ドラクエにちょっと詳しい人なら知っているけど普通の人ならまず知らない知識を教えてくれ
2023/01/06 22:00
広告

22/12/29(木)17:09:30 No.1009374660
ドラクエにちょっと詳しい程度の人なら知っているけど
普通にクリアした人ならまず知らない知識を教えてくれ
ドラクエ5はふぶきのつるぎが実は無茶苦茶強くて天空の剣より優秀だとかそんな感じの
2 22/12/29(木)17:12:38 No.1009375690
DQ6でダーマ解放後に全員魔法使いに転職して一回戦えばメラミを覚えるのでその後がサクサクになるぞ
3 22/12/29(木)17:12:58 No.1009375830
6で魔法使いに転職して1回戦闘すればメラミ覚えれてしばらく無双できるとかでいい?
4 22/12/29(木)17:13:50 No.1009376123
6で魔法使いにとりあえず魔法使いに転職して一回戦えばメラミを覚えるメラミ焼きと言う攻略方がある
5 22/12/29(木)17:13:55 No.1009376153
メラミはボスには通らないからそんなにサクサクにならないとかでいい?
6 22/12/29(木)17:14:00 No.1009376188
やっぱ「」は浅いな
7 22/12/29(木)17:14:20 No.1009376321
んもー
9 22/12/29(木)17:15:35 No.1009376764
何で火焼きで被るんだよ
10 22/12/29(木)17:15:36 No.1009376767
浅い知識求めてるからこれでいいのでは?
12 22/12/29(木)17:16:34 No.1009377075
6のダーマ神殿の南に1マスだけロンデガセオ周辺判定のキングスライムが湧くエリアがあるので最速でそこで仲間になる
14 22/12/29(木)17:18:58 No.1009377843
6だったらミラルゴのマホターンに二フラムで打ち消すと
毎回かけ直すから簡単に倒せるぞ
15 22/12/29(木)17:19:50 No.1009378128
3でバラモスを倒した後にポルトガに居るサブリナと話すと誘惑の剣が貰える
16 22/12/29(木)17:20:00 No.1009378184
ドラクエ1の主人公は名前によって成長率が異なる
21 22/12/29(木)17:22:14 No.1009379032
バラモス一人で倒すと王様からグレートソード貰える
24 22/12/29(木)17:23:23 No.1009379495
>バラモス一人で倒すと王様からグレートソード貰える
バスタードソードじゃないか?
25 22/12/29(木)17:23:55 No.1009379680
>>バラモス一人で倒すと王様からグレートソード貰える
>バスタードソードじゃないか?
その…なんかでかくて強い剣だよ!
29 22/12/29(木)17:25:57 No.1009380449
メラミの影に隠れてホイミを習得するのも結構便利ということ
31 22/12/29(木)17:26:30 No.1009380648
3だとヒャダインとマヒャドの習得順が逆とか
32 22/12/29(木)17:26:48 No.1009380754
難所と言われる7のダーマ編はカジノで荒稼ぎしなくてもふきだまりの町のねむりの杖を買うだけで大分楽になる
37 22/12/29(木)17:28:21 No.1009381271
DS版6でグレイス城崩壊見ないで階段発掘するとミレーユがメタ発言する
40 22/12/29(木)17:29:21 No.1009381610
マーニャはCERO「A」だと出禁
43 22/12/29(木)17:30:17 No.1009381961
ファミコンのドラクエ2のやくそうの性能が高いので長く持ち歩く価値がある
ただいまさらファミコンのドラクエ2やるようなやつは知ってそうなのが欠点
46 22/12/29(木)17:31:14 No.1009382252
1と2はMP節約のためにやくそう使わざるをえない気もする
47 22/12/29(木)17:31:57 No.1009382501
4の3章のバイトで粘ればはじゃのつるぎが買えるようになる
50 22/12/29(木)17:32:07 No.1009382573
やたら話が出歩きまくって2のロンダルキアの洞窟を異常な難易度だと思っているFC未プレイが多いが実際異常な難易度だぞ
61 22/12/29(木)17:37:10 No.1009384551
FC版2のグールは行動スロットがギラ×7と通常攻撃×1でマホトーンが100%効くけど判断力が1で攻撃力は脅威の120なので呪文を封じてはいけない
71 22/12/29(木)17:40:11 No.1009385814
FC版2は既に持っているアイテムはドロップせずゴールドになるのでふしぎなぼうしを二人分揃えることは出きないぞ
66 22/12/29(木)17:38:59 No.1009385286
6における職業選びで主人公をスーパースターから勇者にするルートが良く言われるけど正直初心者向けじゃないと思う
72 22/12/29(木)17:40:30 No.1009385967
>6における職業選びで主人公をスーパースターから勇者にするルートが良く言われるけど正直初心者向けじゃないと思う
勇者になるのは早いけど序盤から中盤で主人公を遊び人にしなきゃいけないから戦力ガタ落ちなんだよな…
76 22/12/29(木)17:41:33 No.1009386423
スーパースタールートだとラミアスの剣をはじめとする強い武器と持ち前の力を合わせた攻撃力が活かしきれない期間が長い
79 22/12/29(木)17:42:24 No.1009386779
>スーパースタールートだとラミアスの剣をはじめとする強い武器と持ち前の力を合わせた攻撃力が活かしきれない期間が長い
最終装備の入手が早いってのが主人公の利点だもんなぁ…
81 22/12/29(木)17:42:55 No.1009387000
なんなら回復量の問題ですぐベホマラーに譲るからハッスルダンスが活躍する期間は結構短い
84 22/12/29(木)17:43:38 No.1009387305
ドラクエ5の仲間モンスターの3匹目や4匹目の名前はスタッフの内輪ネタが使われてる
94 22/12/29(木)17:47:02 No.1009388642
>ドラクエ5の仲間モンスターの3匹目や4匹目の名前はスタッフの内輪ネタが使われてる
6もそうだが2匹目以降のランプの魔王の加入率は0%なのでその名前のランプの魔王を仲間にしたい場合は起き上がった一人目や二人を拒否しなければならない
106 22/12/29(木)17:51:04 No.1009390194
>6もそうだが2匹目以降のランプの魔王の加入率は0%なのでその名前のランプの魔王を仲間にしたい場合は起き上がった一人目や二人を拒否しなければならない
しらそん
85 22/12/29(木)17:44:16 No.1009387511
SFC版5の一部の敵のHPが特定の値になると無敵化する
88 22/12/29(木)17:45:43 No.1009388109
>SFC版5の一部の敵のHPが特定の値になると無敵化する
その中でもミルドラース第二形態だけは瞑想で自分を回復するので無敵バグを勝手に解除してくれる
89 22/12/29(木)17:46:00 No.1009388234
>SFC版5の一部の敵のHPが特定の値になると無敵化する
自動回復やめいそうでズレるから万一発生しても多くの場合においては問題ないんだっけ
92 22/12/29(木)17:46:50 No.1009388555
味方が使うどくのいきは全く意味がない
95 22/12/29(木)17:48:12 No.1009389144
>味方が使うどくのいきは全く意味がない
ちょっと考えれば分かるだろこれ!と思った
105 22/12/29(木)17:50:19 No.1009389950
>味方が使うどくのいきは全く意味がない
敵はどくって状態異常にならないってこと?
107 22/12/29(木)17:51:05 No.1009390198
>敵はどくって状態異常にならないってこと?
どくは戦闘中にHP減らないんだ
減るのはもうどく
109 22/12/29(木)17:51:18 No.1009390274
>敵はどくって状態異常にならないってこと?
どくはフィールドで歩いた時にダメージが発生する状態異常なので
そんな概念がない敵モンスターが毒になったところで何の意味もない
100 22/12/29(木)17:49:11 No.1009389557
ちょっと詳しい程度ってのが難しいな…
122 22/12/29(木)17:56:33 No.1009392172
5で有名な裏技『ひとしこのみ』だが開発者の
>ドラクエ5の仲間モンスターの3匹目や4匹目の名前はスタッフの内輪ネタが使われてる
に含まれる【スライムベホマズン】の「ひとし」と【ミニデーモン】の「このみ」が該当すると言う説がある
ただしスタッフロールに『このみ』に該当する人物はいない
128 22/12/29(木)17:58:37 No.1009392942
>に含まれる【スライムベホマズン】の「ひとし」と【ミニデーモン】の「このみ」が該当すると言う説がある
へぇー
>ただしスタッフロールに『このみ』に該当する人物はいない
急にホラーになった
127 22/12/29(木)17:57:55 No.1009392699
裏設定とか没ネタみたいな話は本当なのかただの推測なのかわからなくて信用できねえ
130 22/12/29(木)17:59:07 No.1009393124
>裏設定とか没ネタみたいな話は本当なのかただの推測なのかわからなくて信用できねえ
アイテム物語や小説の設定ほぼなかったことになってたりするしね…
123 22/12/29(木)17:56:45 No.1009392240
守備力を1上げても意味がない時がある
129 22/12/29(木)17:58:43 No.1009392983
>守備力を1上げても意味がない時がある
4で1ダメージ軽減だっけか
131 22/12/29(木)17:59:23 No.1009393240
>守備力を1上げても意味がない時がある
防御力より耐性の方がかなり大事ってのも確かに攻略本とか読んでないとなかなか気付けない話だな
134 22/12/29(木)18:00:15 No.1009393589
FC4のせいすいはメタル系に猛威を振るうが後期ロムでは修正されている
でも後期ロムはマニアにも発見されていない
138 22/12/29(木)18:01:35 No.1009394061
>FC4のせいすいはメタル系に猛威を振るうが後期ロムでは修正されている
>でも後期ロムはマニアにも発見されていない
えっじゃあどこにあるの…
146 22/12/29(木)18:04:05 No.1009395076
>えっじゃあどこにあるの…
NES版のことではないかと言う説がある※要出典
144 22/12/29(木)18:02:24 No.1009394393
あるけど現存してるかは怪しい
141 22/12/29(木)18:02:13 No.1009394330
FC版2のはやぶさのけんは相手の防御力に対しこちらの攻撃力がどんなに低くても最低1ダメージが保証されている
149 22/12/29(木)18:04:16 No.1009395150
>FC版2のはやぶさのけんは相手の防御力に対しこちらの攻撃力がどんなに低くても最低1ダメージが保証されている
しらそん
ダメージを受けていないみたいなやつはでないのか
154 22/12/29(木)18:05:57 No.1009395796
>>FC版2のはやぶさのけんは相手の防御力に対しこちらの攻撃力がどんなに低くても最低1ダメージが保証されている
>しらそん
>ダメージを受けていないみたいなやつはでないのか
計算上のダメージが0になると0or1ダメージになるけど0ダメージの次の乱数が必ず1ダメージになるようになってる
多分意図したものじゃない
158 22/12/29(木)18:07:45 No.1009396415
マジックバリアは実はかなり使える魔法
164 22/12/29(木)18:10:39 No.1009397462
>マジックバリアは実はかなり使える魔法
ダメージだけ軽減するって思うじゃないですか
169 22/12/29(木)18:12:09 No.1009398069
>>マジックバリアは実はかなり使える魔法
>ダメージだけ軽減するって思うじゃないですか
作品によってはデバフ耐性に息軽減までするからな
173 22/12/29(木)18:15:08 No.1009399300
FC版3ではアレフガルドでもせかいじゅのはを拾える
176 22/12/29(木)18:16:23 No.1009399813
フーセンドラゴンは一つ目
178 22/12/29(木)18:16:56 No.1009400039
真ムドーはこちらへの物理攻撃が効きづらくなる(スクルトなどで守備力上げまくる等)と息と稲妻ばかり使うようになるぞ
179 22/12/29(木)18:17:27 No.1009400261
3でセクシーギャルはそこまで万能でもないとか?
181 22/12/29(木)18:17:39 No.1009400353
これは有名な奴かな…?
FC版の3だと一度ぼうぎょを選択すると効果が残る為、3人目まで一旦ぼうぎょを選んでから一人目まで戻ってこうげきなどを行うと3人目までダメージ半減しつつ戦える
184 22/12/29(木)18:18:40 No.1009400747
>これは有名な奴かな…?
>FC版の3だと一度ぼうぎょを選択すると効果が残る為、3人目まで一旦ぼうぎょを選んでから一人目まで戻ってこうげきなどを行うと3人目までダメージ半減しつつ戦える
公式ガイドブックに書いてるくらいだもんな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ドラクエ2の時は近作のドラクエのように職業適正という観点ではなく「重くて装備できないかどうか」で装備可能かを決めていたのだと思われる