広告
RSS

漫画雑誌ごとの特色ってあると思うけどああいうのってどうやって決まるんだろ?

広告
comicimg



23/02/27(月)19:34:49 No.1031231100
漫画雑誌ごとの特色ってあると思うけどああいうのってどうやって決まるんだろ
編集部でこういう漫画はあの雑誌!って決めたりしてるのかな



9 23/02/27(月)19:39:16 No.1031233021
極端な例だけどAKIRAとか攻殻機動隊とか載ってる雑誌!と思って購読始めたらいつの間にかサタノファニとか彼岸島が看板張ってる雑誌になってることもあるからな

14 23/02/27(月)19:40:47 No.1031233730
>極端な例だけどAKIRAとか攻殻機動隊とか載ってる雑誌!と思って購読始めたらいつの間にかサタノファニとか彼岸島が看板張ってる雑誌になってることもあるからな
そもそもこの頃から看板はビーバップとバレーボーイズだろ

17 23/02/27(月)19:41:01 No.1031233856
税金で買った本でかろうじてIQを保ってる

18 23/02/27(月)19:41:04 No.1031233875
僅差でコロコロの方が上品

22 23/02/27(月)19:42:51 No.1031234645
みなみけは驚きの白さだろ



27 23/02/27(月)19:44:20 No.1031235295
ハルタと青騎士とビームの違いがよく分からん

49 23/02/27(月)19:48:22 No.1031237063
>ハルタと青騎士とビームの違いがよく分からん
ある程度商売になるサブカル畑って印象だな…

33 23/02/27(月)19:45:09 No.1031235656
大きな所だと経営陣がある程度方向性を決めて
編集長や編集部で更にある程度の方針に従いつつ変化球も混ぜたりしてボリュームあるパッケージに仕上げる
小さい所だと編集長が完全に決めたりする
最近はwebとかも含め何でもありな方向になってきてるけれど

40 23/02/27(月)19:46:53 No.1031236446
講談社は変にフットワーク軽い所あるというかそういう動きする編集がいるんだろうって気はする



42 23/02/27(月)19:47:34 No.1031236722
ジャンプは友情努力勝利
マガジンはラブコメヤンキー
サンデーらしさって確かに存在はしてると思うけどうまく言語化できないな…

52 23/02/27(月)19:48:58 No.1031237292
>ジャンプは友情努力勝利
>マガジンはラブコメヤンキー
>サンデーらしさって確かに存在はしてると思うけどうまく言語化できないな…
ラブコメだろ
マガジンのラブコメって最近だろ

55 23/02/27(月)19:49:11 No.1031237380
>ジャンプは友情努力勝利
>マガジンはラブコメヤンキー
>サンデーらしさって確かに存在はしてると思うけどうまく言語化できないな…
サンデーといえばラブコメなのに勝手にマガジンに取られてる…

60 23/02/27(月)19:49:36 No.1031237537
>サンデーらしさって確かに存在はしてると思うけどうまく言語化できないな…
文系オタク

58 23/02/27(月)19:49:29 No.1031237491
サンデーらしい漫画といえばガッシュとかうえきとかああいうイメージ

63 23/02/27(月)19:50:09 No.1031237753
サンデーはラブコメの権化がずっといるからな



61 23/02/27(月)19:49:36 No.1031237539
ヤンマガってIQ低い伝統があるけど
そのくせSF漫画の系譜が残ってるよね
なんでだろ攻殻機動隊とかでIQ相殺してんのかな

62 23/02/27(月)19:49:49 No.1031237625
いうほど最近始まった新連載群は下品な漫画なんてそう無いけどなヤンマガ
バイオレンスな漫画は多いけど
彼岸島とサタノファニだけでイメージデカくなり過ぎ感

69 23/02/27(月)19:51:02 No.1031238104
高校時代はヤンマガ買って休み時間に回し読みしてた



73 23/02/27(月)19:51:11 No.1031238162
看板以外全く掲載作を知らない雑誌が結構ある

86 23/02/27(月)19:52:29 No.1031238704
>看板以外全く掲載作を知らない雑誌が結構ある
ジョジョ以外のウルジャン
進撃亡き後の別マガ
転スラ以外のシリウス
隔月乙嫁状態の青騎士



74 23/02/27(月)19:51:17 No.1031238205
ジャンプの読者はちょっと潔癖過ぎると思う時がある

91 23/02/27(月)19:53:06 No.1031238963
>ジャンプの読者はちょっと潔癖過ぎると思う時がある
敵対する相手との解決手段がほとんど暴力な上に
エロ枠の連載がある雑誌に潔癖もクソもないだろ

75 23/02/27(月)19:51:30 No.1031238298
サンデーは優等生的な感じはする
悪い言い方するとスノッブというか

82 23/02/27(月)19:52:17 No.1031238613
チャンピオンってヤンキー向けだと思ってたけど割と女子向けになってきた気がする

85 23/02/27(月)19:52:25 No.1031238668
サンデーのイメージは高橋留美子
なんならコナンもサンデーって感じしない

93 23/02/27(月)19:53:10 No.1031238987
>なんならコナンもサンデーって感じしない
それはさすがにねーよ!

99 23/02/27(月)19:54:00 No.1031239348
チャンピオンは弱虫ペダルと入間くんが載ってる雑誌だからな

122 23/02/27(月)19:55:59 No.1031240115
>チャンピオンは弱虫ペダルと入間くんが載ってる雑誌だからな
あと吸血鬼とさらに桃が足されてすっかり女子受けする雑誌に



81 23/02/27(月)19:52:15 No.1031238602
ヤンマガは一昔前まではヤング誌のトップだったんだ

88 23/02/27(月)19:52:50 No.1031238857
ヤンジャンは一時期イケイケだったのにどうして

109 23/02/27(月)19:54:42 No.1031239622
>ヤンジャンは一時期イケイケだったのにどうして
けどいまだに週刊青年誌漫画で一番売れてるのキングダムでしょ?

111 23/02/27(月)19:54:52 No.1031239689
最近始まった地図の漫画アフタヌーンに出張してたけど多分そっちの水の方が合うよ!



115 23/02/27(月)19:55:08 No.1031239784
サンデーは編集長また変わって最近は若い女の子オタク向けって感じになって来てる

130 23/02/27(月)19:56:23 No.1031240249
>サンデーは編集長また変わって最近は若い女の子オタク向けって感じになって来てる
結局のところ金出す層だからな…

117 23/02/27(月)19:55:33 No.1031239942
マガジンだけ少年も青年も他と比べて一段階年齢層高いイメージがある



116 23/02/27(月)19:55:22 No.1031239871
今のガンガンを知らない
黄泉のツガイと禁書目録と流されて以外なにがあるの

118 23/02/27(月)19:55:42 No.1031239998
>今のガンガンを知らない
>黄泉のツガイと禁書目録と流されて以外なにがあるの
ながされて藍蘭島

121 23/02/27(月)19:55:53 No.1031240077
>今のガンガンを知らない
>黄泉のツガイと禁書目録と流されて以外なにがあるの
ながされて藍蘭島!!!!!!



123 23/02/27(月)19:56:05 No.1031240142
ヤンジャンは一瞬この世で一番面白い漫画雑誌なんじゃないかって思ったんだがな

125 23/02/27(月)19:56:15 No.1031240195
マイナー雑誌の掲載誌はなろうが支配する

128 23/02/27(月)19:56:17 No.1031240212
スペリオールが今超面白いけど雑誌の特色と言われると困るな…
ガンダムからボクらはみんな生きてゆくまで載ってる変な雑誌だし…

129 23/02/27(月)19:56:19 No.1031240226
ガンガンはWEB周りのクソさがだいぶ足引っ張ってる
まあ小学館も酷え有様だが



131 23/02/27(月)19:56:25 No.1031240260
チャンピオンは刃牙が逆に浮く誌面になったなあと感じる

132 23/02/27(月)19:56:25 No.1031240261
サンデーは4連新連載でヒーローもの!そして中国ネタ!中国ネタ!そして中国ネタ!は
流石にもう少しこう…ってなった
いやまあ薬屋売れまくってるしわかるんだけど…

140 23/02/27(月)19:57:08 No.1031240538
雑誌のカラーは間違いなくあるけどその時代の編集者によって結構変わるね

156 23/02/27(月)19:58:50 No.1031241301
マガジンはその時々の流行に乗っかるから時代によってコロコロ変わるよね



161 23/02/27(月)19:59:14 No.1031241473
週マガのラブコメっていったらBOYS BEとAiが止まらないでマガジンで超浮いてたのに
今本当にラブコメばっかでびびる何があったんだ一体

174 23/02/27(月)20:00:40 No.1031242131
>週マガのラブコメっていったらBOYS BEとAiが止まらないでマガジンで超浮いてたのに
>今本当にラブコメばっかでびびる何があったんだ一体
ラブコメがデスゲームと同じだって気が付いたんだろう

183 23/02/27(月)20:01:31 No.1031242524
>ラブコメがデスゲームと同じだって気が付いたんだろう
負けたキャラが死んでシナリオからフェードアウトするか
生きたままフェードアウトするかの違いしかないもんな



166 23/02/27(月)19:59:44 No.1031241697
ジャンプも伝統だったスポーツ枠なくしたり
打ち切られたけど女性向けの同人誌っぽいと言われた作品があったり
今はお色気枠もなくなったのかな
結構大きな方針転換しようとしてる気がする

197 23/02/27(月)20:02:39 No.1031243017
>ジャンプも伝統だったスポーツ枠なくしたり
>打ち切られたけど女性向けの同人誌っぽいと言われた作品があったり
>今はお色気枠もなくなったのかな
>結構大きな方針転換しようとしてる気がする
だってスポーツもの打ち切られるもん

217 23/02/27(月)20:04:18 No.1031243747
>だってスポーツもの打ち切られるもん
ドンドンリアル寄りのスポーツが受け入れられるようになって来たけどジャンプでリアル系スポーツは難易度が高い



168 23/02/27(月)19:59:58 No.1031241790
講談社はweb周りの整備が他の出版社と比べて優秀

173 23/02/27(月)20:00:40 No.1031242127
>講談社はweb周りの整備が他の出版社と比べて優秀
コミックデイズのサブスクちょっと凄すぎると思う
勝てない

185 23/02/27(月)20:01:31 No.1031242528
>コミックデイズのサブスクちょっと凄すぎると思う
>勝てない
というか全出版社DAYS基準にしろ



171 23/02/27(月)20:00:10 No.1031241876
グラジャンキャプテンとかブラックティガーとかあって面白いけどあまり語られない

177 23/02/27(月)20:01:14 No.1031242397
雑誌を買ってもらうには複数読みたい作品が必要だから
意図的に似た漫画をまとめて載せる方針があるって言ってたのはマガジンだったかな

179 23/02/27(月)20:01:20 No.1031242444
モーニングって一時期野球漫画と医療漫画と料理漫画ばっかりになってた事あったな…



192 23/02/27(月)20:02:19 No.1031242864
ヤンマガは伝統でギャグ枠あったんだけど
彼岸島やサタノファニみたいな天然で強いのがいるからか最近ずっと新連載根付かないんだよな
頑張れよヤニねこ…

206 23/02/27(月)20:03:25 No.1031243372
>彼岸島やサタノファニみたいな天然で強いの
ひどい

194 23/02/27(月)20:02:29 No.1031242939
スクエアは前の古くさい雑誌からリニューアルしたのに十年以上たつとやっぱり移籍や続編マンガで古臭さが出てくるのは仕方ないやつなのかな

207 23/02/27(月)20:03:27 No.1031243389
ヤンマガWEBがヤンマガ増刊みたいな存在になってる

211 23/02/27(月)20:03:49 No.1031243555
まんがタイムとかきららとかやたらいっぱいあるけどあれ差別化されてんのかな



190 23/02/27(月)20:02:03 No.1031242728
週刊の方は東リベの後追いで少しはまた不良漫画増えるかとも思ったがまあ特にそう言う傾向ないな

212 23/02/27(月)20:03:49 No.1031243563
>週刊の方は東リベの後追いで少しはまた不良漫画増えるかとも思ったがまあ特にそう言う傾向ないな
今後追いやるとしたら逆にジャンプのほうかもしれない

223 23/02/27(月)20:04:52 No.1031244010
>今後追いやるとしたら逆にジャンプのほうかもしれない
小学館秋田書店講談社が乗れた不良ブームに一人だけ乗れなかったからな…

234 23/02/27(月)20:05:55 No.1031244430
>>今後追いやるとしたら逆にジャンプのほうかもしれない
>小学館秋田書店講談社が乗れた不良ブームに一人だけ乗れなかったからな…
それでもろくブル5000万部くらい売れてたんスよ…
幽白だってキャラデザにヤンキーブームの名残あるし

233 23/02/27(月)20:05:51 No.1031244407
ジャンプは昔からブーム作るのは上手くても乗るのはドヘタクソだから……





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『機動戦艦ナデシコ』YouTube配信 1話〜13話 感想スレ まとめ 2023/12/10
『ワイルドハーツ』今年一番遊んだゲーム 2023/12/10
『ファイナルファンタジー7 リバース』エアリス生存ルートか?期待していいのか?『FF7R2』 2023/12/10
『ダンジョン飯』映画館で見てきた。動く鎧との戦闘シーンがめっちゃTRIGGERだった 2023/12/10
『ベイグラントストーリー』なんか上手いこと奇跡的な出来でリメイクされねぇかな… 2023/12/09
『ドラゴンクエストモンスターズ3』先祖補正ってなんぞ? 2023/12/09

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ