広告
RSS

『ホグワーツ・レガシー』原作はアズカバンまでしか読んでないけど楽しめそうかな?

広告



23/01/26(木)11:46:26 No.1019566936
先行プレイレポキテル…

2 23/01/26(木)11:50:04 No.1019567790
まさかのフル日本語吹き替えとは



1 23/01/26(木)11:48:16 No.1019567368
戦闘が難しそう

3 23/01/26(木)11:50:11 No.1019567827
>戦闘が難しそう
長距離のフェンシングみたいな感じという分かるような分からないような表現!

4 23/01/26(木)11:51:49 No.1019568244
>長距離のフェンシングみたいな感じという分かるような分からないような表現!
俺もなるほど長距離フェンシングかあと納得仕掛けたが動画見てたらよくわからんなってなった

5 23/01/26(木)11:53:14 No.1019568570
牽制しつつ相手の隙を見つけて攻撃ねじ込んでいくような感じなのかな

12 23/01/26(木)12:05:51 No.1019571404
戦闘テンポはデモとか見た感じでは癖ありそうだったしな



15 23/01/26(木)12:06:30 No.1019571551
ローリング回避なんだ…って思っちゃた

22 23/01/26(木)12:12:51 No.1019573155
>ローリング回避なんだ…って思っちゃた
原作者的にそこは外せないよな

26 23/01/26(木)12:15:31 No.1019573904
>>ローリング回避なんだ…って思っちゃた
>原作者的にそこは外せないよな
笑ったから俺の負けだ



20 23/01/26(木)12:10:54 No.1019572653
僕は原作をアズカバンまでしか読んでません
そんな僕でも楽しめるでしょうか?

21 23/01/26(木)12:12:17 No.1019573016
>僕は原作をアズカバンまでしか読んでません
>そんな僕でも楽しめるでしょうか?
はい!どうせ原作の200年前ですよ!(ニコニコ



23 23/01/26(木)12:14:08 No.1019573523
発売日って4月だっけ?

27 23/01/26(木)12:16:25 No.1019574171
>発売日って4月だっけ?
プラットフォームによって違う
PCは2月

32 23/01/26(木)12:18:32 No.1019574778
>プラットフォームによって違う
>PCは2月
PS5とかも2月
PS4やら前世代のやつが4月だな



28 23/01/26(木)12:16:33 No.1019574209
戦闘の感じは映画っぽくて好きかもしれん
ドビュ!ドビュ!って飛んでくる感じっていうか

33 23/01/26(木)12:19:07 No.1019574957
ジャンル的にはTESとか対馬みたいなもんって感じ?

34 23/01/26(木)12:19:51 No.1019575170
>ジャンル的にはTESとか対馬みたいなもんって感じ?
そう
よくあるオープンワールドアクションRPG

36 23/01/26(木)12:21:47 No.1019575751
よくあるとは簡単に言ってくれるなあ



37 23/01/26(木)12:21:47 No.1019575759
キラキラした学生生活よりもジメジメ陰険な学生生活望んでる人が多そう

39 23/01/26(木)12:23:52 No.1019576405
>キラキラした学生生活よりもジメジメ陰険な学生生活望んでる人が多そう
やはりスリザリンになってグリフィンドールアンチプレイか…

40 23/01/26(木)12:24:31 No.1019576618
>キラキラした学生生活よりもジメジメ陰険な学生生活望んでる人が多そう
一日中薄暗い部屋に籠って魔法薬の研究したいよね…

54 23/01/26(木)12:26:44 No.1019577341
オン要素があれば「」で集まってグリフィンドールに嫌がらせしたかった…!



70 23/01/26(木)12:28:57 No.1019578074
公式の組分け帽子やってみたらスリザリンだったからスリザリンで行く
ハッフルパフは2キャラ目でやろう

74 23/01/26(木)12:29:47 No.1019578346
公式の寮診断したらレイブンクローになった
守護霊はヘビ
杖はセコイア製で芯材は不死鳥の尾羽だった
俺ひょっとして主人公では?

79 23/01/26(木)12:30:39 No.1019578610
>公式の寮診断したらレイブンクローになった
>守護霊はヘビ
>杖はセコイア製で芯材は不死鳥の尾羽だった
>俺ひょっとして主人公では?
虐めてやるぜー!

75 23/01/26(木)12:29:51 No.1019578366
俺は光のアバダ使いマン!

81 23/01/26(木)12:31:32 No.1019578890
ハッフルパフかレイブンクローの寮かで悩んでる



80 23/01/26(木)12:31:30 No.1019578881
児童向け世界観にアクションゲーの文脈が挿入されてて奇妙な感じ

93 23/01/26(木)12:33:49 No.1019579606
>児童向け世界観にアクションゲーの文脈が挿入されてて奇妙な感じ
この児童向け世界観ちょっとジメジメ陰険で殺伐しすぎじゃない?

100 23/01/26(木)12:34:38 No.1019579886
>児童向け世界観にアクションゲーの文脈が挿入されてて奇妙な感じ
児童向けだけど世界観としては下手なヤンキー漫画よりやばいでしょ…

89 23/01/26(木)12:33:31 No.1019579513
ゲームシステム全然流れてこないって不安がられてたけどよさげなのか良かった



99 23/01/26(木)12:34:19 No.1019579763
寮の建物のデザインが好きなのはレイブンクローだったからまだ迷うぜ

110 23/01/26(木)12:37:27 No.1019580743
この世界観って血筋結構大事な要素だけど設定とかできるのかね

114 23/01/26(木)12:37:53 No.1019580869
寮選び迷ってるけど寮の談話室格差が酷くない?

118 23/01/26(木)12:38:52 No.1019581172
>寮選び迷ってるけど寮の談話室格差が酷くない?
紹介動画みる限りどこもそんなに悪くなかったぞ

117 23/01/26(木)12:38:28 No.1019581037
スリザリンの寮地下で暗い雰囲気でなんか創立からずっと虐められてんのか?って思った

121 23/01/26(木)12:39:12 No.1019581277
>スリザリンの寮地下で暗い雰囲気でなんか創立からずっと虐められてんのか?って思った
でもでかい水槽はいいぞ



120 23/01/26(木)12:39:05 No.1019581243
グリフィンドールはジョックの集まりだし
スリザリンはクソ貴族と陰湿クソ野郎の地下牢だし
ハッフルパフはアホの集まり扱いだし
やっぱ…レイブンクローだよな…

125 23/01/26(木)12:40:01 No.1019581518
>グリフィンドールはジョックの集まりだし
>スリザリンはクソ貴族と陰湿クソ野郎の地下牢だし
>ハッフルパフはアホの集まり扱いだし
>やっぱ…レイブンクローだよな…
レイブンクローも悪く言えば陰湿なスノッブの集まりだと思う

122 23/01/26(木)12:39:40 No.1019581418
高学年編入生で古代魔術に関係もある主人公何者だよ

124 23/01/26(木)12:39:43 No.1019581439
スリザリンが地下牢なのは本当になんでだろう…
なんか設定あんのかな

133 23/01/26(木)12:42:10 No.1019582148
リアルイギリスの寮制学校もあんなにギスギスしてんのかな



143 23/01/26(木)12:44:28 No.1019582852
マルチ要素ある?

145 23/01/26(木)12:44:54 No.1019583017
>マルチ要素ある?
ない
完全ソロゲー



151 23/01/26(木)12:46:17 No.1019583417
ダンブルドアが入学する前の時代らしいけど具体的に西暦何年頃だ
下手するとヴィクトリア朝?

155 23/01/26(木)12:46:43 No.1019583554
>ダンブルドアが入学する前の時代らしいけど具体的に西暦何年頃だ
>下手するとヴィクトリア朝?
1800年頃

159 23/01/26(木)12:47:32 No.1019583787
>ダンブルドアが入学する前の時代らしいけど具体的に西暦何年頃だ
>下手するとヴィクトリア朝?
1890年代ぽい
校長がブラックだし

163 23/01/26(木)12:48:37 No.1019584117
1800後半らしいからEDでダンブルドアが入学する所とか出たりしそう



171 23/01/26(木)12:51:18 No.1019584962
グリフィンドール 勇気
レイブンクロー 知識
ハッフルパフ 勤勉
スリザリン 狡猾

なお歴代で闇の魔法使いを出してないのは
ハッフルパフだけだとか

178 23/01/26(木)12:52:09 No.1019585206
>なお歴代で闇の魔法使いを出してないのは
>ハッフルパフだけだとか
なら俺が初めてのハッフルパフ出身の闇の魔法使いになるしかねぇな!

180 23/01/26(木)12:53:02 No.1019585488
>なら俺が初めてのハッフルパフ出身の闇の魔法使いになるしかねぇな!
出てないって話だから闇に葬られそう

182 23/01/26(木)12:53:18 No.1019585553
寮による違いってどの程度の影響あるんだろ
ストーリーがらっと変わりますはまずないだろうけど
ものによっては周回したくなるからあんまなくてもいいんだが



187 23/01/26(木)12:53:48 No.1019585727
落ちこぼれが一番居づらいのはレイブンクローだと思う

192 23/01/26(木)12:54:53 No.1019586053
>落ちこぼれが一番居づらいのはレイブンクローだと思う
個人主義だから落ちこぼれてもそこまで気にされないんじゃない

201 23/01/26(木)12:55:57 No.1019586358
>落ちこぼれが一番居づらいのはレイブンクローだと思う
グリフィンドールとスリザリンがやりあうから内部は仲良くて
ハッフルパフは元より仲良しな雰囲気ある中
レイブンクローだけ内部に格差作ってバチバチにやりあってそうなイメージ



205 23/01/26(木)12:56:16 No.1019586450
アーリアクセス予約して在宅勤務に切り替えたから完璧だ

208 23/01/26(木)12:56:47 No.1019586617
>アーリアクセス予約して在宅勤務に切り替えたから完璧だ
見下げ果てた奴じゃ



203 23/01/26(木)12:56:03 No.1019586398
このゲームやるならハリポタ映画全部みといたほうがいい?

209 23/01/26(木)12:57:04 No.1019586702
>このゲームやるならハリポタ映画全部みといたほうがいい?
どうせ原作の200年前だから見てなくてもいいと思う
ただ小ネタとかあるかもしれないから見ておくとより楽しめると思う...

210 23/01/26(木)12:57:05 No.1019586707
>このゲームやるならハリポタ映画全部みといたほうがいい?
一作くらいは見た方が
これ映画で見たやつだ! ってなると思う
全部はあんま必要ないと思う

221 23/01/26(木)12:58:23 No.1019587109
>このゲームやるならハリポタ映画全部みといたほうがいい?
3作目まで観とけば雰囲気の把握はバッチリだと思う

215 23/01/26(木)12:57:36 No.1019586886
本気で事前準備するなら分厚い原作全部読破しても不十分

223 23/01/26(木)12:58:47 No.1019587221
まああのウィッチャー3だって前作や原作知ってる上で遊んでる人少ないだろうしこれも同じようなノリでいけるいける

225 23/01/26(木)12:58:54 No.1019587258
ハリポタは最初の三作くらい(学園内の話が多い)
ゲーム中の動物まんま出そうなファンタスティックビーストの方を見るくらいがライトに楽しめるんじゃないか?



236 23/01/26(木)13:01:21 No.1019587950
周回すること前提なのかな

243 23/01/26(木)13:02:35 No.1019588238
>周回すること前提なのかな
全部のクエストにはアクセスできるけどクエストのルートや結末は人それぞれだから2周くらいはするかもね





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/01/28 08:34 
イギリスのリアル寮生活まんまなん?って質問あるけど、まんまらしいですよ
漫画の資料に取材に行った漫画家が「ハリポタまんまだったよ…」とコメンしてて、遠回しに「格差とギスギスやべえよ…」とも書いてた
sage 2023/02/13 11:26 
ハリポタって児童書の皮被った風刺小説なんだわ
だから階級や種族のへの批判が魔法使いと非魔法使いの形で表れてる
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『機動戦艦ナデシコ』YouTube配信 1話〜13話 感想スレ まとめ 2023/12/10
『ワイルドハーツ』今年一番遊んだゲーム 2023/12/10
『ファイナルファンタジー7 リバース』エアリス生存ルートか?期待していいのか?『FF7R2』 2023/12/10
『ダンジョン飯』映画館で見てきた。動く鎧との戦闘シーンがめっちゃTRIGGERだった 2023/12/10
『ベイグラントストーリー』なんか上手いこと奇跡的な出来でリメイクされねぇかな… 2023/12/09
『ドラゴンクエストモンスターズ3』先祖補正ってなんぞ? 2023/12/09

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ