『ウォーロン』三国志の時代ってこんなに野生動物多いの…?『Wo Long: Fallen Dynasty』
2023/03/04 20:00
広告

23/03/03(金)14:18:57 No.1032406281
塗一
地敗
1 23/03/03(金)14:19:28 No.1032406400
し…死んでる…
2 23/03/03(金)14:19:29 No.1032406404
あれ…し…死んでる…
6 23/03/03(金)14:21:00 No.1032406720
天 歳 巨 貧
下 在 乳 乳
大 爆 當 已
乳 乳 立 死
9 23/03/03(金)14:22:22 No.1032406975
三国志の時代ってこんなに野生動物多いの…?
17 23/03/03(金)14:26:04 No.1032407681
>三国志の時代ってこんなに野生動物多いの…?
🐯🐯🐯🐯🐯🐯です
18 23/03/03(金)14:26:32 No.1032407769
野生動物っつーか
虎が多すぎる
19 23/03/03(金)14:27:01 No.1032407852
裏の山は虎の卵でいっぱいだぁー!
22 23/03/03(金)14:29:17 No.1032408277
虎は仁王の猿みたいなもんなんだなと牛ステージで理解した
カジュアルにうろついてやがる
21 23/03/03(金)14:29:06 No.1032408231
あのトラ観察してたら二足歩行してる時間が結構あってヤバい
26 23/03/03(金)14:30:47 No.1032408565
>あのトラ観察してたら二足歩行してる時間が結構あってヤバい
妖怪ずかんに書いてあるけど虎と人の中間みたいなやつで喉のあたりに人の顔ついてるからな…
28 23/03/03(金)14:31:19 No.1032408654
>妖怪ずかんに書いてあるけど虎と人の中間みたいなやつで喉のあたりに人の顔ついてるからな…
そうなの!?
29 23/03/03(金)14:31:41 No.1032408728
中国では人が苦しむと虎になる国だからな…
33 23/03/03(金)14:33:08 No.1032408976
あんなに元人間の虎が居ると我が友李徴探すの大変だな
42 23/03/03(金)14:35:45 No.1032409479
普通に虎いるな
結構殺意高いから一般雑魚との落差が凄い
46 23/03/03(金)14:36:47 No.1032409689
里まで来たけど今のところ触手牛が一番しんどかった…
47 23/03/03(金)14:37:15 No.1032409786
道中強敵は何かしら有利に進められるルートあるけど
急に現れる鳥とワニはやばい怖い
45 23/03/03(金)14:36:42 No.1032409669
俺はこの手のゲームだと毎回体力上げまくる男!
木徳補正が強い武器って直剣だけ?
48 23/03/03(金)14:37:33 No.1032409830
>木徳補正が強い武器って直剣だけ?
棍とかも高め
51 23/03/03(金)14:38:30 No.1032410012
>木徳補正が強い武器って直剣だけ?
槍や棒も補正高いよ
俺は槍と直刀を担いでる
56 23/03/03(金)14:39:23 No.1032410188
色々触った後に剣触るとつえーってなる
曹操剣強いのかな
54 23/03/03(金)14:38:38 No.1032410046
いつでも性別変えられる?
pc版は60hzにモニターを固定してvsyncかけると安定するみたいね
57 23/03/03(金)14:40:00 No.1032410305
>いつでも性別変えられる?
虎だらけ鬼畜牛ステージを突破すれば変えられるようになる
あのステージ割りと山だと思う
59 23/03/03(金)14:40:46 No.1032410457
>いつでも性別変えられる?
第三節の1個目のメインクリアでキャラクリし直し解禁
60 23/03/03(金)14:40:47 No.1032410462
ある程度まで進むと見た目も能力値も簡単に変えられるようになるよ
すごいね仙人
62 23/03/03(金)14:41:36 No.1032410640
能力振り直しにアイテムも何もいらないの本当にありがたい
58 23/03/03(金)14:40:37 No.1032410433
特になんの説明もなく当然のように炎や雷受け流しててこの義勇兵こわ…
61 23/03/03(金)14:41:20 No.1032410584
>特になんの説明もなく当然のように炎や雷受け流しててこの義勇兵こわ…
三国時代の中国人が皆仙術を使えるのは知ってるな?
63 23/03/03(金)14:41:53 No.1032410696
化勁さ!化勁さえあればどんな攻撃でも受け流せる!
デカい猪!デカい火!デカい雷!
68 23/03/03(金)14:42:41 No.1032410850
投げ技も含めてホントに全部化勁が取れるからありがたい
タイミングよく○ボタン押せるようになれば全部なんとかな
70 23/03/03(金)14:43:03 No.1032410916
>投げ技も含めてホントに全部化勁が取れるからありがたい
>タイミングよく○ボタン押せるようになれば全部なんとかな
塗一
地敗
73 23/03/03(金)14:43:46 No.1032411058
このゲーム攻撃するよりも如何に被弾せずに化ケイで受け流すかが大事だわ
仁王感覚でガン攻めしてると敵のスパアマ反撃くらって結局気力減らしたのがパアになる
74 23/03/03(金)14:44:58 No.1032411320
ほぼ全部化勁出来るけどわざわざ全部狙うことなんかなくて
ボスが武器ぶんぶん振り回してる時は横っ飛びで距離開けるのが無駄なリスクもなくていいなと思いました
81 23/03/03(金)14:47:09 No.1032411755
>ほぼ全部化勁出来るけどわざわざ全部狙うことなんかなくて
>ボスが武器ぶんぶん振り回してる時は横っ飛びで距離開けるのが無駄なリスクもなくていいなと思いました
ブンブン攻撃とか背後回った時のグルン攻撃は避けた方が楽よね
極論ボスは赤攻撃を上手くパリィしてその後で武技当ててれば勝てる
82 23/03/03(金)14:47:34 No.1032411832
>ほぼ全部化勁出来るけどわざわざ全部狙うことなんかなくて
>ボスが武器ぶんぶん振り回してる時は横っ飛びで距離開けるのが無駄なリスクもなくていいなと思いました
ジャンプで避けれるのはジャンプで避けつつ殴る安定択取っても良いよね
化頸全部とって化頸派生攻撃まで決めるのが1番気勢リターン高いけどそこまでやるかは判断に任せる的な
78 23/03/03(金)14:46:03 No.1032411527
カケイと□で敵の氣勢を削りつつこっちの氣勢を高めて
チャンスで△や武技使って氣勢削って絶技で殺すゲーム
とだんだん理解できてきた
80 23/03/03(金)14:46:42 No.1032411666
これ仁王じゃなくてセキロじゃねーか
85 23/03/03(金)14:48:29 No.1032412014
雑魚戦だと使い道ねーなと思ってたジャンプ系の武技がボス戦だと攻防一体の技になって使える
84 23/03/03(金)14:48:24 No.1032411991
化勁で捌こうとしたら連打してくるのは反則だと思うんです
86 23/03/03(金)14:48:54 No.1032412087
>化勁で捌こうとしたら連打してくるのは反則だと思うんです
ラッシュは結構多いゲームだから落ち着いて連打パリィ出来るようになったほうがいいね
89 23/03/03(金)14:49:46 No.1032412254
虎なんかは連打パリィのチュートリアルよね
91 23/03/03(金)14:50:29 No.1032412385
ガードしつつ取れる攻撃を化勁だ
97 23/03/03(金)14:51:46 No.1032412637
ガードポイント付き武技とかカウンター系武技も敵が派生択仕掛けてくる所に置いておくと結構優位になれるね
武技の使い所探していくと結構面白いな
98 23/03/03(金)14:52:06 No.1032412703
これアレだな
仙術使おうとしたらやっぱりある程度は金徳上げないと駄目だな
106 23/03/03(金)14:54:15 No.1032413127
全属性のエンチャント使えるALL12目指すのは鉄板かもなあ
各属性に関係する能力も10までは伸び良いから並行できてちょうど良い
109 23/03/03(金)14:55:22 No.1032413316
エンチャ強いけど短いから
仙術時間延長全身につけるか
110 23/03/03(金)14:55:23 No.1032413317
岩やられがどう言う効果かわからん
雷がスローで火がスリップダメで水が防御ていかなのは仁王と同じだよね?
116 23/03/03(金)14:56:56 No.1032413619
>岩やられがどう言う効果かわからん
>雷がスローで火がスリップダメで水が防御ていかなのは仁王と同じだよね?
火以外全然違うから指南のデバフ項目確認しよう
124 23/03/03(金)14:59:29 No.1032414124
誰が何の弱点か覚えてないけど
まぁ…水辺にいるから雷でいいだろ…みたいにやってる
134 23/03/03(金)15:01:38 No.1032414568
>誰が何の弱点か覚えてないけど
>まぁ…水辺にいるから雷でいいだろ…みたいにやってる
木→土→水→火→金→木に基本それぞれ有利だから覚えよう
あやかしの常識は忘れろ!
126 23/03/03(金)14:59:52 No.1032414192
感電が氣勢が減り続ける
鈍化(岩やられ)は被氣勢ダメージが増えてこっちの獲得する氣勢量が減る
凍え(水やられ)は氣勢高揚時の自動減少が早くなって消沈時は自動で増えなくなる
130 23/03/03(金)15:00:15 No.1032414282
虎がうろつき出すのは予測してたけど猿もうろつき出したか…猿の方が弱いわ
131 23/03/03(金)15:00:43 No.1032414372
小型猿はちょっと小突いたらすぐ寝てくれたな…
132 23/03/03(金)15:00:55 No.1032414417
猿は攻撃全部大振りだし楽
虎の方が嫌い
137 23/03/03(金)15:02:04 No.1032414669
牛>張梁>虎>その他張>猿
くらいの感覚
145 23/03/03(金)15:04:09 No.1032415112
猿は動きが大きいから狭い場所とか他に雑魚がいるような場所に配置されてなければまあ…
147 23/03/03(金)15:04:34 No.1032415196
ヤマアラシ絶対許さんからな…!
150 23/03/03(金)15:05:14 No.1032415342
人型雑魚の多いとこだと同行者いると楽なんだけど
中ボスとかステージボスでいると邪魔なんだよなあ
153 23/03/03(金)15:07:05 No.1032415740
>人型雑魚の多いとこだと同行者いると楽なんだけど
>中ボスとかステージボスでいると邪魔なんだよなあ
その時だけ柳の枝で帰してしまいなさい
ステージのデフォで付いてるNPCなら帰しても無料で呼べるはず(そんなケチるアイテムでも無いが)
159 23/03/03(金)15:08:41 No.1032416156
同行者もかなり性能差あるなぁって感じる
孫策と孫権もうちょい頑張ろう!特に孫策!
163 23/03/03(金)15:10:17 No.1032416532
守護霊ゲージ貯めやすくするバフはだいぶ強い感じがした
守護霊技めっちゃ強いんだよね
165 23/03/03(金)15:10:48 No.1032416673
色々守護霊増えたけどやっぱ麒麟が扱いやすい気がする
169 23/03/03(金)15:11:53 No.1032416879
>色々守護霊増えたけどやっぱ麒麟が扱いやすい気がする
青龍いいよ青龍
回復ゾーンにいる時は大体死なない
167 23/03/03(金)15:11:23 No.1032416794
そういえば神獣とかいたな…使ってないわ
170 23/03/03(金)15:12:02 No.1032416917
神獣はマジで強いぞ
特にボスの有利属性で殴るとかなり削れる
172 23/03/03(金)15:12:13 No.1032416957
このボスめんどくせ~ってやつには雑に麒麟ぶっぱとかで削るとすぐ終わる
176 23/03/03(金)15:14:01 No.1032417345
味方引き連れて戦うのが好きな人にオススメです青龍
180 23/03/03(金)15:15:36 No.1032417689
小物の兵書に敵感知付いてるから取り敢えず不意を打たれて死ぬことはなくなっ
183 23/03/03(金)15:16:57 No.1032417960
>小物の兵書に敵感知付いてるから取り敢えず不意を打たれて死ぬことはなくなっ
塗一
地敗
181 23/03/03(金)15:16:39 No.1032417893
相変わらず感知系は重要だな
もう敵感知が手放せない
188 23/03/03(金)15:18:07 No.1032418227
>相変わらず感知系は重要だな
>もう敵感知が手放せない
鍛冶屋でお手軽に敵感知付けれるし今作はもうどっかに必ず付けろよって言われてる気はする
192 23/03/03(金)15:19:13 No.1032418473
複数人に囲まれたとき死角からの攻撃を化勁すると俺カッケーイってなるね
194 23/03/03(金)15:19:39 No.1032418559
>複数人に囲まれたとき死角からの攻撃を化勁すると俺カッケーイってなるね
なんて?
参照元:二次元裏@ふたば(img)