広告
RSS

『魍魎戦記MADARA』って当時のオタクにそんなに影響与えたの?

広告
comicimg



23/01/24(火)19:04:19 No.1018994355
田島昭宇ってある年齢層のオタクにとっては伝説みたいな感じになってるけどマダラって当時のオタクにそんなに影響与えたの?

1 23/01/24(火)19:06:08 No.1018995042
おばさん界隈に絶大な影響と大きな傷を残したよ

2 23/01/24(火)19:06:44 No.1018995254
夢女子と腐女子の走りみたいのが大量生産されたとは聞いた

6 23/01/24(火)19:08:05 No.1018995753
俺も好きだけど当時海賊本とかいうお腐れ様方が描いたものを知らずに読んで???ってなってたよ



5 23/01/24(火)19:07:51 No.1018995670
おっさんオタだとマダラとバサラとあとゲームになったくらいしか記憶にないと思う

7 23/01/24(火)19:08:46 No.1018995996
>おっさんオタだとマダラとバサラとあとゲームになったくらいしか記憶にないと思う
いや赤と死海のギルガメッシュと転生編までいくだろ

8 23/01/24(火)19:09:17 No.1018996204
>おっさんオタだとマダラとバサラとあとゲームになったくらいしか記憶にないと思う
幼稚園戦記も覚えてるぜ!



9 23/01/24(火)19:09:19 No.1018996213
なんか聖神邪が主役乗っ取っていってるの
嫌いじゃない

10 23/01/24(火)19:09:21 No.1018996222
主人公のマダラよりもセイシンジャとかカオスとか人気なあたり今も昔もオタク女子は変わらないな

11 23/01/24(火)19:10:27 No.1018996617
ニコイチじゃないと駄目で対の存在みたいな設定着けられたらそりゃそっちに食いつくわ

13 23/01/24(火)19:11:35 No.1018997008
それだったらマダラと影王だってニコイチ対じゃん!

14 23/01/24(火)19:11:53 No.1018997129
赤の聖神邪はマジでかっこいいからな
センキューロリコン

16 23/01/24(火)19:12:12 No.1018997237
ナエ・ナロ「俺らにも食いついて」

21 23/01/24(火)19:13:40 No.1018997740
>ナエ・ナロ「俺らにも食いついて」
個々だと八将軍の1人だけど合体すると最強格三人衆の一人になるのめっちゃ好き

22 23/01/24(火)19:13:46 No.1018997771
影王にはヒョウブがいるし…
バサラとシシマルだし…



27 23/01/24(火)19:15:33 No.1018998420
マダラはただの古臭い漫画だけどマダラ赤は超好き

29 23/01/24(火)19:15:47 No.1018998506
MADARA2のCMソングにドハマリしたおっさんは多いと思う

30 23/01/24(火)19:16:00 No.1018998579
すごいのは原作の大塚英志の方なんじゃないかと思わないでもない

32 23/01/24(火)19:16:30 No.1018998742
当時はぼく地球とこれが転生ものとしては結構な巨頭

37 23/01/24(火)19:17:37 No.1018999133
MADARAサーガは108あります!という大嘘は夢を見せてくれたな大塚

41 23/01/24(火)19:19:16 No.1018999714
>MADARAサーガは108あります!という大嘘は夢を見せてくれたな大塚
あれはハッタリというより二次創作勢取り込むためのリップサービスみたいなもんじゃなかったっけ

38 23/01/24(火)19:17:46 No.1018999176
PC98でもゲームが出てたらしいと最近知った

43 23/01/24(火)19:20:16 No.1019000054
なんかオタク向けって印象しかなかった

47 23/01/24(火)19:21:25 No.1019000457
ファミコン版が名曲揃いでなぁ…
あとメニュー操作時のピッていう音がエコーかかってたのが地味に好き



48 23/01/24(火)19:21:31 No.1019000486
読んでたのは赤までだな
その後はどこで連載してたのか知らない

56 23/01/24(火)19:23:29 No.1019001132
>読んでたのは赤までだな
>その後はどこで連載してたのか知らない
実質赤の続編のギルガメッシュサーガは少女コミック誌だったね

51 23/01/24(火)19:22:33 No.1019000842
つまりマル勝ファミコン愛読者も多いのか…

53 23/01/24(火)19:22:45 No.1019000893
友達のところで見たFC版八大将軍に惹かれてゲーム買って漫画買って…でオタ趣味に目覚めた思い出の作品だ



57 23/01/24(火)19:23:35 No.1019001162
与えてたけど一定年齢以上のオタクには劣化雷火なのバレてたんじゃないかなとか後から思った

58 23/01/24(火)19:23:46 No.1019001234
今もマダラ語る人にとってはマダラは田島昭宇より大塚英志のイメージが強いんじゃないか

60 23/01/24(火)19:24:37 No.1019001530
>今もマダラ語る人にとってはマダラは田島昭宇より大塚英志のイメージが強いんじゃないか
自分はどっちかというと絵から入ったタイプだから田島昭宇のイメージの方がデカい

61 23/01/24(火)19:24:48 No.1019001593
大塚英志は引き出しすごいけど悪癖あるなあと

63 23/01/24(火)19:25:18 No.1019001759
影響与えたのはマダラじゃなくてサイコじゃない?

64 23/01/24(火)19:25:21 No.1019001768
能力のステータス数値化も当時としては斬新だったな
ここら辺のお得意はTRPGだったが漫画のキャラとしてはドラゴンボールの戦闘力の方が先か?



65 23/01/24(火)19:25:33 No.1019001843
SFCの2か幼稚園戦記で完結したと思えば幸せだぞ

66 23/01/24(火)19:25:38 No.1019001869
幼稚園二次創作に俺が甘いのは多分にこれのせい

78 23/01/24(火)19:28:11 No.1019002740
なんやかんやあって転生を繰り返すキリンと聖神邪達は転生の果てにマダラと再会することはできるのか!?
出来ませんでしたーで終わる話

81 23/01/24(火)19:28:28 No.1019002825
サイコもなんかマダラの世界になっちゃってて?ってなったぞ

90 23/01/24(火)19:30:11 No.1019003426
>サイコもなんかマダラの世界になっちゃってて?ってなったぞ
そこ繋がるの!?

88 23/01/24(火)19:30:09 No.1019003410
木島日記がサイコと繋がってるんだっけ
田しか出てきたよねガクソ

105 23/01/24(火)19:32:33 No.1019004187
>木島日記がサイコと繋がってるんだっけ
>田しか出てきたよねガクソ
清水義秋とミス・アーヴィングが同一人物

83 23/01/24(火)19:28:56 No.1019002974
マダラは結局そのあと108本の話書いてマダラ自体はうやむやにするってスタンス取っていたはず

86 23/01/24(火)19:29:17 No.1019003124
どろろみたいな話だったことくらいしか覚えてない



99 23/01/24(火)19:31:32 No.1019003849
転生編、天使編はしっかり終わらせろ!

102 23/01/24(火)19:32:11 No.1019004061
>転生編、天使編はしっかり終わらせろ!
天使編って当時意味知らなかったけどさあ
サイボーグ009ネタかよ…

103 23/01/24(火)19:32:13 No.1019004070
>転生編、天使編はしっかり終わらせろ!
転生編はラジオドラマだけ聞けばええ



119 23/01/24(火)19:35:53 No.1019005583
サイコの笹山も色んなところに出てくるから結構な範囲でマダラと地続きになってしまうな

122 23/01/24(火)19:36:17 No.1019005771
CLAMPもやってるけどというか手塚なんだろうけど
スターシステムそんな良いものかな…



123 23/01/24(火)19:36:42 No.1019005952
>なんか聖神邪が主役乗っ取っていってるの
>嫌いじゃない
赤は最高だったけどその後マダラ蔑ろにしてユダヤ主役してマダラシリーズぐだぐだになっちゃったのがなあ

130 23/01/24(火)19:39:05 No.1019007031
>赤は最高だったけどその後マダラ蔑ろにしてユダヤ主役してマダラシリーズぐだぐだになっちゃったのがなあ
私が読みたかったのは壱の真陀羅たちの物語なんです…ってずっと思ってた



131 23/01/24(火)19:39:26 No.1019007181
沙門がめっちゃ好きなんだけど出番ほとんど無くてキレ散らかした

136 23/01/24(火)19:40:35 No.1019007655
>沙門がめっちゃ好きなんだけど出番ほとんど無くてキレ散らかした
出番ないくらいでキレてたら後のクソみたいな役割振られたので憤死しそう

137 23/01/24(火)19:40:38 No.1019007672
沙門は好きは壱以外読まなくてよいマジで

140 23/01/24(火)19:41:04 No.1019007878
>沙門
テロリストの糞野郎になったからな
魂が擦り切れてしまったけどこいつはマダラの村に生まれただけであんまりかかわりないのに引き込まれてしまった被害者だ



143 23/01/24(火)19:41:25 No.1019008050
サイコもなんか修学旅行中の飛行機で学生同士の殺し合いが始まって
生き残った妹とクソガキがなんか知った風な事言いだした辺りでついて行けなくなって読むの止めた

145 23/01/24(火)19:41:34 No.1019008115
BROTHERSが一番好きなんで原作無しでよくね?と思っていた
まぁハッタリの化身みたいな作風の大塚と組んだからこその今の人気だとも思うけど

146 23/01/24(火)19:41:57 No.1019008280
みんなそんなにマル勝スーパーファミコンを読んでいたのかという疑問はある
まああの頃は雑誌界隈が今の何十倍も強かったしな…

153 23/01/24(火)19:42:52 No.1019008667
一巻の製本とデザインと触感は多分漫画歴史最高の出来だと思う

154 23/01/24(火)19:43:04 No.1019008746
MADARAシリーズは姉と弟要素多くて性癖に影響されてしまったよ…
あと赤あたりの絵柄の真似すごいやってた

156 23/01/24(火)19:43:22 No.1019008882
終わる当てのない大河ドラマはタチが悪いな



178 23/01/24(火)19:46:46 No.1019010309
割とリアルタイムで読んでたけど
どっちかというとサイコのほうが刺さったかなぁ
でもマダラはマダラで作品全部追っかけたぜ…

181 23/01/24(火)19:47:06 No.1019010453
聖伝とかも人気だった

182 23/01/24(火)19:47:06 No.1019010454
ラサが一番出来がいいってのは譲らない

185 23/01/24(火)19:47:47 No.1019010736
サイコは現実の話と絡める演出上手かったな

188 23/01/24(火)19:48:06 No.1019010876
一通り読んでなんかSFCのマダラ2が完結として1番収まり良いかなって気持ちで終わってる
聖神邪の髪の毛黄色いけど

194 23/01/24(火)19:49:05 No.1019011302
小説の方はもうあれはアレで嫌いじゃなかったんだけどさ!
グフウとソウエンお前らそんな重要な役割だったっけ?

199 23/01/24(火)19:49:56 No.1019011690
SFCのコミカライズの四神編もいい感じに駆け足でまとまってていいぞ



192 23/01/24(火)19:48:37 No.1019011094
これ結局全部黒幕側の手のひらの上でしたってこと?

200 23/01/24(火)19:49:58 No.1019011704
>これ結局全部黒幕側の手のひらの上でしたってこと?
この次元では敗れたけど他の次元では負けないからな!と負け惜しみしただけ

205 23/01/24(火)19:50:31 No.1019011956
なんつーか敵も味方もみんな手のひらの上で踊らされてる感じがあったな

209 23/01/24(火)19:51:49 No.1019012547
何度転生しても自由になれないからあの世界嫌だ



276 23/01/24(火)20:04:30 No.1019017829
サイコはクソヒットしたの知ってるけどマダラも当時から人気だったの?

281 23/01/24(火)20:05:37 No.1019018274
>サイコはクソヒットしたの知ってるけどマダラも当時から人気だったの?
オタ界隈では大人気

291 23/01/24(火)20:07:44 No.1019019146
マルカツとか購読してた頃の自分ですらドマイナーなイメージしかなかったけど
以外とそうでもなかったのかな…

299 23/01/24(火)20:10:50 No.1019020427
メジャーマンガ誌の連載では無いのに異常に売れていたとは思うよ

300 23/01/24(火)20:11:02 No.1019020511
それこそ今で言うとFGOくらいの位置にはいたんじゃないか
ゲーム雑誌が情報の中心だったし



303 23/01/24(火)20:11:17 No.1019020612
FGO知らんから今検索したけどなんか絵下手になってない…?

305 23/01/24(火)20:12:23 No.1019021049
>FGO知らんから今検索したけどなんか絵下手になってない…?
一枚絵ならともかくキャラの立ち絵には向いてない画風だと思う

307 23/01/24(火)20:13:19 No.1019021395
ローランドの立ち絵で一発で田島昭宇ってわかったから別に下手にはなってないと思うよ



319 23/01/24(火)20:15:16 No.1019022228
漫画以外にもゲームアニメ小説ラジオドラマとめっちゃメディアミックスしてるよな

323 23/01/24(火)20:16:22 No.1019022647
伝説ってほどではないけど当時のオタクならちょっとくらいはかじったことあるんじゃねえかなマダラシリーズ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/01/27 00:35 
今の時代ならもっと素直に完結したと思うわ

あれだけ引っ張って結論が、「夢見てないで現実生きろ」ってそりゃないやろと
sage 2023/01/28 08:59 
メディアミックスのはしりではあるんだが、畳み方が下手でな
漫画描いてた人が最近ソシャゲでキャラ描いてだけど塗りもデッサンもゲーム向けじゃないから若い世代には嫌がられてた
一部の人には伝説でシナリオライターには憧れだったんだろうけどね
sage 2023/01/28 13:40 
転生編ちゃんと完結してほしかったわ
小説とかで出されてもなぁ
田嶋さんの絵で完結してくれんと
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

なんか『岸辺露伴は動かない』の『8番出口』の回読んだ気がしてきた… 2023/12/10
『機動戦艦ナデシコ』YouTube配信 1話〜13話 感想スレ まとめ 2023/12/10
『ワイルドハーツ』今年一番遊んだゲーム 2023/12/10
『ファイナルファンタジー7 リバース』エアリス生存ルートか?期待していいのか?『FF7R2』 2023/12/10
『ダンジョン飯』映画館で見てきた。動く鎧との戦闘シーンがめっちゃTRIGGERだった 2023/12/10
『ベイグラントストーリー』なんか上手いこと奇跡的な出来でリメイクされねぇかな… 2023/12/09

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ