広告
RSS

『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』キュアンの敗因は話の都合で馬なのに砂漠を行軍させられたこと

広告



23/02/01(水)17:08:24 No.1021783649
死ね!ハイエナ共め!!
このゲイボルグある限り
お前達には負けはしない!

1 23/02/01(水)17:17:07 No.1021785804
最後はエスリンやアルテナを突っ返せなかった甘さが招いた窮地とも言われるけど
どっちかというと勝機を見逃さずに強襲したトラバントが一枚上だったように思う

3 23/02/01(水)17:20:38 No.1021786699
>どっちかというと勝機を見逃さずに強襲したトラバントが一枚上だったように思う
トラバントも全体のパワーバランスみれてないからその後全部持っていかれてお前何やってんの状態に
結局マンフロイとロプト教団強すぎるという話に



2 23/02/01(水)17:20:18 No.1021786614
敗因:話の都合で馬なのに砂漠を行軍させられたこと

5 23/02/01(水)17:23:16 No.1021787387
>敗因:話の都合で馬なのに砂漠を行軍させられたこと
fu1879473.jpg
fu1879473.jpg
都合じゃなくて普通に半島の出口が砂漠なんだ…

8 23/02/01(水)17:27:28 No.1021788480
>fu1879473.jpg
わりとがっつり砂漠なんだな南下しくるシグルドと合流するタイミングと地形が悪かったのか

10 23/02/01(水)17:29:37 No.1021789028
>>fu1879473.jpg
>わりとがっつり砂漠なんだな南下しくるシグルドと合流するタイミングと地形が悪かったのか
実質グランベルと敵対することになるから本当にそこしか道がない
ヴェルトマーが味方してくれるならちょっと話が違うがあり得んしな



6 23/02/01(水)17:23:58 No.1021787574
よく地理関係なく話してる人がいるけど
合流するには砂漠渡らないと駄目だからな

9 23/02/01(水)17:29:18 No.1021788943
シレジアに匿われてそこから挙兵して王都を目指したシグルド軍と
レンスターから援軍を連れてきたキュアンの中間がちょうど砂漠だからね



11 23/02/01(水)17:30:33 No.1021789272
虎の子のランスリッターを一方的に蹂躙できるチャンスだからな…

12 23/02/01(水)17:32:58 No.1021789926
>虎の子のランスリッターを一方的に蹂躙できるチャンスだからな…
蹂躙した後のことが考えられないのが学のない田舎の人の悲しさ

18 23/02/01(水)17:37:11 No.1021791103
余勢を駆って北トラキアを電撃的に制圧していったまではよかった
フリージが大軍で侵攻してきて引き下がるしかなくなったけど…

22 23/02/01(水)17:39:52 No.1021791895
>余勢を駆って北トラキアを電撃的に制圧していったまではよかった
>フリージが大軍で侵攻してきて引き下がるしかなくなったけど…
フリージもランスリッターがめんどくさいから攻めてこないだけなので
そのつっかえ棒がなくなれば当然襲ってくるよねっていう



19 23/02/01(水)17:37:57 No.1021791337
エスリンとアルテナを国許に残していたとしてもトラキア取られるのは時間の問題だろうしな

23 23/02/01(水)17:40:07 No.1021791960
>エスリンとアルテナを国許に残していたとしてもトラキア取られるのは時間の問題だろうしな
南下するシグルド軍とのいち早い合流を目指して砂漠を強引に北上する事自体は変わらんだろうからなあ
結果キュアンとランスリッターが壊滅するのは避けられんでしょ

21 23/02/01(水)17:38:59 No.1021791649
海のルートの話ってあまり出てこないよね?
出てきてない海にもブリギッドのとこみたいな海賊いるから無理とかなんだろうか



25 23/02/01(水)17:40:38 No.1021792132
北トラキアはどのみちグランベルが征服しに来るだろうからな
南トラキア?いやいらんし…

29 23/02/01(水)17:42:51 No.1021792815
キュアンとランスリッターが砂漠を通るぞってトラバントへの教団のリークがなければ普通に合流できてたからな

33 23/02/01(水)17:45:22 No.1021793563
トラバントは将としては優秀だったのかもしれないけど王としては所詮トラキアの王が限界の器だよな

41 23/02/01(水)17:47:24 No.1021794156
>トラバントは将としては優秀だったのかもしれないけど王としては所詮トラキアの王が限界の器だよな
ただそのトラキアでの支持は極めて高いものだったので難しい所だ
中央と腹芸出来るほどの器じゃないとはいえ土地柄を考えるとなぁ…



24 23/02/01(水)17:40:07 No.1021791963
マンフロイのずるいところはね
凄いリワープ使い放題で距離も遠大だから通信という面だけでも凄すぎるところなの
あのジジイだけでどんだけかき回してるねんリワープ強すぎやねん

28 23/02/01(水)17:41:56 No.1021792550
前半のマンフロイキレッキレだし運にも愛されてたしマジすげージジイなんすよ…

34 23/02/01(水)17:45:35 No.1021793631
>前半のマンフロイキレッキレだし運にも愛されてたしマジすげージジイなんすよ…
どうして拉致したユリアを殺さずに洗脳して差し向けちゃったんですかね…

35 23/02/01(水)17:46:18 No.1021793830
>どうして拉致したユリアを殺さずに洗脳して差し向けちゃったんですかね…
そうしたら最高に気持ちいいからさ!

38 23/02/01(水)17:46:50 No.1021794002
>>前半のマンフロイキレッキレだし運にも愛されてたしマジすげージジイなんすよ…
>どうして拉致したユリアを殺さずに洗脳して差し向けちゃったんですかね…
ロプト復活してナーガの継承者を手中に収めたらマンフロイ的に後はもうウイニングラン状態だから遊びたくもなる



37 23/02/01(水)17:46:50 No.1021793999
確かに何で殺さなかったんだろう…

42 23/02/01(水)17:47:31 No.1021794193
>確かに何で殺さなかったんだろう…
一見合理的に動いてるようだけど
根底にあるのは復讐心だから



45 23/02/01(水)17:48:46 No.1021794554
ユリア殺すのはダメだろ貴重なバックアップなんだから

47 23/02/01(水)17:50:58 No.1021795193
ユリウスが死んだらユリアに聖痕出たりするの?

52 23/02/01(水)17:52:06 No.1021795499
>ユリウスが死んだらユリアに聖痕出たりするの?
セリスに出る可能性もある
いやでもそもそも聖痕って2つ出ることあるのか…?

50 23/02/01(水)17:51:37 No.1021795364
ユリアとセリスで子供作れないしユリアが独り身の場合将来的にセリスの子孫が合成されてナーガになるんだろうか
ランダムで強い血が生まれるシステムだっけ



55 23/02/01(水)17:52:59 No.1021795750
砂漠じゃなくてもナイトキラー軍団に勝てるわけないし

59 23/02/01(水)17:53:40 No.1021795956
>砂漠じゃなくてもナイトキラー軍団に勝てるわけないし
あそこは勝つことではなくてシグルドに合流することが目的なので
馬の脚が活かせる状況なら達成できる

64 23/02/01(水)17:55:28 No.1021796475
>あそこは勝つことではなくてシグルドに合流することが目的なので
>馬の脚が活かせる状況なら達成できる
機動力ならそれこそ飛竜のほうが上なんじゃねえの



56 23/02/01(水)17:53:04 No.1021795773
レヴィンというかフォルセティが言うような
トラバントをを悪と断じるのは一面的な物の見方にすぎないってのは判るんだけど
あんまりここを深く考え過ぎるとがちょっとリーフが可哀想かなって
関係ないけど復讐心剥き出しだったり直情傾向気味な聖戦リーフの方が個人的には好き

57 23/02/01(水)17:53:23 No.1021795874
トラバントとキュアンは清盛と義朝くらい器が違う感ある

66 23/02/01(水)17:55:36 No.1021796518
土地のせいで国がマジで貧しいから敵には一切容赦なく奪え殺せで身内にはいい目見せてやるって方針で国内の支持率は高かったんだっけかトラバント

73 23/02/01(水)17:57:20 No.1021797068
>土地のせいで国がマジで貧しいから敵には一切容赦なく奪え殺せで身内にはいい目見せてやるって方針で国内の支持率は高かったんだっけかトラバント
逆に言えばそれだけ余裕が無いの
国内を二分するトラキアの環境があまりにも違い過ぎる
じゃがいもでもあればよかったのにね



67 23/02/01(水)17:55:48 No.1021796590
トラバント唆したのもロプトだっけか

77 23/02/01(水)17:57:45 No.1021797194
基本的にアグストリアの城主連中と海賊以外はロプトの手が掛かってると考えてよい

82 23/02/01(水)17:58:32 No.1021797447
>基本的にアグストリアの城主連中と海賊以外はロプトの手が掛かってると考えてよい
アグストリアの領主連中はロプト関係なしに酷すぎて笑えるよね



80 23/02/01(水)17:58:17 No.1021797371
トラバントも可哀想な奴なんすよ…みたいな再評価というか父親の悲哀の話になる度やった事のバカさもそれによって降り掛かった災難も完全に自業自得だし少なくとも戦争の被害者みたいな空気は無理だろ…って思ってる

91 23/02/01(水)18:00:52 No.1021798168
>トラバントも可哀想な奴なんすよ…みたいな再評価というか父親の悲哀の話になる度やった事のバカさもそれによって降り掛かった災難も完全に自業自得だし少なくとも戦争の被害者みたいな空気は無理だろ…って思ってる
やらざるを得ない環境だし王としての視点が足りないから結果的に悪化するのは仕方ないと納得はできるよ
被害者扱いは流石に無理だけど



85 23/02/01(水)17:59:14 No.1021797668
シャガールはクズな上に暗黒教団にそそのかされたのに対してアグストリア西側城主は本当にただのクズなのがすごいよね

92 23/02/01(水)18:01:04 No.1021798229
>シャガールはクズな上に暗黒教団にそそのかされたのに対してアグストリア西側城主は本当にただのクズなのがすごいよね
クレメンテは日和見してただけの無能だろ!
まあどう動けば正解かは難しい立場と立地だけど



94 23/02/01(水)18:01:33 No.1021798420
南北統一が無理ゲー過ぎるトラキア

114 23/02/01(水)18:04:35 No.1021799396
>南北統一が無理ゲー過ぎるトラキア
南トラキアにうま味が無さすぎるので開拓でどうにかなる話ではない
本気であの辺を開発したいなら流通の面も含めて需要を高めないといけないけどあの世界にそんな意識はない
交通というか利便性って重要だよなやっぱり

98 23/02/01(水)18:02:25 No.1021798696
トラキアって国自体が詰んでるようなもんだから
何もせずにじり貧状態で国力減らしていくか教団の掌の上で踊らされて結局何も得られないかの二択



117 23/02/01(水)18:05:49 No.1021799821
半島に行くのに砂漠を通らなきゃいけないってだけで相当厳しい
せめて海運の方をどうにかしないと…

125 23/02/01(水)18:07:28 No.1021800358
海賊がいる程度には船の往来もあるはずなんだが聖戦はそこらへんノータッチだったなそういえば



122 23/02/01(水)18:06:57 No.1021800184
竜騎士団は傭兵としては便利だろうけど北トラキアを制圧して防衛するには向いてなさそうだからどの道詰み

131 23/02/01(水)18:08:08 No.1021800567
>竜騎士団は傭兵としては便利だろうけど北トラキアを制圧して防衛するには向いてなさそうだからどの道詰み
大軍相手に真っ向勝負とかはぶっちゃけキツいよな
だからこそフリージの軍勢が北トラキアに侵入してきた時すごすごと下がるしかなかったんだろうけど

133 23/02/01(水)18:08:22 No.1021800670
竜騎士もゲルプリッターに勝ち目ねえしな…

139 23/02/01(水)18:09:32 No.1021801025
ゲルプリッターの戦力おかしいからな…

144 23/02/01(水)18:11:12 No.1021801568
>ゲルプリッターの戦力おかしいからな…
トローン持ったバロン軍団にマージナイト軍団にマージ軍団だもんな…
戦力だけならグランベル最強に近いと思う

140 23/02/01(水)18:09:40 No.1021801066
トラキアは友好関係になるところが無いのも辛いわ
使い使われの関係って必要ないならポイだし



156 23/02/01(水)18:13:18 No.1021802247
そういう意味じゃ776のアホみたいな名声を獲得したリーフでもいなければ土地の格差は解消できないだろうな
リーフが健在なうちにトラキアを中央に認めさせるためにはかなりの苦労が伴うと思うが776のエンディング見ると
文官がかなり多いんだよなリーフ軍の騎士って・・

159 23/02/01(水)18:13:54 No.1021802436
>文官がかなり多いんだよなリーフ軍の騎士って・・
平和な時代になれば優秀なテクノクラートが生きてくるからいいんだ

165 23/02/01(水)18:14:46 No.1021802745
リーフは動きも良ければ血筋も良い
セリス軍でちゃんと重宝される立ち位置にいる



169 23/02/01(水)18:15:26 No.1021802963
シグルドと合流できてたらアルヴィスに勝てる可能性も十分あったよな
元より紙一重だし

192 23/02/01(水)18:19:07 No.1021804169
大々的にグランベルに弓引く行為そのものになりそうなもんなのに良くキュアンにランスリッター全騎率いてシグルドの元へ馳せ参じる事許可したなカルフ王
シグルドの汚名を晴らせさえすればってことだったのか

213 23/02/01(水)18:21:36 No.1021805016
>大々的にグランベルに弓引く行為そのものになりそうなもんなのに良くキュアンにランスリッター全騎率いてシグルドの元へ馳せ参じる事許可したなカルフ王
>シグルドの汚名を晴らせさえすればってことだったのか
シグルドが勝たないと次は自国が狙われるのは明白ってのがある

208 23/02/01(水)18:21:09 No.1021804851
あそこでシグルドが勝たなきゃレンスターにいつ攻め込まれるかわからないしシグルドに賭けるしかないわな…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/02/08 22:58 
方法は3つあります
レンスター本国でトラキアをひきつけそのあいだにシグルドと合流する、これが中策
ランスリッターを率いて一気に合流する、これは下策
sage 2023/02/09 00:00 
で、肝心の上策は?
sage 2023/02/09 06:01 
ロプト教団からリワープを奪う?
sage 2023/02/10 18:48 
竜騎兵も長いこと飛ぶのは負担だったからそれまでは侵掠しとらんかったんよ
実はトラバント側も無理してやってきてる
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

女児向けアニメとか少女漫画のアニメ化みたいなのは最近見かけないな 2023/10/03
最近のスパロボって08MS小隊や0080とか0083の影薄くない? 2023/10/03
『イース10』序盤マイナスポイントが大きいだけで中盤以降はめっちゃ楽しいよ 2023/10/03
『ロックマンX8』好きな人には悪いけどXシリーズが復活した作品っていうにはキツくない? 2023/10/03
『ペルソナ3 リロード』リメイクで◯×ゲーム復活希望の声が一部であるって聞いて驚いた 2023/10/03
対戦ゲー好きな人多くてもMOBAはあんま流行らんよね 2023/10/03

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ