実写版『ボルテスV』の予告編来てた
2023/01/01 22:00
広告
23/01/01(日)01:33:30 No.1010412546
実写版の予告編来てた
2 23/01/01(日)01:42:57 No.1010415693
やっぱボルテスVのイントロ盛り上がるわ
4 23/01/01(日)01:45:29 No.1010416490
ヘタなもん作ったら死人出そうなプロジェクトは気合が違うな…
5 23/01/01(日)01:46:22 No.1010416777
めちゃくちゃマッシブでかっけえなボルテス
6 23/01/01(日)01:46:44 No.1010416903
そこは金出して見てくれよって気持ちもわかるけどめっちゃボルトインシーン見たかった…
8 23/01/01(日)01:48:25 No.1010417362
最後のボールテースファーイブの叫びすげぇ
めっちゃ似てる
9 23/01/01(日)01:48:30 No.1010417382
これ多分つーか絶対1つの映画に納めるの無理だろ
あとEP1はパパとママのロマンスが中心で違クソ!!!って客たくさん出ると思う
10 23/01/01(日)01:50:00 No.1010417823
一平の鞭使いのエピソードとか小ネタがすげえ
11 23/01/01(日)01:50:31 No.1010417968
TVドラマだよ!
12 23/01/01(日)01:50:35 No.1010417993
80話のテレビ放送らしいよ
15 23/01/01(日)01:51:10 No.1010418182
>TVドラマだよ!
>80話のテレビ放送らしいよ
国家事業じゃあん・・・
19 23/01/01(日)01:51:46 No.1010418365
>80話のテレビ放送らしいよ
なそ
にん
16 23/01/01(日)01:51:25 No.1010418263
映画じゃなかったのこれ!?
20 23/01/01(日)01:52:02 No.1010418451
ニポンで言うとなんだろう
黒部の太陽ドラマ化しまぁす!みたいな感じ?
23 23/01/01(日)01:52:29 No.1010418558
>ニポンで言うとなんだろう
>黒部の太陽ドラマ化しまぁす!みたいな感じ?
ミュータント・タートルズとかじゃない
27 23/01/01(日)01:53:19 No.1010418798
>黒部の太陽ドラマ化しまぁす!みたいな感じ?
おしん再ドラマ化くらい?
22 23/01/01(日)01:52:22 No.1010418529
原作より話数多いの笑う
24 23/01/01(日)01:52:34 No.1010418588
このCGで80話ってどんだけ金かかるんだ
25 23/01/01(日)01:52:35 No.1010418589
気合入ってるなあ…
32 23/01/01(日)01:53:58 No.1010419014
すげえ見たい
34 23/01/01(日)01:54:04 No.1010419053
字幕でいいんでこっちでも見れませんか
33 23/01/01(日)01:53:59 No.1010419028
日本なら日本で社会現象を起こしたロボットアニメとなるとガンダムとエヴァを実写化して更にテレビドラマ化?おまけにロボがかっこいい
35 23/01/01(日)01:54:14 No.1010419111
国民全員が主題歌を歌えるレベルだから
多分日本で言えるようなものはないよ
43 23/01/01(日)01:55:23 No.1010419484
>国民全員が主題歌を歌えるレベルだから
>多分日本で言えるようなものはないよ
サザエさんとちびまる子なら…!
46 23/01/01(日)01:56:46 No.1010419869
>サザエさんとちびまる子なら…!
>ヤマトは吹奏楽部全員演奏できるし…
そこらへんのは国産だしなあ…
39 23/01/01(日)01:55:01 No.1010419367
天空剣のあとのキメポーズがクールでかっこいい…
40 23/01/01(日)01:55:03 No.1010419374
かっこよすぎだろ実写ボルテス…
41 23/01/01(日)01:55:04 No.1010419382
メカCGが本気すぎる
42 23/01/01(日)01:55:20 No.1010419472
ボルテスむっちゃマッシブでかっこいい
48 23/01/01(日)01:57:33 No.1010420042
フランスのグレンダイザー
フィリピンのボルテスV
ドイツのお兄ちゃんはおしまい
49 23/01/01(日)01:58:06 No.1010420204
>フランスのグレンダイザー
>フィリピンのボルテスV
>ドイツのお兄ちゃんはおしまい
ドイツ人がおしまいすぎる
51 23/01/01(日)01:58:08 No.1010420221
>フランスのグレンダイザー
うn
>フィリピンのボルテスV
うn
>ドイツのお兄ちゃんはおしまい
ちょっとまて
53 23/01/01(日)01:58:49 No.1010420414
ロボめっちゃかっこいいな
54 23/01/01(日)01:58:55 No.1010420433
最初のPVよりかなりディティールアップしてるっぽいなボルテス
55 23/01/01(日)01:59:00 No.1010420460
新映像での進行状況が一年ごとの報せみたいになってたな…
ドラマになるなら尺の心配はなさそうだ
61 23/01/01(日)02:00:20 No.1010420831
ここまですごい熱量で実写化するアニメなんてこれまでなかったのでは
63 23/01/01(日)02:00:58 No.1010420970
フィリッピンの人ラブロマンスとかメッチャ好きだから
パパとママのエピソードンにだいぶ色付けられるとみた
64 23/01/01(日)02:01:02 No.1010420982
やっぱハイネルのエリのビラビラは普通のファーとかにアレンジすべきだったろ
67 23/01/01(日)02:02:25 No.1010421289
>やっぱハイネルのエリのビラビラは普通のファーとかにアレンジすべきだったろ
そこだけ気になったな
でもまあ異星人だし…
69 23/01/01(日)02:02:45 No.1010421368
健一が大二郎にボロクソ言われながら白刃取りの特訓する回やるんだ…と思ったらそんなに話数あんの!?
65 23/01/01(日)02:01:20 No.1010421045
海外の作品であることも大事だから…
日本人が一番好きな海外の作品を
日本人でドラマ化…?
71 23/01/01(日)02:03:04 No.1010421464
>日本人が一番好きな海外の作品を
>日本人でドラマ化…?
そもそも日本人が一番好きな海外作品って何になるんだ
70 23/01/01(日)02:02:54 No.1010421411
おいイタリア焚き付けてジーグ作らせようぜ
74 23/01/01(日)02:04:00 No.1010421675
>おいイタリア焚き付けてジーグ作らせようぜ
皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ
86 23/01/01(日)02:05:41 No.1010422228
>>おいイタリア焚き付けてジーグ作らせようぜ
>皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ
あれは実はジーグの実写版というわけではないんだ
72 23/01/01(日)02:03:36 No.1010421586
カザリーンいくらか報われてそうだな…
77 23/01/01(日)02:04:17 No.1010421750
ラ・ゴール推し?
80 23/01/01(日)02:04:46 No.1010421953
流石にドラマパートも多くなるんじゃないか
毎回これ動かすの無理だよ!
89 23/01/01(日)02:06:45 No.1010422529
他のトレーラーではチープなセットで殴り合いしてたんで
多分ロボ戦は5話に一回とか
91 23/01/01(日)02:07:28 No.1010422730
3兄弟の置かれた境遇だの母との別れだの映像映えしそうなとこは満載というか
長浜作品はドラマパート強いしな…
82 23/01/01(日)02:05:08 No.1010422032
なんなの?フィリピンの国民性に合いすぎたの?
87 23/01/01(日)02:06:05 No.1010422342
>なんなの?フィリピンの国民性に合いすぎたの?
マルコスの抑圧政治続いてる最中じゃなかったか
97 23/01/01(日)02:08:09 No.1010422924
>なんなの?フィリピンの国民性に合いすぎたの?
他に娯楽がない時に自国の政情にあったアニメをぶちこまれればこうもなろう
103 23/01/01(日)02:09:05 No.1010423154
パッと見てああこれはあいつだなってわかる感じなの結構すごくないか…?
104 23/01/01(日)02:09:08 No.1010423163
前回の予告編で立ち上がるボルテスの背中見たら原作全く知らんのに胸が熱くなったよ
117 23/01/01(日)02:12:17 No.1010423905
70年代特有のデザインとかもしっかり踏襲させてるデザインだから本当に愛がある
111 23/01/01(日)02:10:55 No.1010423566
日本で人気な海外作品といえばトーマスだよ
いやまじで本国より日本での人気の出方が異常だから
134 23/01/01(日)02:15:43 No.1010424671
>日本で人気な海外作品といえばトーマスだよ
>いやまじで本国より日本での人気の出方が異常だから
ムーミンも本国より人気あるとか聞いたな
125 23/01/01(日)02:14:14 No.1010424346
ポンキッキ見てたからトーマスには親しんだ方だと思うが
それでもそこまで大人気って雰囲気はよくわからないな…
124 23/01/01(日)02:14:09 No.1010424323
アメリカで星銃士ビスマルク作られるなこれ
127 23/01/01(日)02:14:31 No.1010424404
>アメリカで星銃士ビスマルク作られるなこれ
先にゴライオンだろう流石に
130 23/01/01(日)02:14:48 No.1010424470
サウジアラビアもなんか日本風の観光地に等身大グレンダイザーあったよね
もしかして海外のが日本の昭和ロボットアニメ好きなんじゃないか?
132 23/01/01(日)02:15:11 No.1010424562
ゴライオンはアニメならリブートあるよね複数
133 23/01/01(日)02:15:12 No.1010424567
海外で受けたロボアニメが全部違うのがおもしろいよね
140 23/01/01(日)02:16:50 No.1010424941
イタリアかスペインか忘れたけどカーニバルで踊るグレンダイザー山車が練り歩いてたりするし熱量凄いよね
138 23/01/01(日)02:16:44 No.1010424914
流石にボルテスVが好きと言ってもそうなった理由の世代も高齢化してるから
次の世代に継承したいのだと考えられる
だからLEGACYって副題なのかな
143 23/01/01(日)02:18:14 No.1010425241
最初に入ってきたエンタメは聖典化するからな…
ゲキガンガーかな?
155 23/01/01(日)02:20:30 No.1010425705
>最初に入ってきたエンタメは聖典化するからな…
>ゲキガンガーかな?
そういう所もパロディの一部だったのかもね…
150 23/01/01(日)02:19:19 No.1010425460
今の世代に伝える役目もあるのか
156 23/01/01(日)02:21:05 No.1010425841
日本人はガンダムマジンガーゲッターは新規層獲得しようと常にいろいろやってるが
それと似たような感覚なのかもな
163 23/01/01(日)02:22:42 No.1010426137
直撃世代が権力もてて作りたいから作ってるだけっていう話でもありそうだな
178 23/01/01(日)02:28:10 No.1010427127
youtubeの説明見たら「フィリピン初の本格的なSFテレビ番組」とか本当に書いてるな…
179 23/01/01(日)02:29:14 No.1010427310
>youtubeの説明見たら「フィリピン初の本格的なSFテレビ番組」とか本当に書いてるな…
日本の地上波ドラマの本格SFうかばねぇ
188 23/01/01(日)02:32:22 No.1010427909
日本の地上波ドラマの本格SFうかばねぇ
ウルトラマンとかになるんじゃないか
193 23/01/01(日)02:34:11 No.1010428216
>日本の地上波ドラマの本格SFうかばねぇ
ジャイアントロボ?「マ゛ッ!」のやつ
209 23/01/01(日)02:39:25 No.1010429139
東映が噛んでるってことは何かしらの手段で日本でも視聴できるだろうと思うけど
専門チャンネル独占配信とか…?
233 23/01/01(日)02:45:36 No.1010430131
これ仕様の超合金出るかな
237 23/01/01(日)02:46:23 No.1010430257
作りたいから作ってる感じがたまらん
完成楽しみにしてるぜ!
参照元:二次元裏@ふたば(img)
マッシヴなボルテスVカッコイイね
これ見たいなあ
でも恵は古いのに千鶴はイケる
こっちでも見られねぇかなぁ
今回、一話の尺はわからんけど、80エピソードってワードが出てきたんだ!