広告
RSS

対戦ゲーム好きなんだけどランクマは実力を数値化されるから苦手。かといってフリー対戦は張り合いがない

広告
GAMEimg



23/02/10(金)19:25:09 No.1025013350
ジャンル問わず対戦ゲーム大好きなんだけど
ランクマッチだとかレート戦だとか実力を数値化されるのが苦手でつらい
勝って数字が上がる喜びよりも負けて数字を失うストレスが勝るから次第にモチベーションが保たなくなる
かといってカジュアルマッチとかフリー対戦みたいな勝敗に拘らなくていいルールは張り合いがなくて面白くない
このジレンマなんとかならないんでしょうか



1 23/02/10(金)19:26:50 No.1025014019
ワガママな野郎だ

2 23/02/10(金)19:27:13 No.1025014162
ずっと雑魚狩りしてたいってこと?

4 23/02/10(金)19:28:05 No.1025014513
どんな相手にも勝てるくらい鍛錬を積めば常に数字は上がり続けるぞ



5 23/02/10(金)19:28:58 No.1025014857
>勝って数字が上がる喜びよりも負けて数字を失うストレスが勝るから次第にモチベーションが保たなくなる
この部分すごくわかるわ
レートの最高値更新したら嬉しいけどまた減らすの怖くなってそのままやらなくなったゲームいくつもある

6 23/02/10(金)19:29:52 No.1025015205
モチベーションが0になるとかじゃなくて恐怖が上回っちゃうんだよな
今が一番良い数値なんじゃってなっちゃう



7 23/02/10(金)19:30:26 No.1025015438
要は負けたくないから格下とだけやっていたいんだろ

10 23/02/10(金)19:31:15 No.1025015748
>要は負けたくないから格下とだけやっていたいんだろ
負け自体よりも数字が下がるのが怖い

9 23/02/10(金)19:31:08 No.1025015719
単に強い相手と戦うのは好きだけど負けの数字が積み重なるのが嫌
音ゲーは強い相手と戦っても一番いい記録だけ残るから好き

13 23/02/10(金)19:32:56 No.1025016397
実力が確かにあるならいずれレートは取り戻せるから気にならなくなるよ
目先の勝った負けたより自分が上達してるかを長い目で見てみては
特に1vs1のゲームだとそれが強く感じられるからオススメ

14 23/02/10(金)19:33:02 No.1025016440
ミッションとかステージの失敗とかがセーブデータに残るのが嫌なタイプ?



18 23/02/10(金)19:33:53 No.1025016773
楽しみは過程にあって勝敗は結果でしかないのに数値を稼ぐことが目的になってしまうのが嫌だっていうのは分かる

19 23/02/10(金)19:33:59 No.1025016810
負けたくないとかそういうのよりも数字で減ったのが分かるのが嫌ってことなんだろうか

21 23/02/10(金)19:34:57 No.1025017169
>負けたくないとかそういうのよりも数字で減ったのが分かるのが嫌ってことなんだろうか
そこまでは分かるけどカジュアルは嫌!って言われるともう

23 23/02/10(金)19:35:55 No.1025017530
趣味で金を稼ぎ始めるとモチベが下がる現象に似てると思う



24 23/02/10(金)19:35:57 No.1025017539
apexとかで採用してる一定までレートが達したらそれより下には落ちなくなるやつ
弊害もあるんだろうけどあのシステムは精神的に楽でいいよね
もう廃止されたんだっけか

25 23/02/10(金)19:36:24 No.1025017717
負けても一度上がったランクが下がらないシステム良いよね



27 23/02/10(金)19:37:26 No.1025018136
それ多分対戦ゲーム好きじゃないんだよ…

29 23/02/10(金)19:37:57 No.1025018339
対戦が好きなんじゃねぇ勝つのが好きなんだよぉおおお

32 23/02/10(金)19:39:41 No.1025019061
負けが嫌なんじゃないんだ
勝ちに執着しないといけないシステムが嫌なんだ

33 23/02/10(金)19:40:01 No.1025019186
対戦に負けることじたいはさほど苦じゃないんだよ
相手の上手さに感心するし負けから得られるものもあるし
でも負ける前より低い位置に落とされた事実がつらいんだ



35 23/02/10(金)19:40:31 No.1025019385
>勝って数字が上がる喜びよりも負けて数字を失うストレスが勝るから次第にモチベーションが保たなくなる
わかるわかる
>かといってカジュアルマッチとかフリー対戦みたいな勝敗に拘らなくていいルールは張り合いがなくて面白くない
ゴミがよ

36 23/02/10(金)19:41:00 No.1025019562
負けが嫌いすぎてやめたくなるって人は実際対戦ゲーム向いてないと思う

37 23/02/10(金)19:42:05 No.1025019961
フレイザード様タイプは多い

42 23/02/10(金)19:42:47 No.1025020248
上手くなるのが目的じゃないし勝って楽しくなりたいだけだ



41 23/02/10(金)19:42:45 No.1025020240
スマブラはマッチングの仕様である程度のラインまで上がるとほとんど格下としかマッチしなくなるからオススメ

43 23/02/10(金)19:42:55 No.1025020304
昨日MDで上振れ連発で直近20戦で17勝3敗でダイヤ1行ったけど釈然としなさすぎて大して嬉しくはなかった
ほどよく苦戦するから楽しいんだよランクマは



45 23/02/10(金)19:43:14 No.1025020455
カジュアルマッチとかフリー対戦が勝敗に拘らなくていいルールだって考え方も意味不明だ
その考え方は根本的に対戦ゲーム好きじゃないよ

52 23/02/10(金)19:44:45 No.1025021016
>カジュアルマッチとかフリー対戦が勝敗に拘らなくていいルールだって考え方も意味不明だ
>その考え方は根本的に対戦ゲーム好きじゃないよ
ゲームによってはカジュアルなんて所詮遊びで真面目にやるものではないみたいな風潮あったりするしなあ

50 23/02/10(金)19:44:41 No.1025020992
でも操作もおぼつかないようなの勝っても全く嬉しく無いから
単純に弱い人とだけ戦いたいってのとは違うんだよなあ
100回やって100回負けるクラスの人とは正直戦いたくない

56 23/02/10(金)19:45:54 No.1025021439
一時期ランクマにハマって最高ランクまで上げたけどもそのランク内にも格差があるのをわからされてランクマ辞めちゃった

62 23/02/10(金)19:46:30 No.1025021659
実際メーカーも頭悩ませてるところだと思うよ
バトロワとか非対称ゲーとか試行錯誤してる



71 23/02/10(金)19:47:53 No.1025022162
結局適正値にレートは収束するんだから数こなさないとだめだよ

72 23/02/10(金)19:48:00 No.1025022206
C帯勝率8割
B帯勝率6割
A帯勝率5割なら下がってくのが当たり前だからな

73 23/02/10(金)19:48:10 No.1025022266
今のレートが低いならどうせ負けても失うものなんてないしーと楽にプレイできる
上にいけばいくほど自分の限界を知るのが怖くなるんだよ

75 23/02/10(金)19:48:35 No.1025022451
ちょっと数字が上ブレる時とかあるけどその時にやめたくなるな

77 23/02/10(金)19:49:44 No.1025022840
フレンド戦みたいな閉じた環境でやるのが一番いいよ
熱帯ランクドは悪い文明

81 23/02/10(金)19:50:33 No.1025023120
勝率5割だと人は満足しないって言うけどその説を聞いてからは満足するべきだなって考えになった

84 23/02/10(金)19:51:07 No.1025023332
負けちゃったけど楽しかったなの精神大事にしたい
でもやっぱり数字が下がるのは楽しくないかな…

87 23/02/10(金)19:51:18 No.1025023414
ランクマッチって最高峰じゃないかぎり勝率が五分になるまで相手が強くなってくだけだからなぁ



88 23/02/10(金)19:51:36 No.1025023521
ランクが無い方が嬉しけど
カジュアルで相手の別に強くないソリティアデッキに付き合うのもだるい

95 23/02/10(金)19:53:21 No.1025024233
>ランクが無い方が嬉しけど
>カジュアルで相手の別に強くないソリティアデッキに付き合うのもだるい
なにも賭かってない勝負だと相手が本気なのか適当なのかもわからないから
ふと熱が冷める瞬間があるんだよね



90 23/02/10(金)19:52:24 No.1025023841
最初手も足も出なかったランクであまり負けなくなるのは強くなった実感が沸いて最高

91 23/02/10(金)19:52:44 No.1025023971
負けても楽しいのはまあまあ才能

93 23/02/10(金)19:53:05 No.1025024128
逆転はドラマ要素だから勝っても負けても楽しい部分は生まれるんじゃねぇかなあ
ケースバイケースだけど

96 23/02/10(金)19:53:33 No.1025024322
負けがあるから勝ちが楽しいので負けた時は存分に悔しがるよ俺は
たまにメチャクチャ接戦とかの楽しい負けもある



97 23/02/10(金)19:53:45 No.1025024393
レートを気にせずただこいつをどうしようも出来なくさせよう、この起き攻めでハメ倒そう、という気持ちで格ゲーをやる

99 23/02/10(金)19:54:15 No.1025024612
>レートを気にせずただこいつをどうしようも出来なくさせよう、この起き攻めでハメ倒そう、という気持ちで格ゲーをやる
これが作業に感じるか楽しいかってなるかだなあ

108 23/02/10(金)19:57:15 No.1025025779
>レートを気にせずただこいつをどうしようも出来なくさせよう、この起き攻めでハメ倒そう、という気持ちで格ゲーをやる
それはすごくわかる
俺はゲーム上手くなくてもいいけどせめて目の前のあいつには辛酸を舐めさせてえというモチベーションはある



98 23/02/10(金)19:54:04 No.1025024529
一人用ゲームで満足できないの

103 23/02/10(金)19:54:36 No.1025024755
>一人用ゲームで満足できないの
人とは遊びたいからめんどくさいのだ

104 23/02/10(金)19:55:15 No.1025025022
>一人用ゲームで満足できないの
ソシャゲやネトゲでそうやって楽しんでる人もいるしそっちに進んだ方が良さげだよね
金か時間はひたすらかかりそうだけど



107 23/02/10(金)19:57:07 No.1025025740
勝てない人は雑魚狩りを楽しいんだと思うのかもしれないがただの時間の無駄だからなあれ…
6~7割勝てるくらいが一番楽しい

113 23/02/10(金)19:58:23 No.1025026212
>勝てない人は雑魚狩りを楽しいんだと思うのかもしれないがただの時間の無駄だからなあれ…
>6~7割勝てるくらいが一番楽しい
6~7割勝てるって雑魚狩りじゃん…

114 23/02/10(金)19:58:49 No.1025026388
雑魚狩りは張り合い無いし相手もやる気なくすし全く楽しくないと思うけどなぁ…
CPU殴ってるようなものじゃない?

121 23/02/10(金)19:59:35 No.1025026682
スパロボの命中率じゃないけど勝率五割って体感3割くらいに感じる



122 23/02/10(金)19:59:47 No.1025026759
全員が6,7割勝てるゲームならそれはbotが入ってるぞ!

124 23/02/10(金)20:00:27 No.1025027060
>全員が6,7割勝てるゲームならそれはbotが入ってるぞ!
それを気付かせずにできるのが人間が一番幸せになれるやり方かもしれんな…

131 23/02/10(金)20:01:55 No.1025027709
>>全員が6,7割勝てるゲームならそれはbotが入ってるぞ!
>それを気付かせずにできるのが人間が一番幸せになれるやり方かもしれんな…
botって動きで分かっちゃうからな
ポケモンユナイトでbot戦あったけど1ミリも動きたくないくらいやる気でない

134 23/02/10(金)20:02:39 No.1025028022
>全員が6,7割勝てるゲームならそれはbotが入ってるぞ!
botを混ぜるゲームこそなによりの虚無だよね
勝っても達成感得られないしそれでレートを稼げるシステムだったとしてもレートそのものに価値がなくなる



138 23/02/10(金)20:03:25 No.1025028392
勝ってると逆につまんないや
使いにくい武器やキャラで勝ち方模索してる時が一番楽しい

148 23/02/10(金)20:06:00 No.1025029509
>勝ってると逆につまんないや
>使いにくい武器やキャラで勝ち方模索してる時が一番楽しい
まあなんだかんだで負けてる時の方がモチベ燃えてるな…



139 23/02/10(金)20:03:33 No.1025028452
リベンジマッチできるゲームだとレーティングがあっても勝率5割を超えることができるのぜ
勝てる相手とは付き合ってくれる限り連戦して勝てない相手とは1敗時点で抜ければよい

143 23/02/10(金)20:05:05 No.1025029090
apexとかスプラみたいなチームゲーで数字やり取りできる人すごいわ
勝っても負けても他人がノイズになる
1v1しかできない

150 23/02/10(金)20:06:30 No.1025029736
>apexとかスプラみたいなチームゲーで数字やり取りできる人すごいわ
>勝っても負けても他人がノイズになる
>1v1しかできない
1v1はどうあがいても自分の実力を突きつけられるけど
複数v複数は味方が弱くて負けたって言い訳出来るから精神的に楽なんだぞ
だから複数v複数は流行るけどタイマンゲーは流行らない



154 23/02/10(金)20:07:34 No.1025030172
負けた時の悔しさとは別に勝った時もなんかストレスを感じるんだよな…
わかってもらえるだろうか

159 23/02/10(金)20:08:27 No.1025030509
>負けた時の悔しさとは別に勝った時もなんかストレスを感じるんだよな…
>わかってもらえるだろうか
次もまた勝たないといけないからな…

165 23/02/10(金)20:09:33 No.1025030973
>負けた時の悔しさとは別に勝った時もなんかストレスを感じるんだよな…
>わかってもらえるだろうか
勝ったらその数字を維持するために次も勝たないといけないからな…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/02/13 20:11 
友達との対戦で勝っても負けても面白かったあの頃……
sage 2023/02/13 20:57 
言ってる事は分かるんだよな
自分の腕前を計測される事自体は構わんのだけど(同じくらいの上手さのやつと遊びたいし)、ある程度マスクしておいてくれて構わんのだよね、あくまで負けた瞬間にランクが下がるのが視覚化されるのがストレスなだけなので
自分の強さランク教えてくれるキャラに話しかけた時だけわかるみたいな程度で構わんというか
sage 2023/02/13 20:58 
>>1
まぁ実際「他人と一緒に楽しく遊びたい」人の方が「相手に勝ちたい」人よりも多数派なんだと思うぞ
apexとかスプラが負けを他の人の言い訳にできるから流行ってるってのは「勝ちたい」人がしがちな勘違いで
大人数でわちゃわちゃ出来るのが純粋に楽しいってのがマス層に受けてる最大の理由だろう
sage 2023/02/13 21:01 
> 勝ってると逆につまんないや
使いにくい武器やキャラで勝ち方模索してる時が一番楽しい

これはフロムみたいな死にゲー感覚で遊んでるときの感覚なので分かる…がその負け数をきっちりカウントされるのはヤダ
sage 2023/02/13 21:05 
ワガママなのは大前提としてこれが原因で対戦ゲームやめる人は結構いるわな
カジュアルだとチームや自分が真面目にやる気ないので望んだ試合ができずランクだと逆に血気盛ん過ぎたり勝ち負けどちらにもプレッシャーが強過ぎたり
勝率5割に収束するのは健全で良いことなんだけど実態としては歯車に収まる形だしかといって抜け出すほどの天才でもない…と
恐らくだけどカジュアル(と言いつつある程度スキルで振り分け)みたいなのが良いってことかしらね
sage 2023/02/13 21:14 
この1の言ってること全面的に共感できちゃうんだけど、それはもうぶっちゃけ対戦ゲーが向いてないってことなんだろうな
sage 2023/02/13 22:30 
負けても良いから格上レートに挑まないと勝てるようになんないと思うんだがなぁ
逆に負けても続けて気づいたらその帯で普通に勝ち越せるようになった時の快感はなかなか良いぞ

数字なんて一時下がっても続ければまた上がるようになるんだ
sage 2023/02/14 00:16 
ポケモンならこの気持ちはわかる
運負けが重なってる時なんかは1の言う通り勝った試合の嬉しさより負けた試合のストレスのほうが上回るんだよなぁ
カジュアルは努力値振ってない旅パと当たってつまんねーし…
実力で順当に勝てたり順当に負けてるときはそんなことないから1とは少しだけ考えは違うが
sage 2023/02/14 01:33 
勝つのは気持ちいいし負けるのはなんやかんやで不快ってのはわかるんだけど
個人的にはそれはそれとして勝率5割に収束してほしいんだよな・・・
5割を外れてる状態って運も含めた実力が周囲と釣り合ってないってことだし
sage 2023/02/14 13:58 
下がるってことは自分のランク帯じゃないって事を受け入れられないんだろうな
そこの繰り返しののちに強くなれるのにそこで言い訳つけて辞めちゃうのはめちゃくちゃ勿体ねえ
sage 2023/02/15 10:44 
https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20180424084/
>勝つか負けるかの真剣勝負で,手に汗握る戦いが展開され,勝率は50%ぐらいになる……これがフェアで面白いというわけだ。
>しかし,カン氏が「本当にこれは面白いのか」と調査してみたところ,プレイヤーの反応は予想と違っていた。
>あるゲームを30回プレイして,勝率50%の人に聞いてみたところ,「面白くなかった」「アンフェアだ」と回答する傾向にあったというのだ。
>一方,勝率75~80%のプレイヤーは,「非常に面白かった」「フェアなプレイ内容だった」と答えたという。
>実際にフェアかどうかと,プレイしている本人がどう感じるかには,ズレがあるのだ。

よく話題に出る勝率5割は満足しないプレイヤーが多いということを説明している記事
これで読んでから体感で対人要素語らないようにしようってなったわ
sage 2023/02/15 18:32 
勝率50%で満足できる奴は少ないよな
逆に50%でも満足して練習を続けられる奴はそれだけでもうある種の才能があると思う(努力の才能ってやつの正体ってその辺りにあると思う)
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『アーマード・コア6』ベストアクションゲーム賞… ううっ…いい響きだ…「TGA 2023 Best Action Game 受賞」 2023/12/08
『ライジングインパクト』がNetflixで初アニメ化。ある意味伝説的な漫画ではあるが… 2023/12/08
『スプラトゥーン3』ウルトラチャクチ強すぎる!! どうすればいいんだコイツ 2023/12/08
仮面キャラって最後には正体見せるべきだと思うけどミステリアスさを損ないがちなのが難しいと思う 2023/12/08
モンハン新作『モンスターハンター ワイルズ』が2025年発売決定。ワールド好きだったから嬉しい 2023/12/08
『ポケモン スカーレット・バイオレット』スグリがグレたの割とショックなんだが…「DLC ゼロの秘宝・藍の円盤」 2023/12/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ