『ルパン三世』カリオストロ公国の人口3500人って設定無理あるんじゃねえかな…
2023/02/23 20:00
広告

23/02/16(木)08:23:47 No.1027060913
カリオストロ公国の人口3500人って設定無理あるんじゃねえかな…
ってモヤモヤを抱きながら大人になってしまった
1 23/02/16(木)08:26:42 No.1027061439
>1バチカン615(注1)
>2ニウエ1,888(注2)
>3ナウル11,000
>4ツバル12,000
>5パラオ、クック諸島18,000
確かに少ないな…
上記リンク、引用元:外務省
2 23/02/16(木)08:26:50 No.1027061474
うちの町の3割くらいか
3 23/02/16(木)08:27:17 No.1027061560
国連加盟の一番小さな国って言ってたし…
5 23/02/16(木)08:28:22 No.1027061743
スペインフランスの間にアンドラ公国が実際にあるけど77000人いるしな
8 23/02/16(木)08:29:53 No.1027061987
離島の人口じゃん
9 23/02/16(木)08:30:02 No.1027062015
バチカンは資産のほとんどが建物や美術品とかの世界遺産がほとんどで
万年財政赤字だからな
10 23/02/16(木)08:30:05 No.1027062029
その国民数だと伯爵も姫もあんまりえらくないな
11 23/02/16(木)08:31:16 No.1027062218
>その国民数だと伯爵も姫もあんまりえらくないな
地区代表みたいな
14 23/02/16(木)08:34:23 No.1027062783
>>その国民数だと伯爵も姫もあんまりえらくないな
>地区代表みたいな
村長とか町長クラスだな精々
下手するとタワマンとかに負ける
15 23/02/16(木)08:34:56 No.1027062881
就業人口が国民の半分くらいとして1750人
女性の職場進出が進んでるとも思えないから実際働いてる人は千人くらいだろうか
やけに排他的だったから外国人労働者もいなさそうだし
ほとんどみんな偽札工場勤務かもしれん
16 23/02/16(木)08:35:43 No.1027062996
そりゃお姫様が庭師のジジイと仲良くもなるわ
21 23/02/16(木)08:38:42 No.1027063522
働いてる人の一割くらいが影じゃないかそれは
27 23/02/16(木)08:41:21 No.1027063944
>働いてる人の一割くらいが影じゃないかそれは
さらに一割は衛士かな…
22 23/02/16(木)08:38:49 No.1027063536
実際一次産業出来てるのかこの規模で
羊飼いはいたけど
23 23/02/16(木)08:39:23 No.1027063619
>羊飼いはいたけど
いたというかいなかったというか…
24 23/02/16(木)08:40:06 No.1027063732
>>羊飼いはいたけど
>いたというかいなかったというか…
そういや次元だったあいつ
忘れてた
31 23/02/16(木)08:45:16 No.1027064644
市区町村で規模が小さいのと比較したらどうなんだって思ったけど
ワースト1位で168人で20位で711人だからさすがに圧勝できるか
32 23/02/16(木)08:45:36 No.1027064712
モナコやリヒテンシュタインやサンマリノですら3万以上いるのか
34 23/02/16(木)08:46:06 No.1027064799
ブルネイは石油、ナウルはリン鉱石の輸出で名目GDPは世界水準で高いけど
この国はほんとうに財源が謎すぎる
35 23/02/16(木)08:46:46 No.1027064908
逆に全員一次産業だったらそれはそれでわかりやすいんだが…
37 23/02/16(木)08:47:53 No.1027065136
小さい国というとルクセンブルクを思い出すけど
あそこ人口60万だった…
48 23/02/16(木)08:51:24 No.1027065890
飛島村で4400人、十津川村で何年か前まで3500人くらいだったけどもう3000人割っちゃったみたいだ
49 23/02/16(木)08:52:12 No.1027066064
当時の欧州の移動の自由ってどうなってたんだ
63 23/02/16(木)08:57:48 No.1027067032
>当時の欧州の移動の自由ってどうなってたんだ
シェンゲン協定が85年でカリオストロが79年なので基本なし
ベネルクスと北欧ではそれぞれあったけど
50 23/02/16(木)08:52:35 No.1027066133
ゴート札って謎とか言われながら普通にカリオストロ公爵家の紋章がゴート(山羊)だよな
文字もゴート文字だし
52 23/02/16(木)08:52:55 No.1027066193
この規模で羽振りがよかったらそれはそれで目をつけられるというかすげぇ悪目立ちしない?
53 23/02/16(木)08:52:59 No.1027066204
偽札製造による経済破壊依頼が国家レベルなんじゃねえかな
58 23/02/16(木)08:56:41 No.1027066854
>偽札製造による経済破壊依頼が国家レベルなんじゃねえかな
偽札の見本市みたいな状態になってたし冷戦真っ只中だから両陣営の暗部から引っ張りだこだったろうな
67 23/02/16(木)08:58:38 No.1027067184
>偽札の見本市みたいな状態になってたし冷戦真っ只中だから両陣営の暗部から引っ張りだこだったろうな
銭形のやった事って偉いさんからすると余計な事か…
70 23/02/16(木)08:59:48 No.1027067409
>>偽札の見本市みたいな状態になってたし冷戦真っ只中だから両陣営の暗部から引っ張りだこだったろうな
>銭形のやった事って偉いさんからすると余計な事か…
あの国際警察の会議は割と本音だし合ってるイメージ
62 23/02/16(木)08:57:40 No.1027067002
偽札で敵を作るなり味方を作るなりでなんとか外交してたわけだし
近いうちどの道ダメになってそうだな
69 23/02/16(木)08:59:11 No.1027067289
>偽札で敵を作るなり味方を作るなりでなんとか外交してたわけだし
>近いうちどの道ダメになってそうだな
憶測でしかないけど偽札の質が悪いってダメ出ししてたから技術的にも追いつけなくなってた可能性あるよね
66 23/02/16(木)08:58:30 No.1027067153
ニセ札業ってどういう商売なんだろう…
市場価格より安くドルが買えたりするんだろうか
72 23/02/16(木)09:00:02 No.1027067451
>ニセ札業ってどういう商売なんだろう…
>市場価格より安くドルが買えたりするんだろうか
敵国の経済の妨害が基本だなあ
68 23/02/16(木)08:58:59 No.1027067256
むしろ本編後バレて利用価値なくなった後世界の敵扱いで針のむしろだよな姫
76 23/02/16(木)09:02:00 No.1027067818
自分ところでやりたくないだけだから体良くスケープゴートとして各国に利用されてただけだしどっちみち未来なかったな伯爵…
77 23/02/16(木)09:02:12 No.1027067844
言われてる通りマンパワー無い=国力自体ないのも死に直結するな
…姫この状態で政権渡されてもどうしようもないな…?
83 23/02/16(木)09:05:52 No.1027068400
つってもむしろどっかに編入してもらったほうがいろんな意味で助かるんじゃなかろうか
86 23/02/16(木)09:06:53 No.1027068524
>つってもむしろどっかに編入してもらったほうがいろんな意味で助かるんじゃなかろうか
冷戦期だから下手すると東西で揉み合って悲惨な結末に…
82 23/02/16(木)09:04:29 No.1027068207
各国政府が顧客だったとした場合伯爵はその弱みを握っているから交渉もできたがその伯爵が死んだからやべーぞ
84 23/02/16(木)09:06:28 No.1027068479
東西陣営がクソみてぇなことしてるって弱みを握ってるから国際的な影響力が強い国だった
だったんだけど…銭形が全部ぜーんぶバラしたせいでこの国はおしまいですあーあ
87 23/02/16(木)09:07:48 No.1027068650
国力ない国の中立ほどやべえもんはないからな
88 23/02/16(木)09:07:54 No.1027068667
元々あくどい事し維持してきたんだし国なくなった方が住んでるやつらの為になるんじゃないの?
92 23/02/16(木)09:12:51 No.1027069460
その人口だともう近所の人が両手に爪つけた私兵だったりするのか
93 23/02/16(木)09:14:22 No.1027069725
>その人口だともう近所の人が両手に爪つけた私兵だったりするのか
小学校の同じクラスに影の息子が3、4人はいるだろうな
94 23/02/16(木)09:14:28 No.1027069745
完全に無関係な被害者だけど国がやってた事やば過ぎて責任ヤバいだろうなクラリス…
95 23/02/16(木)09:16:09 No.1027070040
>完全に無関係な被害者だけど国がやってた事やば過ぎて責任ヤバいだろうなクラリス…
むしろ血筋的には恩恵受けてた側だからね…
97 23/02/16(木)09:17:08 No.1027070191
ゴート族滅亡が8世紀くらいだから
歴史から考えるとニセ札業始めたのなんて最近と言えるんじゃないか
それまで何してたか知らんけど
109 23/02/16(木)09:25:10 No.1027071535
>ゴート族滅亡が8世紀くらいだから
>歴史から考えるとニセ札業始めたのなんて最近と言えるんじゃないか
>それまで何してたか知らんけど
ルパン曰く中世以降から暗躍してるそうな
101 23/02/16(木)09:20:01 No.1027070689
そもそも贋金づくりで幅を利かすのがある程度貨幣経済が発展してないと難しいというか
硬貨相手だと限度があるから…
103 23/02/16(木)09:21:10 No.1027070862
おじさま助けて!税収が足りないの!
106 23/02/16(木)09:24:08 No.1027071369
主産業は印刷業
107 23/02/16(木)09:24:48 No.1027071475
この規模だと国家の暗部じゃなくて国家が暗部そのものじゃん
108 23/02/16(木)09:24:49 No.1027071479
やるか!タックスヘイブン
110 23/02/16(木)09:25:17 No.1027071556
カリオストロ伯爵のネーミングの由来は自称錬金術師のカリオストロからで
国の長い歴史で常に闇の資金を生み出してた一族だから…なので
お札がダメになったら別の方法で儲けてただろう
国を租税回避地にするとかうさんくさいサーバを置いたり仮想通貨始めたり
113 23/02/16(木)09:27:05 No.1027071919
中世で儲けられそうなブラックコンテンツっていうと金融一択なイメージだな…
114 23/02/16(木)09:27:50 No.1027072063
自国民は3500人だけど外国籍が結構いるとかじゃないの?
117 23/02/16(木)09:30:08 No.1027072438
>自国民は3500人だけど外国籍が結構いるとかじゃないの?
外国人はもれなく地下に落とされるんじゃ
118 23/02/16(木)09:31:12 No.1027072623
>自国民は3500人だけど外国籍が結構いるとかじゃないの?
グスタフ衛士長の態度からすると外国人は働いて無さそうだよ
119 23/02/16(木)09:32:07 No.1027072765
>>自国民は3500人だけど外国籍が結構いるとかじゃないの?
>グスタフ衛士長の態度からすると外国人は働いて無さそうだよ
不二子は国籍誤魔化してたの?
123 23/02/16(木)09:34:25 No.1027073137
>不二子は国籍誤魔化してたの?
城内唯一の女使用人って言ってたし
女性が働く風潮が薄くて国内だと侍女のなり手がいなかったから仕方なく…とかじゃなかろうか
126 23/02/16(木)09:35:10 No.1027073248
さすがに偽札工場に外国人労働者はいないだろう
偽札界のブラックホールだし
131 23/02/16(木)09:41:58 No.1027074412
クラリスの世話をするために女中が必要で急遽募集したのに不二子が潜り込んだ感じかね
128 23/02/16(木)09:38:28 No.1027073799
みんなで偽札工場の業務をまわしながらちゃんと観光客の相手もしてたってこと!?
129 23/02/16(木)09:40:37 No.1027074185
10年ぶりに来たら奇跡的に姫様と再会した…って流れだけど
その人口だとさっぱり奇跡的って感じじゃないのだな
130 23/02/16(木)09:41:40 No.1027074366
一目でルパン一味を外国籍と見抜いた飯屋の店員といい
国民すべてただモノじゃない
134 23/02/16(木)09:45:12 No.1027074978
>一目でルパン一味を外国籍と見抜いた飯屋の店員といい
>国民すべてただモノじゃない
あの人口じゃ下手すると大体の人は顔見知りだろ
135 23/02/16(木)09:47:30 No.1027075398
絵柄が統一されてるから分からないけどルパン達はモロ日系だしな
136 23/02/16(木)09:48:46 No.1027075639
LPレコードで出たらしい後日談だと
クラリスを女王として例の遺跡を使った観光立国活動を頑張ってる
って事になってたと聞いた
138 23/02/16(木)09:51:15 No.1027076118
>って事になってたと聞いた
プレステのゲームで観光立国成功してた
173 23/02/16(木)10:56:42 No.1027088498
>プレステのゲームで観光立国成功してた
ていうかパート5だかでちょっと出なかったっけ?観光立国として
152 23/02/16(木)10:00:30 No.1027077857
殺しも殺したり300年分
の方は公になったんだろうか
153 23/02/16(木)10:04:01 No.1027078436
>殺しも殺したり300年分
>の方は公になったんだろうか
遺跡側の水抜いて城の地下が水浸しだろうからなあ
156 23/02/16(木)10:17:13 No.1027080773
PSのゲームでも国民が語り草にしてるのはルパンが伯爵からクラリス王女を助け出したってとこまでだし国民の誰にも伝わってなさそうだなぁ
161 23/02/16(木)10:21:24 No.1027081555
まぁゲームで出たとこ勝負その後の話じゃなんとかやれてるらしいし
妄想するに悪事は基本伯爵中心の旧体制に全部おっかぶせて
この国は生まれ変わります!とかやったんじゃないか
163 23/02/16(木)10:23:54 No.1027082023
ほとぼり冷めた後偽札工場の内部公開をすればダークツーリズム的にすごいウケると思う
164 23/02/16(木)10:24:26 No.1027082123
カリオストロ城ミステリーツアーとか参加したい
167 23/02/16(木)10:41:52 No.1027085559
姫さまが監禁されてた部屋は憧れちゃう
参照元:二次元裏@ふたば(img)
労働人口は1200人程度かな……。
かなり影比率高いな