広告
RSS

近所のゲオが模様替えしてCDとビデオのスペース削ってて困惑したんだけど皆の近所のゲオはどんなもんよ?

広告
freetalkimg



23/01/16(月)16:53:26 No.1016114642
近所のゲオが最近模様替えしてレンタルCDとビデオのスペース削って中古のスマホとタブレットを置いてさらに棚一つ分丸々お菓子とかおやつのスペースに変更して方向性がよくわからなくて困惑してるんだけど「」の近所のゲオはどんなもんよ?

1 23/01/16(月)16:54:27 No.1016114912
お菓子置き始めて2年くらいは経ってるよ近所の

2 23/01/16(月)16:55:14 No.1016115107
うちの地元もだいたいそんな感じ
ここ数年はコロナの影響で新品ゲームソフトの売り上げよかったらしいよ



4 23/01/16(月)16:56:38 No.1016115450
お菓子スペースてほどではないがちょこちょこどこにでも置いてあるな

5 23/01/16(月)16:57:26 No.1016115657
おかしとテレビが場所をとっている

6 23/01/16(月)16:58:02 No.1016115814
うちはお菓子と家電とクレーンゲームが多い

8 23/01/16(月)16:59:41 No.1016116229
なんか古着とかもあった

9 23/01/16(月)17:00:02 No.1016116325
CDとレトロゲームと書籍削って中古スマホ家電お菓子スペースができた
レンタルDVDはアジアがめちゃ増えた

11 23/01/16(月)17:00:40 No.1016116501
独自ブランドコーナーと輸入品コーナーがあるよ

12 23/01/16(月)17:00:56 No.1016116569
徐々にレンタルビデオやゲーム販売から軸足移すのもしゃーないと思うよ
どっちも配信やDLみたいな小売り通さない販売形態が便利過ぎる



13 23/01/16(月)17:01:09 No.1016116628
ツタヤと比べると一応ゲオホールディングスとしての経営みたいなのは見えてくるからだいぶマシだと思う
ツタヤは結局どうなりたいんだお前

20 23/01/16(月)17:03:06 No.1016117141
>ツタヤは結局どうなりたいんだお前
貸し本業と新品の本やオーディオ販売は割と分かりやすくない?
そこらへんの需要はレンタルCDやDVD借りる層と被ってるでしょ

15 23/01/16(月)17:01:35 No.1016116734
その路線でなんかそこそこ上手くいってるみたいだしな



14 23/01/16(月)17:01:30 No.1016116707
テレビやら中古家電やら置いてて何屋だろう…?とはなってる
イヤホンはよく買ってるから何も言えないけど

17 23/01/16(月)17:02:24 No.1016116962
テレビは実際めちゃくちゃ割安なように見えるけどどうなんだろう

19 23/01/16(月)17:02:59 No.1016117106
電化製品寄りのドンキ

21 23/01/16(月)17:03:26 No.1016117212
できた当初はゲーム店っぽい作りだったのに今は中古の携帯やスマホの売り場面積が8割占めてる…



25 23/01/16(月)17:05:21 No.1016117683
ゲオもこの先大変だよなと思いきや
グループ企業全体で見ると主にセカンドストリートがめちゃくちゃ好調なんだとか
>2022年2月10日 DVDのレンタル・ゲーム販売の「GEO」や中古品の「セカンドストリート」を運営する株式会社ゲオホールディングスが、2022年3月期通期の業績予想を上方修正しました。売上高を従来予想の3,200億円から3.1%増の3,300億円に、営業利益を40億円から75.0%増の70億円へと修正しました。純利益は従来予想20億円の2倍となる40億円へと大幅な増益が見込まれたことで、ゲオの株価は2月9日の終値1,155円から2月18日の1,564円へと35.4%も上昇しています。

28 23/01/16(月)17:05:58 No.1016117841
>ゲオもこの先大変だよなと思いきや
>グループ企業全体で見ると主にセカンドストリートがめちゃくちゃ好調なんだとか
セカストは強いしスマホの中古販売も専門店だす程度に好調だし


上記リンク、引用元:Media Innovation

【メディア企業徹底考察 #47】中古市場の覇者へと邁進するゲオの成長期待が高い理由



26 23/01/16(月)17:05:29 No.1016117714
家電は売れてるのかな
地味にコーナー広がってる

27 23/01/16(月)17:05:52 No.1016117817
この前シャワーヘッドのTVCMやってたよ

29 23/01/16(月)17:06:23 No.1016117945
テレビでシャワーヘッドのCMやってて驚いたな

30 23/01/16(月)17:07:21 No.1016118185
町の電気屋みたいなの消えて行ってるけど
遠くの駅にある大型チェーン店まで行きたくない
けどネットも利用出来ないって需要吸ってるのかな

41 23/01/16(月)17:09:06 No.1016118699
>町の電気屋みたいなの消えて行ってるけど
>遠くの駅にある大型チェーン店まで行きたくない
>けどネットも利用出来ないって需要吸ってるのかな
ネットやら大型だと種類多すぎ分からん!ってなるのはあると思う



31 23/01/16(月)17:07:34 No.1016118246
うちの近所は本屋だな…あとは家電増えた印象トラックボールとかも扱ってんのかって思った

33 23/01/16(月)17:07:51 No.1016118329
店によって変なコーナーに独自性あるの好きだよ

38 23/01/16(月)17:08:44 No.1016118573
うちはまだ比較的レンタル多めだ
ワイヤレスイヤホンだとかも売ってるけど



32 23/01/16(月)17:07:38 No.1016118266
ツタヤみたいなのはどんどん駆逐されてドンキやゲオみたいなのが堅調なの時代を感じる

40 23/01/16(月)17:08:54 No.1016118630
>ツタヤみたいなのはどんどん駆逐されてドンキやゲオみたいなのが堅調なの時代を感じる
というよりツタヤはもうCCCがあぐらかいてただけというか…

50 23/01/16(月)17:13:00 No.1016119797
>ツタヤみたいなのはどんどん駆逐されてドンキやゲオみたいなのが堅調なの時代を感じる
薬局チェーンが食品やら諸々取り扱うのって二、三十年前からの流れであるし
時代じゃなくどの業態でも大型チェーンになるとよろず屋化していく収斂進化があるんじゃないかなぁ



48 23/01/16(月)17:11:43 No.1016119432
もうゲオはレンタルは撤退戦してるからな
どうやってフランチャイズを減らしていくかていう
その代わりリユース事業が絶好調だから

51 23/01/16(月)17:13:02 No.1016119807
アメリカだってVHS時代は9000店舗あったブロックバスターが
今は1店舗よ
もうレンタルの時代終わりよ



53 23/01/16(月)17:14:16 No.1016120145
ツタヤは地元だと蔦屋書店とかで本屋やってるけどそれもなかなか元気ない

56 23/01/16(月)17:14:25 No.1016120187
ちゃんと独自に採算取れてる店舗だけ残るよTUTAYAは
デカい駅隣接くらいだと思うけど

63 23/01/16(月)17:16:07 No.1016120646
>ちゃんと独自に採算取れてる店舗だけ残るよTUTAYAは
>デカい駅隣接くらいだと思うけど
むしろデカい駅の地代高い所ほど撤退してて
ベッドタウンの真ん中にあるような奴が生き残ってる印象だなぁ

67 23/01/16(月)17:16:47 No.1016120832
実本メインはもう死に体じゃないかな…ってくらいどんどん消えてってる

68 23/01/16(月)17:17:08 No.1016120928
TSUTAYAは実事業よりTポイントの凋落がひっでえ



70 23/01/16(月)17:17:10 No.1016120934
本はKindleでいいし音楽はSpotifyでいいし映画はサブスクでいいし
AVですらU-NEXTとDMMTVでいいしと
かつてゲオにお世話になったもんはみんな電子になっている

72 23/01/16(月)17:17:45 No.1016121134
ディズニー映画に至ってはもはやどっちの店でも借りられねえ

76 23/01/16(月)17:18:05 No.1016121245
本は電書、レンタルは各種サブスク
物理メディアの将来は如何に



86 23/01/16(月)17:20:09 No.1016121806
TSUTAYAも新宿でも潰れるくらいだし…

90 23/01/16(月)17:20:39 No.1016121953
TSUTAYAは今オサレ本屋路線だから

91 23/01/16(月)17:20:47 No.1016121991
渋TSUTAYAは日本中のVHSを集めてるからあそこだけは文化的な意味はあるな



88 23/01/16(月)17:20:22 No.1016121879
DLsiteに世話になってる「」もいるだろう

93 23/01/16(月)17:21:07 No.1016122092
>DLsiteに世話になってる「」もいるだろう
あそこもゲオ系列だもんね

101 23/01/16(月)17:22:48 No.1016122554
>>DLsiteに世話になってる「」もいるだろう
>あそこもゲオ系列だもんね
マジで!?



99 23/01/16(月)17:22:12 No.1016122396
ちょっと旬のはずれたゲームの新品だいぶ安く買えることあるからなんやかんやで世話になる

109 23/01/16(月)17:24:02 No.1016122888
>ちょっと旬のはずれたゲームの新品だいぶ安く買えることあるからなんやかんやで世話になる
時勢を読めずにパッケ版入荷しすぎて価格破壊
去年だけで何本やった…?

108 23/01/16(月)17:23:54 No.1016122860
子供の時から前世代前々世代の中古ゲームや最新の新品ゲームは近所のゲオで買ってたし
お小遣いに余裕が出る中高生からはビデオDVDレンタルしまくってたから
俺の身体の半分はゲオで出来ていると思うしそれぐらい思い入れはある

110 23/01/16(月)17:24:19 No.1016122963
GEOといえば0時販売の時代は終わった

121 23/01/16(月)17:26:29 No.1016123581
なんだかんだで現物見てから買えるのはありがたい
あと全国的にゲームパッド不足してた時にちらっといったらあったから感謝してる



120 23/01/16(月)17:26:03 No.1016123460
お菓子売れてるの?
うちもあるけど場違い感が凄い
レンタル映画やらゲーム見に家族連れが来て子どもがお菓子食いたいって需要なのかな

134 23/01/16(月)17:28:20 No.1016124103
>お菓子売れてるの?
>うちもあるけど場違い感が凄い
>レンタル映画やらゲーム見に家族連れが来て子どもがお菓子食いたいって需要なのかな
カサがあるから売り場を埋められるんよ
たとえば棚一本貸しDVDで埋めるのに100本くらい必要じゃん
おかしだとポテチの袋30個で埋まるから

122 23/01/16(月)17:26:31 No.1016123597
缶入りのクッキーいいよね…

123 23/01/16(月)17:26:33 No.1016123620
お菓子なんてゲオで買う人いるのかな…と思うけどDVDレンタルして
見ながら食べるやつをその場で買う人が多いのかな



128 23/01/16(月)17:27:14 No.1016123804
コロナマジで世界史に残る事件になったよね
世界中で一気にリモートワークが普及してリアル店舗やリアルオフィスが廃れ
サブスクや電子サービスが発展してていう
産業革命だよ

136 23/01/16(月)17:28:55 No.1016124265
>コロナマジで世界史に残る事件になったよね
>世界中で一気にリモートワークが普及してリアル店舗やリアルオフィスが廃れ
>サブスクや電子サービスが発展してていう
>産業革命だよ
リモートワークは普及したとはいえ戻してる会社も多いし
サブスクはアメリカではコロナ前からインターネット使い放題がなくなったりするほどの社会的影響があったので…

129 23/01/16(月)17:27:23 No.1016123850
買い取りはもう宅配で済ましちゃうから倉庫だけでよくて実店舗はいらないのかもね



137 23/01/16(月)17:29:05 No.1016124300
CD漫画のスペース潰してエナドリお菓子イヤホンテレビ売り場になってて
潰れそうだと思ってたけど何処もそうなら意外に持ってくれるんだろうか

145 23/01/16(月)17:30:55 No.1016124818
食料品売るのは電気屋とかもなんかそんな感じになってるところ多いしな…

151 23/01/16(月)17:32:30 No.1016125280
近所のゲオは自転車まで置いてあってドンキ化が進んでる



156 23/01/16(月)17:33:43 No.1016125646
いまだにDSとPS3のコーナーあるけど
もうラインナップ動かないだろ…って思う

162 23/01/16(月)17:35:23 No.1016126134
>いまだにDSとPS3のコーナーあるけど
>もうラインナップ動かないだろ…って思う
その辺は去年一掃セールしてなかったか?

157 23/01/16(月)17:34:21 No.1016125833
頑なにDLのセールに並ばない系のゲームは現物中古探しに行ったりする

164 23/01/16(月)17:36:27 No.1016126456
ps2pspとかは一掃した



165 23/01/16(月)17:36:29 No.1016126471
未だにゲオでレンタルするけどなんやかんや映画のラインナップに助けられることは多々ある
でも最近のはもう劇場公開しも配信独占でレンタルに卸さないとか結構あってなあ………
未だにフリーガイ観れてないや

168 23/01/16(月)17:38:18 No.1016127003
独占配信はなあ…

174 23/01/16(月)17:38:58 No.1016127223
まあ昔からゲオ独占TSUTAYA独占してたのがしっぺ返し食らってるだけだからセーフ

176 23/01/16(月)17:40:11 No.1016127574
配信独占は各所に散らばってるからそういうものだと思って諦めてる



169 23/01/16(月)17:38:36 No.1016127103
旧作はやっぱり配信弱いから近所の店なくなると困る程度には利用してる

170 23/01/16(月)17:38:41 No.1016127136
レンタルショップじゃないけど昔消えていったカメクラやビスコでも似た光景を見た

171 23/01/16(月)17:38:43 No.1016127143
レンタル業も先行きは長くないだろうなあ

182 23/01/16(月)17:44:05 No.1016128787
配信あるしレンタルなんてもう必要ないって人見ることあるけど
必要なんだよな…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/01/18 16:16 
20年前はガンプラも売ってたんじゃよ
sage 2023/01/19 08:17 
近場の三店舗はどんどんPSコーナーを縮小してるな。
sage 2023/01/20 02:26 
ゲームとか漫画のお供にお菓子くらいはあると良いんだ
輸入菓子とかはうーん…
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ドラゴンクエストモンスターズ』Nintendo Switchで新作ですってよ奥さん 2023/05/27
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』この映画の戦闘今見ても物凄いね 2023/05/27
三輪防人長官いいよね 2023/05/27
『高機動幻想ガンパレードマーチ』AIが流行ってる今、PS1時代にやってたって考えると凄いゲームに思える 2023/05/27
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』前作で不満だった敵キャラの種類の少なさが解消されてて嬉しい 2023/05/27
映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』面白かった? 2023/05/27

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ