広告
RSS

『ドラゴンボール』戦闘力が最後に出てきたのはトランクス初登場の時だからこの設定捨てる判断早かったよね

広告
jumpimg



23/01/31(火)18:40:07 No.1021472018
戦闘能力の概念が最後に出てきたのは気を抑えたトランクスを計測した時だけど
その前に出てきたのはフリーザ第二形態だし
結構この設定捨てる判断早かったよね

1 23/01/31(火)18:40:54 No.1021472304
👺えらいぞ

2 23/01/31(火)18:44:12 No.1021473444
強さの数値化は失敗するとはよく言われるけど
ドラゴンボールに関しては普通に成功だよねたぶん



4 23/01/31(火)18:49:01 No.1021475210
ライブ感漫画と呼ばれることはないけどライブ感での演出はダントツに上手いと思う

5 23/01/31(火)18:49:26 No.1021475369
設定出てきたっていうかそもそも使ってるのあくまでフリーザ軍だけだし出た当初からガバガバだからな
設定が甘いって意味じゃなくてそもそも作中でも参考にならないっていう扱いでしかないし

6 23/01/31(火)18:49:39 No.1021475454
ほんとにハッタリ出すためだけに使ってるから潔いよな…

7 23/01/31(火)18:49:50 No.1021475548
数値に固執していい事何にもないからな



9 23/01/31(火)18:52:14 No.1021476478
この先まで残しといても足枷にしかならなかっただろうし正解だよね
あとこれまで散々戦闘能力見て舐め散らかしてた敵を薙ぎ倒して来たのに
フリーザの戦闘能力数値アテにしてベジータが計画立てて
それが変身で一気に瓦解するのは演出としても良いと思う

12 23/01/31(火)18:53:48 No.1021477078
>フリーザの戦闘能力数値アテにしてベジータが計画立てて
>それが変身で一気に瓦解するのは演出としても良いと思う
地球に来たばっかの頃はこいつらとの戦いでスカウターは役に立たんとか言ってたのにどうして……

14 23/01/31(火)18:54:59 No.1021477514
ベジータはフリーザの数値知ってたのかな?
返信しても大して変わらんと高をくくってたシーンはあるけど



16 23/01/31(火)18:56:33 No.1021478078
測定はできるけど常に相手がその戦闘力を出してないと瞬間的には測定しきれないって悟空さの戦闘力計ったときに言われてたし…
あれも悟空さがわざと全開のまま測らせてたから

18 23/01/31(火)18:57:14 No.1021478323
>測定はできるけど常に相手がその戦闘力を出してないと瞬間的には測定しきれないって悟空さの戦闘力計ったときに言われてたし…
30超えた男の手取りがか!?
馬鹿なまだ下がる…!
のコラのシーンか

19 23/01/31(火)18:57:18 No.1021478346
戦闘力が信用出来ても数値がコロコロ変わるからなぁ
悟飯ちゃんなんか最初から切れた時の伸び代がおかしい

20 23/01/31(火)18:58:04 No.1021478622
測ることはできるけど相手がその戦闘力を常に出しててくれるとは限らないのはナメック星人のモブの人たちでもやってたからな…

21 23/01/31(火)18:58:55 No.1021478931
数値がなまじ信用できるから嘘つけサイヤ人がそんな強いわけないだろ!!とか目の前の現実が理解できないままやられるバータとかもいたし…

22 23/01/31(火)18:59:28 No.1021479137
変化させられる方が珍しいって設定でもあったしなぁ

23 23/01/31(火)18:59:28 No.1021479141
当時の王子が1万2000くらいでサイヤ人最強クラスだからまあ10万超えてるサイヤ人なんて信じられないよな…



24 23/01/31(火)18:59:45 No.1021479252
目がやばいから測定不能になると爆発するのはやめてほしい

26 23/01/31(火)19:00:13 No.1021479452
>目がやばいから測定不能になると爆発するのはやめてほしい
見よう!新ブロリー映画!

28 23/01/31(火)19:00:42 No.1021479642
>目がやばいから測定不能になると爆発するのはやめてほしい
新ブロリー映画だとブロリー測ったらエラー出て停止するようになってたよスカウター



29 23/01/31(火)19:01:01 No.1021479755
はああああ!ってパワー高める行動自体はみんなしてるのにスカウターだと宇宙人は常時最大値が計測されるの逆になんなんだよという気はする

31 23/01/31(火)19:01:51 No.1021480074
次の敵は50億でその次の敵の戦闘力は一兆だ!とかになってくるとすげぇってなるより馬鹿馬鹿しさが出てきそうだから100万くらいでやめとくか…はちょうどいい

33 23/01/31(火)19:02:05 No.1021480164
よく言われるけどナメック星で気の探知とスカウターとドラゴンレーダーで色々入り乱れるのすごい面白いよね

34 23/01/31(火)19:02:31 No.1021480338
ラディッツとか相手の戦闘力測ってから避けるか判断するんだろバカだよな
「ナッパよスカウターを外せ。こいつらは戦いに応じて戦闘力を変化させるんだ。こんな数字はもうあてにならん」
「そういやそうだった。よわむしラディッツのバカはスカウターの数字に油断してやられやがったようなもんだったからな」
のあたり辛辣すぎるけど正論すぎる



36 23/01/31(火)19:02:45 No.1021480434
新ブロリーで戦闘力1000以上の戦士スカウトしてるってのはフリーザ編の時期の設定に合わせてる感じで好きだった

37 23/01/31(火)19:03:35 No.1021480734
>新ブロリーで戦闘力1000以上の戦士スカウトしてるってのはフリーザ編の時期の設定に合わせてる感じで好きだった
1000ってどのくらいだったっけ

38 23/01/31(火)19:03:56 No.1021480856
1200か1300でラディッツくらいじゃなかったか

44 23/01/31(火)19:05:03 No.1021481276
サイバイマンの1200がパワーだけならラディッツに匹敵するらしい

45 23/01/31(火)19:05:35 No.1021481485
ラディッツよりちょい劣るくらいでもいまのフリーザ軍は優先的にスカウトしてるっていうのはだいぶ全体のレベルが下がったってフリーザ自身が嘆いてる描写あったよね

48 23/01/31(火)19:06:08 No.1021481686
パワーだけならラディッツと互角ってことはそれ以外ではラディッツが上で総合的には普通にラディッツが勝つはずではある
それが地面からポコポコ大量に生えてきたらまあ立場はあんまりないかもだけど



50 23/01/31(火)19:06:25 No.1021481796
ギニュー隊長はそういうこと含めて貴重な人材だったね…

51 23/01/31(火)19:07:04 No.1021482089
ギニュー隊長には甘いのは替えの効かない人材だからだろうな

52 23/01/31(火)19:07:08 No.1021482105
一応エリートサイヤ人のはずのパラガスで4200でナッパが4000くらいだからまあ全盛期フリーザ軍ではザコ寄りだよねこれでも

56 23/01/31(火)19:08:48 No.1021482738
下級戦士の上の方って扱いに困るなラディッツ
まあ大猿で16000になれるなら強いか…



65 23/01/31(火)19:12:02 No.1021483967
大猿になったサイヤ人連中ってギニュー特戦隊より普通に強いわけじゃん
地球来る時点のベジータでデフォルト18000のギニュー隊長が最大12万でベジータは大猿で10倍になれるし
さっさと滅ぼしたフリーザの判断正しいよね

66 23/01/31(火)19:12:03 No.1021483977
特戦隊が別格としてもザーボンさんドドリアさんで2万超えでキュイさんですら1万8000だもんな…

67 23/01/31(火)19:12:08 No.1021484009
サイヤ人は雑兵の中では上澄な方だぞ
幹部連中がそれ以上に強いだけ



68 23/01/31(火)19:12:58 No.1021484300
大猿で10倍がヤバすぎる

75 23/01/31(火)19:15:20 No.1021485191
大猿で戦闘力10倍の時点でズルだし誰にでもできるからな…
パラガス程度のやつでも大猿で4万だ…

78 23/01/31(火)19:16:16 No.1021485552
10倍がスゴイというのもあるが劇中でも苦戦はなにげに無い気がする大猿



60 23/01/31(火)19:09:51 No.1021483160
戦闘力は非常に使い方が上手い
数値が上の奴には基本勝てないのは徹底してるにも関わらず色んな工夫でワクワクさせてくれる

76 23/01/31(火)19:15:31 No.1021485251
サイヤ人襲来の時点でチャオズの超能力効かないし
グルドの時間停止も超スピードの前にはほぼ無力だし
とにかく同格の強さでなければ倒せない舞台設定にしてるのは興味深い

77 23/01/31(火)19:16:11 No.1021485521
鳥さは超サイヤ人は3倍くらい強くなる感じで書いてたらしいからあまり考えてないと思う

79 23/01/31(火)19:16:28 No.1021485638
スーパーサイヤ人とか界王拳とか瀕死からの復活とか今みるとインフレしていくゲームみたいだ

83 23/01/31(火)19:17:03 No.1021485859
その辺がドラゴンボールの魅力の一つだよね
強さの序列が絶対で相性問題とかなく格上には基本勝てないシンプルさ



85 23/01/31(火)19:17:21 No.1021485986
フリーザフルパワーが一億二千万で初期超サイヤ人の悟空さが一億五千万って公式だっけ…?

89 23/01/31(火)19:18:11 No.1021486312
>フリーザフルパワーが一億二千万で初期超サイヤ人の悟空さが一億五千万って公式だっけ…?
公式か非公式かで言うと公式だったとは思うけど…

95 23/01/31(火)19:19:05 No.1021486656
>フリーザフルパワーが一億二千万で初期超サイヤ人の悟空さが一億五千万って公式だっけ…?
書籍ででてる
ただ上にも書いているように作者の意図した数字ではない

91 23/01/31(火)19:18:15 No.1021486344
数字出すのはファンの話し合いでは盛り上がるんだけどね



94 23/01/31(火)19:18:55 No.1021486603
もう皆キリとか言う単位のことは忘れたんだね

98 23/01/31(火)19:19:19 No.1021486753
>もう皆キリとか言う単位のことは忘れたんだね
バビディ一味しか使ってないマイナー単位すぎる

100 23/01/31(火)19:20:22 No.1021487183
>もう皆キリとか言う単位のことは忘れたんだね
力を測る技術は別にフリーザ軍だけのものじゃないとわかるの好き



102 23/01/31(火)19:20:36 No.1021487279
カードダス「ドラゴンボールに関しては普通に成功だよねたぶん」

104 23/01/31(火)19:21:03 No.1021487442
スカウター型のおもちゃでカードの戦闘力が見れる演出とかおもちゃの展開も上手かったなあ



105 23/01/31(火)19:21:17 No.1021487553
おそらく数十億だか数百億くらいの戦闘力ありそうな悟空さが3000キリって1キリの単位戦闘力数十万数百万ありそうで大雑把過ぎない?とは思う

107 23/01/31(火)19:22:18 No.1021487953
>おそらく数十億だか数百億くらいの戦闘力ありそうな悟空さが3000キリって1キリの単位戦闘力数十万数百万ありそうで大雑把過ぎない?とは思う
キリが人間で言うところの億みたいな位置なのかもしれんし…
なんとも言えんね

111 23/01/31(火)19:22:54 No.1021488216
>キリが人間で言うところの億みたいな位置なのかもしれんし…
>なんとも言えんね
言い出したらキリが無いよね

116 23/01/31(火)19:24:19 No.1021488913
>言い出したらキリが無いよね
界王様のレス



123 23/01/31(火)19:26:10 No.1021489634
本当に一番意味わからん急なパワーアップは変身前フリーザとそこそこ渡り合えて変身しろ!とか自信ありげに言う余裕すらあるベジータだよね…なんなのあそこ

128 23/01/31(火)19:27:14 No.1021490059
>本当に一番意味わからん急なパワーアップは変身前フリーザとそこそこ渡り合えて変身しろ!とか自信ありげに言う余裕すらあるベジータだよね…なんなのあそこ
ザーボンの例みたいに上がっても数万だろう程度の認識だったんじゃないか

132 23/01/31(火)19:27:46 No.1021490303
>本当に一番意味わからん急なパワーアップは変身前フリーザとそこそこ渡り合えて変身しろ!とか自信ありげに言う余裕すらあるベジータだよね…なんなのあそこ
特戦隊にボコられた後復活したからな…

137 23/01/31(火)19:29:11 No.1021490876
ベジータも悟飯とクリリンを戦力に数えてたっぽいし多少上がる程度なら誤魔化せるとも踏んでたんだろう
倍レベルに強くなったが



138 23/01/31(火)19:29:30 No.1021491000
悟飯ちゃんがフリーザ2回変身状態を焦らせるエネルギー波撃ってるのも大概急すぎるパワーアップだけどまあ悟飯ちゃんなら何やってもいいよねみたいなところあるよね

141 23/01/31(火)19:30:16 No.1021491291
>悟飯ちゃんがフリーザ2回変身状態を焦らせるエネルギー波撃ってるのも大概急すぎるパワーアップだけどまあ悟飯ちゃんなら何やってもいいよねみたいなところあるよね
こいつ初登場した章でも最新作でもそんな感じだな…



131 23/01/31(火)19:27:34 No.1021490222
戦闘力って概念自体はメディアミックスでずっと使われ続けてるせいで
「スカウターについてはフリーザたちしか使ってない」ってのはいままでちゃんと認識したことなかったな

139 23/01/31(火)19:29:47 No.1021491115
作中での戦闘力に関しては一貫してあくまでフリーザ一派の使う数字でしかないという扱いだった
バビディはキリという謎の単位を使っていた

145 23/01/31(火)19:31:14 No.1021491661
まあフリーザの技術で使われてた戦闘力を何故か他の奴らも同じ基準の数字で使ってたらその方がおかしいからな…

146 23/01/31(火)19:31:17 No.1021491686
人造人間出してメタ的に概念潰したんじゃなかったか?

157 23/01/31(火)19:33:38 No.1021492629
フリーザ軍専用の計測器だから出なくなっても自然だし上手く捨てたよね本当に



170 23/01/31(火)19:39:00 No.1021494983
具体的な数字は出て無かったけど気の大きさって強さの概念があるから
力の差みたいなのは割とずっと感じる

176 23/01/31(火)19:44:07 No.1021497353
戦闘力53万だけは死ぬまで忘れないから
完璧な使い方だったんだろうなって思う





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/07/19 18:10 
キリって言われてみるとやけに数値が大雑把だから
誰か基準値になってるヤツが居て、それの3000倍強いみたいな話なんじゃねーかな。
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『デジモン』映画3作品をリバイバル上映。どうしてデジモンハリケーンは外されるんですか… 2023/09/29
『るろうに剣心』令和最新二クール目の行く末を真に憂う者 2023/09/29
『キン肉マン』新アニメが始祖編確定でありがたい… 2023/09/29
和風戦隊はそこそこいるけど未だに妖怪戦隊はいないよね 2023/09/29
神谷退社らしいけど『ベヨネッタ』どうなんの…? 2023/09/29
【ガンダム】ネタ割れて無かったら中々の火力が出そうな画像だな 2023/09/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ