『ストリートファイター3』大好きだけどなんでイマイチ流行らなかったんだろう?
2023/02/22 16:00
広告
23/02/11(土)19:23:47 No.1025396110
スト3大好きだけどなんだイマイチ流行らなかったんだろう
1 23/02/11(土)19:24:02 No.1025396206
いや流行っただろ!?
2 23/02/11(土)19:24:23 No.1025396339
3rdは違うとかそういうお方…?
5 23/02/11(土)19:25:57 No.1025397006
>3rdは違うとかそういうお方…?
いや3rd含めて
2と比べてどころかzeroシリーズやカプエスやKOFの方が流行ってた記憶
6 23/02/11(土)19:26:14 No.1025397132
3rdも流行ってるとは言いづらい
9 23/02/11(土)19:27:31 No.1025397642
ブロが分かると面白いけどとっつきにくいシステム
飛び道具が従来通りの感覚で使えないのもとっつきにくいな…
10 23/02/11(土)19:28:05 No.1025397900
玄人向けな感じがするから?
11 23/02/11(土)19:28:16 No.1025397992
馬鹿みたいにイロモノばかりだった記憶
でスト2のキャラ全然いねーし
12 23/02/11(土)19:28:51 No.1025398209
3rd以前の話を言ってるんなら顧客から見てコレじゃない感が凄すぎたのが原因じゃないですかね
新シリーズだからキャラを一新したいという気持ちもわかるけど結局ユーザーは旧キャラ+αをやりたいわけで
16 23/02/11(土)19:30:00 No.1025398727
2ndで追加するキャラも色物という
17 23/02/11(土)19:30:11 No.1025398813
これがスト2の正式続編の姿か?
19 23/02/11(土)19:31:08 No.1025399229
これに関しては自分からカプコンがコケにいってたとしか思えなかった
21 23/02/11(土)19:31:23 No.1025399337
遊びにくすぎるよこれ…
あとCPU強すぎるわ他の格ゲーやってても二戦目からキツすぎて全然遊べない
22 23/02/11(土)19:31:27 No.1025399373
そもそもにおいて格ゲーが衰退し始めた時期だったのもあるが
まあキャラだな
ZEROとかマーヴルVSの人気はすごかったんだから
28 23/02/11(土)19:33:39 No.1025400292
ストⅣは全体的にキャッチーにして成功してたね
29 23/02/11(土)19:33:46 No.1025400338
単純に質も良くないよな1st
34 23/02/11(土)19:35:42 No.1025401144
当時は地味とか言われてたな
37 23/02/11(土)19:36:02 No.1025401282
ZERO系の方が正当進化っぽくて遊びやすいのがね…
30 23/02/11(土)19:34:10 No.1025400517
キャラを軽視すると死ぬのはバーチャを見てたらわかる
35 23/02/11(土)19:35:44 No.1025401166
よくスト3でバーチャみたいにシリーズ死ななかったな
43 23/02/11(土)19:37:19 No.1025401853
>よくスト3でバーチャみたいにシリーズ死ななかったな
4までの間見れば仮死状態ではあったかな…
45 23/02/11(土)19:37:38 No.1025401987
>よくスト3でバーチャみたいにシリーズ死ななかったな
ぶっちゃけ死んでなかった?
だって3rdからスト4まで10年ぐらい開いてるじゃん
50 23/02/11(土)19:38:23 No.1025402319
とにかく方向性変えたかったんだろうけど結局4以降イツメンに戻ってる辺りでキャラの大事さがよくわかる
51 23/02/11(土)19:38:24 No.1025402330
大人気シリーズでもキャラを逆張りしたら死ぬ
61 23/02/11(土)19:42:42 No.1025404213
1stと2ndはともかく3rdは後から評価されて格ゲーと言えば3rdみたいになってたじゃん
でも今でも3のキャラ一新からの魅力のないキャラ選は許してないよ
71 23/02/11(土)19:45:08 No.1025405304
>1stと2ndはともかく3rdは後から評価されて格ゲーと言えば3rdみたいになってたじゃん
分かるけど黙ろうねという気持ちでいっぱいです
68 23/02/11(土)19:44:45 No.1025405142
それまでの格ゲーと戦い方が違いすぎてやってる奴に全く勝てなかった
69 23/02/11(土)19:44:46 No.1025405150
まずブロッキングってものをみんな理解できてなかった
理解する前に大半がやめた
70 23/02/11(土)19:44:47 No.1025405165
ブロッキングは玄人向けすぎるわ
72 23/02/11(土)19:45:19 No.1025405369
1stははっきり言って未完成2ndは色々粗すぎる
粗はあるけどそれも個性ってくらいに完成したのが3rdだからな
76 23/02/11(土)19:45:48 No.1025405591
1stは出る前はかなり注目されてたんだけどね
出た後は空気みたいな扱いに
81 23/02/11(土)19:47:15 No.1025406268
後年の評価と流行るかどうかは全くの別物だからなぁ
そういう意味でスト3と対象的なのがZERO2
82 23/02/11(土)19:47:16 No.1025406275
ZEROと比べるとなんかうまく動かせないというか
84 23/02/11(土)19:47:47 No.1025406499
それなりに理解してないと対戦で何したらいいか分かんないんだよな
92 23/02/11(土)19:49:47 No.1025407429
>それなりに理解してないと対戦で何したらいいか分かんないんだよな
コンボ全然つながらないし全然減らないから低火力でペチペチするゲームだと思ってた
95 23/02/11(土)19:50:46 No.1025407894
当時KOFのキャラの方が魅力的に感じてたな
101 23/02/11(土)19:52:36 No.1025408718
>当時KOFのキャラの方が魅力的に感じてたな
個人的にはキャラはSNKの方がオシャレでいいものだしてくるイメージだったな
カプコンもヴァンパイアとかあるけどSNKは漫画的でいかしてた
104 23/02/11(土)19:53:27 No.1025409126
>当時KOFのキャラの方が魅力的に感じてたな
キャラは昔からSNKじゃないか
ゲーム性にかなり癖があるから人選ぶけど
97 23/02/11(土)19:51:46 No.1025408368
正直まさか鉄拳に抜かれるとは思わなかった
106 23/02/11(土)19:54:07 No.1025409434
>正直まさか鉄拳に抜かれるとは思わなかった
鉄拳3がめちゃくちゃ人気出たからなぁ
107 23/02/11(土)19:54:20 No.1025409533
こん時って競合は鉄拳タッグやKOF99あたり?
3rdも人気はあった方だとは思うがまぁ無理だよね…
113 23/02/11(土)19:55:22 No.1025409974
鉄拳はそれこそ格ゲーってジャンル死にかけてた時代も頑張ってたもんな
108 23/02/11(土)19:54:21 No.1025409543
超必が選択式なのがなんか損した気分になる
109 23/02/11(土)19:54:25 No.1025409581
真昇竜拳は衝撃だった
110 23/02/11(土)19:54:40 No.1025409672
セビキャンは練習できるけどブロッキングは対人じゃないと練習できないのがクソ
118 23/02/11(土)19:57:22 No.1025410808
ジャンプ動作とか重さの表現とかは今でも最高峰だと思う
123 23/02/11(土)19:58:39 No.1025411445
真昇竜と鎧通しはいわゆる超必殺技の方向性に一石を投じたと思う
127 23/02/11(土)19:59:29 No.1025411840
シリーズ物の世代交代って成功例の方が少ないんじゃないか
130 23/02/11(土)19:59:56 No.1025412052
ストシリーズは主人公交代多分出来ないんだろうな
137 23/02/11(土)20:01:34 No.1025412830
3rdあたりのカプコンのドット絵が一番好きだな
キャラが活き活きしていてそこにSEやエフェクトの爽快感が相まって
なんというか格ゲーしてる!って感じがするんだ
140 23/02/11(土)20:02:12 No.1025413111
最初のブロッキングは玄人向け要素どころかクールタイム無いからガチャガチャすればどうにでもなるゲーム破壊要素だ
158 23/02/11(土)20:05:25 No.1025414602
格ゲーブームを作ったスト2は誰にでも売れた
それ以降は格ゲー好きがターゲットだからどうしても購買層が絞られる
152 23/02/11(土)20:04:38 No.1025414236
3が出た時期ってXMENとかKOFも出てて何か地味だなって印象しかなかった
168 23/02/11(土)20:07:35 No.1025415576
>3が出た時期ってXMENとかKOFも出てて何か地味だなって印象しかなかった
作画の枚数減らしたいから手足大きめにしてエフェクト派手めにしたのがzeroシリーズ
3は逆に枚数多めで頭身も高めで贅沢に作ってるんだけどね…
172 23/02/11(土)20:08:30 No.1025415979
2ndの背景とかめちゃこってるよね
178 23/02/11(土)20:10:54 No.1025417023
グラフィックは間違いなくリッチではあるんだけど
硬くて重いのより空飛んでレーザーみたいな波動拳でXMENと戦う方が楽しいわな
159 23/02/11(土)20:05:40 No.1025414715
なんでダメだったかはもうスレ画のキャラが明らかだろ…
166 23/02/11(土)20:07:24 No.1025415506
>なんでダメだったかはもうスレ画のキャラが明らかだろ…
でもスト2のキャラだってイロモノ感は大概じゃない?とは思うんだが
それでもスト2のキャラというハクがついちゃった以上話は違うという事になるのは分かる
167 23/02/11(土)20:07:25 No.1025415510
3rdは人気だった!!って力説する人いるけど普通に全部含めて失敗作だと思う
ほぼストリートファイターシリーズが死んでたし
176 23/02/11(土)20:10:46 No.1025416961
流行ってた!は周りだけだけもしくほぼ間違いだと思うが俺が好きだった!ならいくら言ってもいいぞ
好きだった!
171 23/02/11(土)20:08:29 No.1025415971
いぶきって多分3出身で一番人気あるよね
173 23/02/11(土)20:09:05 No.1025416230
3出身ならまことじゃね?
177 23/02/11(土)20:10:48 No.1025416986
こういう話になると槍玉にあがる3のキャラも結構出られるようになってよかったなぁと思うがそれでも基本はきれいどころだから大変だなと思う
いや出てるの実際見てみるとそうでもないのも何人か出てたな
179 23/02/11(土)20:11:19 No.1025417226
俺は新作でネクロ使える日をずっと待ってるよ
180 23/02/11(土)20:11:20 No.1025417233
2ndの雑な感じは友人と笑いながらやるには結構楽しい
183 23/02/11(土)20:12:19 No.1025417674
>2ndの雑な感じは友人と笑いながらやるには結構楽しい
0FSA確定状況おすぎ!
186 23/02/11(土)20:13:12 No.1025418027
2ndで色々知ってるとなんだこの格ゲー!?ってなる部分が思ったよりあった
182 23/02/11(土)20:12:03 No.1025417558
まさかショーンよりオロのほうが復活早いなんて誰が予想しただろうか
191 23/02/11(土)20:14:23 No.1025418524
ユリアン出してギルカラーまで用意してたのにその後ギル本人出して締めはオロだった5は頭スト3すぎる
207 23/02/11(土)20:19:43 No.1025420739
言いたいことはわからんでもないけど3ndは十分流行ったと思うけどね
スト5もすごくいいゲームだと思うけどそれでも俺は3ndが全格ゲーのなかで最高だって思ってるけどね
それぐらい奥深くて知れば知るほどハマれるゲームだ
これに関しては製作者が意図してない部分のバグも含めてゲームに深く関与してんのがもう奇跡としか思えない所がある
212 23/02/11(土)20:20:41 No.1025421149
>言いたいことはわからんでもないけど3ndは十分流行ったと思うけどね
なんて読むんだ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
特定上級者層に細く長く売れたけど広い層に訴求できなかったので流行りって感じにはならなかった
スト3自体が悪いと言うより、鉄拳やギルティやガンダムとかライバル達が伸び始めてきた時代でライト層が勝手に離れていっただけの印象
まぁシステムが玄人向けではあったのは確か
ブロッキングによる飛び道具無効化はダメだよやっぱり
あと、真昇竜拳生み出した功績が高い。
1stだと登場キャラたった10人ぽっちしかいないのにネクロ、ショーン、オロの華がない奴が居座ってて
一応の主役がアレックスっていうキッツイ人選だったからね
お馴染みの面子に何人かの追加キャラとじゃなくてほとんど全部リストラしてそれじゃそっぽも向かれるよ
ZEROの方じゃダンとかサクラとかナッシュとか出てたのに