広告
RSS

『THE FIRST SLAM DUNK』実際の試合を見てるみたいなテンポ感だったな

広告
movieimg



23/01/01(日)23:04:02 No.1010742685
観てきたすごいよかった…
競技違うけどスポーツ観戦好きだからこれリアルのスポーツ観戦と同じ楽しみ方できるやつだ!ってなって気がついたらあの世界の観客になりきって観てた

1 23/01/01(日)23:05:09 No.1010743188
実際の試合見てるみたいなテンポ感だったな

2 23/01/01(日)23:06:07 No.1010743637
原作知らんのに観たから逆に結末分からなくてすんごい手に汗握って見ちゃったよ

3 23/01/01(日)23:07:03 No.1010744051
選手がそのとき何考えてるかとかどういう因縁があるとかリアルだと自発的に集める必要のある試合を楽しむための情報を普通に観てるだけで把握できるのすごくいいよね

4 23/01/01(日)23:07:38 No.1010744333
ファミリー多い劇場で観たから最後の方で小学生が「がんばって…!」って思わず漏らしてたのが印象深い



8 23/01/01(日)23:10:31 No.1010745751
結末わかってても詳しい内容までは忘れちゃってたからここからどう勝つんだ…って新鮮に見れたよ
面白かった

9 23/01/01(日)23:11:22 No.1010746176
原作だと主人公花道だからこういうことするよねってなるけど
別の視点から始めるとこんなにわけわかんないやつだっけ…?ってなった
めちゃくちゃよく跳ぶ…

10 23/01/01(日)23:12:07 No.1010746524
やっぱり三井のスペックおかしいって!

11 23/01/01(日)23:12:57 No.1010746884
結果知ってても勝てる気がしないくらい山王の強さヤバいしそれにフィジカルだけで対抗してる花道がよりヤバい

16 23/01/01(日)23:16:27 No.1010748175
安西先生のガッツポーズは映画館で笑いが漏れてた



19 23/01/01(日)23:18:10 No.1010748835
山王のディフェンスの鬱陶しさが凄く伝わってきた

21 23/01/01(日)23:19:06 No.1010749178
>山王のディフェンスの鬱陶しさが凄く伝わってきた
全く精神的にブレない深津すげえよってなった

32 23/01/01(日)23:24:33 No.1010751244
>全く精神的にブレない深津すげえよってなった
終盤メンバー集める姿とか見てると深津を褒めるおじさんの気分がわかるわ

24 23/01/01(日)23:20:04 No.1010749538
映像で見ると河田弟デカすぎ
日本バスケ界の至宝だわ

25 23/01/01(日)23:21:07 No.1010749937
後半は山王もやらかしファウルが出てきてコイツらちゃんと高校生なんだなって思った

30 23/01/01(日)23:24:15 No.1010751125
前半がカットされてるから沢北が欠点なしのクソ強プレイヤーに見える



33 23/01/01(日)23:24:53 No.1010751385
「返せ…」でヒッてなった
山王視点だと怖すぎるだろ花道

35 23/01/01(日)23:26:50 No.1010752115
宮城の過去が判明したおかげであのチーム素人とブランク有りが過半数じゃねえか…

37 23/01/01(日)23:27:52 No.1010752474
主人公だから良かったけどちょっと別の視点から見ると花道の身体能力が頭おかし過ぎる…

42 23/01/01(日)23:29:17 No.1010753021
宮城下手したら高校生活の半分くらい部活出来てない…?

44 23/01/01(日)23:29:57 No.1010753253
宮城のお母さんのストレスやばそう

48 23/01/01(日)23:31:08 No.1010753681
宮城が三井とやったのが初喧嘩っぽいのが意外だった
それなのによくあんな格好してたな

54 23/01/01(日)23:32:30 No.1010754162
というかミッチーは中学の時点で高校の全国大会に通用するようなスペック持ってたんだな

55 23/01/01(日)23:32:32 No.1010754183
宮城が主役とはなぁ
まさか沢北とライバルみたいになるとは



56 23/01/01(日)23:32:45 No.1010754291
メイキング本みたら原作者が描いて描いて描きまくるって言う現代のAKIRAだった映画
そりゃすごいわ

63 23/01/01(日)23:34:34 No.1010754963
>メイキング本みたら原作者が描いて描いて描きまくるって言う現代のAKIRAだった映画
>そりゃすごいわ
リアルもっと連載してくれよって思ってたけどそりゃ無理だわ…

57 23/01/01(日)23:32:57 No.1010754370
俺の一番好きな豊玉戦が2度と映像化されなそうなことは残念だけど
気になった「」はスレ画のムック売ってるから買うといい
パンフレットの100倍は読み応えあった

69 23/01/01(日)23:35:33 No.1010755347
>俺の一番好きな豊玉戦が2度と映像化されなそうなことは残念だけど
>気になった「」はスレ画のムック売ってるから買うといい
>パンフレットの100倍は読み応えあった
声優変更も昔の声優に新しい演技をお願いするのが申し訳なかったとかちゃんとした理由語ってて良かったよ
……こういうのは映画のブログに載せなよ!スタッフの自己アピールみたいな話載せるんじゃなくてさ

75 23/01/01(日)23:36:27 No.1010755699
>声優変更も昔の声優に新しい演技をお願いするのが申し訳なかったとかちゃんとした理由語ってて良かったよ
ぶっちゃけ声優陣変わるのは結構な人予想してたろうしこういうの特番で話してくれや……



68 23/01/01(日)23:35:33 No.1010755345
原作終盤って読んだことないけどリョーちんの過去ってこれどこまで盛られたやつ?

78 23/01/01(日)23:37:12 No.1010755961
>原作終盤って読んだことないけどリョーちんの過去ってこれどこまで盛られたやつ?
原作じゃなくてSD終了後の「ピアス」って読切が元
長らく未コミック化だったけど最近出た本でやっとこ収録された

84 23/01/01(日)23:37:55 No.1010756227
ネタバレ無しで観たから最初は宮城主人公か…って思ったけど怪我明けに沖縄行くシーンでもらい泣きした



80 23/01/01(日)23:37:22 No.1010756022
タイトルのファーストって意味なんなんだろ
知り合いは切り込み隊長が主役だからファーストとか言ってたけど

88 23/01/01(日)23:38:25 No.1010756411
>タイトルのファーストって意味なんなんだろ
ポイントガードが主役
ポイントガードは1番と呼ばれる→THE FIRST
ってここで言われて納得した

89 23/01/01(日)23:38:26 No.1010756417
>タイトルのファーストって意味なんなんだろ
>知り合いは切り込み隊長が主役だからファーストとか言ってたけど
ムックに載ってるけど特定の意味はないというか色んな意味があるというか



87 23/01/01(日)23:38:22 No.1010756382
声優陣はみんないい仕事してたよマジで

100 23/01/01(日)23:40:39 No.1010757231
>声優陣はみんないい仕事してたよマジで
ぶっちゃけ絵柄・動き・演出全てが旧アニメとはいい意味で別物になってたから総とっかえしてくれて正解だったと思うよ
旧声優も声優で当然好きだけど今回のにはミスマッチだったろうよ

94 23/01/01(日)23:39:19 No.1010756733
声優変更はバラし方が悪いと思う
もっと早い段階で言っておけばよかったけど前売り券発売ってからってのが

98 23/01/01(日)23:40:13 No.1010757058
まあ宣伝のやりかたや変更発表タイミングとかそこら辺諸々は致命的なレベルで下手だったな…
本編が面白いからこそもったいない

101 23/01/01(日)23:40:59 No.1010757322
まあちゃんとヒットしてるみたいで良かった



99 23/01/01(日)23:40:30 No.1010757173
何年間も漫画描かずに何やってんだよ!→スラムダンク作ってました

104 23/01/01(日)23:42:02 No.1010757759
こんなしっかり監督と脚本やれるんだ…
しかもこんなめっちゃ面白い再構成できるんだ…
って見直してしまった

118 23/01/01(日)23:43:42 No.1010758397
原作・脚本・監督 井上雄彦でビビった

120 23/01/01(日)23:44:13 No.1010758592
何も調べずに行ったからスタッフロールで
原作・脚本・監督井上雄彦って書いてあるの見て
全部やったの!?ってなった

121 23/01/01(日)23:44:14 No.1010758595
こう言っちゃ悪いけど今の原作者はなんか駄目なイメージ抱いてたよ

130 23/01/01(日)23:46:50 No.1010759575
>こう言っちゃ悪いけど今の原作者はなんか駄目なイメージ抱いてたよ
滅茶苦茶ファンに向き合った作品作ってきて笑っちゃったよ



134 23/01/01(日)23:47:44 No.1010759944
いきなり山王戦というの自体もそうだけど
エピソードの挟み方とかも職業監督ではなかなかやれないような大胆な構成してて
畑違いが奇跡的に上手くハマったんだなって実感がすごい

140 23/01/01(日)23:49:15 No.1010760582
>いきなり山王戦というの自体もそうだけど
>エピソードの挟み方とかも職業監督ではなかなかやれないような大胆な構成してて
>畑違いが奇跡的に上手くハマったんだなって実感がすごい
普通ここまで全面的にバスケ特化の映像作れないよねって
割り切りが良すぎる

135 23/01/01(日)23:47:50 No.1010759985
餅は餅屋っていうじゃん…せめて脚本補佐位でいろよ…
って思っててホントすいませんでしたって出来だった…

136 23/01/01(日)23:47:55 No.1010760020
何年も現行作品ストップさせてるのも事実だが本気でスラムダンク作ってたのも事実だからな…

139 23/01/01(日)23:48:57 No.1010760454
りょーちん主役エピソードにするのは置いといても
山王戦を2時間チョイでマジで収めちゃうとは思わんかったよ…
引き算と再構成がプロの仕事過ぎる



129 23/01/01(日)23:46:32 No.1010759452
事前にりょーちんの過去と未来が描かれる&山王戦やるって宣伝した方が良かったのだろうか
今回の宣伝は良くなかったと思うが

138 23/01/01(日)23:48:07 No.1010760111
ただ内容を事前に知ってしまうとOPでおおっ!てなれないから難しいな…

142 23/01/01(日)23:49:33 No.1010760705
>ただ内容を事前に知ってしまうとOPでおおっ!てなれないから難しいな…
おっメイン5人来た…かっけえな…
って山王…山王!?マジで山王戦やるの!!?

147 23/01/01(日)23:51:19 No.1010761359
おどろおどろしいベース音から始まるOPから両チーム入場
即ジャンプボール試合開始は情報なしで見たら最高だったろうな

150 23/01/01(日)23:51:53 No.1010761570
>おどろおどろしいベース音から始まるOPから両チーム入場
>即ジャンプボール試合開始は情報なしで見たら最高だったろうな
最高だったよ…



154 23/01/01(日)23:53:47 No.1010762267
終了間際にすごいスピードで見せるのとかなかなかセンスある演出だった

156 23/01/01(日)23:54:37 No.1010762566
声というか音の演技に関してはアニメどころか実写でも勇気というか覚悟がいることをしまくってて凄…やるやん…ってならざるをえない
ただ映画館という雑多な他人が集まるところで完全無音の演出はギャンブルだな…とも思った
俺が観たとき空気読まずにポップコーン食べる音とか咳払いとか聞こえてきておのれ…ってなった

159 23/01/01(日)23:54:56 No.1010762695
映像で見て初めてポイントガードの重要さに気づいたわ

163 23/01/01(日)23:55:30 No.1010762913
何も知らん人が見ても凄い強いとこと試合するバスケ作品なのねで最後まで見れるけど
原作読んでた人なら説明いらないよねとかここはもうナレーションやモノローグ自然と脳内で聞こえてくるでしょみたいな
物凄く割り切って作ってるなとは感じる

164 23/01/01(日)23:55:46 No.1010763011
最初の方あんま集中してなかった映画館の客が最後すっかり静まり返って試合の行方をただ見守ってるのが劇中とリンクしててなんかすごかったよ

165 23/01/01(日)23:55:50 No.1010763045
深津のゲームメイクに託したと左手は添えるだけのシーンが何の台詞もないのに満足感あった

170 23/01/01(日)23:57:49 No.1010763754
漫画とか普通のアニメのカット割だとどうしても映せなかった
ほんとオフェンスの際のポジション滅茶苦茶というか素人だな桜木!感は
多少バスケやってた人だとよく分かる凄まじい拘りだった





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

知らずにクソゲー買って「畜生…!」ってなった経験ない気がする。俺は楽しんだけど世間でクソゲー扱いはある 2023/12/10
なんか『岸辺露伴は動かない』の『8番出口』の回読んだ気がしてきた… 2023/12/10
『機動戦艦ナデシコ』YouTube配信 1話〜13話 感想スレ まとめ 2023/12/10
『ワイルドハーツ』今年一番遊んだゲーム 2023/12/10
『ファイナルファンタジー7 リバース』エアリス生存ルートか?期待していいのか?『FF7R2』 2023/12/10
『ダンジョン飯』映画館で見てきた。動く鎧との戦闘シーンがめっちゃTRIGGERだった 2023/12/10

広告

最新コメント

検索フォーム

広告

月別アーカイブ