テレビから『ウォーハンマー40,000』って聞こえてくるのびっくりするよね…
2023/01/24 14:00
広告

23/01/23(月)00:45:18 No.1018453068
ウォーハンマーが流行ってて俺も嬉しいよ
1 23/01/23(月)00:49:20 No.1018454450
あとは遊べる仲間が欲しい
2 23/01/23(月)00:50:00 No.1018454678
CM効果が凄すぎる…
3 23/01/23(月)00:50:46 No.1018454967
マジで流行ってるの?!
5 23/01/23(月)00:52:39 No.1018455681
創刊号が安いもんどう見積もっても
6 23/01/23(月)00:52:50 No.1018455735
創刊号のコストパフォーマンスが良いのはわかったが
知らないうちに発売していて2号目が発売寸前になっている
7 23/01/23(月)00:53:57 No.1018456254
めっちゃ高いミニフィギュア使うボードゲームってことしか知らない
8 23/01/23(月)00:55:30 No.1018456824
フィギュア2体あれば遊べるよ!みたいなこと書いてあるけど2体しかいない割にルール説明が異常な文章量でキツい
10 23/01/23(月)00:56:15 No.1018457080
創刊号安くして間口を広くするのは本当に大事
11 23/01/23(月)00:56:53 No.1018457305
アニメ化しろ
12 23/01/23(月)00:58:45 No.1018457901
>アニメ化しろ
CGアニメ絶賛作成中と聞いてもうしばらくたつ
一体いつになったら完成するのやら
昔出た奴は持ってるけど
14 23/01/23(月)00:59:59 No.1018458269
ゲームとして遊んでる人はいるんだろうか
19 23/01/23(月)01:03:24 No.1018459383
>ゲームとして遊んでる人はいるんだろうか
ミニチュアごとにコストと能力が変わって軍団組むのとショップ内にメタがあったりTCGあじがあるっぽいよ
カラーリングで性能かわったりもする
15 23/01/23(月)01:00:26 No.1018458401
「」でも詳しい人多くてびっくりした
17 23/01/23(月)01:01:36 No.1018458780
>「」でも詳しい人多くてびっくりした
読み物として面白いんだよあれ末法的で
18 23/01/23(月)01:03:09 No.1018459297
アニオタwikiの記事とか読んでると余裕で一日飛んでしまう…
22 23/01/23(月)01:04:52 No.1018459854
cmに出てくる伝説のスペースマリーンと凶悪なネクロンをテーブルトップの戦場で対戦させよう!ってフレーズがインペリウムの露骨なゼノsageだった
23 23/01/23(月)01:05:07 No.1018459936
命の価値が安いからとにかく数で勝負だみたいなことしてる世界と聞く
確かxbox360でギアーズみたいなゲーム出てたよね
24 23/01/23(月)01:05:35 No.1018460078
>確かxbox360でギアーズみたいなゲーム出てたよね
スペースマリーンだね今度2が出る
25 23/01/23(月)01:05:43 No.1018460109
何が伝説的なんだろうかと最初に思った
26 23/01/23(月)01:06:31 No.1018460352
雰囲気が好きで動画はよく見るけど世界観分からない…
なんで普通の兵士と体の大きさが違うのか…
オークと戦争する世界かと思ったら急にデーモンやエイリアンも出てくるし…
あとなんかデカい戦士の銅像たくさんある世界に飛ぶのはなんなんだ…
27 23/01/23(月)01:08:17 No.1018460887
模型として楽しんでるからゲームはした事がないどころかルールすら曖昧ですまん
28 23/01/23(月)01:08:22 No.1018460910
イギリス人流のユーモアなんだろうけど
各勢力の説明とかがプロパガンダ風になってるせいで設定資料としてはどの程度真に受けていいのか分からないのがあんまり好きじゃない
44 23/01/23(月)01:16:28 No.1018463293
これを気に塗装に挑戦してみる…シタデル高いな!?
53 23/01/23(月)01:18:52 No.1018463958
>これを気に塗装に挑戦してみる…シタデル高いな!?
下手すると1万くらいするし塗料余る
余るからもっと作れ!
52 23/01/23(月)01:18:43 No.1018463911
諦めてクレオスの水性ホビーあたりからはじめとけ!
初手シタデルは高すぎ人気の色売ってなかったりする保存状態がちょっと微妙ではずれも割とあったりするぞ!
56 23/01/23(月)01:20:37 No.1018464411
ファレホを買ってみるのもいい
買う場所は限られてるが通販もある
57 23/01/23(月)01:20:56 No.1018464487
国産水性でミニチュア塗装とか割と苦行なんでファレホとかにしなされシタデルより安い
58 23/01/23(月)01:21:33 No.1018464657
ちょっと前は今来てる水性塗料って雰囲気でシタデルファレホでまとめて話題にされてた印象だったけどファレホってあれ結局何なの?
65 23/01/23(月)01:24:40 No.1018465440
>ちょっと前は今来てる水性塗料って雰囲気でシタデルファレホでまとめて話題にされてた印象だったけどファレホってあれ結局何なの?
スペイン産のイケてる水性塗料
コスパいいよ
66 23/01/23(月)01:25:00 No.1018465542
>ちょっと前は今来てる水性塗料って雰囲気でシタデルファレホでまとめて話題にされてた印象だったけどファレホってあれ結局何なの?
ボークスが輸入してるスペインの水性アクリル塗料
俺はあの容器が好き
59 23/01/23(月)01:21:49 No.1018464719
ボードゲームだよね?
大切な駒を使うの躊躇しない?
61 23/01/23(月)01:23:37 No.1018465184
>ボードゲームだよね?
>大切な駒を使うの躊躇しない?
綺麗に塗れたカッコいいミニチュアを対戦相手に見せるチャンス!
68 23/01/23(月)01:25:37 No.1018465703
ゲームの駒としてはある程度適当に塗っても大丈夫だよ
自分の綺麗に塗ったのを見せてあげるね!されるが
62 23/01/23(月)01:24:28 No.1018465387
永遠に戦争してるけどもしかしてこの世界終わりなんですか
70 23/01/23(月)01:26:12 No.1018465869
>永遠に戦争してるけどもしかしてこの世界終わりなんですか
基本的に栄華を極めて衰退したor衰退中の文明ばっかりな上に宇宙規模の害獣や厄災だらけ
今ブイブイいわしてるタウみたいな新興勢力もいるけどそいつらもいずれ衰退するんだろうなって微笑ましい気持ちになれる
72 23/01/23(月)01:26:47 No.1018466006
>永遠に戦争してるけどもしかしてこの世界終わりなんですか
もうすぐ人類は恒星系間旅行も恒星系間通信も出来なくなってお先真っ暗になる
75 23/01/23(月)01:27:35 No.1018466220
>永遠に戦争してるけどもしかしてこの世界終わりなんですか
元々これの派生元だったファンタジーバトルの世界は混沌勢力に滅ぼされて終わったぜ!
90 23/01/23(月)01:30:29 No.1018467031
ショップで塗らずに遊んでる人わりと見かけるから塗らんでも大丈夫だ
94 23/01/23(月)01:31:33 No.1018467322
昔ファンタジー系のメタルフィギュアってあったでしょう?
あれ塗らなくてもトゲトゲしててかっこよかったね
95 23/01/23(月)01:32:04 No.1018467426
創刊号と2号が死ぬほどお得とは聞くけど他で揃えると幾らぐらいになるんでしょう?
111 23/01/23(月)01:37:11 No.1018468641
>創刊号と2号が死ぬほどお得とは聞くけど他で揃えると幾らぐらいになるんでしょう?
強いコマは値段が高いというシステムだから単純にミニチュアの数で換算はできないゲームなんだけど創刊号についてるミニチュア1体だけで5000円とかする
でも安いコマの似たようなフォルムの一般兵3体セットで2300円とかだから2体ついて500円の創刊号は何をどうやってもお得
100 23/01/23(月)01:33:03 No.1018467662
国産コンテンツだと遊戯王が多様なジャンルのキャラクターがいてこういうミニチュア向きだと思うから試しになんか作ってくれねえかな…
108 23/01/23(月)01:35:38 No.1018468247
日本だとアナログゲームがそもそもだいぶキツい
TRPGだって今の隆盛はオンラインセッションありきだし
109 23/01/23(月)01:36:42 No.1018468508
連日スレ立ってるけど本当に流行ってるの?!
110 23/01/23(月)01:37:11 No.1018468640
週刊ウォーハンマーが出たから話題なだけで流行ってはない
112 23/01/23(月)01:37:16 No.1018468660
待って創刊号云々言ってるけどなんか付録つきの雑誌出てるの…?
138 23/01/23(月)01:42:37 No.1018469864
>待って創刊号云々言ってるけどなんか付録つきの雑誌出てるの…?
なんと週刊ウオーハンマーが出たんですよ
113 23/01/23(月)01:37:17 No.1018468665
勢いにつられて俺が定期購読してしまったくらい流行ってる
115 23/01/23(月)01:37:45 No.1018468768
テレビからウォーハンマー40kって聞こえてくるのびっくりするよね…
上記リンク:アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社
117 23/01/23(月)01:38:27 No.1018468926
もっとキッズを焦点にマーケティングしてみませんか
119 23/01/23(月)01:38:39 No.1018468972
>もっとキッズを焦点にマーケティングしてみませんか
お金がね…
125 23/01/23(月)01:39:25 No.1018469143
>もっとキッズを焦点にマーケティングしてみませんか
少ない小遣いでウォーハンマー買うとか趣味が渋すぎるわ!
134 23/01/23(月)01:41:03 No.1018469515
フィギュアも塗料もちょっとお高すぎるのがね…
12歳以上対象…!?
135 23/01/23(月)01:41:22 No.1018469597
ゲーム内での強さやコストが販売価格にも反映されてるようなシステムだしね
136 23/01/23(月)01:42:14 No.1018469782
フィギュア×カードゲーム×輸入品だから高くないわけないのだ
140 23/01/23(月)01:42:57 No.1018469926
でもただのサイコロ15個セットで5000円以上はぼりすぎだと思うぞ貴族の遊びかよ
141 23/01/23(月)01:42:58 No.1018469928
小さいから場所はとらんな…とか思ったけど
1年で手持ち軍勢がどの規模になるか…
142 23/01/23(月)01:43:48 No.1018470114
イギリス本国で買うと日本の4割引きで大体どの商品も買える
というか日本やオセアニアは基本的に4割増し
158 23/01/23(月)01:49:08 No.1018471348
定期的にリリースされる2勢力入りのセットとかは地域間の価格差がやばいけどみんな大好きインペリアルナイトはイギリス含めどの地域でもほぼ値段は変わらないという
168 23/01/23(月)01:50:52 No.1018471758
アプリ見れば塗る色とか分かると聞いたけど
これサブスク入る必要があるんだろうか
176 23/01/23(月)01:52:13 No.1018472031
>アプリ見れば塗る色とか分かると聞いたけど
>これサブスク入る必要があるんだろうか
公式のアプリなら無料で色検索したり欲しい色をメモする機能とか使える
172 23/01/23(月)01:51:44 No.1018471922
アプリはウォーハンマーのルールブックが読めるやつとシタデルだけのがあるよサブスクあるのはルルブの方だと思う
194 23/01/23(月)01:56:47 No.1018472904
最近秋葉原にもショップできたから本格的に日本でも売出したな感はある
池袋のやつとか場所わかりづらかったし
199 23/01/23(月)01:57:44 No.1018473084
>池袋のやつとか場所わかりづらかったし
駅前の広場から見えるんだからそうでもないだろ!?
200 23/01/23(月)01:57:49 No.1018473104
アシェットだからそりゃおかしくないんだが平日の朝番組中のCMでウォーハンマー創刊!とか流れるとマジで異世界に来たんじゃないかと疑う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
そうだよな、ソードワールドじゃあるまいし…
で全部揃えれば計19万5310円。
…創刊号だけで良いかな