『クッキングパパ』この漫画の恋愛系の話何というか生々しすぎない?
2023/01/04 10:00
広告

23/01/03(火)10:05:50 No.1011219776
この漫画の恋愛系の話何というか生々しすぎない?
1 23/01/03(火)10:08:55 No.1011220476
久美ちゃんめんどくさすぎるだろ!
息子も何で転勤するってなったら久美ちゃんの次に好きになった女の人振っちゃったの…
4 23/01/03(火)10:10:33 No.1011220845
大体先輩が悪いよ
久美ちゃんもめんどくせぇけど
3 23/01/03(火)10:10:30 No.1011220830
主任おふくろの再婚さらっと受け入れてるの懐が深い…
6 23/01/03(火)10:12:36 No.1011221339
>主任おふくろの再婚さらっと受け入れてるの懐が深い…
そこから吉岡さんじゃなくておやじさん!って呼ぶのまではちょっと長かったな
5 23/01/03(火)10:11:25 No.1011221058
他人丼と虹子さんの職場の同僚が失恋する塩ラーメン(?)の回とシンディ失恋が印象に残ってる失恋エピソード
7 23/01/03(火)10:13:04 No.1011221444
忙しすぎる共働きの嫁、一人っ子の息子、不倫狙いの女部下、同じ時期に連載してたゴールデンラッキー
連載スタートからめんどくさいけど心温まるホームドラマ扱いされてたんだ理解者しか読んでないんだ
8 23/01/03(火)10:13:17 No.1011221490
田中ぐらい豪快でいい・・・
でも夢子ちゃんと田中はなんというか夢子ちゃんでもってるよなこれ・・・
9 23/01/03(火)10:15:19 No.1011221943
田中は笑えるクズさだけど屋台の子のアニキこいつ笑えないレベルのクズじゃない!?
10 23/01/03(火)10:16:38 No.1011222242
>田中は笑えるクズさだけど屋台の子のアニキこいつ笑えないレベルのクズじゃない!?
一回仕事場で喧嘩して許してもらって戻って以降出てきたっけ
11 23/01/03(火)10:17:31 No.1011222463
>一回仕事場で喧嘩して許してもらって戻って以降出てきたっけ
屋台オープンの時に手伝いはしてたが結婚式には来てなかった気がする
14 23/01/03(火)10:20:07 No.1011223073
>屋台オープンの時に手伝いはしてたが結婚式には来てなかった気がする
結婚式回はよく見ると背景にはいるよ
13 23/01/03(火)10:18:38 No.1011222759
田中はジェネリック田中みたいな江口の面倒見るようになってからが本番だから…
16 23/01/03(火)10:21:29 No.1011223428
まことが終始良い子すぎる
理想の息子がよ…
17 23/01/03(火)10:21:56 No.1011223522
デートでも喧嘩からの仲直りでも失恋でも飯を出しやすいシチュエーションだから恋愛多いぞ
18 23/01/03(火)10:22:05 No.1011223553
準々レギュラーぐらいのそういや居たなぐらいのキャラが数年スパンで登場するの好き
たまにキャラ変わってる奴もいるけど
20 23/01/03(火)10:23:04 No.1011223804
納豆マンは再登場してハゲになっても悲壮感は無くて安心した
21 23/01/03(火)10:23:44 No.1011223949
うえやま先生が失恋話を書きたくなった時に大平さんの息子が犠牲になりすぎる
23 23/01/03(火)10:24:05 No.1011224012
結構容赦なく年をとるから定年で辞めていく人が出てくる…
35 23/01/03(火)10:30:33 No.1011225501
大工のおっちゃんも初登場から再登場まで少し間が空いたけど準レギュラーくらいになってない?
36 23/01/03(火)10:31:21 No.1011225674
失恋話から新しい恋が始まる予感と見せて
そのままなにもなく退職し故郷に帰る吉田ちゃん
39 23/01/03(火)10:32:40 No.1011225978
>そのままなにもなく退職し故郷に帰る吉田ちゃん
アパートの隣の人?転勤でいなくなりましたよ?はいくら何でも無情すぎるだろ!
40 23/01/03(火)10:33:16 No.1011226100
個人的にそこ生々しくしないでって思ったの
個別エピソードまであった駄菓子屋のおばあちゃんが
まこと達がおっきくなったときにふっと亡くなったとこ
41 23/01/03(火)10:34:05 No.1011226262
虹子さんの育児ノイローゼも読み返したくないぐらいきつかったな
43 23/01/03(火)10:34:50 No.1011226415
読み飛ばしてたらルリちゃんがいつの間にかオッサンとくっついてるのは衝撃だった
44 23/01/03(火)10:35:25 No.1011226568
>読み飛ばしてたらルリちゃんがいつの間にかオッサンとくっついてるのは衝撃だった
でもいい人だし…
45 23/01/03(火)10:35:47 No.1011226631
課長の息子だけ別の漫画かよってくらい波瀾万丈すぎる
46 23/01/03(火)10:35:49 No.1011226647
大平課長の息子は紆余曲折ありすぎ
49 23/01/03(火)10:37:25 No.1011227033
大平氏本人すら定年後蕎麦屋開くとか茨の道を行きよるしな
48 23/01/03(火)10:36:27 No.1011226795
時折ムワっとするようなエロスをだすよね
50 23/01/03(火)10:38:26 No.1011227267
ナスビみたいなやつが種子島ちゃんとくっついて一男一女設けてる上に種子島ちゃんが初めて部屋に入れたときがエロすぎるー!!!
71 23/01/03(火)10:46:19 No.1011229257
かあちゃんの古い友人と偶然再会した!ってエピソードのあと特に大きな話もなく葬式になったのはもう少し手心というか…ってなった
80 23/01/03(火)10:47:57 No.1011229695
>かあちゃんの古い友人と偶然再会した!ってエピソードのあと特に大きな話もなく葬式になったのはもう少し手心というか…ってなった
旅行に行ったりするんだろうなぁって思ったら次は葬式でびっくりだよ…
かあちゃんも流石にガチヘコみしてるし
83 23/01/03(火)10:48:27 No.1011229819
>かあちゃんの古い友人と偶然再会した!ってエピソードのあと特に大きな話もなく葬式になったのはもう少し手心というか…ってなった
あれはいつ何があってもおかしくないもうそういう世代なんだってわからせなんだよな
85 23/01/03(火)10:48:56 No.1011229946
>この漫画の恋愛系の話何というか生々しすぎない?
えっちゃんに執着するまことの大学の先輩は笑い話で済ますにはキツい怖さ
89 23/01/03(火)10:49:57 No.1011230188
大学の先輩とか新入社員とか定期的に気持ち悪い奴が出てくるのなんなの…
92 23/01/03(火)10:51:29 No.1011230623
基本的にヤバそうなキャラでも後からいいエピソードあったりするけど大学のクズ先輩と大平息子の嫁だけはずっと不快だ…
97 23/01/03(火)10:52:38 No.1011230936
大平さんと会長いっしょに蕎麦屋やってるはずなのに会長全く出てこないのなんで?
99 23/01/03(火)10:54:11 No.1011231368
>犬飼ってるはずなのに犬全く出てこないのなんで?
102 23/01/03(火)10:54:41 No.1011231507
>>犬飼ってるはずなのに犬全く出てこないのなんで?
ベイは流石にもう…
107 23/01/03(火)10:55:46 No.1011231774
一気見してたらベイの出番が残飯もらうくらいで花田と一緒に寝て以降は本当に出てこなくてダメだった
手のかかるみゆきばっかり言及されてベイは全く言及されない
101 23/01/03(火)10:54:25 No.1011231434
家業継ぐんで脱サラして釣りしてる人がなんかプロフィールにちらほら不明なところあったような気がする
106 23/01/03(火)10:55:20 No.1011231660
>家業継ぐんで脱サラして釣りしてる人がなんかプロフィールにちらほら不明なところあったような気がする
まず本名が出てなくね
113 23/01/03(火)10:56:37 No.1011232006
>>家業継ぐんで脱サラして釣りしてる人がなんかプロフィールにちらほら不明なところあったような気がする
>まず本名が出てなくね
そんな馬鹿なって思ったらマジでメガネさん本名不明だ…
115 23/01/03(火)10:56:41 No.1011232030
誰も知らないメガネさんの本名
116 23/01/03(火)10:56:43 No.1011232035
メガネさんはメガネさんだから…
118 23/01/03(火)10:57:33 No.1011232231
一味ってもしかしてエリート街道なのか
125 23/01/03(火)10:59:47 No.1011232813
>一味ってもしかしてエリート街道なのか
初期の昭和リーマンスタイルで働きつつ家事全部やってるのやべーってなるやつ
家族が料理やるようになったり成長してくから初期が一番ハード
128 23/01/03(火)11:00:55 No.1011233100
>家族が料理やるようになったり成長してくから初期が一番ハード
原付でものの数分って距離だからなんとかなってた芸当よねアレ
119 23/01/03(火)10:58:05 No.1011232364
中学生編でさなえちゃんの出番が全くと言って良いほど無かったのがビックリした
まことみつぐえつこばっかりで同じ中学に通ってるんだよね!?ってなった
135 23/01/03(火)11:02:36 No.1011233550
>中学生編でさなえちゃんの出番が全くと言って良いほど無かったのがビックリした
>まことみつぐえつこばっかりで同じ中学に通ってるんだよね!?ってなった
ぶっちゃけ描きたいのはえっちゃんの複雑な気持ちであってさなえちゃん自体はどうでもいいのはひしひしと感じる
122 23/01/03(火)10:58:31 No.1011232476
魚屋のロッカーはいつか幸せになれるの?
あいつ好きなんだ
129 23/01/03(火)11:01:02 No.1011233131
>魚屋のロッカーはいつか幸せになれるの?
>あいつ好きなんだ
特に人間関係は変わらないけど魚屋も音楽も続けて頼れる二代目になってる
124 23/01/03(火)10:58:46 No.1011232548
息子ができて江口の面倒みるようになってからの田中はかなりの強キャラじゃない?
127 23/01/03(火)11:00:49 No.1011233079
男1人に対してくっつきそうな女が2人は出てくる気がする
130 23/01/03(火)11:01:05 No.1011233144
ちょくちょく妊娠やスケベを彷彿とさせるシーンがあって驚く
しかもそれ関連のエピソードまとめて単行本にもなってるし
141 23/01/03(火)11:03:44 No.1011233851
笑えないクズが笑えるクズとしてそこそこの量出てくる
151 23/01/03(火)11:08:17 No.1011235118
全体的に価値観が昭和だから今と照らし合わせるとね
むしろクッキングパパ が異常というか
156 23/01/03(火)11:09:47 No.1011235556
>全体的に価値観が昭和だから今と照らし合わせるとね
>むしろクッキングパパ が異常というか
最初期の方を今見返してもスーパーマンで人格者なのすごいよね
160 23/01/03(火)11:10:28 No.1011235762
荒岩課長の安定感は本当に凄いね
161 23/01/03(火)11:10:36 No.1011235817
まことが凄くいい子だからパパもやれてたところはあると思う
153 23/01/03(火)11:09:09 No.1011235366
金丸産業がなんの仕事なのか未だ謎
165 23/01/03(火)11:10:49 No.1011235884
>金丸産業がなんの仕事なのか未だ謎
工場あるし展示会にも出すし何か売ってるのかと思ったら輸入業やイベント企画みたいなこともしていてかなり謎
175 23/01/03(火)11:12:51 No.1011236452
>>金丸産業がなんの仕事なのか未だ謎
>工場あるし展示会にも出すし何か売ってるのかと思ったら輸入業やイベント企画みたいなこともしていてかなり謎
極道さんの勤めるダンバイともやりとりあるしな…
玩具会社とも関わりあるのはヨーロッパ出張の時にやってたけど
157 23/01/03(火)11:09:57 No.1011235597
金丸産業は仕事後や休日の付き合い多すぎて俺には無理だ…
171 23/01/03(火)11:12:14 No.1011236275
>金丸産業は仕事後や休日の付き合い多すぎて俺には無理だ…
断ることもできるしあれくらいの距離感というか優しさあるなら参加したいわ
181 23/01/03(火)11:14:10 No.1011236846
付き合い断ってばっかだとなんだあいつ付き合い悪いよなーぐらいは言われるけど的確に見抜いた荒岩さんが料理差し入れしてくれて解決するからな
184 23/01/03(火)11:15:48 No.1011237292
みつぐくんが小さくまとまってて何か寂しい
以前の田中ほど暴れたりはっちゃけたりしない半端さで
191 23/01/03(火)11:17:39 No.1011237772
>みつぐくんが小さくまとまってて何か寂しい
>以前の田中ほど暴れたりはっちゃけたりしない半端さで
これは昔からだからな…OB打っちゃうけど他の部分は上手くやるから結果的にパーみたいな生き方
196 23/01/03(火)11:19:03 No.1011238181
>みつぐくんが小さくまとまってて何か寂しい
>以前の田中ほど暴れたりはっちゃけたりしない半端さで
この辺は会社が舞台の作品として現代寄りになった気がする
202 23/01/03(火)11:20:01 No.1011238455
まことがいつの間にかハイスペック男子になっててビッグリした
213 23/01/03(火)11:22:57 No.1011239309
>まことがいつの間にかハイスペック男子になっててビッグリした
元々モテる上にパパ譲りの家事スキルに
水泳サッカーで鍛えてる陽の極みみたいな子だぞ
218 23/01/03(火)11:24:00 No.1011239607
みつぐくんそもそも田中と比較されるほどのちゃらんぽらんじゃないよね
微笑ましいクソガキの範疇だったしえっちゃん一筋
221 23/01/03(火)11:25:10 No.1011239993
>みつぐくんそもそも田中と比較されるほどのちゃらんぽらんじゃないよね
>微笑ましいクソガキの範疇だったしえっちゃん一筋
ガキらしくも妹にコーンフレーク作ったりダメなりに母親の看病食作ったりするから嫌いになれんあいつは
224 23/01/03(火)11:25:55 No.1011240276
みつぐがもうちょいイケメンならえっちゃんももっと素直に妥協できたかもしれん
参照元:二次元裏@ふたば(img)