくつかあるな…
良いんだよ
嫌なら使わねえんだから
健常プレイヤーでもボタン長押しでQTEとかアイテム自動取得とかとても便利だし

165 22/12/30(金)17:48:44 No.1009772340
購入した皆にクリアして貰うための設定だからね

166 22/12/30(金)17:49:08 No.1009772472
設定に目を通すまでゲーム始められませんとか
デフォルト設定が使い物にならないとかじゃなけれりゃただの加点要素だろう
疑問符が付くのは費用対効果だ

168 22/12/30(金)17:49:22 No.1009772556
自治体のサイトもそうだけどwebアクセシビリティ対応は必須だからやってるけど結局誰もその切り替えができないで終わるのが現状だからエンジニアの自己満足と言われてる
自治体のアクセシビリティ切り替えとかこんなプリセットよりよほどわかりやすくワンボタン切り替えできるようになってるし
音読も最初からブラウザの機能でできる前提のテキストによる画面設計してるのにだ



175 22/12/30(金)17:51:28 No.1009773290
不親切すぎるUIで売れてるタルコフってなんなの…

184 22/12/30(金)17:53:21 No.1009773908
>不親切すぎるUIで売れてるタルコフってなんなの…
タルコフを買うのはクソみたいな環境で文句言いながら生きていきたいロールプレイしたい層だから…

192 22/12/30(金)17:54:24 No.1009774294
RDR2然りあえて不便にすることで没入感をグッとあげることも出来るからな…
でもやり過ぎるとただストレスにしかならんからその調整は本当に難しいだろうなあ

195 22/12/30(金)17:55:01 No.1009774527
「過剰な親切は甘え」ってなるゲーマーも少なくないだろうし
そういう人へのゲームもまた需要があってな…



199 22/12/30(金)17:55:26 No.1009774692
国内でここらへんアピールし始めてるなーって思ったのはカプコンだな
スト6もそこら辺が力入ってると向こうでは話題になってた

200 22/12/30(金)17:55:27 No.1009774693
まあこればっかりはビックタイトルに関われる人向けの話だな
覚えておくに越したこたないが

219 22/12/30(金)17:58:34 No.1009775824
SIEやMicrosoftみたいにハチャメチャに1タイトルに人員ぶっ込める会社は少ないのだ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ファイナルファンタジー』300万売れた程度じゃ小物扱いっていうのがすごいなこのシリーズ… 2023/11/30
『ASTLIBRA Revision』そこまで期待してなかったのにめっちゃ嵌まってしまった…『アストリブラ』 2023/11/30
『真・女神転生3』勝手に悪魔にされるわ知り合いは全員おかしくなるわで散々な気がする 2023/11/29
『ドラゴンズドグマ 2』2024年3月22日発売。この10年で進化しただろうポーンのAIが楽しみだ… 2023/11/29
『スプラトゥーン3』Ver. 6.0.0は11月30日配信。Xのマッチング調整!バイトのレート維持! 2023/11/29
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』シグルドとアルヴィス。転生するならどっち? 2023/11/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ