広告
RSS

『The Elder Scrolls IV: Oblivion』オブリビオンのダンジョンって完成度高いよな

広告



23/02/11(土)21:28:30 No.1025452095
>オブリビオンのダンジョンって完成度高いよな

1 23/02/11(土)21:29:00 No.1025452330
完成度は高いね
完成度はね

2 23/02/11(土)21:30:25 No.1025453063
あれはあれで楽しいからな

4 23/02/11(土)21:33:58 No.1025454805
いまだに心囚われているゲーム



6 23/02/11(土)21:35:19 No.1025455453
ダンジョンの種類増やしたスカイリムでもなんか似たようなダンジョンだなってなりがちなのが難しい

7 23/02/11(土)21:36:10 No.1025455872
ダンジョン入ったら中で山賊同士が壮絶な殺し合いしてるとこがたまにあるの
バグなのか仕様なのか未だに分からない

11 23/02/11(土)21:39:20 No.1025457396
>ダンジョン入ったら中で山賊同士が壮絶な殺し合いしてるとこがたまにあるの
レイヤウィンあたりだと黒弓団と山賊がケンカしてたりする

8 23/02/11(土)21:36:12 No.1025455886
BGM消してアンデッド系のダンジョンに行くと死ぬほどびっくりできるのでおススメ

10 23/02/11(土)21:37:39 No.1025456561
>BGM消してアンデッド系のダンジョンに行くと死ぬほどびっくりできるのでおススメ
オブリのゾンビやけに生々しくていいよね…



9 23/02/11(土)21:37:10 No.1025456354
>オブリビオンのダンジョンって完成度高いよな
ダンジョンデザイナー総勢一人!

13 23/02/11(土)21:40:06 No.1025457787
>■Todd Howard氏によると、前作Oblivionではダンジョンのデザイナーが1名、残りをアーティストが担当していたのに対し、今作では8名のダンジョンデザイナーを起用している。
くるってんのか!?ってなる事実いいよね…

15 23/02/11(土)21:41:21 No.1025458460
8人も多いのか少ないのかわからん微妙な数字だ…!

16 23/02/11(土)21:41:50 No.1025458731
スターフィールドが自動生成の星があるとか聞くし
TES新作は自動生成ダンジョンとかになるのだろうか


上記引用元:Game*Spark

OXM最新号で『The Elder Scrolls V: Skyrim』がカバー特集、新情報も!



21 23/02/11(土)21:46:08 No.1025460838
スキル上げのシステムはどれも面倒くさいんだけどあの世界に没入できるって点では一番好き

22 23/02/11(土)21:46:49 No.1025461131
正直ダンジョンの印象って最初の方しか無いんだよな…
どうしてもゲートの先でDOOMみたいな雰囲気の細い通路渡ったりして上を目指してた印象が強い

25 23/02/11(土)21:47:33 No.1025461461
城の中の隠し通路とか民家の外から入れる地下みたいな場所にワクワクしたなぁ

28 23/02/11(土)21:48:42 No.1025462032
エルフダンジョン怖過ぎ長過ぎ

36 23/02/11(土)21:50:08 No.1025462713
別に死なないんだけど床がせり上がるのは焦る

39 23/02/11(土)21:50:26 No.1025462872
アイレイド系ダンジョンの殺人金網が突っ込んでくるギミック好きだったな



37 23/02/11(土)21:50:12 No.1025462756
敵のやられ声今でも耳に残ってる

43 23/02/11(土)21:51:03 No.1025463162
>敵のやられ声今でも耳に残ってる
フン゛ッ

49 23/02/11(土)21:51:55 No.1025463553
ちょっと痛そうな斬撃音もセットで聞こえてくる



44 23/02/11(土)21:51:13 No.1025463237
全体的にスカイリムより(変な)パワーあるけど
遊びやすさといういちばん大事なところが圧倒的にスカイリムの方なのであっち遊んじゃう

52 23/02/11(土)21:52:12 No.1025463658
初めて遊んだOWゲームで多大な傷跡を残していったやつ

53 23/02/11(土)21:52:35 No.1025463840
いいよね…スカイリムと違って暑いとこと寒いとこと中間のとこがあって贅沢

54 23/02/11(土)21:53:09 No.1025464089
家にモノ飾ったりはオブリの方が楽しかったな

57 23/02/11(土)21:53:33 No.1025464282
オブリビオンゲート開いちゃってるけどそれでも尚閉塞感はスカイリムよりマシだと思う
スカイリムでダンジョン増えたけどどの道空見えてないと気が滅入るわ

58 23/02/11(土)21:53:38 No.1025464327
港湾地区のあばら家が俺の魂の帰る場所



62 23/02/11(土)21:54:26 No.1025464734
ちょっとした手順で進行不可能になるクエストがちょくちょくある辺り粗削りなゲームではあるよね

65 23/02/11(土)21:54:42 No.1025464858
自作呪文が最高レベルになるとホント無敵になるの楽しすぎた

66 23/02/11(土)21:54:58 No.1025464979
相対レベルのせいでフィールドが地獄になってた

72 23/02/11(土)21:56:09 No.1025465496
悟空とベジータみたいに強くなり続けるゴブリン

76 23/02/11(土)21:56:51 No.1025465809
近接戦闘のコツが最後までよく分からなかった
俺は雰囲気で敵を殴っている…

107 23/02/11(土)22:02:16 No.1025468480
>近接戦闘のコツが最後までよく分からなかった
ガードします
受けます
二回殴ります
最初に戻る

91 23/02/11(土)21:59:26 No.1025467083
物理演算が大人しかったから机に巻物並べたり
ボウルの中に宝石詰め込むのが綺麗で楽しかった



94 23/02/11(土)21:59:48 No.1025467235
エンチャントでめちゃくちゃな火力でるとか無限に補給できるとかスカイリムにない雑さが好きだった

98 23/02/11(土)22:00:34 No.1025467618
透明になって戻れない悪戯っ子とかクソ重い指輪渡して謀殺してくる奴とか魔術師ギルドに碌な奴がいなかった思い出

102 23/02/11(土)22:01:21 No.1025468039
この頃はマジカ至上主義だったがスカイリムでは一番要らないステになってしまわれた…



104 23/02/11(土)22:01:40 No.1025468210
寄り道なりイベント周りはスカイリムより断然オブリが良いと思う

112 23/02/11(土)22:02:54 No.1025468804
帝都地下?どうせちょっとしたダンジョンだろって入って本気で迷って半べそ状態になった なんで吸血鬼とかまで住み着いてる長大なダンジョンが首都の真下にあるんだよ…

130 23/02/11(土)22:06:20 No.1025470583
>帝都地下?どうせちょっとしたダンジョンだろって入って本気で迷って半べそ状態になった なんで吸血鬼とかまで住み着いてる長大なダンジョンが首都の真下にあるんだよ…
ちゃんと昔の皇帝幽閉するためだったり何代か前の帝国の遺跡だったり理由づけしてあるのがいいよな

113 23/02/11(土)22:03:14 No.1025468980
銀武器手に入るまでのウィスプが脅威すぎる

121 23/02/11(土)22:04:59 No.1025469904
>銀武器手に入るまでのウィスプが脅威すぎる
とりあえず幽霊とか精霊対策用に衛兵をモンスターとかにころさせて武器奪うよね
ウンブラさん連れて帝都にいったときは大惨事だった

115 23/02/11(土)22:03:39 No.1025469169
オブリからいっぱい引き算したことでスカイリムは遊びやすく洗練されたけど
引かれた中にキチガイと笑いがいっぱい入っていた



129 23/02/11(土)22:06:20 No.1025470581
暗殺ギルドの密室に閉じ込めて皆殺しにするクエスト好き

132 23/02/11(土)22:06:47 No.1025470853
敵を倒した後扉まで運んで挟むのが楽しみだった

138 23/02/11(土)22:07:40 No.1025471256
暗殺ギルドの仲良くなった人殺すの辛かった



136 23/02/11(土)22:07:10 No.1025471033
オブリは世界観のファンタジー感強いのが良い
スカイリムはどれもこれも蛮族ナイズされすぎる

142 23/02/11(土)22:08:28 No.1025471615
街の曲聞くと異様に癒される

145 23/02/11(土)22:09:24 No.1025472096
Skyrimはアクション寄りだけどこっちはシステムが古典的なRPGだから味わいがだいぶ違うよね

146 23/02/11(土)22:09:26 No.1025472115
フィヨー
フィヨヨフィヨヨーフィーヨー
みたいなBGm



153 23/02/11(土)22:10:07 No.1025472478
お宝山ほど拾って1秒間重量上昇のオリジナル魔法連射しながら走った記憶がある

154 23/02/11(土)22:10:18 No.1025472560
ジャンプ力と移動速度を鍛えられるのが好きだった
なんでスカイリムで無くなったんだこの仕様

159 23/02/11(土)22:10:51 No.1025472831
>ジャンプ力と移動速度を鍛えられるのが好きだった
>なんでスカイリムで無くなったんだこの仕様
ひたすらジャンプ移動するのがダサいから

161 23/02/11(土)22:11:10 No.1025472971
>なんでスカイリムで無くなったんだこの仕様
たぶんバグの温床になるからかな

162 23/02/11(土)22:11:18 No.1025473053
>ジャンプ力と移動速度を鍛えられるのが好きだった
>なんでスカイリムで無くなったんだこの仕様
だって跳躍でダンジョンやらイベントスキップしだすし…

169 23/02/11(土)22:11:50 No.1025473375
なんならオブリ時点でもかなりグリッチめいてたからな高機動ビルド…

171 23/02/11(土)22:11:57 No.1025473462
ダンジョンの壁抜けの裏技みたいなのもあったっけ



165 23/02/11(土)22:11:35 No.1025473211
多様なロケーションと昼夜のシミュレーションがちゃんとできてるゲームなので
急に門が開いて地獄にならない限りはかなり面白い

174 23/02/11(土)22:12:30 No.1025473768
だんだんオブリビオンの門が開くのが鬱陶しくなる

183 23/02/11(土)22:14:11 No.1025474542
>だんだんオブリビオンの門が開くのが鬱陶しくなる
景観も損なわれるからね…
アミュレットは捨てるね…

190 23/02/11(土)22:14:56 No.1025474932
あったな門…スカイリムのドラゴンの比じゃないぐらいかったるかった記憶がある

198 23/02/11(土)22:16:00 No.1025475451
マップがゲート跡地だらけになるんだよな
クリアしたら消えるmod入れてた

201 23/02/11(土)22:16:22 No.1025475647
景色綺麗だなーって眺めてたら視界の端に入るバチバチ言ってる不快な門!



204 23/02/11(土)22:17:24 No.1025476209
これからはオブリビオンみたいなゲームが増える!と思ったらそこまで増えなかった

229 23/02/11(土)22:21:45 No.1025478497
>これからはオブリビオンみたいなゲームが増える!と思ったらそこまで増えなかった
これだけのもの作ろうと思うととんでもない作業量になるからな
知らないクエストやネタがクソほどある…!

207 23/02/11(土)22:17:38 No.1025476320
最初に世界の広さをお披露目するのOWのお約束になってるけど
オブリの下水から出た瞬間をいまのところ超えられてない
Botwはちょっと超えそうになった

220 23/02/11(土)22:20:19 No.1025477779
>オブリの下水から出た瞬間をいまのところ超えられてない
川向こう岸の人に話しかけに行くのいいよね…

213 23/02/11(土)22:18:48 No.1025476994
一般人の生活AIはオブリビオンの方が好きだった

216 23/02/11(土)22:18:58 No.1025477105
道歩いてたら知らないとこで知らない奴が死んでクエスト完了になるのが斬新だった





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ファイナルファンタジー』300万売れた程度じゃ小物扱いっていうのがすごいなこのシリーズ… 2023/11/30
『ASTLIBRA Revision』そこまで期待してなかったのにめっちゃ嵌まってしまった…『アストリブラ』 2023/11/30
『真・女神転生3』勝手に悪魔にされるわ知り合いは全員おかしくなるわで散々な気がする 2023/11/29
『ドラゴンズドグマ 2』2024年3月22日発売。この10年で進化しただろうポーンのAIが楽しみだ… 2023/11/29
『スプラトゥーン3』Ver. 6.0.0は11月30日配信。Xのマッチング調整!バイトのレート維持! 2023/11/29
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』シグルドとアルヴィス。転生するならどっち? 2023/11/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ