スーパーあかほりさとる大戦みたいなゲーム出したら売れないかな?
2023/02/24 22:00
広告

23/02/19(日)12:38:40 No.1028243930
スーパーあかほり大戦とかソシャゲだしたら売れないかな
1 23/02/19(日)12:38:57 No.1028244020
売れない
2 23/02/19(日)12:39:56 No.1028244356
角川ファンタジアですらダメだったんだぞ
4 23/02/19(日)12:40:47 No.1028244656
もうあかほり自体知らない人もそこそこいそうだし…
5 23/02/19(日)12:40:55 No.1028244716
「」の間で開始直後だけ盛り上がりそう
7 23/02/19(日)12:41:23 No.1028244870
結構前からあかほりさとるじゃない名前で仕事しているとは聞く
12 23/02/19(日)12:42:08 No.1028245113
>結構前からあかほりさとるじゃない名前で仕事しているとは聞く
名前出すと警戒されるからて言ってたな
15 23/02/19(日)12:43:17 No.1028245466
>名前出すと警戒されるからて言ってたな
自業自得な部分があるからなんとも
17 23/02/19(日)12:44:23 No.1028245822
テッカマンブレードの構成やってるというといまだに驚く「」がいる
18 23/02/19(日)12:45:14 No.1028246130
>テッカマンブレードの構成やってるというといまだに驚く「」がいる
えっテッカマンブレードやってたの!?
19 23/02/19(日)12:52:33 No.1028248546
昔はまともな仕事はまともにやってたから別名義と聞いてもまあ出来るんだろうなという納得はある
22 23/02/19(日)12:57:44 No.1028250276
真面目にやると面白い話書けるしな
クソほど暗くなるけど
23 23/02/19(日)12:58:19 No.1028250493
ブレードで真面目にやりすぎてこのままじゃクリエーターとしてそうそうに燃え尽きると感じたのかシフトチェンジして今に至る印象
27 23/02/19(日)13:01:13 No.1028251456
水谷優子さん亡くなって心折れたのかなって
29 23/02/19(日)13:02:12 No.1028251801
>水谷優子さん亡くなって心折れたのかなって
仕事は変わらずしてるけど弟子育成メインで自分を売りにしなくなっただけだと思う
28 23/02/19(日)13:01:13 No.1028251459
大所帯であかほりさとるっていうプロダクションみたいなもんだったからな…
30 23/02/19(日)13:03:41 No.1028252377
クリエイターよりは商人というかプロデューサー気質が圧倒的に上回ってたんだろうな
32 23/02/19(日)13:04:52 No.1028252798
当時から言われてるけどハーレムモテモテ作品みたいなイメージの割に殺し合いしてる奴ばっか
セイバーマリオネットJもそうだぞ
39 23/02/19(日)13:09:58 No.1028254593
一応ラムネ&40炎がラムネとビースト三獣士とセイバーマリオネットのあかほり作品要素入れたものなんだよな
45 23/02/19(日)13:12:23 No.1028255445
>一応ラムネ&40炎がラムネとビースト三獣士とセイバーマリオネットのあかほり作品要素入れたものなんだよな
ウォーターバロンのロボ3人娘が乙女回路で動いてるっての好き
41 23/02/19(日)13:11:42 No.1028255190
そういや水谷優子とラジオやってたなあかほり
46 23/02/19(日)13:12:32 No.1028255505
普通にあかほり名義で仕事もしてるのに
>結構前からあかほりさとるじゃない名前で仕事しているとは聞く
みたいな事言われるのは本当に終わってるんだなと思うわ
51 23/02/19(日)13:13:41 No.1028255924
>普通にあかほり名義で仕事もしてるのに
>>結構前からあかほりさとるじゃない名前で仕事しているとは聞く
>みたいな事言われるのは本当に終わってるんだなと思うわ
あかほり名義を一切使ってないなんてそのレス書いてなくね?
54 23/02/19(日)13:16:44 No.1028256991
いきなり名前聞かなくなったしこんだけリメイクブームなのに置いてかれてるの謎だな
58 23/02/19(日)13:17:42 No.1028257291
>いきなり名前聞かなくなったしこんだけリメイクブームなのに置いてかれてるの謎だな
ラムネはすでに一回やってるしな
61 23/02/19(日)13:18:23 No.1028257537
どちらにせよ昨今表によく飛び出てくる名前ではないしな
というか飛びぬけて目立ってる人ってのがそもそもそんな沢山もういない気もするけど
62 23/02/19(日)13:18:29 No.1028257570
昔のオタコンテンツブームで持ち上げられてたけど何が面白かったのかよくわからない作品群
66 23/02/19(日)13:20:44 No.1028258324
>昔のオタコンテンツブームで持ち上げられてたけど何が面白かったのかよくわからない作品群
今でもそういうのけっこうあるけどやっぱキャラだと思う
キャラクターが良ければ作品自体は面白くなくてもいいよ
72 23/02/19(日)13:26:22 No.1028260215
>昔のオタコンテンツブームで持ち上げられてたけど何が面白かったのかよくわからない作品群
ハルヒとかちょっと前のも今見たら分からないし
今人気なのも後に見たらなんでこれがってなるだろうからな
63 23/02/19(日)13:19:20 No.1028257865
セイバーマリオネットをやるつもりがある風な匂わせサイトが一瞬立ち上がってたけど
まあかれこれ10年くらいたったよね
65 23/02/19(日)13:19:59 No.1028258078
VS騎士はコミック版が綺麗にまとまって好きだったな
吉崎観音が描いてたやつ
67 23/02/19(日)13:21:28 No.1028258594
>VS騎士はコミック版が綺麗にまとまって好きだったな
>吉崎観音が描いてたやつ
あの人ほんと調理するの上手だよね…
2代目&ダサイダーのコンビも見れて満足度高かった
68 23/02/19(日)13:23:14 No.1028259189
あかほりさとるはすごい
たくさんの作品を世に送り出したし、たくさんの仕事も作ってきた
ラノベのヒットメイカーであり、脚本、原作者であり
仕事降ろされても即残ったスタッフにエールを送るなど大人の姿勢も見せる寛容さも素晴らしい
しかしセンスが微妙に古い
77 23/02/19(日)13:28:25 No.1028260902
「」も自覚あるかもしれないけど
テンションだけで駆け抜ける何かが欲しい周期ときどきあるでしょ
7年に一回くらい
81 23/02/19(日)13:32:02 No.1028262143
あかほりが関わったなかで代表作っていうとなにになるんだろう?
86 23/02/19(日)13:33:38 No.1028262649
>あかほりが関わったなかで代表作っていうとなにになるんだろう?
俺はラムネシリーズが一番印象に残ってる
102 23/02/19(日)13:38:59 No.1028264244
ラムネ読んで無かったから爆れつハンターかMAZEの人
109 23/02/19(日)13:41:36 No.1028265071
>ラムネ読んで無かったから爆れつハンターかMAZEの人
ラムネのアニメは見てないし爆れつハンターのが好きだけどなぜかラムネの人って印象だわ
93 23/02/19(日)13:36:18 No.1028263452
サクラ大戦前夜の小説読んだときは本当に同じ人なのかってびっくりした
95 23/02/19(日)13:37:32 No.1028263815
>サクラ大戦前夜の小説読んだときは本当に同じ人なのかってびっくりした
霊子甲冑開発のヒストリー大好き
101 23/02/19(日)13:38:56 No.1028264227
>霊子甲冑開発のヒストリー大好き
いいですよね南北戦争時の蒸気トラクターの赤ん坊
あの小説あそこの描写だけやたら鮮烈に覚えてる
111 23/02/19(日)13:42:05 No.1028265216
>>霊子甲冑開発のヒストリー大好き
>いいですよね南北戦争時の蒸気トラクターの赤ん坊
>あの小説あそこの描写だけやたら鮮烈に覚えてる
南軍のブードゥー呪殺部隊とかキレッキレ
105 23/02/19(日)13:40:07 No.1028264592
企画立ち上げとか社内調整がめっちゃすごいタイプなんだよ
角川の偉い人を丸め込んで当時のラノベ枠みたいのを切り開いたりした
110 23/02/19(日)13:41:42 No.1028265101
>企画立ち上げとか社内調整がめっちゃすごいタイプなんだよ
>角川の偉い人を丸め込んで当時のラノベ枠みたいのを切り開いたりした
そもそも企画だけをバシバシ考えて作家業務は人に振りたい人だったのかね
116 23/02/19(日)13:43:23 No.1028265631
>>企画立ち上げとか社内調整がめっちゃすごいタイプなんだよ
>>角川の偉い人を丸め込んで当時のラノベ枠みたいのを切り開いたりした
>そもそも企画だけをバシバシ考えて作家業務は人に振りたい人だったのかね
それはそれとして自分で色々やりたがる面倒な人
114 23/02/19(日)13:42:15 No.1028265286
花田十輝はワシが育てた
113 23/02/19(日)13:42:15 No.1028265283
MAZEで知ったからそっちの印象強いけど結構エロ押しする割に舞台背景がやたらと複雑に絡み合ってて
緩く見えるけど気を抜くとすぐドシリアスな部分が出てくるなって
118 23/02/19(日)13:43:53 No.1028265783
ギャグに見えてなんか妙にシリアスなシナリオ出してくる印象強い
119 23/02/19(日)13:44:23 No.1028265948
詰んでる世界好きだよね
125 23/02/19(日)13:45:22 No.1028266277
>詰んでる世界好きだよね
セイバーの舞台設定もギャグみたいだけど全然ギャグじゃない…
120 23/02/19(日)13:44:46 No.1028266073
セイバーのラストは天才だと思ったよ
134 23/02/19(日)13:47:46 No.1028266998
90年代は詰んでる世界ブームなとこもあったからな…
127 23/02/19(日)13:45:53 No.1028266403
続き書かないといけない作品いっぱいえりますよね
128 23/02/19(日)13:46:37 No.1028266627
筆が遅いというか止まるのは本当だけど
文体自体は普通に書けるけど9~13歳辺りの子供がいきなり文庫を買ってもでああしてたのに
まともな文も書けない男扱いされてたのは難儀だなとは
135 23/02/19(日)13:47:46 No.1028266999
>文体自体は普通に書けるけど9~13歳辺りの子供がいきなり文庫を買ってもでああしてたのに
なんて…?
153 23/02/19(日)13:57:35 No.1028270106
>>文体自体は普通に書けるけど9~13歳辺りの子供がいきなり文庫を買ってもでああしてたのに
>なんて…?
なんかのインタビューで
子供に小説を読み切ったっていう成功体験をさせたい
みたいなこと言ってたから文章レベルを意図的に下げてたって話かな
157 23/02/19(日)13:59:14 No.1028270652
>>文体自体は普通に書けるけど9~13歳辺りの子供がいきなり文庫を買ってもでああしてたのに
>なんて…?
「でああ!」って読んじゃダメよ?
142 23/02/19(日)13:51:34 No.1028268218
シュラトやテッカマンブレード辺りの頃の自分は多少封印してアホな掛け合いやノリは増やしてたけど
SMガールズ爆れつMAZEやサクラ大戦とか全部設定やシナリオの骨の部分は異様に重くて暗い
143 23/02/19(日)13:53:24 No.1028268819
ミル王女とかあんなあっぱらぱーなのに背景が重い重すぎる
いや重すぎてもう壊れてたのかもしれんけど
146 23/02/19(日)13:55:39 No.1028269506
SFでの定番ネタだろうけど移民船団の末路としてのセイバーの詰み具合ってトライガンよりヤバいな…
147 23/02/19(日)13:55:42 No.1028269524
セイバーJの最後のあの感じが本来の作風なんだと思う
149 23/02/19(日)13:56:33 No.1028269794
セイバーはアニメの終わり方と小説の終わり方で好み別れそう
154 23/02/19(日)13:58:00 No.1028270242
今でいう曇らせとは違う欝シナリオ書きだよね
155 23/02/19(日)13:58:02 No.1028270251
良くも悪くも一時期本当に色んな所で仕事してたからな…
特定年代のオタクに名前が刻み込まれてると思う
159 23/02/19(日)13:59:29 No.1028270722
中高生のときに触れると影響を受けすぎるタイプの作品が多い
161 23/02/19(日)14:00:15 No.1028270935
111111!!!!!!!!!!!
みたいな感じでページ埋めてるイメージが
子供でも読みやすくしてんだよ言われたらまぁそうなんでしょうけど…
165 23/02/19(日)14:01:33 No.1028271336
初めて読んだラノベがアニメでハマった後のラムネだったな
166 23/02/19(日)14:01:35 No.1028271345
子供向けの本でランパブの話はどうかと思うの…
173 23/02/19(日)14:04:05 No.1028272103
この人のキャラの属性配置は本当に好き
190 23/02/19(日)14:08:47 No.1028273547
この性癖捻じ曲げ野郎!って言われても仕方ないと思う
俺は曲がった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
設定的に見るとめちゃくちゃ重いというのは
いろいろ受け継がれているような気はする
好きな子と親友とその仲間が全滅して巫女組と続投組だけかろうじて生存でラスボス倒して即現実世界に帰還だから誰とも別れの挨拶すらできてない
転生体に会えたから救いはあったけど記憶はないし
本来こういう容赦ないのが得意