広告
RSS

今のガンダムってスマホみたいな現代的な端末とか出てくるけどSFらしいハッタリ効いたアイテムも見たい

広告
Image.jpg



23/01/07(土)20:38:58 No.1012818541
今のガンダムってスマホみたいな現代的な端末とか出てくるけど
もっとハッタリ効いたSFらしいアイテムも見たい

1 23/01/07(土)20:41:59 No.1012819748
駄目

2 23/01/07(土)20:43:02 No.1012820221
駄目か…



3 23/01/07(土)20:43:02 No.1012820225
AGEビルダーはもうちょい多用しても良かったと思う

4 23/01/07(土)20:44:05 No.1012820640
Gレコの水の球は超技術だと思う

5 23/01/07(土)20:44:43 No.1012820958
機械ボディの義体マンとかいないね

9 23/01/07(土)20:48:53 No.1012822765
>機械ボディの義体マンとかいないね
金髪身体補助スーツハゲおじいさんならGレコにいたぞ

11 23/01/07(土)20:50:03 No.1012823254
>機械ボディの義体マンとかいないね
00のリヒティとか



6 23/01/07(土)20:46:16 No.1012821658
スマホ自体がかなりSFガジェットだからな…

8 23/01/07(土)20:48:45 No.1012822712
いつまでタブとかスマホみたいの使ってるんだ感はある

10 23/01/07(土)20:50:00 No.1012823245
スマホは身近すぎて水星のMSちょっとおもちゃくさいなってなる



13 23/01/07(土)20:50:55 No.1012823623
謎のビニールで大気圏突入するか…

14 23/01/07(土)20:51:46 No.1012824003
鉄仮面はメカボディ枠なんだろうか

15 23/01/07(土)20:51:50 No.1012824024
とはいえアイアンマンみたく空間投影ってのもガンダムに合うかと言われたらそうでもないしな…

17 23/01/07(土)20:53:20 No.1012824712
>とはいえアイアンマンみたく空間投影ってのもガンダムに合うかと言われたらそうでもないしな…
Vガンダムのハロが時々シャボン玉に投影する芸を披露してた気がする



16 23/01/07(土)20:53:20 No.1012824708
ガンダムフレームのmsは網膜に直接機体の情報投影するけどこの設定が生かされたとこはあんまりないように感じる

18 23/01/07(土)20:54:31 No.1012825167
宇宙世紀はミノフスキー粒子のせいでアナログなガジェットしか使えないし…

20 23/01/07(土)20:55:52 No.1012825683
あんまり便利な技術出すとそれ兵器に使えばあっさり敵倒せない?とか
こんな便利な道具あるならそもそもあの問題解決できない?みたいなめんどくさ問題発生しそうだし
恋愛とか推理物におけるケータイスマホ問題というか

28 23/01/07(土)20:58:28 No.1012826764
>あんまり便利な技術出すとそれ兵器に使えばあっさり敵倒せない?とか
兵装じゃない謎テクノロジー的な話だと思ってたけど違うのかな?

24 23/01/07(土)20:57:47 No.1012826502
めっちゃ分厚いモニターでテレビ電話してた頃よりは進化しただろう

27 23/01/07(土)20:58:26 No.1012826756
UCの折りたたみできる紙の端末はちょっとSF味があったかかな



37 23/01/07(土)21:02:49 No.1012828515
スレッタちゃんはなんかミオミオが端末ピッてしたら制服の見た目ホルダー仕様に変わったのすごくない?
ていうか何あれ
実は全裸で投影してるの?

42 23/01/07(土)21:03:35 No.1012828827
>スレッタちゃんはなんかミオミオが端末ピッてしたら制服の見た目ホルダー仕様に変わったのすごくない?
>ていうか何あれ
>実は全裸で投影してるの?
ちゃんと脱げるから多分繊維がそういう素材

40 23/01/07(土)21:03:13 No.1012828659
とりあえずトンデモ描写を連発して後から公式書籍で「全て科学技術なんですよー」するGガン方式なら細かいこと気にせずに超技術になれるぜ

41 23/01/07(土)21:03:23 No.1012828737
地味にあの薄さで宇宙活動できるノーマルスーツがすごい

47 23/01/07(土)21:04:50 No.1012829424
全天候モニターとかコクピットの映像は3Dとか



44 23/01/07(土)21:03:47 No.1012828933
なんかすごいロボやコロニー作れる時代だけど車は普通だよね…

48 23/01/07(土)21:04:56 No.1012829457
>なんかすごいロボやコロニー作れる時代だけど車は普通だよね…
技術ツリーが全て平等に伸びるわけじゃないからなあ

49 23/01/07(土)21:04:56 No.1012829464
>なんかすごいロボやコロニー作れる時代だけど車は普通だよね…
自分のIDで動かせる電気自動車ってすごい普通だよね

50 23/01/07(土)21:04:59 No.1012829478
想像できる未来的ガジェットが頭打ちになってる感じはする
じゃあ分かりやすいスマホやタブレットみたいなやつでいいじゃん?って雰囲気も

53 23/01/07(土)21:05:45 No.1012829776
まず1stに出てくる道具もあまり未来ガジェットという感じがしない



52 23/01/07(土)21:05:25 No.1012829651
モビルトレースなんなのあれ
関節外したらモビルファイターの関節?も外れるって

56 23/01/07(土)21:06:05 No.1012829897
モビルトレースシステムの何がすげぇって手持ち武器を操作する謎の光だよね
あれどこから出てくるんだよって時々気になって仕方ないんだ

63 23/01/07(土)21:07:59 No.1012830660
石破天驚拳をコクピットで発射したらハッチぶちぬくんじゃなくてガンダムの手から飛び出すのすげぇよな…



59 23/01/07(土)21:06:22 No.1012830026
ビックリドッキリメカたくさん出てくる1stだとむしろ普通な61戦車がSFっぽく感じる

60 23/01/07(土)21:07:01 No.1012830266
宇宙世紀は移民周りのゴタゴタが長すぎたのか生活周りがあまり便利になってない感じ

64 23/01/07(土)21:08:31 No.1012830874
家とかも現代と変わらない感じだよね宇宙世紀

73 23/01/07(土)21:10:44 No.1012831795
>家とかも現代と変わらない感じだよね宇宙世紀
公王庁は一見して変だと分かるけど
建築学習ってるわけでもないアニメーターが描いてる普通の橋とか鉄塔とかもよく見ると変である

71 23/01/07(土)21:09:38 No.1012831329
SFSFしてるハウスだと逆に古くさくなったりしない?

75 23/01/07(土)21:11:31 No.1012832121
宇宙世紀の民間技術はちょっと気になるな
重力下でも飛べるランドムーバーとか民間でも使ってんのかな

79 23/01/07(土)21:12:22 No.1012832510
Ζガンダムの香港ビルとかすごく傾いてたりガラス面おかしいよね



77 23/01/07(土)21:12:06 No.1012832405
SFでよくある空間投影ディスプレイとか操作パネルってガンダムにあったっけ?

83 23/01/07(土)21:13:07 No.1012832870
>SFでよくある空間投影ディスプレイとか操作パネルってガンダムにあったっけ?
投影ディスプレイは黒歴史のアレとかクアンタのインターフェースに使われてた

89 23/01/07(土)21:13:38 No.1012833072
>SFでよくある空間投影ディスプレイとか操作パネルってガンダムにあったっけ?
ビルドファイターズ系



80 23/01/07(土)21:12:30 No.1012832566
拡張現実はもっとSFで増えると思ったんだけど現実でも意外と流行ってないな

91 23/01/07(土)21:13:47 No.1012833127
>拡張現実はもっとSFで増えると思ったんだけど現実でも意外と流行ってないな
スマートグラスにカメラつけようとしてだめだされてそこから何か進歩止まったように感じる

81 23/01/07(土)21:12:34 No.1012832605
あれひょっとして今ってもうこれ以上発展しない限界的な未来?

85 23/01/07(土)21:13:19 No.1012832934
>あれひょっとして今ってもうこれ以上発展しない限界的な未来?
現実の2001年に似たようなこと言ってた人いっぱいいたけど
ちゃんとこの20年で発展したものは発展したからな

87 23/01/07(土)21:13:25 No.1012832971
現代の科学発展が読めないから未来の科学しにくい



94 23/01/07(土)21:14:36 No.1012833492
スレ画みたいな自動で射出されて亀裂埋めてくれるシーラントってガンダムDXが宇宙で戦ったときも出てきたけど
そんな綺麗に亀裂へ吸い込まれる前にどっかにくっ付いたりして絶対危ないだろと思っていた

97 23/01/07(土)21:14:59 No.1012833667
巨大構造物で変なのよくあるよね
Vガンのマスドライバーとか中身スッカスカで大丈夫かって

102 23/01/07(土)21:16:36 No.1012834311
>巨大構造物で変なのよくあるよね
>Vガンのマスドライバーとか中身スッカスカで大丈夫かって
質量とか形がなくてもいいのはむしろSFしてる

100 23/01/07(土)21:16:31 No.1012834277
ホバーと4輪切り替えられるバギーとか地味にすごい



95 23/01/07(土)21:14:38 No.1012833513
単に科学力が高いだけじゃなくてスレ画みたいな発想がSF的なのって他にあったかな

104 23/01/07(土)21:16:41 No.1012834344
SFにSFっぽいガジェット出すのって知識が深いのと発想力が高いのと2パターンあるよね

113 23/01/07(土)21:18:38 No.1012835121
有り得そうな近未来技術と夢の未来技術の両輪が必要だ
ドラえもんとかみたいになんか後者だけで回してるのあるけど



114 23/01/07(土)21:18:40 No.1012835137
昔と違ってとにかくそれらしい理屈が必要になって
雑なハッタリってのはできなくなってるしなあ
作る側じゃなくて見る側がそうあれかしと求めるせいで
作者がよ~~言ってるんだからいいんだよそう言う事でよおお~~~!!ってのが通じない

120 23/01/07(土)21:19:54 No.1012835619
何をするにしても一定の理屈を求められる時代だ

126 23/01/07(土)21:21:16 No.1012836157
理屈がどうっていうかさ
そもそもSFガジェット出したところで極一部のオタク以外喜ばねンだもの
そのくせ無駄に考証もデザインも手間かかるし

130 23/01/07(土)21:21:58 No.1012836407
作中で表立って詳細な技術解説はいらないしする必要もないけど
それはそれとしてちゃんと裏ではこうなってこのガジェットがありますよみたいな設定の作り込みはしとかないと
チーム制作なので破綻が生まれちまうからな
だったらわかりやすさのほうがいい

133 23/01/07(土)21:22:53 No.1012836745
SFガジェット見たくてガンダム見てるわけじゃねえもんな



135 23/01/07(土)21:23:39 No.1012837017
太陽炉はわりとなんかすっと入って来たよね
なんかすげーエンジンってイメージとして

140 23/01/07(土)21:24:37 No.1012837412
>太陽炉はわりとなんかすっと入って来たよね
>なんかすげーエンジンってイメージとして
コーン型スラスターの目新しさがすごい
実際はあれが太陽炉ってわけじゃないんだけど

142 23/01/07(土)21:24:45 No.1012837467
>太陽炉はわりとなんかすっと入って来たよね
>なんかすげーエンジンってイメージとして
描写追ってくとこれモノポール反応炉だな…ってなるの好き

144 23/01/07(土)21:24:51 No.1012837516
>太陽炉はわりとなんかすっと入って来たよね
>なんかすげーエンジンってイメージとして
なんかすごい発電機の類はSFあるあるだからな



152 23/01/07(土)21:26:13 No.1012838150
古いSFで通信端末の前にいって通話するのは時代を感じるな
そうかと思うと腕にテレビ電話ついてたりする

153 23/01/07(土)21:26:14 No.1012838161
スマホの発展系ってどういう形してんだろな

160 23/01/07(土)21:27:29 No.1012838697
>スマホの発展系ってどういう形してんだろな
これに理屈をつけて考えてデザインしないといけないんだけど
その割にはあまり本筋に関わらないとなるとじゃあスマホでいいかとなる



156 23/01/07(土)21:26:33 No.1012838314
MSがビーム兵器使ってるのは普通なのに人が小型化したビーム拳銃みたいなの使ってるとすごいチープに見えるよね

163 23/01/07(土)21:27:43 No.1012838799
人サイズのビーム銃は露骨に闇に葬られたな…

169 23/01/07(土)21:28:57 No.1012839354
人間サイズのビームサーベルがあったらラストでシャアの額を貫いてしまうだろ

171 23/01/07(土)21:29:05 No.1012839425
シャアとキシリアが持っていた銃は後継品が出ないもんな



177 23/01/07(土)21:30:24 No.1012839999
ガンダムにスマホは今見ても陳腐に感じるし
多少奇天烈でも良いからガジェット出して欲しいな

184 23/01/07(土)21:31:25 No.1012840466
スマホ以上に便利ってもう脳に直接データ送るとかそのレベルな気がするし
そこまでやるとわりとガンダムの話やるには邪魔な気がする





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/01/11 13:55 
設定だけで制服の色が変わるとかガンドアーム自体がそのものだったりとか十分色々あると思うんだけど...
スマホに引っ張られすぎてるのと現代がSF世界に近づいてるから革新的にみえないだけじゃない?
sage 2023/01/11 14:38 
ポケモンのスマホロトムみたいにAI積んで半自動化
とか考えたけど、ゼファーとかいるし割と頭打ちな気がする
sage 2023/01/12 01:04 
制服の色はトリモチのコロニーに穴空いたら空気がなくなる吸い出されて危ないってサスペンスもドラマも無いからな
ムカつくあいつの色をバグらせてやれとか白の価値を落とすために新しく他の色増やしちまえとか迷彩にして女子寮に忍び込むとか遊び方はいくらでもある

今後やるのかもだがコロニー内部の家庭菜園もだけど水星はネタはたくさん用意してるのに掘り下げないのが退屈
sage 2023/01/13 12:49 
ガンダムがガンダムのフォーマットでやり続ける限りは現実がどんどん近付いてくるのも仕方ない
フォールアウトみたいなレトロSFになっていくのかも
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『デジモン』映画3作品をリバイバル上映。どうしてデジモンハリケーンは外されるんですか… 2023/09/29
『るろうに剣心』令和最新二クール目の行く末を真に憂う者 2023/09/29
『キン肉マン』新アニメが始祖編確定でありがたい… 2023/09/29
和風戦隊はそこそこいるけど未だに妖怪戦隊はいないよね 2023/09/29
神谷退社らしいけど『ベヨネッタ』どうなんの…? 2023/09/29
【ガンダム】ネタ割れて無かったら中々の火力が出そうな画像だな 2023/09/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ