プレステってSFCのマリカーとか64のスマブラみたいな共通言語としてのソフトってあまりない気がする
2023/02/07 12:00
広告

23/02/03(金)12:43:31 No.1022394403
プレステってファミコンスーファミのマリオマリカーとか64のスマブラみたいな共通言語としてのソフトってあまりない気がする
せいぜいFF7とかぐらいかな?
2 23/02/03(金)12:46:06 No.1022395296
PSPならモンハンがあるじゃない
3 23/02/03(金)12:47:09 No.1022395670
プレステって複コントローラーとかあったの?
5 23/02/03(金)12:48:06 No.1022396021
>プレステって複コントローラーとかあったの?
マルチタップはあったよ
対応ソフトあんまりなかった気がするけど
10 23/02/03(金)12:52:38 No.1022397433
俺はレースゲームやらないけど
グランツーリスモは買ってる人多かった
11 23/02/03(金)12:54:00 No.1022397851
たぶん世代の違いもあると思う
任天堂を飛ばして初ハードがPSの人だと全然違う意見になりそう
13 23/02/03(金)12:55:46 No.1022398401
エースコンバットも結構やってたと思う
18 23/02/03(金)12:59:08 No.1022399433
PSのソフトを売上本数で並べると
DQ7
FF7
FF8
FF9
だそうだ
19 23/02/03(金)12:59:28 No.1022399517
色んなソフトがそれなりに売れてたのがこの頃のプレステの長所だったと思う
24 23/02/03(金)13:00:53 No.1022399914
誰でも持っててみんなやってたのはPSPとモンハンのイメージ
プレステ2も強かったけどやってるソフトはみんなバラバラだった気がする
26 23/02/03(金)13:01:57 No.1022400215
初期ならアークザラッドに闘神伝にリッジレーサーだな
知り合いとずっとやってた
28 23/02/03(金)13:02:43 No.1022400390
>初期ならアークザラッドに闘神伝にリッジレーサーだな
>知り合いとずっとやってた
選択肢が無かった時代の方が被るのはまぁ当然ではある
29 23/02/03(金)13:02:50 No.1022400416
メタルギアバイオ鉄拳が共通言語じゃなかったやつっているの?
31 23/02/03(金)13:03:56 No.1022400684
3D格ゲーはバーチャで摂取してたから当時は鉄拳は触らなかったな…
32 23/02/03(金)13:04:02 No.1022400708
鉄拳はどうかな
バーチャがまだクソ元気だった頃だから
34 23/02/03(金)13:04:54 No.1022400945
SFCで複数で遊ぶゲームだと武闘伝2がやたら強かったと思う
なんかストリートファイター2と武闘伝2は所持率やたら高かった
特に武闘伝2
42 23/02/03(金)13:06:53 No.1022401473
そりゃ当時のDB人気を考えると超武闘伝1と2は男子の共通言語よ
3?ハイパーディメンション?まあ…
50 23/02/03(金)13:08:38 No.1022401954
バイオのラジコン操作で壁にぶつかるのは皆ピンとくるネタだったとは思う
FF8はバグが新聞やニュースで報道されたのは有名だけどリアルで作品について話した覚えはない
60 23/02/03(金)13:11:23 No.1022402673
>FF8はバグが新聞やニュースで報道されたのは有名だけどリアルで作品について話した覚えはない
やってた連中はゲーム内のカードゲームの話をよくしてた
51 23/02/03(金)13:09:05 No.1022402081
モンスターファームはマジでみんなやってた
56 23/02/03(金)13:10:27 No.1022402461
>モンスターファームはマジでみんなやってた
メモカ持ち寄って対戦出来るのが良かった
64 23/02/03(金)13:13:10 No.1022403137
初代PSの頃だとリッジレーサーはとりあえず持ってるみたいな感じはあったんだけどな…
68 23/02/03(金)13:15:13 No.1022403631
サルゲッチュのさるバトーレはコントローラー持ち寄って友達で集まってやってたぞ
71 23/02/03(金)13:16:37 No.1022403965
PSのころってRPG全盛だからそっちで話題共有してた気がする
76 23/02/03(金)13:18:36 No.1022404459
面白い作品が沢山あったからみんなでひとつのものを共有するより各自が自分が一番好きなもので遊んでた感覚
77 23/02/03(金)13:18:46 No.1022404492
集まって遊ぶってなると定番ソフトはぱっと出て来ないな
グランツーでメモカ持ち寄れるのスゲー!ってなったり
無難にシリーズ物の格ゲーやったりはしてたけども
81 23/02/03(金)13:20:04 No.1022404828
SSとマルチプラットフォームするゲームが多くて
あえてPS!というゲームがそんなに多くなかったのもひとつの要因だと思う
83 23/02/03(金)13:20:35 No.1022404961
>SSとマルチプラットフォームするゲームが多くて
>あえてPS!というゲームがそんなに多くなかったのもひとつの要因だと思う
悪いけどそれ反対だと思う
82 23/02/03(金)13:20:29 No.1022404935
集まっても桃鉄か格ゲーしかやってなかったな
PSやSSは持ってる人がまばらだったし
みんなが…のころには次がでる
84 23/02/03(金)13:20:49 No.1022405008
PS2以降の世代はスパロボとか無双が多いんじゃない
85 23/02/03(金)13:20:49 No.1022405010
連ジとかガンダムゲー色々やってた気がする
87 23/02/03(金)13:21:36 No.1022405208
でもどこで売ってんのそれみたいな貸し借りの交流はプレステが1番だったよ
64だと9割ソフト被るせいで盛り上がりが薄い部分はあった
バスランディングと釣りコン貸してくれた友達は衝撃だったし
91 23/02/03(金)13:22:11 No.1022405355
PS買った頃から部活する割合増えて友達と集まる機会が減ってしまった
大体スクウェアの新作RPGをやってたなあ
94 23/02/03(金)13:23:44 No.1022405785
単純にその辺の話なら任せとけとテンションの上がる
95~98年辺りにバリバリだった電プレ世代な「」がレスしてないだけだと思うよ
98 23/02/03(金)13:25:14 No.1022406172
集まってみんゴルやってた記憶がうっすらと蘇ってきたわ
100 23/02/03(金)13:25:36 No.1022406264
任天堂は64の時はあんまりソフト出してくれんかったし移植やマルチって感じでもなかったしなあ
思い出として共通はしてるのは強いけど
ゲームとしてはプレステのがよっぽど好きなの多かった
102 23/02/03(金)13:26:17 No.1022406441
選択肢が少ない64はともかくスーファミはいうほど共通言語的なソフトあるか?
106 23/02/03(金)13:26:45 No.1022406583
>選択肢が少ない64はともかくスーファミはいうほど共通言語的なソフトあるか?
マリカー!
108 23/02/03(金)13:27:07 No.1022406659
>選択肢が少ない64はともかくスーファミはいうほど共通言語的なソフトあるか?
うーんFF系かなあ
ドラクエでもいいが
109 23/02/03(金)13:27:13 No.1022406693
>選択肢が少ない64はともかくスーファミはいうほど共通言語的なソフトあるか?
ドラクエFFあたりは入るんじゃない?
あとドカポン?
110 23/02/03(金)13:27:21 No.1022406742
>選択肢が少ない64はともかくスーファミはいうほど共通言語的なソフトあるか?
カービィSDX!
107 23/02/03(金)13:27:05 No.1022406648
PSなんかはお一人様用
みんなで遊ぶのはゲーセンへGO
みたいになってた覚えはある
111 23/02/03(金)13:27:33 No.1022406784
ウチのパーティーゲームは幽白とガーヒーとサターンボンバーマンだった
17インチのブラウン管でボンバーマン8人対戦は見づらかった
118 23/02/03(金)13:28:44 No.1022407074
これに関しては任天堂機が任天堂ばっかりだっただけな気が
112 23/02/03(金)13:27:43 No.1022406826
PSに共通言語としてのソフトがあまりなかったってそれはないだろ
121 23/02/03(金)13:29:47 No.1022407318
PS世代だと四六時中FF7の話してた経験みんなあると思うわ
124 23/02/03(金)13:30:27 No.1022407479
>PS世代だと四六時中FF7の話してた経験みんなあると思うわ
その辺りはスクウェアのRPGの話題結構してたわ
132 23/02/03(金)13:31:21 No.1022407701
SFCの頃だととにかく皆で遊んだ思い出なら
マリオとかドラクエFFよりもスト2とマリオカートでなかろうか
135 23/02/03(金)13:32:19 No.1022407954
>SFCの頃だととにかく皆で遊んだ思い出なら
>マリオとかドラクエFFよりもスト2とマリオカートでなかろうか
あとボンバーマンと桃鉄
133 23/02/03(金)13:31:54 No.1022407850
集まったら絶対のそのハードしかやらないってわけじゃないからな…
SSPS出た頃だってファミコン引っ張り出してくにおくんしてたりした
136 23/02/03(金)13:32:20 No.1022407957
PSがどうというよりPSと64でバラけたからSFCほど話してなかった気がするぜ!
あと全体的にテレビ番組の方が強かった
137 23/02/03(金)13:32:30 No.1022407993
64はひたすらゴールデンアイやってたから逆にマリオとかが語れない
142 23/02/03(金)13:33:06 No.1022408155
多分うちの仲間内で一番流行ったゲームは闘神伝3だから……やっぱプレステはゲームの幅広さが凄いと思うよ
157 23/02/03(金)13:35:21 No.1022408728
64はもうとにかくみんなで集まるのがスタートだったわ
ポケスタのミニゲームとかスマブラとか遊びまくった
163 23/02/03(金)13:35:59 No.1022408901
64持ってる奴意外と周りに居なかったからやろうと思ったらそいつの家に集まるほかなかった
176 23/02/03(金)13:37:32 No.1022409325
>64持ってる奴意外と周りに居なかったからやろうと思ったらそいつの家に集まるほかなかった
年代で結構変わるよね
小中学生なら64だけどそれ以上の歳だとPS SSになる
兄弟がいたりブルジョワ家庭だと全部持ってたりするけど
177 23/02/03(金)13:38:34 No.1022409572
>64持ってる奴意外と周りに居なかったからやろうと思ったらそいつの家に集まるほかなかった
むしろ周りが64だったからコントローラー持っていくだけでよかったぞ
165 23/02/03(金)13:36:05 No.1022408934
スマブラマリパみたいなパーティゲーム以外だと話題共有するのは携帯ゲーム機の方が多かったイメージ
151 23/02/03(金)13:34:33 No.1022408528
同時期のサターンの方が共通言語が少ない気がする
バーチャとガーヒーとスパロボFとサクラ大戦ぐらいか?
183 23/02/03(金)13:40:34 No.1022410044
64プレステは自分の周りほとんど持ってたな
俺はサターンだけだったから肩身狭かった
アーケードゲームという共通言語が無かったら危なかった…
185 23/02/03(金)13:40:43 No.1022410072
KOF95とかハンターとかあの辺もサターンだと共通言語かな
191 23/02/03(金)13:41:37 No.1022410280
SSは同級生とか野々村病院とか…
187 23/02/03(金)13:41:07 No.1022410172
モンハンP2Gがあまりにも社会現象になり過ぎたのでPSPもそれ外すと意外とこれといったのはない
194 23/02/03(金)13:42:23 No.1022410481
>モンハンP2Gがあまりにも社会現象になり過ぎたのでPSPもそれ外すと意外とこれといったのはない
マジでモンハンが異常なレベルで売れてるからな
他も売れてないわけじゃないんだけど
193 23/02/03(金)13:42:11 No.1022410434
PSPは3rdも流行ったからモンハン機と言える
196 23/02/03(金)13:43:18 No.1022410704
いやPSPはディシディアとか割とあるだろ
198 23/02/03(金)13:43:42 No.1022410813
なんか普段ゲームしなさそうな人も興味持ってた気がしたモンハン
そういう人を実際見たわけではないのでイメージだけど
201 23/02/03(金)13:43:56 No.1022410875
PSPのモンハン人気は凄まじかったなPSP持っててモンハン持ってない人は変人なくらい大体持ってた
202 23/02/03(金)13:44:05 No.1022410915
本当に全員やったゲームなんてないからそりゃこうなるよ
俺マリカやったことないし
210 23/02/03(金)13:45:51 No.1022411348
共通言語って世代なら大抵通じるって意味で全員がわかるとかそういうやつではないんじゃ
233 23/02/03(金)13:49:38 No.1022412314
子供の頃はクラス内で流行ってるのがブームになる感じ
238 23/02/03(金)13:50:25 No.1022412506
売上だけで言えばPS版ダビスタも64版スマブラ位売れてたりするけど共通の話題に挙がる感じはしないな…
243 23/02/03(金)13:51:17 No.1022412709
>売上だけで言えばPS版ダビスタも64版スマブラ位売れてたりするけど共通の話題に挙がる感じはしないな…
あれ普段ゲームしない層もめっちゃ買ってたから凄いゲームだったよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
子供の頃の周辺機器って意外とハードル高い
考えてみるとPS族で3人以上同時アクションで共通言語になれたのはPSPのモンハンだから需要がめっちゃ分かりやすいな!