広告
RSS

そういやアニメ『赤毛のアン』のラスト知らないよなってなったから見てみた

広告
animeimg



23/01/24(火)13:44:02 No.1018909180
「」はアニメ赤毛のアンのラスト知らないよなってレスを見てそういや知らんわってなったから見てきたんだけどさ
孤児だけど立派に成長したアンが憧れの大学に行ける奨学金の権利を得た途端養親が使ってる銀行が倒産
そのショックで優しかった養父は心臓病で死んで優しくも厳しかった養母は牙が折れまるで別人の様に丸くなる
もちろんアンは大学行きを諦めて実家の近くで働き出してそれでも私とっても幸せよ…って締めくくるんだけどさ
全然幸せじゃねーだろとは言わんがもっとアンってハッピーな感じのお話しだと思ってた!

1 23/01/24(火)13:44:57 No.1018909432
そうさのぅ…



2 23/01/24(火)13:45:25 No.1018909557
原作読め

3 23/01/24(火)13:45:51 No.1018909648
子供の頃からいがみあってた男子と熱愛してなかったっけ

5 23/01/24(火)13:46:40 No.1018909843
>子供の頃からいがみあってた男子と熱愛してなかったっけ
アニメは和解まで

4 23/01/24(火)13:46:24 No.1018909778
アニメは俺たちの戦いはこれからだエンドでこれから登ってくとこだしな



6 23/01/24(火)13:48:03 No.1018910198
銀行倒産本当慈悲がなさすぎる

9 23/01/24(火)13:50:58 No.1018910908
>銀行倒産本当慈悲がなさすぎる
何度も危ないって噂が出てたのにその噂を知らせるのがすげえ口軽いおばさんだったせいで…

8 23/01/24(火)13:50:14 No.1018910725
原作忠実にやってるだけなのに…

10 23/01/24(火)13:51:27 No.1018911016
マリラが眼病でもう独りで生活するのは難しいのも辛い



12 23/01/24(火)13:53:34 No.1018911510
男の養子頼んだのに女じゃん!変えてもらわないと…(本人の目の前)もひっでーと思ったけどそれ以上じゃん

18 23/01/24(火)13:57:03 No.1018912373
>男の養子頼んだのに女じゃん!変えてもらわないと…(本人の目の前)もひっでーと思ったけどそれ以上じゃん
でもそれがあるからマシュウの「1ダースの男の子よりアンがいい」ってセリフが活きるし…

16 23/01/24(火)13:55:08 No.1018911893
マシュウが死んだ後に葬式とか全部終わった後に本当に悲しみがやってくるのが凄いリアルだよね
親が死んだ時に痛感した

17 23/01/24(火)13:55:34 No.1018911993
世界名作劇場の中では確かにかなりハッピーな方



23 23/01/24(火)14:00:15 No.1018913155
アンの演劇の朗読?みたいなの聴いてマリラが泣くシーン好き
泣いた理由がもうすっかり大人になって昔のお転婆アンじゃなくなってしまったっていう一種の寂しさみたいのがまたね

24 23/01/24(火)14:00:59 No.1018913329
1話のアンが痩せこけて変な目つきであまり可愛くないとこがいいんだ
こんな主人公のビジュアルが時間で変わってくアニメも中々無い

25 23/01/24(火)14:01:38 No.1018913481
GAIJINのそばかす性癖ってやっぱアンが爆心地なの?



33 23/01/24(火)14:06:27 No.1018914622
アンとダイアナがただただ何でもない春の一日を過ごす
みたいな話があって日常系の極みだなとなった記憶

36 23/01/24(火)14:07:04 No.1018914774
一話から最終話まででビックリするほど成長してるよね

37 23/01/24(火)14:07:06 No.1018914786
アイスクリームの話と肩の膨らみの話がなんか印象に残ってる

44 23/01/24(火)14:08:12 No.1018915054
年くってから観るとマリラ目線で観るようになるからまた別の喜びがあるよ



45 23/01/24(火)14:09:43 No.1018915384
ダイアナ人気は何で?

49 23/01/24(火)14:11:03 No.1018915725
>ダイアナ人気は何で?
可愛い
優しい
アンのちょっとイっちゃってる空想を共有してくれるくらいちょろい



50 23/01/24(火)14:11:26 No.1018915802
宮崎駿が嫌いそうな女だと思ったけど案の定

56 23/01/24(火)14:14:00 No.1018916394
>宮崎駿が嫌いそうな女だと思ったけど案の定
ミル貝見てたら声に島本須美を強く推したのに高畑に山田栄子にされたとか出て来て駄目だった

61 23/01/24(火)14:15:27 No.1018916738
>ミル貝見てたら声に島本須美を強く推したのに高畑に山田栄子にされたとか出て来て駄目だった
でも結果これは大成功だったよなぁ…
島本須美の声は上品すぎて成長のはともかく子供の頃のアンには合わないだろう



53 23/01/24(火)14:12:45 No.1018916107
演出 高畑勲
場面設計(レイアウト) 宮崎駿
作画監督 近藤喜文
このスタッフロールだけで目眩がする

58 23/01/24(火)14:14:39 No.1018916539
アンの声たまに癇に障る声してるからな
それで正解だったのだが

59 23/01/24(火)14:15:08 No.1018916664
まあ山田栄子さんめっちゃ良かったから…
何か当時オーディションに行くとちょっとお金貰えたからパフェ代欲しくて出かけたとか

60 23/01/24(火)14:15:09 No.1018916669
夢見がちな女の子の内面や信仰とかそういう素朴なお話でも今見ても普遍的なものがあるから十分に面白い
そういうの勘違いして変に現代風にアレンジしなくてもいいのになーと思ってた

65 23/01/24(火)14:17:24 No.1018917161
まくし立てる時のあの絶妙なウザさ

71 23/01/24(火)14:19:55 No.1018917740
空想モードに入ったときのアンのうざったらしいこと



66 23/01/24(火)14:17:53 No.1018917263
罪を犯さず真っ当に生きて天に召される事が人生の最高のゴールという価値観も有るさ

68 23/01/24(火)14:19:06 No.1018917536
小さな幸せでエピソードを重ねるので最終回は別なんだ

73 23/01/24(火)14:20:50 No.1018917945
>小さな幸せでエピソードを重ねるので最終回は別なんだ
最終回のマリラと一緒に家の前で据わって薄荷の匂いを一緒に楽しむシーンは
大きな不幸がやってきてもそれでも小さな幸せを重ねていくっていう話でもあり
だからこそ感動的なのよね

74 23/01/24(火)14:20:54 No.1018917962
実際ひどい境遇続きでかなり病んだ状態で来たからなアン

75 23/01/24(火)14:21:23 No.1018918058
べつに幸せにならなかったって訳じゃないからね
努力も報われてるし
ただ人生には不幸や哀しみもあるってだけ



76 23/01/24(火)14:21:38 No.1018918120
今の時代であらすじ知らないままアン見ても幼少アンが畜生すぎてあっという間に切られそう

77 23/01/24(火)14:22:29 No.1018918313
>今の時代であらすじ知らないままアン見ても幼少アンが畜生すぎてあっという間に切られそう
いや年寄りが増えたから親目線で見れる今の方があってる
アンは子供目線の方がキツイ

78 23/01/24(火)14:22:51 No.1018918391
終盤で背も伸びて常識もわきまえた立派な女性になったアン見ると序盤の変なガキの頃が懐かしくなるんだよ
ただの視聴者なのにこんな寂しいんだからマリラはさぞやって思う

83 23/01/24(火)14:24:57 No.1018918870
意図的にイラっとさせようと演出もしてるから正解

84 23/01/24(火)14:26:07 No.1018919122
でも子供の頃からちょいちょい成長していってるんだよね
雑巾を煮沸するところとか食事の前にお祈りを捧げなさいと言われてするようになったりとか

86 23/01/24(火)14:26:30 No.1018919206
アンが主人公だから痛い描写も甘んじて受け入れられるけどモブとかでいたらキッツイと思う



90 23/01/24(火)14:28:57 No.1018919740
マリラとマシューじゃなければアンの成長はなかったんじゃないかというのはある

92 23/01/24(火)14:29:39 No.1018919884
>マリラとマシューじゃなければアンの成長はなかったんじゃないかというのはある
だからこそ出会いの偶然を神に感謝してたのはあるんだよな

93 23/01/24(火)14:30:09 No.1018919998
>マリラとマシューじゃなければアンの成長はなかったんじゃないかというのはある
でもマリラとマシューにとってもきっとアンじゃなきゃだめだったから…

97 23/01/24(火)14:31:10 No.1018920232
>マリラとマシューじゃなければアンの成長はなかったんじゃないかというのはある
マシュウの肯定が有るから心が回復してマリラが公平に接したから成長出来たんだと思う



99 23/01/24(火)14:32:10 No.1018920433
途中からなんかいる飯の食い方が荒い男

103 23/01/24(火)14:33:00 No.1018920641
>途中からなんかいる飯の食い方が荒い男
男の子が来なかったから手伝い要るし…でも本当に食い方印象に残るなあいつ

105 23/01/24(火)14:33:24 No.1018920743
>途中からなんかいる飯の食い方が荒い男
マシュウが歳くって動けなくなったから農作業のアルバイト

110 23/01/24(火)14:36:40 No.1018921442
飯の食い方が荒い男はアンが作ったチョコブラウニーに100点をつけてた瞬間に良い奴フォルダに入った



106 23/01/24(火)14:34:28 No.1018920967
見たことない人には見て欲しいなあ
まあ若干癖強いけど

107 23/01/24(火)14:34:39 No.1018921003
もともと歳を取ったマシューの手伝いに男の子を引き取ると言うことから始まる物語だからな
終わりの落とし所としては妥当

112 23/01/24(火)14:37:06 No.1018921540
アンの癇癪描写に耐えられれば名作アニメだ

115 23/01/24(火)14:38:18 No.1018921787
話の展開はびっくりする位遅いのに絵がリッチなので気づいたら終わってる

117 23/01/24(火)14:39:29 No.1018922059
この時代に日常的なアニメを一年間雰囲気よくダレさせず見せるのすごい

119 23/01/24(火)14:40:36 No.1018922314
日常回はだいたいダイアナと遊び回ってたイメージ

121 23/01/24(火)14:41:07 No.1018922432
鈴木敏夫がジブリ汗まみれで1話で駅から家まで行くだけって言ってて
そんな訳あるかと思って見たら本当にそうだった



122 23/01/24(火)14:42:30 No.1018922745
終盤は成長したアンに対して
視聴者が完全にマリラとマシュウの視点で見ちゃうのが本当に凄い
あの空想が大好きで喋りが達者で癇癪持ちだったはずのアンが
ただ聡明な振る舞いをするだけで寂しさを感じてしまうんだよ

123 23/01/24(火)14:43:21 No.1018922954
羽佐間道夫のナレがよすぎる

135 23/01/24(火)14:51:46 No.1018924791
お話が古くさくてもキャラに個性があるから全然色あせないのよね

138 23/01/24(火)14:53:19 No.1018925130
面白いっていうと語弊がある気がするがとにかく目が離せない
アンがキレるだけで本当にハラハラする



141 23/01/24(火)14:54:03 No.1018925310
26話とか13話とかで慣れてるから全50話の流れでラストまで辿り着くのは疲れるけど
それだけに終盤のアンの成長はめちゃくちゃ良い子になったなと感心もするし
ダイアナのおばさまの「うらやましい」って言葉にそうでしょうそうでしょうって嬉しくもなるし
マリラ目線で寂しく感じもするんだよな



146 23/01/24(火)14:54:59 No.1018925520
アニメが好きになったなら2巻以降のアン無双を楽しめ

148 23/01/24(火)14:55:29 No.1018925634
>アニメが好きになったなら2巻以降のアン無双を楽しめ
無双すんの…?
ハイジもなんかそんな感じだったけど何なの…

150 23/01/24(火)14:57:39 No.1018926116
>無双すんの…?
>ハイジもなんかそんな感じだったけど何なの…
アニメ範囲内の1巻で得たものが多すぎてここからのアンは強いんだ

151 23/01/24(火)14:59:20 No.1018926504
背が高くなって髪も金に近くなって膨らんだ袖も手に入れて幾何の成績も最高だ!

154 23/01/24(火)15:01:37 No.1018927000
まあ上昇志向すごいしなアンって…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/02/02 11:07 
アンの空想癖や情緒不安定って言ってしまうとまともな育ちしてこなかった子の精神の安定のためでもあるからね
愛情もらって育つうちに落ち着いていくんだ
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

女児向けアニメとか少女漫画のアニメ化みたいなのは最近見かけないな 2023/10/03
最近のスパロボって08MS小隊や0080とか0083の影薄くない? 2023/10/03
『イース10』序盤マイナスポイントが大きいだけで中盤以降はめっちゃ楽しいよ 2023/10/03
『ロックマンX8』好きな人には悪いけどXシリーズが復活した作品っていうにはキツくない? 2023/10/03
『ペルソナ3 リロード』リメイクで◯×ゲーム復活希望の声が一部であるって聞いて驚いた 2023/10/03
対戦ゲー好きな人多くてもMOBAはあんま流行らんよね 2023/10/03

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ