異世界チートもので本来戦闘とかに使うものじゃないのに工夫したら強かったみたいなやつ好き
2023/02/07 16:00
広告

23/02/01(水)11:37:45 No.1021702815
異世界チートもので
本来戦闘とかに使うものじゃないんだけど工夫したらすごく強かったみたいなやつ
好き
単純に戦闘向けスキルもらうより好き
2 23/02/01(水)11:42:31 No.1021703631
東方とかの能力の拡大解釈みたいな…
単に水が出せるだけ→速さが自在に変えられると判明→温度も自在→量も…
とかそんなん?
3 23/02/01(水)11:42:45 No.1021703673
本来は非戦闘用のスキルなのに発想を変えたら戦闘にも使えてしかも強いみたいなのいいよね
戦闘用のスキルで強いよりなんか嬉しい
4 23/02/01(水)11:43:28 No.1021703825
エグい転移魔法とか防御魔法で圧殺とかかな
7 23/02/01(水)11:45:47 No.1021704279
こじつけが過ぎるものは駄目だと思う
9 23/02/01(水)11:47:15 No.1021704603
やりすぎると何でもありになってつまらなくなるから匙加減難しそう
10 23/02/01(水)11:47:18 No.1021704612
あと現地の感覚だとしょぼい効果しかない魔法なんだけど
主人公側がうまく運用したら格上にも勝てたとかそういうのも好き
11 23/02/01(水)11:48:02 No.1021704756
現地人の落ちこぼれとされてる子にアドバイスしたりして助けてやるパターンもいいな
14 23/02/01(水)11:50:11 No.1021705176
ぶっちゃけあまりにそういうの多すぎてもう新鮮味を感じない
むしろもうちょっと応用の幅や拡大解釈やめた方が面白いのになーってことの方がよく感じる
16 23/02/01(水)11:55:43 No.1021706399
その拡大解釈が許されるなら他のスキルも拡大解釈でめちゃくちゃ強くなるよね?と思うことはある
17 23/02/01(水)11:58:28 No.1021706944
このすばのカズマが生活魔法を戦闘に転用するのが異常に上手かったな
18 23/02/01(水)11:58:43 No.1021707002
うえきの法則くらいの応用力なら好き
23 23/02/01(水)11:59:19 No.1021707126
東方の霊夢とか空を飛ぶ程度の能力だけで大部分やりたい放題やってる
28 23/02/01(水)12:00:45 No.1021707425
どう考えても強スキルなのにゴミスキルということで話が始まる
30 23/02/01(水)12:00:56 No.1021707461
作中で周りからはハズレだのゴミ能力だの言われてるけど読者的には「いや普通に強いだろこれ…」ってなるやつもあるので塩梅が難しい
33 23/02/01(水)12:03:17 No.1021707942
アンデッドアンラックは漫画としては好きだけど
解釈次第で変わるはそんな好きでもない
39 23/02/01(水)12:05:35 No.1021708463
>アンデッドアンラックは漫画としては好きだけど
>解釈次第で変わるはそんな好きでもない
そもそもそれ戦闘に使えるものを工夫して戦闘に使ってるから違うかな
能力工夫するのは能力ものだとやらん方がおかしい
40 23/02/01(水)12:05:49 No.1021708501
その手の能力の応用は一番初めが面白いというかその応用が安定してくるとまたか…ってなる不思議な現象なんなんだろうね
44 23/02/01(水)12:07:58 No.1021709014
植木の法則の話になると
「ゴミを木に変えて木の生成スピードで殴打する能力(普通に打撃力高くて応用力あるハズレ感無しの能力)」
から
「天界の神器を持ち込んで使う能力」
追加されてそれもう違うよねって
47 23/02/01(水)12:10:27 No.1021709622
一見しょぼい能力で戦う主人公って実際普遍の魅力はあるよね
ゴムゴムの実とかめっちゃしょぼいし…
まあ実はその真の能力は…って展開もお約束だけど
62 23/02/01(水)12:14:57 No.1021710852
>一見しょぼい能力で戦う主人公って実際普遍の魅力はあるよね
>ゴムゴムの実とかめっちゃしょぼいし…
>まあ実はその真の能力は…って展開もお約束だけど
真の能力まで20年ぐらいかかった?
49 23/02/01(水)12:11:01 No.1021709781
箱底のエルピスはキャラ全員時間停止能力って前提で
キャラごとにどんなふうに時間停止能力が応用されてるか変化していて面白かったな
56 23/02/01(水)12:13:28 No.1021710432
例えば上条さんは無効化パンチ以外にもパワーアップ展開あったの?
58 23/02/01(水)12:14:05 No.1021710607
>例えば上条さんは無効化パンチ以外にもパワーアップ展開あったの?
色々インフレしすぎて何が何やら
59 23/02/01(水)12:14:29 No.1021710732
>例えば上条さんは無効化パンチ以外にもパワーアップ展開あったの?
そいつはかなり序盤でドラゴンとか出してるじゃん
65 23/02/01(水)12:15:54 No.1021711130
>例えば上条さんは無効化パンチ以外にもパワーアップ展開あったの?
能力を無効化する際の違和感を察知することで実質的な攻撃の予知が可能ってのはある意味応用だと思う
64 23/02/01(水)12:15:08 No.1021710901
上条さんは中に何がいるんだよこわぁ…ってずっとなってるだろう
60 23/02/01(水)12:14:30 No.1021710741
本当にガチのガチでハズレな能力や
アタリ能力だけど戦闘に直接使えない能力とかを応用で攻撃的に活用
普通に実用的な能力を何故かハズレ能力かのように説明する
とかが混ざってるよね
82 23/02/01(水)12:18:01 No.1021711735
>普通に実用的な能力を何故かハズレ能力かのように説明する
これ普通に当たりだけど異世界だと価値感とか文化的に低いのでハズレ
が多いだけなんでまぁ普通のチートだよね
69 23/02/01(水)12:16:18 No.1021711241
本当に無益な能力は
戦闘破壊学園ダンゲロスやアクマゲームとかに所有者いるけど
無益すぎる能力者は作中で一度も能力披露せず出番終わる
71 23/02/01(水)12:16:23 No.1021711271
古典作品のスレイヤーズだと炭鉱で穴掘る魔術で落とし穴とか
このぐらいが好き
77 23/02/01(水)12:17:09 No.1021711492
>古典作品のスレイヤーズだと炭鉱で穴掘る魔術で落とし穴とか
>このぐらいが好き
ライティングをファイアボールと見せかけてブラフに使うの好き
79 23/02/01(水)12:17:27 No.1021711575
水の温度変えられるだけの雑魚能力じゃん!で血液沸騰させりゃいいよなぁ!は見た
83 23/02/01(水)12:18:06 No.1021711757
>水の温度変えられるだけの雑魚能力じゃん!で血液沸騰させりゃいいよなぁ!は見た
ジョジョのフー・ファイターズの死因だな
84 23/02/01(水)12:18:18 No.1021711816
水をどうこうはもう空気中の水分とか相手の血液とかお約束レベル
101 23/02/01(水)12:21:27 No.1021712776
触った金属を熱して加工できるようにする鍛治屋の魔法ヒートメタルが
騎士相手の接近戦で無双するのを思い出した
115 23/02/01(水)12:26:24 No.1021714295
>触った金属を熱して加工できるようにする鍛治屋の魔法ヒートメタルが
>騎士相手の接近戦で無双するのを思い出した
ソードワールドQ&Aきたな
116 23/02/01(水)12:26:46 No.1021714405
ゴブスレのファイアーボール撃てるなら構成バラせばもっと色々応用できるだろってのも好き
124 23/02/01(水)12:27:55 No.1021714796
固有能力じゃないけどワープゲートの接続先を深海に指定して水圧で海水カッターにしてたのはかっこよかった
133 23/02/01(水)12:29:36 No.1021715340
>固有能力じゃないけどワープゲートの接続先を深海に指定して水圧で海水カッターにしてたのはかっこよかった
ドラえもんがどこでもドアでたまにやるヤツ!
140 23/02/01(水)12:30:27 No.1021715655
>固有能力じゃないけどワープゲートの接続先を深海に指定して水圧で海水カッターにしてたのはかっこよかった
それ昔からあるTRPGのマンチキンネタだぜ
マンチネタでも描写でカッコよくできるのはいいことだ
161 23/02/01(水)12:35:59 No.1021717385
ハイパーインフレーションはハズレ能力を最大限活用してるな
172 23/02/01(水)12:37:19 No.1021717834
>ハイパーインフレーションはハズレ能力を最大限活用してるな
質量を持った物質を生み出せる能力はそれだけでそこそこ強いし…
180 23/02/01(水)12:38:53 No.1021718338
偽札を射精する能力はあまりに欠点すぎる部分がストーリーの肝なのが良いな
184 23/02/01(水)12:40:05 No.1021718728
触ったものを爆弾にする能力の発展系で時を爆破して過去に戻ります!
195 23/02/01(水)12:41:52 No.1021719297
>触ったものを爆弾にする能力の発展系で時を爆破して過去に戻ります!
それは明確に新能力追加イベントあったからいいだろ
真に許されないのは1人1能力の世界観で実質2つ目の能力になる左手の爆弾だ
197 23/02/01(水)12:42:38 No.1021719546
>触ったものを爆弾にする能力の発展系で時を爆破して過去に戻ります!
これラスボスだから許される部類だとは思う
味方側にいたら強い弱いとかじゃなくて使いにくすぎる…
233 23/02/01(水)12:52:45 No.1021722626
特殊能力自体はガチでショボいのに本人の素の能力が強すぎるせいでヤバすぎる能力と化してるパターンは個人的にめっちゃ好き
投擲物の中間点でその軌道を曲げられる(曲げるごとにさらにその先の中間点で曲げられる)→そんなもん目で追えねぇよ…→本人がガチ複眼の超動体視力持ちなので完全追尾が可能に
心の強さを力に変える能力→普通の人間でも持ってる普遍的な能力→本人の精神力が無限と言う概念を超える測定不能レベルの超メンタルだったので多元宇宙破壊規模の身体能力を発揮可能に
とか
237 23/02/01(水)12:53:24 No.1021722807
逆に戦闘用スキルを非戦闘用で使うのも好き
スピードフォームでマック買いに行ったり
269 23/02/01(水)13:05:19 No.1021726048
殺人のエキスパートが人体の構造に詳しいって理屈で外科手術もできるの好き
271 23/02/01(水)13:06:26 No.1021726349
>殺人のエキスパートが人体の構造に詳しいって理屈で外科手術もできるの好き
逆に医者だから人体を破壊する方法に詳しいとか好き
270 23/02/01(水)13:06:07 No.1021726258
クレDの戦い方大好き
仗助結構頭いいよね
272 23/02/01(水)13:06:49 No.1021726447
料理人が料理と関係するからって理由で地理世界史薬学に長けてて
ついでにフィジカルも最強なの好き
277 23/02/01(水)13:07:17 No.1021726569
>料理人が料理と関係するからって理由で地理世界史薬学に長けてて
>ついでにフィジカルも最強なの好き
ケンしかいねえだろそんなやつ!
278 23/02/01(水)13:07:25 No.1021726604
東方みたいに色んな事ができるのを自己紹介としてオシャレに言うみたいなやつが好き
莫大な量の風を操って天気すら変えられる事を夜空を操る程度って表現するみたいな
282 23/02/01(水)13:08:10 No.1021726794
拡大解釈の範囲はまほいくがかなり好き
困ってる人の声を聞く魔法が〇〇されたら嫌だなぁという考えを聞ける魔法として対人戦闘に使えるようになるみたいな
魔王パムみたいなのはちょっと話違ってくるけど
286 23/02/01(水)13:10:50 No.1021727407
まほいくならファニートリックの「人の目に触れないよう隠されているもので、かつ自身が位置を正確に把握しているもの同士を入れ換える魔法」で相手が目を閉じた瞬間相手の目と手持ちの手榴弾入れ替えるのがえげつな過ぎて好き
288 23/02/01(水)13:11:31 No.1021727572
まほいくは卓越した身体能力としょぼい能力で戦うのいいよね
曲がったものをまっすぐにするだけの魔法でめちゃくちゃ強いの大好き
290 23/02/01(水)13:11:55 No.1021727663
ゴムゴムの実で血管がポンプにもなるし丈夫だから血流加速で身体能力強化は格好良かった
313 23/02/01(水)13:17:06 No.1021728951
位置交換みたいな誰がどうみても超すごい能力が破壊力ないから凄くないみたいな扱いを読者も登場人物もしてて
いざ凄い事やり始めたら「工夫が凄い」みたいな扱いになるのモヤモヤする
登場人物全員が一目見て「位置交換かよマジですげぇな」って扱いになるゴレイヌ好き
参照元:二次元裏@ふたば(img)
コミュ力ないと力が借りられないはずって本人の元の素養が生きてるのも含めて
シリーズ後半そういう描写なくなっちゃったけど
昔はそれでも真新しさの強さが勝ったけどこれだけ擦られると陳腐さの方がもはや勝つような…