『ゼルダの伝説 時のオカリナ』はなぜ名作と言われるの?
2023/01/16 22:00
広告

23/01/12(木)13:40:34 No.1014560531
名作
3 23/01/12(木)13:43:54 No.1014561316
これはなぜ名作と言われるの?
5 23/01/12(木)13:46:47 No.1014561963
>これはなぜ名作と言われるの?
64の時点でこんなに広大なフィールドで謎解きしたりするゲームは少なかったから
7 23/01/12(木)13:48:16 No.1014562281
マリオ64は今遊ぶとカメラ周りがヤバすぎるけどこいつは大体改善されてるから今でも割となんとかなる
8 23/01/12(木)13:48:56 No.1014562433
技術的にも革命的だしシナリオ的にも革命的
10 23/01/12(木)13:51:18 No.1014562987
とりあえず3Dで作ってみましたって続編モノが多い時代に
3+6+サブ+ラストダンジョンきっちり作り込まれてて大満足だった
13 23/01/12(木)13:58:08 No.1014564565
革新的なとこ抜きにしてもテキストと音楽が良すぎる…
あと女性キャラが妙に可愛い
14 23/01/12(木)13:59:02 No.1014564739
3Dの基礎全部ぶち込んだやつ
16 23/01/12(木)14:00:03 No.1014564975
難易度ちょっと低いよねという声に応えてお出しされる狂った裏ゼルダ
18 23/01/12(木)14:01:19 No.1014565268
セミオートジャンプや3Dゲームの難題だった敵を狙う行為をZボタン1つで解決するシステムが素晴らしかった
20 23/01/12(木)14:01:26 No.1014565297
ロックオンのシステムの基礎もこの辺りから
21 23/01/12(木)14:02:02 No.1014565430
続編作ろうでできたのがムジュラなのもおかしいよ
27 23/01/12(木)14:05:46 No.1014566296
流石に今やると時オカもムジュラも普通に名作
33 23/01/12(木)14:06:56 No.1014566541
釣りが妙に凝ってるやつ
35 23/01/12(木)14:07:49 No.1014566710
ハイラル平原は流石に今やると狭いなってなる
39 23/01/12(木)14:08:21 No.1014566817
草と看板斬ってるだけで面白い!
何が面白いのか自分でもわからんくらい面白い!
43 23/01/12(木)14:09:25 No.1014566995
3Dで他人の家の壺割る狼藉具合がマシマシ!
51 23/01/12(木)14:11:50 No.1014567472
いいよねジャブジャブ様の中になんかいる牛
64 23/01/12(木)14:15:15 No.1014568203
>いいよねジャブジャブ様の中になんかいる牛
しかもパチンコで撃つギミックになってるのなんなの…
61 23/01/12(木)14:13:43 No.1014567859
王道展開は時オカでしたから次はちょっとおかしくしてもバレへんか…
67 23/01/12(木)14:16:00 No.1014568376
>王道展開は時オカでしたから次はちょっとおかしくしてもバレへんか…
ムジュラもメインはスタンダードに世界を救う話だしめちゃくちゃ大ボリュームなのにさらにサブクエのキャラクター個人単位の生活に密着して悩み解決の作り込みが半端じゃなさすぎるのおかしい
62 23/01/12(木)14:13:53 No.1014567904
クォリティと引き換えに無茶苦茶発売延期した
続編は1年で出た
65 23/01/12(木)14:15:36 No.1014568284
一年で仮面システム調整しきってお出しするのすごくない…?
70 23/01/12(木)14:16:39 No.1014568541
>一年で仮面システム調整しきってお出しするのすごくない…?
時オカで没になった案とかをうまい具合にこね合わしたんだろうか
79 23/01/12(木)14:18:39 No.1014568933
それ以前も笛は毎回あったけど楽器とか音がメインにでてくるようになった転機だよね
81 23/01/12(木)14:20:02 No.1014569197
未体験の遊びを提供された感はたぶんこれ以上のものはなかった
87 23/01/12(木)14:22:31 No.1014569689
ガノンがめっちゃ弱いのだけは不満だった
卓球下手すぎる
98 23/01/12(木)14:25:10 No.1014570191
アクションゲームだからそのままだとヒロインの出番が全然ないから
ヒロインを変装させて主人公を助けるミステリアスな青年にするシナリオ剛腕すぎだろ
82 23/01/12(木)14:20:08 No.1014569218
次回作のCMが今度のゼルダは怖さがあるとか
意味不明なこといってやがる...
86 23/01/12(木)14:22:19 No.1014569634
>次回作のCMが今度のゼルダは怖さがあるとか
>意味不明なこといってやがる...
今度「も」だろと子供心に思ってた
99 23/01/12(木)14:25:29 No.1014570244
ムジュラで怖かったのはパメラの父親がタンスからでてくるとこぐらいだと思う
107 23/01/12(木)14:27:44 No.1014570718
>ムジュラで怖かったのはパメラの父親がタンスからでてくるとこぐらいだと思う
リーデッドは踊るし親衛隊は行進するし騙されかける王と田舎はネタ満載で助かった
108 23/01/12(木)14:27:48 No.1014570738
>ムジュラで怖かったのはパメラの父親がタンスからでてくるとこぐらいだと思う
クソ長いめおとのイベントの泥棒のアジトの扉開くとこでフリーズして
絶望して任天堂サポートセンターに電話したらお姉さんから「そこは見つかるとフリーズするので石ころお面をつけてやりなおしてください」
って言われた時が一番怖かった
123 23/01/12(木)14:31:06 No.1014571429
>絶望して任天堂サポートセンターに電話したらお姉さんから「そこは見つかるとフリーズするので石ころお面をつけてやりなおしてください」
>って言われた時が一番怖かった
サポセンのお姉さん詳しいなオイ
102 23/01/12(木)14:26:26 No.1014570454
アクションというかボス弱いよね~みたいに言われがちだけどモーファとか初見普通に苦戦したよ…
111 23/01/12(木)14:28:06 No.1014570816
ゴーマ様のとこ行くために中央の蜘蛛の巣
壊すやつ高いとこから飛び降りて壊すのと火で焼くのどっちが正攻法なんだろうか
105 23/01/12(木)14:27:15 No.1014570626
最高の素材でとんでもないゲテモノ作ったムジュラ大好き
ティアキンもそうならないかなとこっそり思ってる
112 23/01/12(木)14:28:23 No.1014570885
ムジュラ言うほどゲテモノか…?
かなり前衛的だったとは思う
130 23/01/12(木)14:32:41 No.1014571777
ムジュラは尖りすぎてたのかヒットの大きさに対して世界観やシステムのフォロワー全然いない
133 23/01/12(木)14:33:29 No.1014571969
>システムのフォロワー全然いない
あんなん簡単にマネできねえ上にマネしたら独自すぎてパクリって言われかねんし…
135 23/01/12(木)14:33:57 No.1014572070
ゲームでループものはあまりに斬新すぎた
フォロワー出したら全部二番煎じになっちまう…
131 23/01/12(木)14:32:42 No.1014571785
名作なのは間違いないんだけど一部がちょっとホラーすぎてキツい
というか大人になるまでの序盤3つのダンジョンの内2つが何かの体内なのはどういうセンスなの…
149 23/01/12(木)14:38:09 No.1014572894
>名作なのは間違いないんだけど一部がちょっとホラーすぎてキツい
>というか大人になるまでの序盤3つのダンジョンの内2つが何かの体内なのはどういうセンスなの…
太陽の歌取りに行くところでまずギブアップしたよガキの頃の俺は
墓場
背景の暗さ
リーデット
で俺の初ゼルダは終わりを迎えたんだ
145 23/01/12(木)14:36:31 No.1014572579
そういやゴロン初登場これだったか
159 23/01/12(木)14:42:13 No.1014573677
ミヤホンかなんかのインタビューで時オカの開発が遅れかけてた時
ダンジョンのギミックとかは最後にどうにでもなるから朝日が昇るハイラル平原の澄んだ空気感やコキリの森の濃い霧の中に佇む雰囲気に力を入れるんだよ!って言っててやっぱ凄いなと思った
171 23/01/12(木)14:44:11 No.1014574079
この間クリアしたけどナビィが最後に私もリンクと戦う!って言ったくせに弱点なんて分かんないよ!って言うのはちょっとどうかと思う
177 23/01/12(木)14:45:17 No.1014574323
水の神殿は攻略見ながらでも苦戦した
178 23/01/12(木)14:46:24 No.1014574548
>水の神殿は攻略見ながらでも苦戦した
水位でダンジョンギミック攻略させるのは天才の発想
179 23/01/12(木)14:46:25 No.1014574554
タクトでた時めちゃくちゃ荒れたよね
トゥーンリンク受け入れられるまで時間かかった
184 23/01/12(木)14:47:44 No.1014574827
>タクトでた時めちゃくちゃ荒れたよね
>トゥーンリンク受け入れられるまで時間かかった
時オカとムジュラのリンクがちょっとイケメン過ぎたのが悪いよ
マジでヒーローだし…
188 23/01/12(木)14:48:43 No.1014575039
>タクトでた時めちゃくちゃ荒れたよね
たらいとホースはちょっと…
190 23/01/12(木)14:50:20 No.1014575374
タクトで剣を手に入れてさあ冒険だ!って最初のダンジョンで
いきなり剣を失ってステルスダンジョンが始まるのは前作や前々作との被りを気にしたんだろうか
192 23/01/12(木)14:50:33 No.1014575426
ボリューム不足以外は最高のゼル伝だと思っておるよタクト
メドリかわいい
197 23/01/12(木)14:51:38 No.1014575677
タライとホースの徒労感よりチンクルの野郎がムカつく
199 23/01/12(木)14:52:16 No.1014575793
>タライとホースの徒労感よりチンクルの野郎がムカつく
GAIJINにも大不評なのにスピンオフが2作も出る男
202 23/01/12(木)14:52:44 No.1014575886
>GAIJINにも大不評なのにスピンオフが2作も出る男
一作目が普通に名作でムカつく~
206 23/01/12(木)14:53:57 No.1014576148
ゲーム内容自体の話じゃないけどタクトのタイミングで超リアルな時オカみたいの出してくれるの期待してたから当時ちょっと残念だった
213 23/01/12(木)14:57:11 No.1014576874
俺もGCのグラフィックでゼルダが出たらどうなるんだ!?って思ってたからコロコロの隅っこに開発中の画像を見た時かなりガッカリした記憶がある
216 23/01/12(木)14:58:06 No.1014577086
>俺もGCのグラフィックでゼルダが出たらどうなるんだ!?って思ってたからコロコロの隅っこに開発中の画像を見た時かなりガッカリした記憶がある
でもトワプリの開発画面でるのも早かった記憶
223 23/01/12(木)14:59:43 No.1014577417
トワプリは当時としてはライティングがかなり自然で頑張ってたなカンテラを使うシチュエーションとかも多かったし実際ちょっと自信あったんだと思う
268 23/01/12(木)15:14:42 No.1014580725
名ばかりの光の神殿がトワプリで登場したのはアツかった
入り口がマスターソードの台座のとこなのも良い
262 23/01/12(木)15:12:19 No.1014580194
ゼルダはBOTWとスカイウォードソードしかやったことないから興味はあるけど
わざわざニンテンドーオンラインに加入してまでいまさらこんな古いゲームをやって楽しめるんだろうかという葛藤がある
266 23/01/12(木)15:13:16 No.1014580400
>ゼルダはBOTWとスカイウォードソードしかやったことないから興味はあるけど
>わざわざニンテンドーオンラインに加入してまでいまさらこんな古いゲームをやって楽しめるんだろうかという葛藤がある
古いゲームでも当時のゲームで一番良いやつだと思え
269 23/01/12(木)15:14:45 No.1014580734
古さを感じるのはグラと靴履き替えくらいだろう
ボリュームは好みがあるからなんとも言えんが
273 23/01/12(木)15:15:28 No.1014580904
グラフィックはさすがに古臭いしカメラワークもだいぶ不自由
それでも間違いなく名作だよ
285 23/01/12(木)15:20:16 No.1014582051
個人的にすげー好きだけど
今他人に推せる気はしない
多分難しすぎるとか文句言われるから
神殿の入り口より手前に最初の鍵がある森の神殿からして割と邪悪
288 23/01/12(木)15:21:07 No.1014582257
戦闘苦手だったけどパズル解けた時の快感は好きで続けてた
最初に平原に出て封鎖される夜までに目的地の城に到着するのがギリギリなのは許さない
293 23/01/12(木)15:23:05 No.1014582704
元々は大人リンクのみで
社内テストプレイして難しすぎるわボケってなって子供編追加(時のオカリナ要素が元々無かった)
そして発売後に社員の奥さんや子供を中心にアンケート取った結果
こども編はクリアできたけど森と炎の神殿で脱落した人が半数以上いて
そこ突破しても水と闇で脱落とクリア率低くて
宮本さん反省してた
100万本突破でラストバトルのムービー使ったCMやったのは諦めた人も挑戦してねって意図だったそうな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
そんな中なぜか大人子供ともにイマイチなリンク…
時オカはあのジャンルの開拓者としてフォロワーを生み出した価値がものすごい故に、今となっては逆に独特の味わいは薄い
ムジュラはフォロワーがいない方向での独特の味わいがすごい