広告
RSS

映画『ファイナルファンタジー』FFの必要ある?って内容だった記憶

広告



23/01/11(水)11:21:03 No.1014191925
20年くらい前の映画貼る

1 23/01/11(水)11:22:52 No.1014192297
30年くらい前かと思ったら思ったより新しいな



2 23/01/11(水)11:29:57 No.1014193777
何とも言えないストーリーだった記憶が…

3 23/01/11(水)11:30:42 No.1014193910
FFの必要ある?って内容

4 23/01/11(水)11:31:45 No.1014194126
CGすげーと思った記憶はあるけど内容覚えてない

5 23/01/11(水)11:32:26 No.1014194264
ラルクの音楽好き

7 23/01/11(水)11:33:55 No.1014194566
内容語る人マジでいない



8 23/01/11(水)11:34:06 No.1014194605
FF-Xにムービーみたいなのがついてきてテレビでも取り上げられて「すごいCG!ラルクが主題歌!」みたいに煽られてたけど
そっか~って感じで誰も見に行かなかったやつ
俺は数年後にツタヤで借りて観たな

11 23/01/11(水)11:35:22 No.1014194867
世代が多いここでも主人公の名前とか言える人いないだろうと思う

14 23/01/11(水)11:37:00 No.1014195240
>世代が多いここでも主人公の名前とか言える人いないだろうと思う
博士みたいなのがシドだったっけ?
あとはもう…

12 23/01/11(水)11:36:12 No.1014195047
見た覚えがあるんだけど本当に何も覚えてない
ファイナルファンタジーなのにファンタジー要素ねえなってぼんやり思ったことだけ覚えてる



15 23/01/11(水)11:37:20 No.1014195324
これの残したいろいろな技術は結構有用だったという事しか知らない…

16 23/01/11(水)11:38:55 No.1014195680
>これの残したいろいろな技術は結構有用だったという事しか知らない…
なんなら未だにFF作るよって言うと海外からフリーの凄腕が続々集まるのもこれのお陰

19 23/01/11(水)11:40:28 No.1014196054
>これの残したいろいろな技術は結構有用だったという事しか知らない…
その割に具体的にどういうソフトウェアを作ったみたいな話を聞かんのよな
スタッフがデジタルドメインやドリームワークスに移って人材が潤ったって話は見たことあるが



20 23/01/11(水)11:40:58 No.1014196187
多分歴史でもトップレベルでアメリカのCG技術飛躍的向上に貢献した作品

21 23/01/11(水)11:41:21 No.1014196278
FF:Uの寿命縮めた(4→2クール)みたいな話も聞くけどどうなんだろ
時期がドンピシャなだけな気もするが

24 23/01/11(水)11:43:35 No.1014196807
カネの話とCGとあとFFU打ち切りの話にしかならん映画

25 23/01/11(水)11:43:45 No.1014196851
都市伝説的な話だよね
スクエアがむこうで落とした金でハリウッドのCG技術が大幅に上がった的な

30 23/01/11(水)11:45:46 No.1014197360
周辺の何もかもぼんやりしすぎてこれ自体が都市伝説と化している



26 23/01/11(水)11:44:09 No.1014196952
なんかサイバーな感じのモンスターがいて食べられると消滅するみたいなのは覚えてる

27 23/01/11(水)11:44:55 No.1014197133
魂抜かれるCGが凄かった覚えがある

32 23/01/11(水)11:46:08 No.1014197453
リアタイで友達と観に行ったけどなんか…感想もほどほどに解散したな
みんなFF…FF…?みたいになってた

41 23/01/11(水)11:49:27 No.1014198281
当時は今ほどFFの世界観の幅も広がってなかっただろうし

46 23/01/11(水)11:52:20 No.1014198985
>当時は今ほどFFの世界観の幅も広がってなかっただろうし
10の頃だぞ
今と大して変わらん



42 23/01/11(水)11:49:32 No.1014198302
なんか透明なモンスターがどうのこうのな…いや全然覚えてねえな…

44 23/01/11(水)11:50:05 No.1014198425
ヒゲはこの話になると笑って大損したって話すくらいだし
そんなにタブーな話題でもないんだろうなとは思う

47 23/01/11(水)11:52:39 No.1014199055
どちらかというとSFやりたいのかなFFシリーズ

51 23/01/11(水)11:54:40 No.1014199545
なんか地球が生命がどうのこうのみたいなので子供の俺にはさっぱりだった

54 23/01/11(水)11:55:01 No.1014199629
なんだかんだ背景やメカもクオリティ高いのよね



62 23/01/11(水)11:56:21 No.1014199971
モンスターのお化けが隕石からいっぱい出てきて地上は壊滅したから
なんかすごいパワーの小物集めて成仏させようとしたら軍が有効な武器も無いのに殲滅作戦を始めてグダグダに

63 23/01/11(水)11:56:57 No.1014200107
例えるなら全く緊張感のないエイリアン
触られただけで魂抜かれて死ぬ無敵の壁抜け幽霊がだらだらと襲ってくる

70 23/01/11(水)11:58:13 No.1014200389
宇宙人だと思ったら惑星の幽霊で魂は皆星に還るから帰れないのが彷徨ってるみたいなそういう感じだったと思う

79 23/01/11(水)12:01:00 No.1014201105
話がつまらねえ!って訳じゃなくおー…そうなんだ…くらいしか感想が無いのよ



73 23/01/11(水)11:59:16 No.1014200661
そもそも1がタイムリープ物でSFだし
本軸がSFなFFの方が実は主流で一貫してファンタジーなFFの方が異端だったりする

76 23/01/11(水)12:00:19 No.1014200957
>そもそも1がタイムリープ物でSFだし
>本軸がSFなFFの方が実は主流で一貫してファンタジーなFFの方が異端だったりする
うん…でも普通に王道ファンタジーでやって欲しかったかな…

74 23/01/11(水)11:59:45 No.1014200799
FFってそもそもそんなファンタジーしてないというか
9がファンタジー全面に押し出した路線って話題になったぐらいSF寄りだったイメージが

83 23/01/11(水)12:01:53 No.1014201347
剣と魔法と機械のRPGだからどれか一辺倒になられても違うんだ

87 23/01/11(水)12:02:41 No.1014201574
でもこの映画剣も魔法もほぼなかったよね?



110 23/01/11(水)12:07:10 No.1014202826
周りが勝手にスクエニ最大の黒歴史みたいに祭り上げてるだけでこっちは大したことなくて
もっとヤバいのはセブンイレブンとかと協力してた方だと言う

111 23/01/11(水)12:07:25 No.1014202916
映画が死んで11が生まれた

113 23/01/11(水)12:07:53 No.1014203048
FF10の方が良質な映画みたいだった



112 23/01/11(水)12:07:35 No.1014202974
ヒゲっぽさ皆無だからアメリカのスタッフが好き勝手やった結果と考えられる

115 23/01/11(水)12:08:14 No.1014203143
>ヒゲっぽさ皆無だからアメリカのスタッフが好き勝手やった結果と考えられる
いやあ…根幹のガイア理論だっけ
ヒゲの大好きなやつだぞ

124 23/01/11(水)12:09:14 No.1014203433
話の設定は当時のヒゲが嵌ってた奴だからヒゲっぽくはあるんだよかなり



118 23/01/11(水)12:08:32 No.1014203233
FFの映画ってどれもよく分からないイメージがある
ff15のやつもなんかいまいち分からなかった

130 23/01/11(水)12:09:39 No.1014203578
>ff15のやつもなんかいまいち分からなかった
テロの最中ルーナと指輪を生きて届けるってこの上なくシンプルな話だろ

135 23/01/11(水)12:11:21 No.1014204101
>ff15のやつもなんかいまいち分からなかった
あれでわからなかったら何ならわかるんだよ



138 23/01/11(水)12:11:45 No.1014204218
魔法の名称クリスタルと召喚獣があればだいたいFFということになるという風潮

144 23/01/11(水)12:13:12 No.1014204681
>魔法の名称クリスタルと召喚獣があればだいたいFFということになるという風潮
FFといえばSFでもなく中世ファンタジーでもなく召喚獣だよねってところはあるね

148 23/01/11(水)12:14:08 No.1014204983
クリスタルなくても召喚獣とチョコボいればFF

151 23/01/11(水)12:15:00 No.1014205258
そしてスレ画にはチョコボも召喚獣もいない



155 23/01/11(水)12:15:50 No.1014205547
映画館まで観に行って2000円くらいするパンフレット(おまけディスク付き)と帰りに本屋でノベライズ版買ったよ
なんで?

156 23/01/11(水)12:16:25 No.1014205738
フィフスエレメントがすでにあるのにパクって似たようなの作るよくわからなさ

164 23/01/11(水)12:18:10 No.1014206306
そんなにフィフスエレメントと似てたっけ
それもよく覚えてないわ
干渉できない癖に触れたらアウトな敵にひたすら不安とストレスを覚えてた記憶しか無い



184 23/01/11(水)12:26:47 No.1014209429
7のフルCGアニメはどうだったの

187 23/01/11(水)12:27:50 No.1014209795
>7のフルCGアニメはどうだったの
普通

189 23/01/11(水)12:28:13 No.1014209926
>7のフルCGアニメはどうだったの
少なくともコケたような評判は聴かなかった記憶あるが
数字的にはどうなんだろう

185 23/01/11(水)12:26:58 No.1014209496
FF7の映画は成功してたじゃん

190 23/01/11(水)12:28:53 No.1014210188
>FF7の映画は成功してたじゃん
映画だっけ?OVAだったような

200 23/01/11(水)12:31:35 No.1014211149
そこまでアンチが湧かないぐらいにはACは成功してる

202 23/01/11(水)12:31:42 No.1014211186
ACはちゃんとFF7の映像化でやって欲しい事やってくれた
でもマテリアデカすぎ!



219 23/01/11(水)12:39:20 No.1014213885
確かに1度見たはずなんだけど中身全然覚えてない
なんか女が主役で触れられたら即死する相手に重火器で対抗してて最後はFF7のホーリーみたいな演出が地表を覆って終わった

224 23/01/11(水)12:47:10 No.1014216513
だいぶ忘れてるけどひたすら息が詰まって全く人類に勝ち目がない爽快感1ミリもない内容なのがなんでFF名乗ってんの?って感じだよね



225 23/01/11(水)12:47:27 No.1014216593
こいつやドラゴンボールエボリューションは周辺の話になって肝心の作品の内容にはほとんど触れられない

226 23/01/11(水)12:48:30 No.1014216920
>こいつやドラゴンボールエボリューションは周辺の話になって肝心の作品の内容にはほとんど触れられない
多分ほとんどの人が実際に見ずにクソクソ言ってるからな
クソなのは事実なんだが

227 23/01/11(水)12:48:38 No.1014216963
>こいつやドラゴンボールエボリューションは周辺の話になって肝心の作品の内容にはほとんど触れられない
ドラゴンボールはむしろ内用が原作設定の違いとの話でよく触れられてるだろ



234 23/01/11(水)12:53:38 No.1014218484
映像は当時基準ではマジですごいし後々のスクエニの映像美の根幹になってるから…

235 23/01/11(水)12:53:48 No.1014218539
当時はCGまじすげぇって思ったけど今見たらしょぼいのかな流石に

240 23/01/11(水)12:54:55 No.1014218893
当時基準でこのフルCG映像を出せるのは凄いねってところ以外本当に語るべきところがない

246 23/01/11(水)13:01:06 No.1014220587
見なくても評判は知っててわいわい話せる実写デビルマンみたいなポジションの映画





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/01/15 03:19 
見に行くか悩んで母親に話したら行ってきたら?と言われて初日の初回に見に行った
パンフも買ったけど内容は覚えてないので見直したい

どこのインタビューだったかな
坂口も本当はFFの名前外したいと提案してたとかアメリカのビシネススタイルを知らなくて主導権を握られたとか言ってた
sage 2023/01/15 12:39 
流石にハリウッド全般に大影響ってほどの金は当時のスクウェア潰してもでんだろー
sage 2023/01/16 17:15 
今だと不気味の谷で結構キッツイんだよなあ
sage 2023/01/18 16:17 
アメリカは権利と契約が全てだから(特に映画はやばい)それでクソ化したって説はさもありなん...

FFらしさ...というかFF要素全面に押し出すと逆につまんなくなるよね...クリスタルが出しゃばってきたFFって漏れなくつまんないし
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『HUNTER×HUNTER』神速あるキルアなら旅団相手でも楽勝 2023/06/09
『スーパーロボット大戦』そもそもレストレイルの話題だけで何を話せってんだ 2023/06/09
単発エピソード積み重ねる漫画ってすごく読み易いし楽しいだけど今一人気出ないよな… 2023/06/09
『モンハンライズ:サンブレイク』「原初を刻むメル・ゼナ」メルゼナはやっぱり筋肉を司る古龍だった 2023/06/09
『世界樹の迷宮 HDリマスター』このたび1のストーリー上のラスボスを倒せました 2023/06/09
『涼宮ハルヒの憂鬱』今でも好きだけど何であの頃あんなに流行ったのか分かってない 2023/06/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ