『スティール・ボール・ラン』序盤はなんか迷走してたような気がする『ジョジョの奇妙な冒険』
2023/01/09 12:00
広告

23/01/02(月)18:39:20 No.1010993982
SBRって序盤はなんか迷走してたような気がする
3 23/01/02(月)18:41:36 No.1010994774
最初はジョジョシリーズとは別の競馬漫画描こうとしてたから…
スティールボールランって単体タイトルで「ジョジョの奇妙な冒険」は後から付いた
5 23/01/02(月)18:42:26 No.1010995064
結局ジョジョで当時はかなりガッカリしたな…
7 23/01/02(月)18:42:45 No.1010995177
リンゴォ出てきてから面白くなるって評価も結局はいつものジョジョに戻ったからってだけなんだよな
10 23/01/02(月)18:43:09 No.1010995334
登場キャラが全員ジョジョキャラのもじりの時点でまあ分かってたことではある
14 23/01/02(月)18:44:10 No.1010995689
>登場キャラが全員ジョジョキャラのもじりの時点でまあ分かってたことではある
最初はちょっとしたファンサービス程度だったと思うよ…
11 23/01/02(月)18:43:38 No.1010995510
リンゴォの前にブンブーンオエコフェルディナントとスタンド戦やったろ!
13 23/01/02(月)18:43:49 No.1010995580
「回転」がスタンドとは別の領域の力になってる
15 23/01/02(月)18:44:14 No.1010995720
スタンドとか遺体の設定とか出た辺りからどんどん面白くなっていった感じ
16 23/01/02(月)18:44:25 No.1010995788
でもなんだかんだ一番好きなジョジョだ
21 23/01/02(月)18:44:56 No.1010995985
後半もポイントで見れば唸る表現あるんだけどね
DioのTHE WORLDとか外さないところはさすが
28 23/01/02(月)18:45:55 No.1010996340
>DioのTHE WORLDとか外さないところはさすが
あそこもわりと評価割れてたんだぞ…
26 23/01/02(月)18:45:33 No.1010996196
できるわけがない4回とかあの辺キレッキレ
22 23/01/02(月)18:44:58 No.1010996001
主人公ジョースターで相棒ツェペリだもんな
そして運命には抗えなかった
27 23/01/02(月)18:45:43 No.1010996265
そもそも連載初期の特集記事の時点で6部でリセットされたジョジョ世界だよとは言ってる
ただこの頃だとディエゴもアブドゥルと同じくファンサービスのゲストキャラ予定であんまりメインにする予定じゃなかったっぽいんだよな
31 23/01/02(月)18:46:32 No.1010996595
ジョジョであってジョジョでない方向性は模索してたよなと思う
結局いつも通りのジョジョになったけど
32 23/01/02(月)18:46:45 No.1010996659
ガチレースしてる頃も割と読んでて楽しくはある
33 23/01/02(月)18:47:08 No.1010996806
賭け好きだもんな荒木先生
36 23/01/02(月)18:47:34 No.1010996968
序盤の面白さと終盤の面白さは別物だと思う
面白いんだからいいけどさ
38 23/01/02(月)18:47:41 No.1010997023
長い旅をしてるんだって感じはすごく良かった
39 23/01/02(月)18:47:44 No.1010997038
どのあたりから週刊から月刊に移ったんだっけ
42 23/01/02(月)18:48:06 No.1010997165
>どのあたりから週刊から月刊に移ったんだっけ
オエコモバ終わってからかな?
41 23/01/02(月)18:47:51 No.1010997079
良くも悪くも「僕何描いてもジョジョになるんで…」っていう荒木の本人評がそのまま出た感じ
まあ結果としてジョジョとして描いたのは正解だったと思う
43 23/01/02(月)18:48:14 No.1010997226
1stステージはかなりワクワクした
今振り返ると滅茶苦茶距離短い割に破格のタイムボーナスだったな…ってなった
51 23/01/02(月)18:49:06 No.1010997543
むしろ競馬部分盛り上がってたのにスタンドバトルかよってなった思い出がある
特にスタンドバトル化したあたりがブンブーン一家でちょっとイマイチな時期だったから余計に
54 23/01/02(月)18:49:29 No.1010997677
移籍直後が一番迷走してた気がする
55 23/01/02(月)18:49:36 No.1010997720
従来のスタンドバトルから脱却しようとしてた印象
開き直っていつも通りになった途端面白くなったけど
56 23/01/02(月)18:49:57 No.1010997845
結局スタンドヴィジョンが攻撃する事はなかったよね?
あくまでスタンドは能力で攻撃するだけで
77 23/01/02(月)18:51:42 No.1010998468
>結局スタンドヴィジョンが攻撃する事はなかったよね?
>あくまでスタンドは能力で攻撃するだけで
爪弾はヴィジョンと言ってもいいような…
87 23/01/02(月)18:52:47 No.1010998872
>結局スタンドヴィジョンが攻撃する事はなかったよね?
>あくまでスタンドは能力で攻撃するだけで
オラオララッシュは結構印象に残らない?
61 23/01/02(月)18:50:18 No.1010997953
側に立つものというスタンドから立ち向かうものとしてスタンドの意味合いが変わってるんだよね
62 23/01/02(月)18:50:27 No.1010997997
ラッキーで遺体争奪戦に関わりすらしなかったポコロコが繰り上げ優勝ってオチは本当に上手いオチだと思った
69 23/01/02(月)18:51:08 No.1010998239
>ラッキーで遺体争奪戦に関わりすらしなかったポコロコが繰り上げ優勝ってオチは本当に上手いオチだと思った
でもポコロコ最初以外空気だったのがなぁ
85 23/01/02(月)18:52:35 No.1010998786
>>ラッキーで遺体争奪戦に関わりすらしなかったポコロコが繰り上げ優勝ってオチは本当に上手いオチだと思った
>でもポコロコ最初以外空気だったのがなぁ
逆だよ
幸運にも殺し合いの場を全回避してるから空気になれたし生き残れたんだ
71 23/01/02(月)18:51:19 No.1010998311
>ラッキーで遺体争奪戦に関わりすらしなかったポコロコが繰り上げ優勝ってオチは本当に上手いオチだと思った
ラッキー期間とうに終わってんだよね
65 23/01/02(月)18:51:01 No.1010998189
ゾンビ馬はまだ納得してない
75 23/01/02(月)18:51:29 No.1010998379
>ゾンビ馬はまだ納得してない
じゃあ肉スプレー
80 23/01/02(月)18:52:24 No.1010998736
基本攻撃が銃なのが本当に好き
81 23/01/02(月)18:52:24 No.1010998738
ジョニィが定期的にレベルアップしてくれるから長い割にだれずに読めたな
83 23/01/02(月)18:52:31 No.1010998772
ジャイロは発現したスタンド放棄する事になっても特に拘泥しないのが鉄球技術への自信が見えて格好いい
82 23/01/02(月)18:52:29 No.1010998759
サンドマンだけは勢いでキャラ作って勢いで消化させたな…
86 23/01/02(月)18:52:36 No.1010998797
1話で姉ちゃんにハッキリとサンドマンって呼ばれてるのに
サンドマンは欧米人が勝手に付けた名だ!はちゃぶ台返しが過ぎる
98 23/01/02(月)18:53:35 No.1010999156
女キャラがそこはかとなく目立たない部のような気がする…
ホットパンツとルーシースティール以外にいたっけ
101 23/01/02(月)18:54:07 No.1010999352
>女キャラがそこはかとなく目立たない部のような気がする…
>ホットパンツとルーシースティール以外にいたっけ
その二人がめちゃめちゃ目立ってるだろ!?
104 23/01/02(月)18:54:09 No.1010999366
>女キャラがそこはかとなく目立たない部のような気がする…
>ホットパンツとルーシースティール以外にいたっけ
圧迫祭りよ!
106 23/01/02(月)18:54:13 No.1010999392
ホットパンツ好きだけどあっさり退場してしまった
96 23/01/02(月)18:53:25 No.1010999100
今だから分かるけどSBRって思いっきりプロットがスタンドバイミーだよね
まあ荒木飛呂彦のスタンドバイミーが面白くない訳が無いけど
122 23/01/02(月)18:55:27 No.1010999852
>今だから分かるけどSBRって思いっきりプロットがスタンドバイミーだよね
言うほど似てるか…?
ジョニィのネズミとか兄のエピソードはまんまだけど
131 23/01/02(月)18:56:18 No.1011000145
死体を探して旅して色んなことが起きる
って全体の流れのことでしょスタンド・バイ・ミー
126 23/01/02(月)18:56:02 No.1011000054
サウンドマンは今色々言われてるけどアニメ化してサンドマン戦やったら展開の熱さで話題になると思う
147 23/01/02(月)18:58:21 No.1011000915
>サウンドマンは今色々言われてるけどアニメ化してサンドマン戦やったら展開の熱さで話題になると思う
主人公の覚醒
珍しい近接パワー型スタンド
早撃ち勝負
と熱い展開だらけなんだよなあのバトル
128 23/01/02(月)18:56:06 No.1011000081
チョコレートディスコ本当に強いの?
135 23/01/02(月)18:57:13 No.1011000505
>チョコレートディスコ本当に強いの?
ジャイロの鉄球見切ってスイッチ押せるディスコが超人の類だしまあまあ強いんじゃないかな
140 23/01/02(月)18:57:45 No.1011000688
ウェカピポやらチョコレイトディスコやら日本のミュージックシーンも聴いてるんだ…ってなった
141 23/01/02(月)18:57:49 No.1011000723
バレンタイン大統領との決戦前にチョコレイトディスコを敵で出すセンスは本当にすげえって思った
歌聴くとそういう事かァー!ってなる
134 23/01/02(月)18:57:03 No.1011000436
それまでの部のスタンド能力とは意味合いも成り立ちも違うから
136 23/01/02(月)18:57:14 No.1011000509
スタンドは補助的なのが多くて銃が強いってバランスはすげー好き
148 23/01/02(月)18:58:23 No.1011000929
荒木先生ちゃんと後の展開考えてるとは思うんだ
土壇場でもっと面白そうなの思い付いたら躊躇無く変えちゃうだけで
150 23/01/02(月)18:58:29 No.1011000963
7部はすごい好きなんだけど
「保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが」の意味は未だにわからない
154 23/01/02(月)18:58:42 No.1011001048
ウルジャンで連載再開してから初手で舌から釣り針出すマンで滅茶苦茶不安になった
その後の恐竜は好き
155 23/01/02(月)18:59:00 No.1011001150
SBRは良いところと悪いところのムラが激しい印象
156 23/01/02(月)18:59:05 No.1011001185
最後に残ったワインで乾杯するの美しすぎる
165 23/01/02(月)18:59:31 No.1011001381
肝心なところがすげえ面白いから許されてる
167 23/01/02(月)18:59:37 No.1011001419
レースという軸があるから展開が右往左往してもいけるというね
170 23/01/02(月)18:59:44 No.1011001459
ポークパイハット小僧は不人気スタンド使いで最上位狙えるレベルだと思う
エイフェックス兄弟とタメ張れる
181 23/01/02(月)19:00:27 No.1011001731
1.2巻のレース路線好きだったのに人気なかったって聞いてウソ!?ってなった
193 23/01/02(月)19:01:08 No.1011002018
掲載誌が変わってハードボイルドな感じになった気がして良かった
多分過去一「銃」が怖いジョジョ
194 23/01/02(月)19:01:10 No.1011002030
ゴールとか目標がある安心感
203 23/01/02(月)19:01:56 No.1011002316
台詞回しが詩的で好き
参照元:二次元裏@ふたば(img)