ユニコーンの時代でも使われてるロングセラーなボウワ社のビームライフル
2023/01/28 12:00
広告

23/01/24(火)12:09:58 No.1018881101
強いわけじゃないんだろうけど
便利な武器だったんだろうなって武器貼る
1 23/01/24(火)12:11:23 No.1018881455
ユニコーンの時代でも使われてるロングセラー商品
2 23/01/24(火)12:11:52 No.1018881588
連邦系なのは分かるけど誰のライフル?
3 23/01/24(火)12:12:27 No.1018881757
ジム2とかのやつ
4 23/01/24(火)12:12:29 No.1018881769
ネモのやつ?
5 23/01/24(火)12:13:12 No.1018881970
誰のライフルって感じしないな…
10 23/01/24(火)12:17:11 No.1018883138
GM2とかGM3とかネモ、GMクゥエルも使ってる0084だか85辺りから普及しだしたボウワ社のビームライフル
ビームスプレーガンの生産ラインを活かして製造出来るらしく爆発的に普及したからかスタークジェガンが使ってたりUC0097年にも正直実績がある
Eパック非対応なんで弾切れしたら母艦で縮退粒子をチャージしなきゃいけないから継戦能力は低い
9 23/01/24(火)12:16:11 No.1018882863
E-capだかpacだかついてないビームライフルって
弾が切れたらそのまま使い捨てるしかないのだろうか
11 23/01/24(火)12:17:22 No.1018883189
>E-capだかpacだかついてないビームライフルって
>弾が切れたらそのまま使い捨てるしかないのだろうか
初代はそうしてたじゃん
12 23/01/24(火)12:17:55 No.1018883359
>E-capだかpacだかついてないビームライフルって
>弾が切れたらそのまま使い捨てるしかないのだろうか
母艦まで戻れば粉詰め直せるけど現場でならまあうん
14 23/01/24(火)12:19:43 No.1018883938
継戦能力重視のνですらE-cap式じゃないライフル採用してるくらいだし
逆シャア辺りの時代にはもう技術の進歩でおよそ弾切れしないくらい粉が入る様になってたのかもしれない
15 23/01/24(火)12:19:59 No.1018884032
7発くらいしか撃てない上に使い切りとか怖くない?
18 23/01/24(火)12:20:50 No.1018884334
スナイパーライフルにもできて拡張性も高い武器
19 23/01/24(火)12:21:17 No.1018884466
劇中のνみたいに落ちてるライフル拾って使うとかもあったんだろうか
21 23/01/24(火)12:22:33 No.1018884858
バレルが長いわけでもなく即マズルなのにビームライフルと呼ばれるのモヤモヤする
23 23/01/24(火)12:22:57 No.1018884988
>バレルが長いわけでもなく即マズルなのにビームライフルと呼ばれるのモヤモヤする
ビームカービンなんてビームピストルみてえなサイズだしな...
24 23/01/24(火)12:23:00 No.1018885000
ユングのスナカスがこいつの長銃身版持ってるの時空犯罪だと思う
27 23/01/24(火)12:24:45 No.1018885618
Eパック式ではないのでEパックって本当に普及したの?ってなる
29 23/01/24(火)12:25:59 No.1018886047
>Eパック式ではないのでEパックって本当に普及したの?ってなる
ワンオフ機はともかく主力機はみんなEパックだしな
ヘビガンはEパックじゃないっぽいが
31 23/01/24(火)12:27:49 No.1018886659
ジェガンのEパックはものすごい勢いで普及したぞAE社が規格それに統一しまくったから
34 23/01/24(火)12:30:31 No.1018887558
>ジェガンのEパックはものすごい勢いで普及したぞAE社が規格それに統一しまくったから
後付けだけどジェガンライフルとリゼルライフルの二強になったよねUC世界
40 23/01/24(火)12:32:29 No.1018888234
メッサーのライフルもEパックはジェガンのを二本付けてるしグスタフカールに至ってはまんまジェガンのライフル使ってるし補給の事考えたらとりあえずジェガンのパーツなんだUC0095辺りからは
37 23/01/24(火)12:31:46 No.1018887988
マラサイのライフルいいのに普及させなかったんだな…
41 23/01/24(火)12:32:37 No.1018888280
>マラサイのライフルいいのに普及させなかったんだな…
金かかってそうなフェダーインライフルとかも
43 23/01/24(火)12:32:47 No.1018888338
>マラサイのライフルいいのに普及させなかったんだな…
ティターンズのイメージ付いちゃったから…
38 23/01/24(火)12:31:54 No.1018888031
ミノ粉とメガ粉っておなじもの?
51 23/01/24(火)12:35:20 No.1018889172
>ミノ粉とメガ粉っておなじもの?
元は同じ
メガ粉はめっちゃエネルギー溜まってる状態のミノ粉
54 23/01/24(火)12:36:25 No.1018889559
>ミノ粉とメガ粉っておなじもの?
ミノフスキー粒子にめっちゃ電圧かけるとIフィールドが形成される
Iフィールドは斥力を発生させるので縮退方向に粒子を圧縮させたのがメガ粒子
44 23/01/24(火)12:33:27 No.1018888548
ディアスのビームピストルは何がピストルだったんだろ
47 23/01/24(火)12:34:35 No.1018888893
>ディアスのビームピストルは何がピストルだったんだろ
出力と射程でじゃね
53 23/01/24(火)12:36:22 No.1018889541
>ディアスのビームピストルは何がピストルだったんだろ
ビームマシンガンみたいにビームをパルス状に撃つらしい
ビームマシンガンよりは感覚長くそれこそピストルみたいな発射感覚でビームが出る
52 23/01/24(火)12:36:21 No.1018889530
本編中なんか弾けて終わるやつが居るけど本来はガンダリウム合金でもそれ相応に損害受けるから数揃えて斉射するならこれで良いんだよ
なんか毎度毎度小規模戦闘になるけど
56 23/01/24(火)12:36:50 No.1018889698
ネオジオンの汎用ライフルっぽいバウのと比較すると出力半分くらいなんだな…
60 23/01/24(火)12:38:02 No.1018890112
>ネオジオンの汎用ライフルっぽいバウのと比較すると出力半分くらいなんだな…
大量生産の普及品だしな
使う機体のジェネレータ出力には合ってるんだと思う
59 23/01/24(火)12:37:42 No.1018889997
ネオジオンは何と戦うつもりなんだよ…
66 23/01/24(火)12:40:10 No.1018890889
>ネオジオンは何と戦うつもりなんだよ…
そりゃ超巨大組織地球連邦とさ!
61 23/01/24(火)12:38:08 No.1018890143
ビームライフルなんて当時機密の塊だったろうにおっちゃんは気軽にポンポン捨てるよね
65 23/01/24(火)12:39:46 No.1018890743
>ビームライフルなんて当時機密の塊だったろうにおっちゃんは気軽にポンポン捨てるよね
全滅させれば機密は漏れないし…
68 23/01/24(火)12:40:58 No.1018891195
ガンダムがジオンの目に触れたのが9月で11月にはもうジオンはゲルググにビームライフル持たせてたし
機密ってほどでもない
75 23/01/24(火)12:43:02 No.1018891912
ガンダムがビームライフル捨てつつ退いた戦闘はないだろうから
ジオンもそうそう回収できないんじゃね
ラル隊じゃ仮に拾っても連絡補給の便が来ないのとマの召し上げ嫌って放置しそう
82 23/01/24(火)12:44:48 No.1018892546
ガンダムのビームライフルの弾が切れたから
予備のビームライフルをカタパルトで発射して届けるとか
割と無茶なことやってたからなホワイトベース
86 23/01/24(火)12:46:17 No.1018893067
ビームライフルはつよい!けど弾数1桁!って感じだからビームマシンガン欲しい
89 23/01/24(火)12:47:15 No.1018893396
>ビームライフルはつよい!けど弾数1桁!って感じだからビームマシンガン欲しい
どうなってんだイェーガーとかガーベラの
91 23/01/24(火)12:47:31 No.1018893490
>ビームライフルはつよい!けど弾数1桁!って感じだからビームマシンガン欲しい
どうぞゲルググJ型です
90 23/01/24(火)12:47:30 No.1018893482
撃ち分け出来るνガンダムのライフルはアムロらしいと思う
95 23/01/24(火)12:48:01 No.1018893653
ガンダムのビームという存在は設定がいろいろあって混乱する…
104 23/01/24(火)12:49:47 No.1018894269
>ガンダムのビームという存在は設定がいろいろあって混乱する…
最初の富野小説で重金属粒子って書かれたのとその後のミノフスキー物理学で齟齬があるから
無数にレスポンチが生まれる
96 23/01/24(火)12:48:03 No.1018893661
こうして聞いてるとEパック無しライフルの燃費酷いな
100 23/01/24(火)12:48:42 No.1018893884
>こうして聞いてるとEパック無しライフルの燃費酷いな
ねえこれ実弾の方がいいんじゃない?
105 23/01/24(火)12:50:01 No.1018894337
実弾は実弾で速度とか対装甲への問題があるんじゃないだろうか
108 23/01/24(火)12:51:05 No.1018894723
でもビームの弾速と威力は無視できない…
113 23/01/24(火)12:52:02 No.1018895056
なんだってビームライフルの開発に執心したかって言ったら殺傷力が段違いだからよ
実弾が悪い訳じゃないけどビームの方が即死取れる場面多いからよ
110 23/01/24(火)12:51:30 No.1018894876
>こうして聞いてるとEパック無しライフルの燃費酷いな
EパックありでもMk2のライフルとか1マガジン3発とかだぞ
116 23/01/24(火)12:52:25 No.1018895182
>EパックありでもMk2のライフルとか1マガジン3発とかだぞ
あれそんなクソ燃費だったの!?
121 23/01/24(火)12:53:19 No.1018895498
>>EパックありでもMk2のライフルとか1マガジン3発とかだぞ
>あれそんなクソ燃費だったの!?
そんな設定ないよ
122 23/01/24(火)12:53:25 No.1018895534
ZがEパック交換なしで20発ぐらい連射してたし
劇中の描写は正直あてにならん
125 23/01/24(火)12:53:51 No.1018895671
マーク2はライフルの装弾数どの書籍も適当なことしか書いてない
劇中を見ると20発は撃てるように見える
126 23/01/24(火)12:53:53 No.1018895681
マガジンあたりの弾数って設定毎や描写で相当違わない?
129 23/01/24(火)12:54:38 No.1018895915
>マガジンあたりの弾数って設定毎や描写で相当違わない?
アニメ作ってる側からしたらそんな設定律儀に作って律儀に守る必要ないからな…
131 23/01/24(火)12:55:13 No.1018896093
ダブルライフルのミノ粉はどこにチャージされてるんだろう
使い捨てるのか?
148 23/01/24(火)12:58:39 No.1018897199
>ダブルライフルのミノ粉はどこにチャージされてるんだろう
>使い捨てるのか?
ZZくらいのジェネレータお化けなら現地で粉くらい作れても良いんじゃねえかな…と思うが
でもZZも劇中で粉切れ起こしてんだよな…
151 23/01/24(火)13:01:37 No.1018898043
>ZZくらいのジェネレータお化けなら現地で粉くらい作れても良いんじゃねえかな…と思うが
>でもZZも劇中で粉切れ起こしてんだよな…
ダブルビームライフル内のジェネレータがパワーダウンして
作れなくなったとかじゃないだろうか
158 23/01/24(火)13:02:23 No.1018898245
>>ダブルライフルのミノ粉はどこにチャージされてるんだろう
>>使い捨てるのか?
>ZZくらいのジェネレータお化けなら現地で粉くらい作れても良いんじゃねえかな…と思うが
>でもZZも劇中で粉切れ起こしてんだよな…
ミノ粉理解が浅いんだけどアレ現地生成とかできるものなのか?
そもそもビーム化手前状態でチャージしてあるのをジェネレーターの電力で加速して撃ってるもんだと思ってたが
167 23/01/24(火)13:04:54 No.1018898868
>ミノ粉理解が浅いんだけどアレ現地生成とかできるものなのか?
>そもそもビーム化手前状態でチャージしてあるのをジェネレーターの電力で加速して撃ってるもんだと思ってたが
ジオン水泳部とかどうしてるんだって話になるし
193 23/01/24(火)13:12:38 No.1018900764
ちなみにガザCのナックルバスターなんかもエネルギーCAPのないジェネレータ直結式なので
結局その場でメガ粒子生成してるっぽい
196 23/01/24(火)13:13:52 No.1018901095
>ちなみにガザCのナックルバスターなんかもエネルギーCAPのないジェネレータ直結式なので
>結局その場でメガ粒子生成してるっぽい
ミノ粉ってなんなんだろうな
そも動力炉をカバーしてるのがミノ粉な筈だし
203 23/01/24(火)13:17:41 No.1018902130
>ミノ粉ってなんなんだろうな
>そも動力炉をカバーしてるのがミノ粉な筈だし
ジェネレータ直結式はミノ粉だけ蓄えておいてその場でメガ粒子にするとかだろうか
CAP式に比べて時間はかかるけど量自体は積めるみたいな
210 23/01/24(火)13:21:30 No.1018903094
>ジェネレータ直結式はミノ粉だけ蓄えておいてその場でメガ粒子にするとかだろうか
>CAP式に比べて時間はかかるけど量自体は積めるみたいな
縮退状態とそれ以前で食うスペースが違うのかなぁ
215 23/01/24(火)13:23:16 No.1018903559
電力と粒子量と収束率で威力が決定してる?
216 23/01/24(火)13:23:42 No.1018903694
静止重量0だけど質量はある物質なんて魔法でしか無いからどこにどれだけ貯めてるのとかは考えるだけ無駄だと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
対艦戦ならビームライフルのが強いだろうけどMS戦なら拡散弾も悪くない気がする
ジムビームスプレーガンは見た目がスプレーガンに似ているからそういう名前なだけ、拡散ビーム砲ではない。
只のビームライフルより短射程低出力なビームガン。
たまにゲームで拡散ビームにされていることはある。
ビームガンはヴィクトリーのライフルが緊急的にパーツ外して長短射で使えるようになってるけど、正直ウッソ君しか使えてなかったからな・・・。
わざわざ普及してるビームライフルより近い距離で打ち合いになる装備は不要だったんだと思う。
拡散ビーム自体はあんま手持ちには無いけどジオン系を中心に結構採用されている気がする。なんならサイコガンダムだって拡散ビームで戦果だしてる。