『どうぶつの森』超有名シリーズなのに初代の影が薄い!
2023/01/10 22:00
広告

22/12/30(金)19:37:31 No.1009812915
超有名フランチャイズなのに初代の影が薄い!
1 22/12/30(金)19:38:26 No.1009813258
今日は64版語ってもいいのか!?
5 22/12/30(金)19:40:35 No.1009814061
世代だからってのもあるけどそこそこ長いことDSがオリジナルだと思ってた
意外と歴史あるシリーズなんだねぇ…
6 22/12/30(金)19:40:39 No.1009814089
GCに引き継ぎできたよね
8 22/12/30(金)19:42:59 No.1009814891
BGMは初代が未開の森って感じ強くて今でも1番好きなんだ
9 22/12/30(金)19:43:43 No.1009815143
初代の何がキツいって収納がきつい
タンス家具1個に対してアイテム1個しか入らねえんだぞ
11 22/12/30(金)19:45:00 No.1009815656
>初代の何がキツいって収納がきつい
>タンス家具1個に対してアイテム1個しか入らねえんだぞ
タンスなのに!?
すごい仕様だな…
12 22/12/30(金)19:45:57 No.1009816020
毒気のあった頃
15 22/12/30(金)19:47:35 No.1009816629
元はRPGの予定だったんだっけ
16 22/12/30(金)19:48:40 No.1009817037
DSまではマザーのテキストチームが担当ときいてああ…って納得した
18 22/12/30(金)19:49:13 No.1009817297
これがパッケージアート?
封筒っぽいデザインなのいいね
19 22/12/30(金)19:49:28 No.1009817382
この頃から地味に人気あったんだけど時計機能がソフト内蔵だから量産出来なかったんだ
だから+がすぐに出た
22 22/12/30(金)19:52:10 No.1009818425
BGMのセンスはこれが一番
25 22/12/30(金)19:52:56 No.1009818711
ハニワでセーブしてた頃
28 22/12/30(金)19:53:58 No.1009819081
手紙にアイテム付けて郵便局に保管してた頃
30 22/12/30(金)19:54:56 No.1009819436
子供の頃はそんな気にしてなかったのに今見るとテキストに毒がありすぎて笑ってしまう
34 22/12/30(金)19:56:17 No.1009819942
>子供の頃はそんな気にしてなかったのに今見るとテキストに毒がありすぎて笑ってしまう
どうぶつの感情の起伏が激しいから話しかけると面白いんだよね
33 22/12/30(金)19:56:02 No.1009819863
64持ってたのに存在を知らなかった
35 22/12/30(金)19:56:28 No.1009820005
>64持ってたのに存在を知らなかった
かなり末期のソフトだからなこれ…
40 22/12/30(金)19:57:49 No.1009820510
化石の鑑定が郵送だった頃
41 22/12/30(金)19:58:24 No.1009820706
デパートの条件がぼっちに厳しい
48 22/12/30(金)20:00:18 No.1009821682
>デパートの条件がぼっちに厳しい
森から雰囲気浮きすぎるからスーパーがいい
もっというとコンビニで固定させて
49 22/12/30(金)20:00:55 No.1009821964
>デパートの条件がぼっちに厳しい
一人でできる裏技あるぞ
51 22/12/30(金)20:00:59 No.1009821990
64とプラスのうらぶれた雰囲気には商店が一番相応しいまである
53 22/12/30(金)20:01:52 No.1009822400
64とGCで使えるファミコンが違うとは聞いた
59 22/12/30(金)20:02:51 No.1009822798
住民のおつかいにビデオテープとか絵本とかポケピカとかあるんだよね
62 22/12/30(金)20:04:02 No.1009823319
+のパンチアウトが何故か海外版だった
63 22/12/30(金)20:04:17 No.1009823439
たぬきちもこの頃は個人経営だったな…
今はなんか遠くに行ってしまった
60 22/12/30(金)20:03:28 No.1009823066
GC版ってどうぶつの森+とどうぶつの森e+の2つあったよね
違いは知らない
64 22/12/30(金)20:04:43 No.1009823637
>GC版ってどうぶつの森+とどうぶつの森e+の2つあったよね
>違いは知らない
マイナーバージョンアップって認識で十分よ
カードeリーダー+に対応したりとかね
65 22/12/30(金)20:04:47 No.1009823660
>GC版ってどうぶつの森+とどうぶつの森e+の2つあったよね
>違いは知らない
大雑把に言うとe+はインターナショナル版
58 22/12/30(金)20:02:47 No.1009822770
今はシーラカンスゲーじゃないらしいな…
68 22/12/30(金)20:05:34 No.1009823998
>今はシーラカンスゲーじゃないらしいな…
でもやっぱり雨の日にシーラカンス釣ってる時が一番ぶつ森やってるって実感するよ
おいスズキは呼んでねえ
70 22/12/30(金)20:06:21 No.1009824335
雷雨の日に川にいたクソデカ魚影が今でもトラウマです
ライギョでした
78 22/12/30(金)20:08:23 No.1009825223
>雷雨の日に川にいたクソデカ魚影が今でもトラウマです
>ライギョでした
普段は釣りとか画面見なくても音だけでいける楽勝!とか思ってるけどクソデカい魚影のヤバさとレアさにビビってミスることたまにあったな…
76 22/12/30(金)20:08:03 No.1009825079
64からGCにデータ引っ越しサービスあってそれ利用するとアイスクライマー貰えたんだよね
77 22/12/30(金)20:08:07 No.1009825114
64ソフトの完全版がGCで出たのこれくらいな気がする
96 22/12/30(金)20:17:56 No.1009829068
>64ソフトの完全版がGCで出たのこれくらいな気がする
ドシン…
90 22/12/30(金)20:14:57 No.1009827855
今のもいいけどこの頃のBGMいいよね聞く機会今やないけど
92 22/12/30(金)20:15:10 No.1009827944
午後のBGMの気だるさは秀逸
94 22/12/30(金)20:16:43 No.1009828570
もりのせいかつとだいすきとおとといは特別感有る
98 22/12/30(金)20:18:46 No.1009829408
>もりのせいかつとだいすきとおとといは特別感有る
けけソングも隠しなんだよな
あれ怖いよね
102 22/12/30(金)20:19:50 No.1009829828
この頃のゲームやってて思うけど入力インターフェースがゲーム固有の物って趣きが有ったよね
今のも悪くないけどさ…いやこのスティックグリグリめんどくさいな…
105 22/12/30(金)20:21:19 No.1009830442
>この頃のゲームやってて思うけど入力インターフェースがゲーム固有の物って趣きが有ったよね
>今のも悪くないけどさ…いやこのスティックグリグリめんどくさいな…
実家にあった古い日本語タイプライターもどきを思い出して結構好きだった
104 22/12/30(金)20:20:40 No.1009830153
初代は俺も伝聞でしか知らないけどもう色々すごいぞ
預金もできないしミュージックもオーディオに収納できない
106 22/12/30(金)20:21:20 No.1009830446
会話はこのころを少しマイルドにした感じにはしてほしいと思う
107 22/12/30(金)20:21:21 No.1009830453
おもちゃ屋の試遊台であったから知ってる
112 22/12/30(金)20:22:24 No.1009830839
今やると不便すぎてビビるけど当時はマジでめちゃくちゃ面白かった
114 22/12/30(金)20:22:38 No.1009830924
正直プラスぐらいまでの住民がゴミを高値で売りつけようとしてきたりとかクソゲー持ちかけてくるノリが好きだった
117 22/12/30(金)20:23:04 No.1009831083
ゲームオタクじゃないのにスレ画と夕闇通り探検隊を買ってた兄はすげえセンスの良さだった
俺は時間飛ばしてクリスマスとハロウィンで荒稼ぎし続けるゴミだった
119 22/12/30(金)20:23:30 No.1009831227
ファミコン家具プレゼント企画あったな…ロクヨンドリーム
120 22/12/30(金)20:24:16 No.1009831554
ニンドリ君のカード持ってたけどどっかやったな
122 22/12/30(金)20:24:37 No.1009831683
この頃画面がフリーズしやすくて仕方なく電源切るとリセットさんが「ズルすな!!」てキレだすのが
こっちの話を一切聞かない理不尽な大人感あってガチで嫌いだった
123 22/12/30(金)20:24:43 No.1009831724
村がブロックで別れてたのはGCまでだったっけ
125 22/12/30(金)20:25:08 No.1009831900
マジで売ってなかった記憶がある
128 22/12/30(金)20:25:41 No.1009832146
64から始まったスマブラとどうぶつの森は今や大作なんだなあ
133 22/12/30(金)20:26:25 No.1009832455
>64から始まったスマブラとどうぶつの森は今や大作なんだなあ
スマブラは64時点でもうだいぶ大作だった気はする
134 22/12/30(金)20:26:51 No.1009832620
アルバイトや株や家を買うときには借金して地道に返すとか全部知ったのはこのゲームだ
やれることが現実の生活に近いからこそ楽しかった
139 22/12/30(金)20:28:04 No.1009833132
ハロウィンだからって理由でこっちのアイテムをゴミにしてくる住民共
147 22/12/30(金)20:29:45 No.1009833808
ファミ通が推してたような記憶
148 22/12/30(金)20:30:20 No.1009834054
やたらハニワが出土するし音楽に合わせて踊り出すのちょっとホラーだよね
157 22/12/30(金)20:32:58 No.1009835010
スレ画は家最大でも8×8のワンルームだったな…
158 22/12/30(金)20:34:06 No.1009835420
初代は本当に荒削りすぎる…
GC版が実質初代の如くのみたいな…
160 22/12/30(金)20:35:06 No.1009835771
>初代は本当に荒削りすぎる…
>GC版が実質初代の如くのみたいな…
インタビュー見るとわかるけどメチャクチャライブ感で色んな要素を足していってるんだ
上記リンク:任天堂
162 22/12/30(金)20:36:13 No.1009836215
やることやり終えたらあとは商店覗いてまわるゲームになってたから
いま思い返すとモチベの落ちたソシャゲのデイリーログインめいてたな…
165 22/12/30(金)20:37:19 No.1009836659
>やることやり終えたらあとは商店覗いてまわるゲームになってたから
>いま思い返すとモチベの落ちたソシャゲのデイリーログインめいてたな…
住民に挨拶まわりして気が向いたら魚釣るぐらいか
いやでもこれぐらいで良かったんだよ
167 22/12/30(金)20:38:12 No.1009836952
リセットさんとか今はもうだいぶ丸くなったって聞いた
169 22/12/30(金)20:39:10 No.1009837349
>リセットさんとか今はもうだいぶ丸くなったって聞いた
昔はセーブデータ消すくらい荒ぶってたのに
170 22/12/30(金)20:39:27 No.1009837433
>>リセットさんとか今はもうだいぶ丸くなったって聞いた
>昔はセーブデータ消すくらい荒ぶってたのに
あの演出好き
171 22/12/30(金)20:40:09 No.1009837669
>昔はセーブデータ消すくらい荒ぶってたのに
アレで本気で焦ったな…
173 22/12/30(金)20:41:07 No.1009838045
花火大会とかお月見を空を画面に映さず表現するのは天才すぎると思ったよ
そりゃ探せば当時とかもっと昔のゲームとかもっと言えばドラマとかでもやってたのかもしれんけどね
175 22/12/30(金)20:42:06 No.1009838441
電源入れてスタートボタン押したら暗い部屋で村の誰かがお迎えしてくれるのも嬉しかった
176 22/12/30(金)20:42:53 No.1009838736
昔は生活?そのものだから人生にリセット何かあり得ない!って方向性だったのかもしれないけどそういう意味でも方向性変わったのかな…
住人にリアルな嫌な感じのヤツが減ったのも含めて
参照元:二次元裏@ふたば(img)