RPGプレイしたことない人にRPG勧めるとしたら何勧める? 俺はドラクエ3!
2023/01/20 12:00
広告

23/01/14(土)15:00:14 No.1015285418
RPGプレイしたことない人にRPG勧めるとしたら何勧める?
わしはドラクエ3!
1 23/01/14(土)15:00:55 No.1015285623
クロノトリガー
2 23/01/14(土)15:01:31 No.1015285819
FF6
3 23/01/14(土)15:01:49 No.1015285918
頭脳戦艦ガル
4 23/01/14(土)15:02:06 No.1015286016
スーパーマリオRPG
6 23/01/14(土)15:02:11 No.1015286038
ドラクエ11
7 23/01/14(土)15:02:33 No.1015286137
ペルソナ4
10 23/01/14(土)15:03:31 No.1015286449
色々なパロディ元になってるしシナリオ自体はDQ3薦めたいのは分かるけど
でも今やるとシステムが古過ぎてキツい…
12 23/01/14(土)15:04:26 No.1015286748
古臭いゲームばっかり勧めるな
13 23/01/14(土)15:04:56 No.1015286904
初めてのRPGでDQ3やらすとオーブ集めあたりでめんどくせってなりそう
14 23/01/14(土)15:05:02 No.1015286936
いきなりあれやこれやスキルやシステムをお出ししても楽しめないと思うのでここはシンプルにDQ1から始めて欲しい
17 23/01/14(土)15:06:08 No.1015287263
RPGをやった事無い人に勧める前提なのにいきなりレトロゲーやれというのはどうなんだ
19 23/01/14(土)15:06:31 No.1015287365
ポケモンだろ
23 23/01/14(土)15:06:58 No.1015287526
ポケモンはRPG入門としては最適
21 23/01/14(土)15:06:42 No.1015287441
>古臭いゲームばっかり勧めるな
こういう時に指すRPGって大体アクションRPGじゃなくコマンドRPGの事だけど
コマンドRPGは全盛期が二、三世代は前でもうほとんど出なくなってるジャンルだし
26 23/01/14(土)15:07:27 No.1015287664
>こういう時に指すRPGって大体アクションRPGじゃなくコマンドRPGの事だけど
>コマンドRPGは全盛期が二、三世代は前でもうほとんど出なくなってるジャンルだし
そこでこのワンピースオデッセイ!
31 23/01/14(土)15:08:08 No.1015287895
ロールプレイングゲームやった事無い人もOK
33 23/01/14(土)15:09:16 No.1015288239
満足させますマリオです
18 23/01/14(土)15:06:23 No.1015287326
FF15とかってどうなの?
37 23/01/14(土)15:09:44 No.1015288358
>FF15とかってどうなの?
アクションRPGなの抜いてもガチ初心者向きではないと思う
これは15に限らずFF自体が結構そういう所あるんだけど
40 23/01/14(土)15:11:34 No.1015288880
新しめのやつならオクトパストラベラーとかかな…
42 23/01/14(土)15:11:38 No.1015288907
コマンドRPGならポケモン
アクションRPGならゼルダかな
43 23/01/14(土)15:11:48 No.1015288953
まあ今DQで勧めるなら11だよな…って感じはする
ver2来たら10オフラインもいいんだけど
44 23/01/14(土)15:11:51 No.1015288965
面倒な部分が無い方がいいならTRPGか…
45 23/01/14(土)15:12:23 No.1015289112
>面倒な部分が無い方がいいならTRPGか…
んー…流石に露骨なツッコミ待ちすぎるだろそのレス
46 23/01/14(土)15:12:28 No.1015289133
>面倒な部分が無い方がいいならTRPGか…
余計面倒なやつじゃねーか!
48 23/01/14(土)15:12:44 No.1015289215
ちゃんと突っ込んでくれるから優しいよな
49 23/01/14(土)15:13:39 No.1015289455
古臭いの勧めるなとは言うけど最初はシンプルめシステムのコマンド式じゃないとハードル高くない?って思うから必然的に古くなるとは思う
最近のはよくも悪くも複雑なのが多いし
52 23/01/14(土)15:14:43 No.1015289726
>古臭いの勧めるなとは言うけど最初はシンプルめシステムのコマンド式じゃないとハードル高くない?って思うから必然的に古くなるとは思う
>最近のはよくも悪くも複雑なのが多いし
つっても自分が何から入ったかと言われたら当時最新ではあるDSのモンスターズなんだよなあ…
53 23/01/14(土)15:15:45 No.1015290017
初めてRPGプレイするとしたら最後までやって欲しいし…
程よい長さがいいよね…
58 23/01/14(土)15:16:54 No.1015290339
>初めてRPGプレイするとしたら最後までやって欲しいし…
>程よい長さがいいよね…
こうなると一本道って言われてる奴も必要だったんだなってなる
56 23/01/14(土)15:16:15 No.1015290166
ああ別に子供に勧めるとかじゃないのかもしかして
子供なら何でもすぐに飲み込んでゲームプレイするけど結構いい年齢行くと逆に難しいからなあ…
59 23/01/14(土)15:16:55 No.1015290342
年食って初めてなら最近のは要素多すぎて出来ないだろうな…
61 23/01/14(土)15:17:28 No.1015290516
よっぽど不親切なストレスゲーか明確な続編とかじゃない限りは最新作から好きなのやった方がとっつきやすいよね結局
62 23/01/14(土)15:17:30 No.1015290525
年齢高いならソシャゲかな…
66 23/01/14(土)15:18:25 No.1015290776
オタク相手ならアトリエで見た目が好みなやつでもいいけどなあ…
70 23/01/14(土)15:19:43 No.1015291161
サガフロやライブアライブのような手短にいろんなシチュ楽しめるタイプのリマスター版とか
72 23/01/14(土)15:21:04 No.1015291521
P5は必要プレイ時間が通常RPGの二倍くらいありそうなのと
最近のゲームでは減ってる取り戻しが効かない要素とスケジュール狂って取り逃しのダブルパンチが健在なのが
75 23/01/14(土)15:21:40 No.1015291687
感動したのは初オブリビオンだったけど初心者向けならニーアオートマタかなあ
80 23/01/14(土)15:22:07 No.1015291810
オタク相手ならルーンファクトリー4SP
一般人相手なら古いけどカエルの為に鐘は鳴る
82 23/01/14(土)15:22:45 No.1015291987
>一般人相手なら古いけどカエルの為に鐘は鳴る
すふ
ぎる
91 23/01/14(土)15:24:09 No.1015292379
>>一般人相手なら古いけどカエルの為に鐘は鳴る
>すふ
>ぎる
これカエルの為に鐘は鳴るのセリフみたいで好き
78 23/01/14(土)15:21:49 No.1015291731
「」はお勧めできないRPGのほうが詳しそうだ…
85 23/01/14(土)15:23:17 No.1015292131
>「」はお勧めできないRPGのほうが詳しそうだ…
なんだよ大貝獣物語2はお勧めしちゃいけないって言うのかよ
90 23/01/14(土)15:24:05 No.1015292355
いや最近のゲームの方が余裕で初心者に優しいわ
オプションもサポートも説明も昔のゲームは足りてなさすぎる
93 23/01/14(土)15:24:12 No.1015292400
ゲームもあまりやらない人だという前提なら考える余裕のあるコマンドバトルはいいよね
できれば今の状態状況が確認できると優しいと思う
久しぶりにポケモンやったけどランク補正とか色々と確認できるのありがたいと思った
94 23/01/14(土)15:24:24 No.1015292451
まあ無難にドラクエかポケモン辺り勧めときゃいいとは思う
ちょっと慣れたらFFかテイルズ
95 23/01/14(土)15:24:26 No.1015292459
シンプルたたかうじゅもん勧めたい気持ちもあり
秘奥義!オーバードライブ!ダイマックス!でもう派手派手に見せたい気持ちもある
96 23/01/14(土)15:24:36 No.1015292509
P4はいろんなハードでやれるしそれでよくない?
難易度下げたらそんなに難しくないしキャラも魅力的だよ!
102 23/01/14(土)15:25:42 No.1015292810
RPGってドラクエかFFかって時代じゃないから多種多様でどれ進めていいか本当に分からん
103 23/01/14(土)15:25:48 No.1015292846
その人がどんな感じの話やりたいかにもよりそうだとは思う
109 23/01/14(土)15:27:08 No.1015293220
ゲームやったことないってなるとな
難しいよね
113 23/01/14(土)15:27:44 No.1015293378
こういう話題は大抵「俺が好きだったゲーム」に集約しがちなのだ
117 23/01/14(土)15:28:09 No.1015293494
グラフィックがいい感じかつ要素が多すぎないかつお話がそこで完結しててかつ名作
133 23/01/14(土)15:29:44 No.1015293985
>グラフィックがいい感じ
まずここが要らない
「美麗なグラフィック!」なんて謳い文句はゲーマーの一部にしか響かないのよ
135 23/01/14(土)15:30:19 No.1015294168
>「美麗なグラフィック!」なんて謳い文句はゲーマーの一部にしか響かないのよ
はい!美麗出ること「いい感じのグラフィック」は別物だと思います!
136 23/01/14(土)15:30:32 No.1015294218
つまり@やDで興奮しろと
144 23/01/14(土)15:31:50 No.1015294620
キャラクターが馴染み深いやつにしよう
ギガゾンビの逆襲
146 23/01/14(土)15:32:11 No.1015294707
やるかウィザードリィ!
150 23/01/14(土)15:32:44 No.1015294852
そろそろツッコミ待ちのズレた回答が増えだすと書き込もうとしたら…
159 23/01/14(土)15:34:09 No.1015295246
最近話題になったRPGってなんだ?
162 23/01/14(土)15:34:29 No.1015295345
>最近話題になったRPGってなんだ?
ポケモン
163 23/01/14(土)15:34:37 No.1015295382
>最近話題になったRPGってなんだ?
エルデン
165 23/01/14(土)15:34:42 No.1015295421
>最近話題になったRPGってなんだ?
ライブアライブ
169 23/01/14(土)15:35:33 No.1015295655
>最近話題になったRPGってなんだ?
ミンサガ?
167 23/01/14(土)15:34:56 No.1015295501
長さもお手頃が非常に足引っ張るなこの手の話は…
170 23/01/14(土)15:35:50 No.1015295758
>長さもお手頃が非常に足引っ張るなこの手の話は…
初めての人でもクリアできそうな丁度いいのってなるとね…
184 23/01/14(土)15:39:04 No.1015296724
クロノトリガーでよくない?
187 23/01/14(土)15:39:35 No.1015296892
>クロノトリガーでよくない?
RPG好きなら楽しいだろうけど入門向けではないだろう
190 23/01/14(土)15:40:32 No.1015297154
クロノトリガー子供の頃クリアできなかったなそういや…
193 23/01/14(土)15:41:02 No.1015297307
クロノトリガーが子供の頃…?
195 23/01/14(土)15:41:36 No.1015297469
>クロノトリガーが子供の頃…?
普通生まれる前のゲームだよね…
198 23/01/14(土)15:42:09 No.1015297642
>>クロノトリガーが子供の頃…?
>普通生まれる前のゲームだよね…
なっ…わっ…ワァア…
203 23/01/14(土)15:42:44 No.1015297823
結局一番新しいものに触れてもらうのが一番だと思うよ
だからワンピースオデッセイやれ
204 23/01/14(土)15:42:44 No.1015297825
ワンピースオデッセイをお前に教える
211 23/01/14(土)15:43:52 No.1015298198
ワンピースが適してるかはともかく
昔は版権RPGも珍しくなかったな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
それか龍が如く7
現行機でできるかどうかはデカい…
巻き戻しとどこでもセーブあるから今のゲームより簡単よ
ストーリーが欠けてると人を選ぶし、自由度がないとRPGの布教にならんしな
ドラクエ8とか11あたりじゃないの
メインシナリオが長過ぎるとダレて諦める人も多いからポケモンはオススメ出来る程に本当に丁度良い長さなのよ
任天堂なら間違いないよ昔から子供意識して作ってるんだから
1は色々足りないし、3以降はキャラ同士の関係とか面倒が増えたから
ドラクエ11は過去作やってこその感動ポイントあるから初めてには薦めにくくなってるのどうにかしてほしいわ
つまりリメイクドラクエ3はよ出せ
5か8がいいと思う