広告
RSS

メテオスにはまってDSの下画面に縦の跡がつきまくった人は多いはず…『桜井政博のゲーム作るには』

広告



23/02/14(火)12:16:01 No.1026418351
メテオス!



4 23/02/14(火)12:20:11 No.1026419675
海外のぷよぷよっぽいカービィの監修やってたんだ…

6 23/02/14(火)12:21:02 No.1026419961
割と移植に歓迎的なんだな…

11 23/02/14(火)12:24:09 No.1026421028
スマホ版出るのか!?と思ったが1作目以外は関われてないから望み薄そうだな…

14 23/02/14(火)12:24:53 No.1026421298
メテオス移植してくだち…



15 23/02/14(火)12:25:18 No.1026421447
パワポ時点で既に面白そうすぎる…

19 23/02/14(火)12:26:20 No.1026421804
終盤に処理速度変わるのはめちゃくちゃ辛そうだな…

20 23/02/14(火)12:26:22 No.1026421818
メテオスはスマブラの流れで買ったけどそこまでな感じだった

21 23/02/14(火)12:26:32 No.1026421877
メテオスオンラインは横に動かせてゲームかなり変わったなーって思ってたけど関わってなかったのか…

24 23/02/14(火)12:28:05 No.1026422427
書籍の方でもメテオスの話題は何回か出てきたけど
比較的低予算での開発でもあったようだ

25 23/02/14(火)12:28:09 No.1026422458
物凄く面白くて本人監修の正統な続編がなかったのが惜しいわ

30 23/02/14(火)12:29:30 No.1026422949
>物凄く面白くて本人監修の正統な続編がなかったのが惜しいわ
まあパズルゲームの続編って色々な意味で出しにくいものではあるだろうし…

26 23/02/14(火)12:28:32 No.1026422612
メテオスにはまって下画面に縦の跡がつきまくった人は多いはず…



29 23/02/14(火)12:29:12 No.1026422847
メテオスやったけど難し過ぎた

33 23/02/14(火)12:29:57 No.1026423129
落ちゲー苦手だけど評判聞いて買っちゃったのがメテオスだ
>メテオスやったけど難し過ぎた

34 23/02/14(火)12:30:26 No.1026423313
難しいのにも理由があったんだな…



36 23/02/14(火)12:30:53 No.1026423491
惑星による法則の変化がなかなかね…
面白いけど後半とかどうすりゃ正解なんだってなるとこもあって

37 23/02/14(火)12:30:56 No.1026423509
動画でも言ってるけど惑星によって特性が違うから合う惑星でプレイすると多少楽になる

38 23/02/14(火)12:31:19 No.1026423626
遊びやすい星を使えば落ちゲー初心者でも結構遊べるとは思うんだけど
どの星が強いかなんて初心者にわかる訳もなく…!



39 23/02/14(火)12:31:40 No.1026423729
格ゲーチックに惑星ごとに特徴あるの楽しい
エアライドもそうだけどパラメータの設定が上手い

42 23/02/14(火)12:32:02 No.1026423863
メックスとか格好良いんだけど使いこなせる気がしなかったな

43 23/02/14(火)12:32:05 No.1026423878
横で繋げて縦で飛ばすフォルテは分かりやすくて好きだった



51 23/02/14(火)12:34:54 No.1026424836
動画でも言ってるけど難しいんだよなメテオス…

53 23/02/14(火)12:35:57 No.1026425169
>動画でも言ってるけど難しいんだよなメテオス…
絶対に3分以内に死んでもらうという難易度曲線してる…

60 23/02/14(火)12:37:22 No.1026425690
版権ものと組み合わせれば今でもワンチャンある気がする

69 23/02/14(火)12:39:21 No.1026426399
>版権ものと組み合わせれば今でもワンチャンある気がする
大昔ディズニーと組んでダメだったんじゃなかったっけ?

61 23/02/14(火)12:37:55 No.1026425872
ずっと俺が下手糞なだけかと思ってたんだけどやっぱ難しかったのか…

68 23/02/14(火)12:39:01 No.1026426278
難易度上げると敵がめちゃくちゃ強いよねメテオス
会心の打ち上げ決めたはずなのに全然終わってくれない!ってなる



58 23/02/14(火)12:36:59 No.1026425554
アーケード?モードが他の星滅ぼすのはどうなの

64 23/02/14(火)12:38:02 No.1026425917
>アーケード?モードが他の星滅ぼすのはどうなの
スケールデカい話とそれに付随するバカバカしさは好きなのかもしれない
パルテナとかもそういう面あるし

65 23/02/14(火)12:38:07 No.1026425949
>アーケード?モードが他の星滅ぼすのはどうなの
生存競争だから仕方ないんだ



71 23/02/14(火)12:39:53 No.1026426612
ムシキングを特別黒歴史扱いにしてないのいいよね
ただ流通量が少ないのか当時でも置いてるおもちゃ屋は殆ど見かけなかったな…

77 23/02/14(火)12:41:06 No.1026427063
あの時代にたまごっち型LCDゲームの設計をするってどういう発想で行われたのか普通に気になるから楽しみだわムシキング回…



75 23/02/14(火)12:40:52 No.1026426971
移植が蚊帳の外で寂しい…みたいなテンションで語ってたけど実際は当時割とキレてそう

79 23/02/14(火)12:41:31 No.1026427212
この人理性的な印象あるけど意外と馬鹿馬鹿しさ重視してるの好き
スマブラの吹っ飛びも馬鹿馬鹿しくて良いって判断になったみたいだし天界漫才もそれの象徴だし

85 23/02/14(火)12:42:33 No.1026427595
あの公式サイトとかの変なテキストもskrikn製なのかな…凄いそれっぽかったけど



74 23/02/14(火)12:40:49 No.1026426952
激しくなってくるとバグるんだよな…そこもまた味だったけど

78 23/02/14(火)12:41:27 No.1026427194
>激しくなってくるとバグるんだよな…そこもまた味だったけど
ミル貝見たらバグが多いって書かれてダメだった
そんなにか

93 23/02/14(火)12:44:16 No.1026428266
>ミル貝見たらバグが多いって書かれてダメだった
>そんなにか
実際時間経ってメテオの落下が多くなるとよくバグるよ
横点火で飛ぶ惑星なのに横に揃えてビクともしないとかある
それはそれとして時間経つと性能変わる惑星も多いっていうからバグなのか仕様なのか分からないやつもあってアレ

84 23/02/14(火)12:42:25 No.1026427553
やっぱバグ多かったの認識してたんだな…
塊が貫通したり変形したり点火しなかったり色々あったな



82 23/02/14(火)12:42:02 No.1026427395
企画書の作り方が上手すぎる

86 23/02/14(火)12:42:40 No.1026427643
企画書が既にゲーム画面じゃん

89 23/02/14(火)12:43:18 No.1026427907
メテオスについては元カプコン岡本Pのつべチャンネルにゲスト出演したときも続編でひと声かけて欲しかったというくらいだしな桜井さん



92 23/02/14(火)12:43:51 No.1026428099
塊が重なって点火できねえ!ってちょくちょくあったよね
忙しくなって早くペン動かすようになるほど多発するからムキムキしちゃう

99 23/02/14(火)12:46:10 No.1026428949
ブビットとグラビトールがよくバグってたのは覚えてる
なんか点火したらズレたりするんだよね

100 23/02/14(火)12:46:23 No.1026429047
一瞬で飛ばすヘブンズドアーが3分ぐらい経ったら微塵も飛ばなくなるのバグなのか仕様なのか分かんねえしな…

108 23/02/14(火)12:48:10 No.1026429671
>一瞬で飛ばすヘブンズドアーが3分ぐらい経ったら微塵も飛ばなくなるのバグなのか仕様なのか分かんねえしな…
あいつらもう飽きたわしてもおかしくないからな…

103 23/02/14(火)12:47:35 No.1026429476
あんまり目立たないけど一番影響あったバグは
連鎖の点数計算が公式発表通りになってなかったことだと思う
おかげで当時スコアアタックが凄いことになってた



102 23/02/14(火)12:47:32 No.1026429453
skriknを盲信してるわけでは無いけど監修の手から離れたメテオスは色んな魅力が消えちゃったなって感じだったなあ

107 23/02/14(火)12:48:03 No.1026429633
DSで一番好きなゲーム挙げろと言われたらメテオスなんだ俺は
3DS含めてもメテオスだ

110 23/02/14(火)12:48:21 No.1026429724
メテオースアーゲーロ~ララララーみたいなCMが印象的だったな

118 23/02/14(火)12:49:33 No.1026430119
メテオスでたのDSがバカみたいにブームなる前でもしもう少し遅くに出てたらちゃんとした続編とか出てたのかな

119 23/02/14(火)12:49:58 No.1026430262
メテオス上げろ打ち上げろ~ってCMはすごく覚えてる
ゲーム内容はわからん

120 23/02/14(火)12:50:11 No.1026430347
メテオスはタッチペンとかじゃないと魅力落ちるなってのはある



123 23/02/14(火)12:51:02 No.1026430621
まぁでも見た感じ難易度かなり高めっぽいからそれの対応のために横入れましたっての自体はおかしくはない気がする

134 23/02/14(火)12:52:32 No.1026431146
メテオンやってた人ならわかると思うけどタッチペンなしで縦移動オンリーは色々と厳しい

143 23/02/14(火)12:53:56 No.1026431597
>メテオンやってた人ならわかると思うけどタッチペンなしで縦移動オンリーは色々と厳しい
オンから入ったから逆に原作横移動できねえのお!?ってなった



130 23/02/14(火)12:51:57 No.1026430935
看板惑星のジオライトが時間経つとどんどん打ち上げ能力劣化していくのも仕様かどうか分からないし
ウドーっていう惑星が時間経つとどんどん強くなるのも仕様かどうか分からない

140 23/02/14(火)12:53:32 No.1026431456
アーニマの老化は明らかに意図してるから惑星間で強い時間帯が違うのは意図してると思う

147 23/02/14(火)12:54:19 No.1026431744
生命体の星は時間たつと老化で弱くなるのが特徴だから時間変化それ自体は存在するはずだが



149 23/02/14(火)12:54:36 No.1026431843
長期戦できない速攻型は軒並み弱かった気がする

151 23/02/14(火)12:54:56 No.1026431944
ウドーがすげー粘れた記憶がある

154 23/02/14(火)12:55:10 No.1026432032
防御高くて長期戦できるやつが大分強かった
上にもあるけどウドーとか防御高いし性能が劣化するどころか強くなるから

157 23/02/14(火)12:55:48 No.1026432230
公式サイトで紹介されてた大会でも決勝はウドーvsワイヤロンだったなそういえば

158 23/02/14(火)12:55:57 No.1026432289
ウドーゲルゲルブビットルナルナみたいなふわっと上がって留まるタイプがちょっと強すぎる

168 23/02/14(火)12:57:03 No.1026432652
ルナ=ルナも時間経ったら横3列でも1点火するだけで底から上まで上がっていくから長期戦強かったな



165 23/02/14(火)12:56:53 No.1026432598
メテオスやったことないからやってみたいな…動画だとよくわからない

180 23/02/14(火)12:58:47 No.1026433236
>メテオスやったことないからやってみたいな…動画だとよくわからない
とにかく忙しい
降って来る隕石を3つ縦か横に色揃えて並べるとそこから上にある隕石を打ち出せて…
vs相手と隕石を送り付け合う

185 23/02/14(火)12:59:14 No.1026433404
パネルでポン以来の忙しさ&白熱する傑作だった



183 23/02/14(火)12:59:09 No.1026433367
今でも惑星の名前スッと出てきたり聞けば一瞬で思い出すあたり惑星ごとの個性とかと名前がかなり相関してて覚えやすいんだな…

187 23/02/14(火)13:00:08 No.1026433683
面倒だと思ってる人も多いと思うけど惑星作る要素が地味に楽しかったよ俺は
光欲しいからあの惑星やるかとかちょっと好きだった

189 23/02/14(火)13:00:47 No.1026433894
>面倒だと思ってる人も多いと思うけど惑星作る要素が地味に楽しかったよ俺は
>光欲しいからあの惑星やるかとかちょっと好きだった
レアメタルが…レアメタルが降ってこない…!



204 23/02/14(火)13:03:55 No.1026434795
ぷよぷよみたいなパズル無理だけど
これとルミネスは直感と反射神経と操作速度でゴリ押せたから楽しめた

213 23/02/14(火)13:06:09 No.1026435416
負けそうになってもガチャプレイでどうにかなったりする瞬間あるのが好きだったなメテオス
あとエンディングに悲惨なのが多くて闇を感じる





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/02/15 18:21 
メテオスはカジュアルに楽しむにはとても面白いんだけど、パズルゲームとしての奥深さはないんだよな
良くも悪くもアクションゲームの匠でありぷよぷよは苦手と公言してる櫻井くんらしいゲーム
具体的にはブロックを横方向に動かせないからパズルゲーム的に出来ることがとても狭い、横には自由に動かせて落下のみながら縦移動ができたパネポンと比べるとそこのイマイチさが良くわかる
しかも連鎖もないから必要色をツモったときに反射的に動かせるかってアクションゲーム的な要素だけで勝負してる感じでツムツムとかにプレイ感が近いかも
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

知らずにクソゲー買って「畜生…!」ってなった経験ない気がする。俺は楽しんだけど世間でクソゲー扱いはある 2023/12/10
なんか『岸辺露伴は動かない』の『8番出口』の回読んだ気がしてきた… 2023/12/10
『機動戦艦ナデシコ』YouTube配信 1話〜13話 感想スレ まとめ 2023/12/10
『ワイルドハーツ』今年一番遊んだゲーム 2023/12/10
『ファイナルファンタジー7 リバース』エアリス生存ルートか?期待していいのか?『FF7R2』 2023/12/10
『ダンジョン飯』映画館で見てきた。動く鎧との戦闘シーンがめっちゃTRIGGERだった 2023/12/10

広告

最新コメント

検索フォーム

広告

月別アーカイブ