『ウルトラマンティガ』初代にも劣らない秀逸なデザインだと思う
2023/01/12 10:00
広告

23/01/03(火)15:32:17 No.1011315929
初代にも劣らない秀逸なデザインだと思う
1 23/01/03(火)15:37:55 No.1011317637
平成三部作からまたちょっと飛ぶからかこの世代に思い入れでかい人多いよね
従兄弟がボタン押したら曲が流れるティガの本持ってて
最近だとティガやダイナテレビで出てきたりするって聞いたら驚いてた
2 23/01/03(火)15:39:57 No.1011318263
闇の巨人って設定も厨二心を鷲掴みにされた
7 23/01/03(火)15:44:50 No.1011319753
樋口真嗣がウルトラファイトを「お下がりではない初の作品だから思い入れが強い」と評してたけど
自分がリアルタイムで見てた最初の作品ってもうそれだけで特別枠になるよね
3 23/01/03(火)15:43:22 No.1011319363
平成三部作ではガイアが一番好きなのにティガダイナに比べて影が薄いのがいっぱい悲しい
8 23/01/03(火)15:44:52 No.1011319772
>平成三部作ではガイアが一番好きなのにティガダイナに比べて影が薄いのがいっぱい悲しい
三部作とは言われるけど唯一の全く関係ない別の世界の話だからね…
9 23/01/03(火)15:45:11 No.1011319858
>平成三部作ではガイアが一番好きなのにティガダイナに比べて影が薄いのがいっぱい悲しい
むしろガイアはかなり濃くない?
設定ってか世界観のせいでちょっと他に混ぜにくいのはあるが
10 23/01/03(火)15:45:50 No.1011320052
ガイア自体は濃いけど何とも一切絡みがないからな…
11 23/01/03(火)15:46:18 No.1011320168
映画で3人揃っただろ!
13 23/01/03(火)15:47:30 No.1011320520
むしろダイナ本編だけで見たらダイナが一番薄いかも
客演あるからめっちゃ目立ってるが
16 23/01/03(火)15:49:37 No.1011321186
Z時空だとメダルあるけどいつ三部作のウルトラパワー搾ってメダル作ったんだろうか…
20 23/01/03(火)15:51:58 No.1011321871
>Z時空だとメダルあるけどいつ三部作のウルトラパワー搾ってメダル作ったんだろうか…
オーブの持ってるカードからこう絞る感じで…
22 23/01/03(火)15:52:05 No.1011321902
>Z時空だとメダルあるけどいつ三部作のウルトラパワー搾ってメダル作ったんだろうか…
ゼロ師匠は十勇士の時にティガとガイアに繋がり出来たからな…
ひょっとしたら本編時空の二人にはまだ会ってないかもしれないけど
18 23/01/03(火)15:51:33 No.1011321749
ティガさんはそこらへんから生えてくるから…
19 23/01/03(火)15:51:56 No.1011321864
神秘性で見るならぶっちぎりナンバーワンの顔だと思う
イケメンなら他に軍配が上がるが
23 23/01/03(火)15:52:51 No.1011322122
頭のえぐれが何度見てもナイスアイデア
27 23/01/03(火)15:53:49 No.1011322396
あの時光になった者はみんなティガなの好き
宅麻伸だってティガ
29 23/01/03(火)15:54:50 No.1011322688
ファイナルオデッセイは当時SNSとかあったらかなり揉めそうな内容だなって今思うと感じる
今じゃティガ含めた闇の巨人とかの設定が生まれた時から存在してて前提な人も多いからそんな違和感とか無いだろうけど
32 23/01/03(火)15:55:46 No.1011322966
何気にウルトラマンの中で闇になった初のウルトラマンかこの人
34 23/01/03(火)15:57:01 No.1011323362
悪いウルトラマンって概念自体まだあまり無い頃か
偽物やロボットの他はアグルがライバルだったりしたくらいで
35 23/01/03(火)15:57:13 No.1011323433
頭の窪みが格好良さの2割ぐらいあると思う
あの流線型のラインが造形に緊張感を出して良い
37 23/01/03(火)15:57:21 No.1011323472
トゥルースを経てトリガーがティガそっくりな模様になるデザインセンス好き
39 23/01/03(火)15:57:57 No.1011323653
今や恒例のウルトラマンと人間との絆や光路線を決定付けた人でもあるか
40 23/01/03(火)15:58:01 No.1011323672
今は当たり前だけ度当時は状況に応じてタイプチェンジするのが画期的で今回は何に変わるのか楽しみだったりしたんだよな
41 23/01/03(火)15:58:06 No.1011323703
ティガのラスボス好きだけど嫌い
怖すぎた
43 23/01/03(火)15:59:02 No.1011323981
冷静に考えると一番謎なの超古代狛犬怪獣だと思う
50 23/01/03(火)16:01:07 No.1011324637
>冷静に考えると一番謎なの超古代狛犬怪獣だと思う
イーヴィルにやられるシーンはすごく悲劇的だけど合体相手はそこらにいた犬だしその犬は無事という
ガーディーだけは石像にオリジナルの意志が残ってたんだろうか
46 23/01/03(火)16:00:08 No.1011324322
正直スレ画に心を囚われた人が多すぎると思う
48 23/01/03(火)16:00:38 No.1011324482
すっかりスタンダードになったけど紫っていいよね…
49 23/01/03(火)16:00:52 No.1011324551
客演回でのスカイタイプは描写したい事にやっと時代が追い付いた感が凄い
58 23/01/03(火)16:05:02 No.1011325913
>客演回でのスカイタイプは描写したい事にやっと時代が追い付いた感が凄い
あまりの高速戦闘にヤムチャ視点になってるガッツセレクトいいよね
ようやくやりたかった事に特撮技術が追いついた
51 23/01/03(火)16:01:30 No.1011324763
ティガって色々挑戦的ではあったんだな…
59 23/01/03(火)16:05:09 No.1011325956
紫入れよ!ってよく思い付いたなっていうかよく実行したよね
52 23/01/03(火)16:02:23 No.1011325057
そういえば闇のウルトラマン設定は映画で突然生えたんだよな
テレビだとギジェラのせいで超古代文明滅んだって設定なのに
55 23/01/03(火)16:03:42 No.1011325499
>テレビだとギジェラのせいで超古代文明滅んだって設定なのに
だからあの人達は全員2代目なんじゃないかって説があるな
そうしたら矛盾無くなるし
60 23/01/03(火)16:05:12 No.1011325964
>そういえば闇のウルトラマン設定は映画で突然生えたんだよな
>テレビだとギジェラのせいで超古代文明滅んだって設定なのに
40mの巨人がプロレスやったり外宇宙の邪神めいた何かが来たりそりゃ幸せになれるお花をキメたくもなるよね
61 23/01/03(火)16:05:19 No.1011325997
>そういえば闇のウルトラマン設定は映画で突然生えたんだよな
>テレビだとギジェラのせいで超古代文明滅んだって設定なのに
直接的にはギジェラのせいではないんだけど
それで快楽を選んだ人間に光が不要になって巨人が去ってしまい
そのあときたガタノ含めた闇に滅ぼされたという流れなはず
64 23/01/03(火)16:06:04 No.1011326222
光線のフォームが空手の型みたいで一番好き
動かし方も一番自然で無駄が無い
71 23/01/03(火)16:08:03 No.1011326921
>光線のフォームが空手の型みたいで一番好き
>動かし方も一番自然で無駄が無い
どこ切り取ってもサマになるのめっちゃいいよね
あまり詳しくない人がスペシウムよりゼペリオンの構えになりがちなのもわかる
72 23/01/03(火)16:08:22 No.1011327031
パワータイプのカラーリングって完全にM78ウルトラマンのそれなんだけどパワー形態という刷り込みがされててティガだと不思議とあんまりそういうイメージに感じない
75 23/01/03(火)16:09:01 No.1011327289
ゼペリオン光線最初の腕をクロスするモーションめっちゃ好き
77 23/01/03(火)16:09:43 No.1011327507
>ゼペリオン光線最初の腕をクロスするモーションめっちゃ好き
最初は肘をまげて腕を後ろに引くだぜ
79 23/01/03(火)16:09:47 No.1011327526
ゼペリオン光線出たの3話くらいだったよね確か
見直すたびに驚いてる
80 23/01/03(火)16:09:50 No.1011327542
パワータイプのゼペリオン光線もいいよね
83 23/01/03(火)16:10:55 No.1011327887
口でSE再現やりながらゼペリオン光線のモノマネはみんな通る道だよね
81 23/01/03(火)16:09:51 No.1011327548
ダイゴがいなくてもティガ出せるけどやっぱりダイゴが変身するのはもっと見たい
85 23/01/03(火)16:11:45 No.1011328152
>ダイゴがいなくてもティガ出せるけどやっぱりダイゴが変身するのはもっと見たい
劇場版はパーフェクトだった
93 23/01/03(火)16:14:33 No.1011329018
人気投票でも一位なのはびっくりした
マンかセブンだろって思ってたから…
100 23/01/03(火)16:16:57 No.1011329754
中国の人気投票でもやたら高いティガ
そもそも放送してましたっけ?
102 23/01/03(火)16:17:46 No.1011330004
>中国の人気投票でもやたら高いティガ
>そもそも放送してましたっけ?
めちゃくちゃ放送しまくってたみたいだね
103 23/01/03(火)16:17:54 No.1011330045
でも平成 昭和 令和で1~3位分かれたの美しいと思う
4位のゼロが各世代を繋いだ立役者なのも含めて
109 23/01/03(火)16:19:01 No.1011330401
中国は5年位ティガの放送連続でやってたと昔聞いたな…
配信サイトでもずっと上位
104 23/01/03(火)16:18:01 No.1011330082
ティガ以前の特撮でフォームチェンジしてたのってストロンガーとRXぐらい?
107 23/01/03(火)16:18:55 No.1011330366
>ティガ以前の特撮でフォームチェンジしてたのってストロンガーとRXぐらい?
形態の使い分けならレインボーマン
二段階変身ならイナズマン
108 23/01/03(火)16:19:00 No.1011330399
>ティガ以前の特撮でフォームチェンジしてたのってストロンガーとRXぐらい?
イナズマンとか?
111 23/01/03(火)16:19:36 No.1011330614
ティガの登場ファンファーレ聞くと鳥肌立つ体に調教されてしまった…
114 23/01/03(火)16:21:47 No.1011331290
音楽でいうと映画とかでティガのBGMからダイナのBGMに自然と繋がるのすっごい好き
131 23/01/03(火)16:30:01 No.1011333962
俺はXの映画のティガが好き
アントラーとゴルザ出しながら戦うウルトラマンは逆なのいいよね
135 23/01/03(火)16:32:26 No.1011334674
>俺はXの映画のティガが好き
>アントラーとゴルザ出しながら戦うウルトラマンは逆なのいいよね
空中戦からのパワータイプでパンチの音がすごいドゴォ!って鳴っててこれ強いわって説得力が出る
133 23/01/03(火)16:31:22 No.1011334353
マン兄さん客演のさせ方は落としどころとして100点だと思う
137 23/01/03(火)16:33:44 No.1011335070
>マン兄さん客演のさせ方は落としどころとして100点だと思う
円谷監督が祈れば出てくるのは当然
153 23/01/03(火)16:43:05 No.1011337919
X劇場版の客演のバランスの良さと防衛隊の共闘の見せ方が素晴らしい
同一フレーム内でウルトラマンと怪獣と防衛隊が戦うなんて最高
178 23/01/03(火)16:50:45 No.1011340187
最終回のカタルシスすごいよね
180 23/01/03(火)16:51:24 No.1011340404
>最終回のカタルシスすごいよね
大人は光になれねぇってのかよ!と思うようになってしまった
182 23/01/03(火)16:52:04 No.1011340626
>大人は光になれねぇってのかよ!と思うようになってしまった
そこでダイナ劇場版よ
188 23/01/03(火)16:53:05 No.1011340944
>>最終回のカタルシスすごいよね
>大人は光になれねぇってのかよ!と思うようになってしまった
当時小学校高学年でそう思って悩んでたけど
最近だと自分より年下の子達が喜んでたならまあいいかなって思うようになったわ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
それまではレンタルビデオで初代、セブン、タロウ、エース、レオ見てた位
エンディングになる度、横で一緒に見てた母親がキャーキャーうるさかったのは覚えてる