普通は見てて当たり前だろ!みたいな作品が実は人生で一度も見たこと無いってことあるよね
2023/01/16 16:00
広告

23/01/13(金)23:41:01 No.1015101000
>普通は見てて当たり前だろ!みたいな作品が実は人生で一度も見たこと無いってことあるよね
1 23/01/13(金)23:42:36 No.1015101651
おっさんオタクだけどハルヒ見てない
3 23/01/13(金)23:44:00 No.1015102276
30代でBTTFこの前初めて見たって人がいて逆になんなら見たことあるんだろうって思った
6 23/01/13(金)23:44:45 No.1015102582
30代なら仕方なくね?
5 23/01/13(金)23:44:19 No.1015102425
ジブリ途中で寝るから最初から最後まで見た奴一個もない
7 23/01/13(金)23:45:19 No.1015102797
ちょうどこのあいだハリーポッターひとつも見たことないって言ったら
「全日本人に統計とっても10%いないんじゃねそんな奴」って言われた
15 23/01/13(金)23:46:53 No.1015103430
>ちょうどこのあいだハリーポッターひとつも見たことないって言ったら
>「全日本人に統計とっても10%いないんじゃねそんな奴」って言われた
結構いるじゃん
8 23/01/13(金)23:45:42 No.1015102958
ナルトとかハンターハンターとかの名作漫画見ないで生きてきた
今無料公開で楽しんでる
9 23/01/13(金)23:46:01 No.1015103086
フィクションとか物語自体に興味ない人とかいるしね
16 23/01/13(金)23:46:58 No.1015103465
TV産業の衰退とともに誰でも見たことある作品みたいなのもなくなっていく気がする
19 23/01/13(金)23:47:31 No.1015103683
ジブリってサブスクで見れないから今だと誰もが見てる映画ってポジションから一歩後退してそうだとは思う
ジブリはテレビ放送多いからまだ見る手段あるけども
20 23/01/13(金)23:48:22 No.1015104030
ジブリ見たことないって金ローも見てないってことだろ
頑なすぎる
21 23/01/13(金)23:48:37 No.1015104114
セガールの映画1個も見たことない
22 23/01/13(金)23:48:58 No.1015104268
朝ドラ1個も見たことない
24 23/01/13(金)23:49:39 No.1015104585
ジブリに限らずガンダムでも特撮でもドラクエでもなんでもいいけれど
世代的に新作が出てない空白地帯で触れる機会がなくてその後新作が出ても触れなかったみたいな人は多そうだよね
33 23/01/13(金)23:51:06 No.1015105218
こないだやっとスターウォーズ6まで見ただけだから名作知らないこともあるわな
35 23/01/13(金)23:51:21 No.1015105332
無限列車は日本国民のどれだけが見てるんだろうな
36 23/01/13(金)23:51:38 No.1015105458
俺はディズニー映画ちゃんと見たことないや
38 23/01/13(金)23:51:41 No.1015105476
スターウォーズ一個も見たことないや
49 23/01/13(金)23:53:05 No.1015106130
>スターウォーズ一個も見たことないや
俺もまともに見たの当時の友達と行ったEp1だけだなあ
あとはカーボン冷凍から解かれるシーンがすげー怖かったのだけ覚えてる
39 23/01/13(金)23:51:49 No.1015105529
ドラゴンボールは空白期間あったから見たこと触ったことないって人まあまあいるよな
51 23/01/13(金)23:53:21 No.1015106262
言われて見ればハリポタ見てないな
58 23/01/13(金)23:53:51 No.1015106471
ドラクエもFFもやったことない
63 23/01/13(金)23:54:55 No.1015106933
>ドラクエもFFもやったことない
今となってはゲーム機でゲームしたことないまであるしなあ
65 23/01/13(金)23:55:02 No.1015106988
1劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
2千と千尋の神隠し
3タイタニック
4アナと雪の女王
5君の名は。
6ハリー・ポッターと賢者の石
7もののけ姫
8ハウルの動く城
9ONE PIECE FILM RED
10踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
これ日本の興収トップ10だけど半分くらい見たことない
73 23/01/13(金)23:56:12 No.1015107475
>これ日本の興収トップ10だけど半分くらい見たことない
さすがに全部見てるな
劇場で見たのが半分かな
77 23/01/13(金)23:56:34 No.1015107627
>1劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
>2千と千尋の神隠し
>3タイタニック
>4アナと雪の女王
>5君の名は。
>6ハリー・ポッターと賢者の石
>7もののけ姫
>8ハウルの動く城
>9ONE PIECE FILM RED
>10踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
>
>これ日本の興収トップ10だけど半分くらい見たことない
映画とかあんまり興味ないけど7つも見てたあたり案外見る機会多いんだな
69 23/01/13(金)23:55:36 No.1015107232
ハリーポッター観たことない
70 23/01/13(金)23:55:37 No.1015107238
そういやタイタニック見たことないな…
71 23/01/13(金)23:55:52 No.1015107338
今っぽい感じだと鬼滅は見たけど呪術東京リベンジャーズとは続いていかなかった
78 23/01/13(金)23:56:34 No.1015107631
>今っぽい感じだと鬼滅は見たけど呪術東京リベンジャーズとは続いていかなかった
いや物語の方向性だいぶ違うだろそいつら
81 23/01/13(金)23:56:40 No.1015107671
2000年代当時のオタクの主流的な作品をハルヒだけしか見てなくて周囲と話が合わなかったな
ニコデスマンもあってより一層隔たりを感じた
82 23/01/13(金)23:56:52 No.1015107751
親が嫌いだって理由で一切ディズニー映画を見たことない知人はいる
100 23/01/13(金)23:58:26 No.1015108372
アニメゲーム禁止って厳し目の家庭だと昔は割とありそう
106 23/01/13(金)23:59:18 No.1015108695
>アニメゲーム禁止って厳し目の家庭だと昔は割とありそう
うちは漫画だめアニメOKという謎のルールだった
102 23/01/13(金)23:58:52 No.1015108540
ガンダムどれも見たことない言うと昔は驚かれてたけど今は普通にそうだね~みたいになる
103 23/01/13(金)23:58:55 No.1015108557
ハリーは若い子に聞くと案外見取らんよな
まあ入りやすくて子供ウケしそうな賢者や秘密で20年前だし
105 23/01/13(金)23:59:15 No.1015108676
実際もう子供はテレビなんか観てないので芸能人とかどんどん知らなくなってるからな…
113 23/01/13(金)23:59:33 No.1015108791
今は見たことなくても流行ってるとオタクくんが早口で語りまくるからなんとなくわかってるような気になるファントムアニメ化がよく起きる
114 23/01/13(金)23:59:44 No.1015108861
水星ですらそこまで若い層見てないからなあ
むしろ昔はガンダム見てて当たり前だったのか…
117 23/01/14(土)00:00:20 No.1015109091
今時の子は同世代皆が見てる読んでる知ってる作品とか番組ってあるのかな
118 23/01/14(土)00:00:27 No.1015109146
ロボアニメ好きだけどガンダムはほとんど見ていない…
128 23/01/14(土)00:01:18 No.1015109523
>ロボアニメ好きだけどガンダムはほとんど見ていない…
何か敷居高いと言うか入っていきづらい感があって俺も…
138 23/01/14(土)00:02:30 No.1015109988
ドラゴンボールの存在は知っているが読んだり視聴したことがない
144 23/01/14(土)00:03:01 No.1015110174
マリオもドラクエもFFも本編ちゃんとやったことない
150 23/01/14(土)00:03:23 No.1015110321
昔は流行のアニメ見ようと思ってもチャンネル移らなかったりしてたから今は本当にいい時代になったと思う
163 23/01/14(土)00:04:48 No.1015110921
金ローとかテレビでやってる映画の途中で風呂入るせいで
序盤と終盤だけ見て核心部分を知らない映画が多すぎる
164 23/01/14(土)00:04:49 No.1015110927
90~00年代のレンタルビデオ全盛期は実際映画見る人多かったんだと思う
157 23/01/14(土)00:03:55 No.1015110551
ポケモン一作も遊んだことない
171 23/01/14(土)00:05:24 No.1015111159
>ポケモン一作も遊んだことない
SEGA派…!
174 23/01/14(土)00:05:38 No.1015111270
>ポケモン一作も遊んだことない
メダロット派でボンボン派だったから反発心でやらなかったな
162 23/01/14(土)00:04:46 No.1015110907
ゴジラはシンしか見たことない
178 23/01/14(土)00:05:59 No.1015111404
>ゴジラはシンしか見たことない
これはいっぱい居るだろう
間めっちゃ空いてるし
179 23/01/14(土)00:06:05 No.1015111454
>ゴジラはシンしか見たことない
シンすら見た事ない人の方が多そう
168 23/01/14(土)00:05:15 No.1015111089
ディズニー映画ってピクサー以外は見たこと無いな
183 23/01/14(土)00:06:16 No.1015111532
>ディズニー映画ってピクサー以外は見たこと無いな
どれがピクサーか自信がなくなる…
169 23/01/14(土)00:05:19 No.1015111111
そろそろ遊戯王もこのヒトデみたいな頭のやつ誰なの?って言われそうだな
176 23/01/14(土)00:05:46 No.1015111315
>そろそろ遊戯王もこのヒトデみたいな頭のやつ誰なの?って言われそうだな
(どの主人公のことだろうか…)
170 23/01/14(土)00:05:23 No.1015111154
俺はお笑い番組全然見ないから芸能人が全く分からん
177 23/01/14(土)00:05:58 No.1015111398
子供の頃特撮に触れなかったせいでその方面全く分からん
成長してから見るのも何だかなーって感じもするしで
180 23/01/14(土)00:06:10 No.1015111478
学校帰った後踊るとか古畑見てたけど今の子供なんかドラマ見てたりするのかな
207 23/01/14(土)00:08:38 No.1015112523
>学校帰った後踊るとか古畑見てたけど今の子供なんかドラマ見てたりするのかな
自分は夕方に再放送してる枠とか結構ドラマに触れる機会だったな…と思う
今の子はサブスクでいくらでも見られるだろうけど昔の作品に触れる機会ってのは無いかもね
202 23/01/14(土)00:08:08 No.1015112344
一昔前は洋画もバンバンTVでやってたけどこの頃はめっきりだし
洋画の親しみ方も今の子供は全然違うだろうなと思う
210 23/01/14(土)00:08:42 No.1015112546
漫画とかすごく話題になったり人気のあるものはやっぱ読んでみるとめちゃくちゃ面白いから
できるだけ触れていったほうかお得ではあるんだろうが…
241 23/01/14(土)00:10:31 No.1015113205
意外と黒沢映画って見る機会ないなと思う
七人の侍ちゃんと見たのわりと最近だ
249 23/01/14(土)00:11:09 No.1015113468
アニメ好きだけどAirハルヒひぐらしけいおんあたりのブームには乗れなかったな
260 23/01/14(土)00:11:48 No.1015113732
俺ちゃんと見たドラマの方が少ないわ
映画とか含めてマジで全部見たのHEROくらいな気がする
247 23/01/14(土)00:11:03 No.1015113427
ハリーポッターってそんな流行ってたっけ?
惜しいことしてるのかなぁ
262 23/01/14(土)00:11:54 No.1015113781
ハリポタはまあ長い間刊行されてたから大ブームとかそういう印象は薄れた感はある
286 23/01/14(土)00:13:36 No.1015114396
ハリポタはアズカバンまでの勢いが良すぎてその後は定着したのもあって逆にあんま話題に上がらないイメージ
290 23/01/14(土)00:13:52 No.1015114485
でも俺もタモリって誰なのか知らなかったら馬鹿にされたし
知らなくてもいいんだみたいなのってやっぱ一定レベルの水準はあるよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)