ゲームとしての『ChatGPT』かぁ。想像したことなかった
2023/02/22 10:00
広告

23/02/21(火)12:12:14 No.1028950137
これ思ったより色々遊べすぎる…
ファンタジー小説の設定叩き込んでその世界の中の住人になったりスパイになったりTRPGみたいな遊びしたり
選択肢複数提示してその中の一つをダイスで選ばせるとその選択肢を取ることにしたりこれ一つで会話型のゲームは大体遊べちゃう…
2 23/02/21(火)12:13:14 No.1028950429
ふざけた回答導き出すツールのイメージがあった
遊びで使えるんだ
6 23/02/21(火)12:16:46 No.1028951546
>ふざけた回答導き出すツールのイメージがあった
>遊びで使えるんだ
もう少し詰めたらコンピュータゲームではないロールプレイングゲームの決定版かもしれん
AIダンジョンってあったけどあれより精度は遥かにいい
1 23/02/21(火)12:13:05 No.1028950381
フィルターがなぁーエロダメだしなぁ
4 23/02/21(火)12:14:27 No.1028950839
>フィルターがなぁーエロダメだしなぁ
確かにエロだけじゃなくて倫理的な問題全てにフィルターかけ始めるから遊んでる時にもちょっと難しいところがある
例えばファンタジー世界で強盗しようとしたら突然私はAIであり反社会的な行為は容認できませんとかキレたり
5 23/02/21(火)12:15:55 No.1028951288
>例えばファンタジー世界で強盗しようとしたら突然私はAIであり反社会的な行為は容認できませんとかキレたり
あるある
俺なんて冷戦崩壊寸前のロシアとアメリカに挟まれた太平洋の真ん中にある島国がロシアに侵攻されて大統領と一緒に核ミサイル発射を阻止する冒険に出たらなんかしきりにそういう危ないことはやめよ?って言い出された
7 23/02/21(火)12:16:59 No.1028951604
>俺なんて冷戦崩壊寸前のロシアとアメリカに挟まれた太平洋の真ん中にある島国がロシアに侵攻されて大統領と一緒に核ミサイル発射を阻止する冒険に出たらなんかしきりにそういう危ないことはやめよ?って言い出された
何してんの?
11 23/02/21(火)12:18:44 No.1028952175
ゲームとしてのChatGPTかぁ想像したことなかった
使えるんだな
12 23/02/21(火)12:18:50 No.1028952210
産業革命を超えるとか言われてるな
16 23/02/21(火)12:20:30 No.1028952743
俺は昨日物理攻撃と魔法攻撃ってどこで区別する?って話し合ったよ
なかなか論理的に返してきやがった
21 23/02/21(火)12:22:41 No.1028953486
開発会議とかもこいつと数人で良さそうだな
23 23/02/21(火)12:23:31 No.1028953769
>開発会議とかもこいつと数人で良さそうだな
それっぽいこと言うけど割とすっとんきょうなこと言ったりもするから…
14 23/02/21(火)12:19:33 No.1028952429
核戦争の危機に瀕した世界で核発射を防ぐために暗躍するスパイもの
みたいな大雑把なシチュでも形にしてくれたりするの?
19 23/02/21(火)12:22:10 No.1028953298
>核戦争の危機に瀕した世界で核発射を防ぐために暗躍するスパイもの
>みたいな大雑把なシチュでも形にしてくれたりするの?
以下は、核戦争の危機に瀕した世界で核発射を防ぐために暗躍するスパイものの作品のアイデアです。
タイトル:クリティカル・インテリジェンス
ストーリー概要:世界は東西対立の最中にあり、核戦争の危機が高まっている。主人公は、元CIAエージェントであるジョン・スミスで、現在は民間企業に勤めている。ある日、彼はかつての上司から連絡を受け、核戦争を引き起こす可能性のある情報を入手したと告げられる。しかし、その上司はすでに殺害されており、情報を手に入れた人物も不明である。
24 23/02/21(火)12:23:37 No.1028953808
早いな…
26 23/02/21(火)12:24:09 No.1028953988
>早いな…
でもスパイモノは要注意だぞ
この程度の指定だとほぼ確実に主人公はCIAで名前はジョンスミスだ
27 23/02/21(火)12:25:19 No.1028954360
>この程度の指定だとほぼ確実に主人公はCIAで名前はジョンスミスだ
なんで…
28 23/02/21(火)12:25:55 No.1028954572
>>この程度の指定だとほぼ確実に主人公はCIAで名前はジョンスミスだ
>なんで…
最大公約数を取るから
29 23/02/21(火)12:26:01 No.1028954606
ChatGPTは既存の正しい知識を提示させるより何かをでっち上げさせるのに向いてるよね
マジ正しい情報は出て来ない
30 23/02/21(火)12:26:42 No.1028954833
>ChatGPTは既存の正しい知識を提示させるより何かをでっち上げさせるのに向いてるよね
>マジ正しい情報は出て来ない
エクセルとかC+触ってる時とかは正しい情報出すけどなぁ
34 23/02/21(火)12:27:22 No.1028955060
>>ChatGPTは既存の正しい知識を提示させるより何かをでっち上げさせるのに向いてるよね
>>マジ正しい情報は出て来ない
>エクセルとかC+触ってる時とかは正しい情報出すけどなぁ
多分触る分野なんだろう
確実に答えがあるものについては誰かが答えを出してくれるとかで正しいことをわかりやすく教えてくれる
37 23/02/21(火)12:28:06 No.1028955335
技術的というかQ&Aが多いもんは正解を出す可能性が高いと思われる
33 23/02/21(火)12:27:09 No.1028954980
ブレストするなら真面目にアリだってね
そんな意識高い職場に居ないけど
38 23/02/21(火)12:28:11 No.1028955371
ブレストつっても無難な一般論しか言わなくねコイツ
アイデアの補完にはまあ良いかもだけど
40 23/02/21(火)12:28:50 No.1028955571
ずんだもんのことを聞いたら青森県のキャラクターだって言われた
なんでだよ!
44 23/02/21(火)12:29:16 No.1028955728
少なくとも書誌情報や偉人についての知識はダメダメ
45 23/02/21(火)12:29:46 No.1028955910
プログラム関係は答どころか超正確なの出して来たりするから
多分分野によるんだな
フィクションの分野は架空のものを作らせる遊びが一番面白く遊べると思う
こいつ設定考えるの「」より早いし上手いよ
42 23/02/21(火)12:29:12 No.1028955699
架空の国家いいな
架空の県とか作れるかな
48 23/02/21(火)12:30:13 No.1028956059
>架空の国家いいな
>架空の県とか作れるかな
架空の県作って架空の武将作って架空の戦国時代過ごさせたよ
49 23/02/21(火)12:30:26 No.1028956138
>>架空の国家いいな
>>架空の県とか作れるかな
>架空の県作って架空の武将作って架空の戦国時代過ごさせたよ
頭柔けえ~!
54 23/02/21(火)12:31:03 No.1028956361
>>架空の国家いいな
>>架空の県とか作れるかな
>架空の県作って架空の武将作って架空の戦国時代過ごさせたよ
あーそういう使い方もあり!?
じゃあ架空の藩作って架空の江戸時代過ごさせたりとかは?
58 23/02/21(火)12:32:18 No.1028956802
>>>架空の国家いいな
>>>架空の県とか作れるかな
>>架空の県作って架空の武将作って架空の戦国時代過ごさせたよ
>あーそういう使い方もあり!?
>じゃあ架空の藩作って架空の江戸時代過ごさせたりとかは?
それどころか藩主の病気とか藩内の事件とか藩内の政治とか架空の年表まで出すし
海産物の産地であり将軍に献上されていたとか平気で言ってくる
場所は和歌山から1km離れた離島という設定
56 23/02/21(火)12:31:36 No.1028956557
正解の中にちょっと嘘混ぜてくるから怖くて使えないよ
59 23/02/21(火)12:32:18 No.1028956803
こないだあるパスタのレシピを調べたら由来含め完全な嘘をそれっぽく知ったかで提示してきた
データ揃ってない最近出てきたものについてはこうなるんだなって感じ
60 23/02/21(火)12:32:41 No.1028956926
メディア系は苦手かもね
そもそも最新まで追ってるわけじゃないし
63 23/02/21(火)12:33:48 No.1028957309
遊びで作るなら仮装の〇〇作る系の遊びで使うと感心するよなぁ
64 23/02/21(火)12:34:11 No.1028957467
当たり前だけどコンピュータ分野とか英語圏の文化には強いね
68 23/02/21(火)12:34:36 No.1028957617
トールキンが中つ国作ったみたいなことをAIでいけるのか
69 23/02/21(火)12:34:54 No.1028957734
>トールキンが中つ国作ったみたいなことをAIでいけるのか
余裕で作れるよ
70 23/02/21(火)12:35:08 No.1028957816
>トールキンが中つ国作ったみたいなことをAIでいけるのか
ハリーポッターの世界みたいなのを1時間で完成させるよ
75 23/02/21(火)12:35:51 No.1028958054
そもそも調べごとは検索すりゃいいんだし
むしろ嘘でもペラペラ言ってくれるってのが本領なんじゃ
78 23/02/21(火)12:36:56 No.1028958434
いいな...
TRPGのシナリオ作るときにお世話になろうかな...
79 23/02/21(火)12:37:17 No.1028958555
>いいな...
>TRPGのシナリオ作るときにお世話になろうかな...
一度やってみろ
一瞬であんなに難しかったシナリオができるぞ
81 23/02/21(火)12:38:18 No.1028958915
>いいな...
>TRPGのシナリオ作るときにお世話になろうかな...
これは~だと思うけどどうなの?って質問にもしっかり答えてくれるぞ
85 23/02/21(火)12:39:14 No.1028959228
ちょっと架空の声優でやってみたけど色んな声優の情報つぎはぎして出してくるだけでイマイチだな…
86 23/02/21(火)12:39:28 No.1028959326
英語だと韻を踏んだラップ作ってくれるな…凄い…
87 23/02/21(火)12:39:50 No.1028959444
フィルター解除できた頃はそこそこ緩かったけどフィルター解除対策ガチガチにしてから何言っても倫理だ人権だ持ち出すつまらんやつになった気はする
仕方ないのかもしれんが
109 23/02/21(火)12:45:12 No.1028961312
なろう小説なんかにAIがNPCを動かして自動でクエスト生成するみたいなVRMMOがあったりするけど
VRは置いとくとしてAIが自動でクエスト生成する世界は割と早く来そうだな
123 23/02/21(火)12:47:45 No.1028962122
頭に浮かんだアイデアを整理してまとめさせるみたいな作業に向いてる
130 23/02/21(火)12:50:16 No.1028962981
ツクールゲームの台本描いてと細かい指示出したら
場面転換のやり方とかキャラの動作を表現した地の文みたいなのも作ってくれて
あれこれ俺いらねーんじゃねえか…?ってなった
136 23/02/21(火)12:52:00 No.1028963580
物語を書いてもらってパワハラスレスレのダメ出ししながら書き直してもらうの楽しい
141 23/02/21(火)12:52:54 No.1028963852
>物語を書いてもらってパワハラスレスレのダメ出ししながら書き直してもらうの楽しい
具体的なダメ出しするとちゃんと反映してくれるのが面白いよね
確実に俺より賢い
138 23/02/21(火)12:52:17 No.1028963672
ジョジョについて説明させたら勝手に作り始めた
4部主人公ジョジョ・ピエロって誰だよ
152 23/02/21(火)12:57:33 No.1028965308
こいつ二次大戦のドイツと同盟しようとするとしかしナチスドイツは倫理的に問題があるとされており同盟を結ぶことはお勧めできません
とか言って拒否してくる
156 23/02/21(火)12:58:35 No.1028965629
>こいつ二次大戦のドイツと同盟しようとするとしかしナチスドイツは倫理的に問題があるとされており同盟を結ぶことはお勧めできません
>とか言って拒否してくる
ドイツ嫌いだからな
157 23/02/21(火)12:59:23 No.1028965890
>ドイツ嫌いだからな
WW2の架空兵器開発はかなりドイツ脳だったりもする…
160 23/02/21(火)12:59:31 No.1028965941
お前は武装SSなの!俺を捕まえて強制収容所に叩き込むの!
なんでユダヤ人の民間人の俺を保護しようとするんだよ!
162 23/02/21(火)13:00:08 No.1028966127
>お前は武装SSなの!俺を捕まえて強制収容所に叩き込むの!
>なんでユダヤ人の民間人の俺を保護しようとするんだよ!
我々は法律に則り民間人を保護する必要があります。
174 23/02/21(火)13:03:10 No.1028966956
ヤンデレの妹設定にして遊ぼうとしたのに全部一人でロールプレイし始める
兄と兄の女友達の役は俺がやると言ってるのに…
198 23/02/21(火)13:11:03 No.1028968894
架空のポケモン考えさせたらタイプも特性も種族値も考えてくれる
218 23/02/21(火)13:19:49 No.1028970975
imgについて聞いたら一部の投稿には過激な表現やネットスラングが含まれることがあるため閲覧には注意が必要だってさ
226 23/02/21(火)13:26:50 No.1028972569
>imgについて聞いたら一部の投稿には過激な表現やネットスラングが含まれることがあるため閲覧には注意が必要だってさ
ごもっともすぎて反論の余地がない
221 23/02/21(火)13:22:49 No.1028971653
当たり前だけど俺なんかより語彙が全然多いから色んな表現垣間見られて面白いな
後は向こうから話題を提供してくれれば…
222 23/02/21(火)13:24:03 No.1028971921
そうか一人TRPGが今より格段に楽しく出来るようになるのか…
224 23/02/21(火)13:25:25 No.1028972224
全くの架空をお願いすると現実にあるもののパッチワークを出してくるから
現実のちょい架空を聞くくらいがいいのかもしれない
227 23/02/21(火)13:27:07 No.1028972626
0からの創造はできないからね
一部架空にしてもなにかからのパッチだし
軽い創作なんてそんなもんだけども
244 23/02/21(火)13:36:53 No.1028974812
本職のライターが木っ端でもゲームの武器やアイテムに付随するフレーバーで
今まで飯食えてた層もこいつに仕事奪われるって言ってた
実際やらせてみたらその通りでやべーな…って思った
249 23/02/21(火)13:40:31 No.1028975615
何だかんだで人間のチェックはいるよ…
252 23/02/21(火)13:46:33 No.1028976993
チェックが必要な程度で人力部分を大きく削減できるなら人件費も工数も大幅に圧縮できるから意味はある
参照元:二次元裏@ふたば(img)
むしろ一番に有用活用しても良いぐらいなのに
ゲームみたいにダメでも致命的な事にならないものへの親和性は高い(キャラクターデータが資産化してて累積強化、弱体にユーザーが過敏になるタイプの遊びはダメなのでローグライク的なその回限りの遊びじゃないとダメそうだが)