『∀ガンダム』今のところ良い感じの静かな雰囲気のアニメなんだけど本当にギンガナム出てくるの…?
2023/01/14 12:00
広告

23/01/11(水)17:00:31 No.1014275947
今更見ててもうすぐ1クール目終わる
良い感じの静かな雰囲気のこのアニメにスパロボとかで見たことあるギンガナム本当に出てくるの…?
2 23/01/11(水)17:02:39 No.1014276538
ギンガナム出てくんのは3クール目くらいからじゃないかな
3 23/01/11(水)17:02:58 No.1014276623
ギンガナム出てくるの本当に最後の方だから…
お禿があれだけの出番なのに子安くん使ってごめんねするぐらいには
4 23/01/11(水)17:04:23 No.1014277024
ギンガナム出てからテンションが一気に高くなるよ
5 23/01/11(水)17:08:32 No.1014278165
ギンガナム周りは濃いから存在感が薄いなんてことはない
6 23/01/11(水)17:10:50 No.1014278795
世界名作ガンダム
9 23/01/11(水)17:19:33 No.1014281236
>世界名作ガンダム
死人がちょっと多いな…
7 23/01/11(水)17:19:14 No.1014281154
1クール目って言うと火山のアレくらいまでだっけ
11 23/01/11(水)17:22:01 No.1014281927
最初の方もすごい好き
ローラの牛とか
13 23/01/11(水)17:24:33 No.1014282658
13話で年上のひとだったか…
あれかぁ…
15 23/01/11(水)17:27:17 No.1014283329
人間視点から見たMSがよく描かれてて人が乗ってる巨大兵器感の表現がすごいいい
17 23/01/11(水)17:29:52 No.1014283989
アニスパワー好き
18 23/01/11(水)17:31:11 No.1014284342
ローラの牛
アニス・パワー
悟りの戦い
19 23/01/11(水)17:31:15 No.1014284361
御大将のキャラが濃いというよりはそれ以外が薄い…
メリーベルくらいでしょ他に目立つの
アグリッパがちょっとしょうもなさすぎる
20 23/01/11(水)17:31:56 No.1014284525
スパロボから入るとアニメのギンガナムはかなり影薄く感じると思う
21 23/01/11(水)17:32:14 No.1014284607
というかアグリッパが2話しか出てない…
23 23/01/11(水)17:33:24 No.1014284927
御大将も濃いのラストバトルからじゃない?
25 23/01/11(水)17:34:16 No.1014285169
前半のトンチキな自論展開するけど理性的なギンガナム好き
26 23/01/11(水)17:34:21 No.1014285192
黒歴史って言葉を産んで一気に定着したけど
決して忘れてはならない戒めの黒い歴史って意味が忘れられてる気がする
27 23/01/11(水)17:34:30 No.1014285232
∀もちょっとずつ強くなっていくから楽しみにしておこう
31 23/01/11(水)17:35:36 No.1014285540
人に勧めるには50話は重すぎて劇場版2作がいいんだろうけど
日常回をこそ見てほしいのと劇場版のセリフ改変が個人的に気に食わないので勧め方に悩むジレンマ
33 23/01/11(水)17:37:02 No.1014285959
劇場版はヒゲの魅力スポイルしてるしめっちゃ飛ぶしおすすめしない
40 23/01/11(水)17:39:50 No.1014286754
∀で一番自由な男ウィルゲイムの活躍が無いと∀を見たとは言えない
45 23/01/11(水)17:40:58 No.1014287109
>∀で一番自由な男ウィルゲイムの活躍が無いと∀を見たとは言えない
スポンサーを探してたけどスポンサーの意向には従えません
この条件が飲めないなら敵対勢力に情報流します
47 23/01/11(水)17:41:36 No.1014287297
キースのパンにかぶりつくとかお食事表現いいよね…
53 23/01/11(水)17:44:21 No.1014288101
キースの成り上がりっぷりいいよね
はじめはお嬢さん守るためだったのが
54 23/01/11(水)17:44:47 No.1014288202
ロランってゲームとかだとかなり礼儀正しい子だと思ってそれが間違ってるわけじゃないんだけどアニメ見ると結構愚痴っぽいよね
60 23/01/11(水)17:46:41 No.1014288787
>ロランってゲームとかだとかなり礼儀正しい子だと思ってそれが間違ってるわけじゃないんだけどアニメ見ると結構愚痴っぽいよね
状況割とひどいし…
55 23/01/11(水)17:45:05 No.1014288304
ギンガナム悪いやつなんだけどあいつが事起こさなかったらホントに移民の話キレイに進んだのかなって考えちゃう
57 23/01/11(水)17:45:49 No.1014288524
>ギンガナム悪いやつなんだけどあいつが事起こさなかったらホントに移民の話キレイに進んだのかなって考えちゃう
ポウのあれがあったとはいえ早々に土地で揉めてたしな…
千年前とかおとぎ話だって…
58 23/01/11(水)17:46:17 No.1014288665
どいつもこいつも話聞かねえからな…
ぶん殴ってから話そう
59 23/01/11(水)17:46:25 No.1014288702
降下前にギンガナムに一声掛けとけば…
63 23/01/11(水)17:47:11 No.1014288937
>降下前にギンガナムに一声掛けとけば…
ギンガナム艦隊が地球侵略するね…
64 23/01/11(水)17:47:18 No.1014288962
名前だけは初期からでまくってるギンガナム
66 23/01/11(水)17:48:02 No.1014289187
ギンガナムの反乱のタイミングが遅れるだけかもしれんけど
効果前の挨拶マジ大事だよ…
68 23/01/11(水)17:48:54 No.1014289453
事前交渉自体はしてんだけど突拍子も無さ過ぎてよう分からん奴らが来るらしいレベルにしか受け取られてない状態だったんで仕方がないから改めて交渉の場を設けたらそこで死人が出てのどうしようもない感
69 23/01/11(水)17:48:54 No.1014289454
侵略そのものだったもんな
70 23/01/11(水)17:49:10 No.1014289538
ヒゲの生えたロボットの贖罪の話として見る事もできる
73 23/01/11(水)17:50:14 No.1014289867
真夜中の市街地に機械人形を降下させるとかどう好意的に捉えても夜間強襲なんよ
74 23/01/11(水)17:50:36 No.1014289978
まあボウガンジジイがこじれた原因なとこはあると思う
75 23/01/11(水)17:50:45 No.1014290023
土地ちょうだいはともかく月側から地球側へのリターンは何か用意してたんだろうか
92 23/01/11(水)17:56:00 No.1014291661
>土地ちょうだいはともかく月側から地球側へのリターンは何か用意してたんだろうか
ちょうだいじゃなくて元々ムーンレィスも地球人だから帰ることにするわ土地返して
じゃなかったっけ
86 23/01/11(水)17:53:40 No.1014290960
ディアナカウンターの技術者が即行技術持ってミリシャ側に移ってるから
ギンガナム艦隊関係ねえんじゃねえかな…
91 23/01/11(水)17:55:50 No.1014291631
>ディアナカウンターの技術者が即行技術持ってミリシャ側に移ってるから
即というかディアナ様が地球に降りてきた時点で
ムーンレイスの帰還部隊は地球人になる自由が認められてるんで
大仏さんもその権利を行使した
95 23/01/11(水)17:58:26 No.1014292402
>ムーンレイスの帰還部隊は地球人になる自由が認められてるんで
>大仏さんもその権利を行使した
仮にも直前で揉めて敵対してる組織に戦闘技術売り渡すくらいには月への愛着とか一切なかったのかなって
90 23/01/11(水)17:55:42 No.1014291593
ギンガナムもいいキャラだけどああいうの居ないと話締められないというのも感じる
98 23/01/11(水)17:59:29 No.1014292695
ギンガナムは凶悪な武器手に入れたただのアホだよ
100 23/01/11(水)17:59:48 No.1014292795
富野名物終盤で敵が内ゲバ起こして味方漁夫の利
110 23/01/11(水)18:02:01 No.1014293396
ギンガナムってゲームとかじゃエースパイロット扱いだけど
敵としての力量はどう見てもメリーベル以下だし
なんなら一般兵より多少強い程度だよね
116 23/01/11(水)18:03:15 No.1014293777
>ギンガナムってゲームとかじゃエースパイロット扱いだけど
>敵としての力量はどう見てもメリーベル以下だし
>なんなら一般兵より多少強い程度だよね
メリーベルよりは下っぽいけどターンXの力を借りてるとはいえハリーやコレンを撃退してるし何とも判断しづらい
115 23/01/11(水)18:03:11 No.1014293751
しょうがねえだろ訓練だけで実戦なんて一回もやったことないんだから
124 23/01/11(水)18:04:19 No.1014294093
>しょうがねえだろ訓練だけで実戦なんて一回もやったことないんだから
やったこともないどころかまともな戦闘を見たこともない奴らだからな…
黒歴史も閲覧できたの限られた人間だけだし
117 23/01/11(水)18:03:20 No.1014293802
カッコつけるだけで戦いは下手だからな
ただターンXの性能がマジヤバ
118 23/01/11(水)18:03:28 No.1014293845
ターンXしか乗ってないから実力がよくわからない
125 23/01/11(水)18:04:28 No.1014294133
ギンガナム隊の練度考えるとギンガナム本人の操縦テクは中の上位じゃねえかなあ
138 23/01/11(水)18:06:28 No.1014294743
死人は少ないんだけども死様が強烈というか…
142 23/01/11(水)18:07:17 No.1014294992
>死人は少ないんだけども死様が強烈というか…
ギャバンのこと?
151 23/01/11(水)18:09:22 No.1014295621
>>死人は少ないんだけども死様が強烈というか…
>ギャバンのこと?
ウィルゲイムさんも…
146 23/01/11(水)18:08:08 No.1014295264
夜中の夜明けはいつ見ても怖い
157 23/01/11(水)18:11:43 No.1014296326
>夜中の夜明けはいつ見ても怖い
ギャバンの死に際考えると本当にキッツイ
せめて死んだことにも気づかないくらい一瞬で逝ってて欲しい
159 23/01/11(水)18:12:25 No.1014296535
レット隊の二人もまあ怖いし名有りキャラの死亡シーンはほぼほぼえぐいな
162 23/01/11(水)18:13:26 No.1014296802
直接的に死亡シーン描かずに視聴者に想像させるタイプのが多いから余計エグく見える
171 23/01/11(水)18:15:06 No.1014297295
>直接的に死亡シーン描かずに視聴者に想像させるタイプのが多いから余計エグく見える
あれ…出たがってるんじゃ無い…?
176 23/01/11(水)18:16:31 No.1014297726
レット隊は結局帰還できたのか宇宙に漂うことになったのか
帰還できてたら最終戦に駆け付けるだろうし後者なんだろうな
203 23/01/11(水)18:24:40 No.1014300164
ポゥがいなかったら戦争は起きなかったかと言うとそんな事は無いんだよね
地球帰還作戦を阻止したいアグリッパの間者がDCにめちゃくちゃいるからどっかで戦争は起こされてたんだ
まあポゥが戦犯なのは間違いないんだけどな
205 23/01/11(水)18:25:30 No.1014300429
こじれにこじれたのはポゥのせいだしアグリッパは爆笑だったろうな
206 23/01/11(水)18:26:04 No.1014300616
気が強い割に泣き虫
おでこ
声
好きなポイントはいっぱいあるんだけど余計なことしすぎて好きと嫌いのラインのちょうど真上にいるポゥ
208 23/01/11(水)18:26:49 No.1014300846
子供の頃はポゥ大嫌いだったけど大人になってから観るとやる気の空回りっぷりとやらかし具合が仕事の時の自分見てるようで嫌いになれなくなった
210 23/01/11(水)18:27:20 No.1014300999
月の民はいきなりビームぶっぱなすし
地球人は地球人でメッチャ好戦的だし
あれを本格的な戦争になる前に止められたんだからすごいよ
213 23/01/11(水)18:28:42 No.1014301468
どっちも小競り合いくらいしか知らなかったのもポイントだね
あの兵器群でマジにやったらまた月光蝶しなきゃならんかったし
214 23/01/11(水)18:29:34 No.1014301751
ある意味似たような状況で本格的にドンパチ始まっちゃった場合がGレコって感じか
218 23/01/11(水)18:32:46 No.1014302784
双方のマウンテンサイクルの発掘まだ全然進んでないし本格的な全面戦争になった場合どうなってたかはちょっと恐ろしい
参照元:二次元裏@ふたば(img)
>アニス・パワー
>悟りの戦い
ディアナ奮戦