広告
RSS

『宇宙戦艦ヤマト』ヤマトあんま知らんけど宇宙戦艦なのに下側の火力貧弱すぎない?『宇宙戦艦ヤマト2199』

広告



23/02/26(日)22:17:58 No.1030970378
ヤマトあんま知らんけど宇宙戦艦なのに下側の火力貧弱すぎない?

1 23/02/26(日)22:20:55 No.1030971550
むしろ宇宙戦艦だからこそ上下反転するだけで済むんだぞ
艦載機もあるしな

3 23/02/26(日)22:22:49 No.1030972271
2199だとアークエンジェルもびっくりの航法してるからな…

6 23/02/26(日)22:24:19 No.1030972868
このスレ文はむしろ第三艦橋知ってて立ててるだろ!



2 23/02/26(日)22:22:38 No.1030972201
海外のSF艦艇に比べて古色蒼然なんの工夫もなくただの戦艦飛ばして何が宇宙戦艦だ…!って憤死した日本のオタクも当時いっぱいいたわけよ

7 23/02/26(日)22:24:56 No.1030973099
>海外のSF艦艇に比べて古色蒼然なんの工夫もなくただの戦艦飛ばして何が宇宙戦艦だ…!って憤死した日本のオタクも当時いっぱいいたわけよ
登場人物も日本人ばっかだしストーリーもSF界隈の主流だった進歩性と真逆の浪花節だしなぁ…

10 23/02/26(日)22:26:36 No.1030973718
>>海外のSF艦艇に比べて古色蒼然なんの工夫もなくただの戦艦飛ばして何が宇宙戦艦だ…!って憤死した日本のオタクも当時いっぱいいたわけよ
>登場人物も日本人ばっかだしストーリーもSF界隈の主流だった進歩性と真逆の浪花節だしなぁ…
だからめちゃくちゃ受けた



11 23/02/26(日)22:26:37 No.1030973730
ヤマト自体は普通にかっこいいと思うし好きだけど
ヤマトとガンダムシリーズって日本の宇宙戦艦界隈が上部甲板に連装砲並べる海上艦モドキが大半になってるのはどうなんだって思いはしないでもない

15 23/02/26(日)22:27:49 No.1030974207
>連装砲並べる海上艦モドキが大半になってるのはどうなんだって思いはしないでもない
既存の船まんま使えばいいじゃんって逆転の発想だぞ
これがないとスターウォーズやスタートレックの二番煎じになりかねない

16 23/02/26(日)22:28:08 No.1030974328
おれが一番意味わからないのは三連装砲から出した三本のビームがまとまって一本になるとこ

22 23/02/26(日)22:32:17 No.1030975978
正直波動砲撃てば良いんだろ!になってる後の方のヤマトのメカニックはあまり好きじゃない
拡散波動砲ってなによ

25 23/02/26(日)22:33:02 No.1030976271
ちゃんと波動防壁という言い訳を作ったのは偉い!

27 23/02/26(日)22:35:16 No.1030977102
結局第三艦橋吹っ飛べば下方の対応はおろそかになるんだし

29 23/02/26(日)22:35:48 No.1030977327
波動砲と後ろのエンジン以外マジでただの海の戦艦だけどヤマトって名前の割に大和とは全然似てない謎の戦艦



31 23/02/26(日)22:36:11 No.1030977490
波動防壁と波動砲あるにしても強すぎない?
一隻でガミラスほとんど壊滅させてるじゃん

33 23/02/26(日)22:38:07 No.1030978214
>一隻でガミラスほとんど壊滅させてるじゃん
さらばとかになるともっとね…

34 23/02/26(日)22:38:33 No.1030978394
結構やられてるけどサクっと修理できるのもイスカンダルの超技術なのかしらね

35 23/02/26(日)22:39:26 No.1030978717
>結構やられてるけどサクっと修理できるのもイスカンダルの超技術なのかしらね
そこまで技術提供されてないので大体真田さんのせいだと思う



36 23/02/26(日)22:39:46 No.1030978841
スパロボでバカみたいに強かった

39 23/02/26(日)22:40:05 No.1030978968
ヤマトつえーうおおおお!!!✊とヤマトが傷ついてる…かわいそう😭を繰り返すマジそれだけのアニメ
間で自動化批判と後醍に宇宙の愛がどうのこうの突然どうしたおまえってなる嫌にスケールのデカいこと言わしとけばさらに良し

40 23/02/26(日)22:40:07 No.1030978981
旧作は結構気安く穴が開いては気安くモブ乗務員が死んでた気がする
補充ないのに…



43 23/02/26(日)22:41:06 No.1030979354
主砲以外にも魚雷とか山ほど積んでるから意外と下方向への火力もある

48 23/02/26(日)22:42:05 No.1030979769
敵艦隊にローリング突撃しながら主砲打ちまくって壊滅させるのは見てて頭おかしいと思ったよ

57 23/02/26(日)22:43:42 No.1030980353
>敵艦隊にローリング突撃しながら主砲打ちまくって壊滅させるのは見てて頭おかしいと思ったよ
エスコンかなにかかな…

52 23/02/26(日)22:42:47 No.1030980032
第三艦橋は嫌だとよく言われるが主砲の周りとか戦闘始まるとだいたい被弾しててもっと嫌だった



55 23/02/26(日)22:43:22 No.1030980234
作中ですらこんなデザイン他にいないから良いよね

56 23/02/26(日)22:43:28 No.1030980271
不沈艦すぎて敵から見たら本当に恐怖だと思う

59 23/02/26(日)22:44:07 No.1030980490
ガンダムの艦艇なんかその辺気にしたのか脇や下に武装あるけど
あんまり全体の印象変わんないんだよね



60 23/02/26(日)22:44:07 No.1030980493
ある意味スーパーロボット

71 23/02/26(日)22:46:16 No.1030981248
>ある意味スーパーロボット
いやスーパーメカだ
ノーチラス号なんかと同じジャンル



32 23/02/26(日)22:38:04 No.1030978205
でもエンタープライズより強そうに見えるぜ

49 23/02/26(日)22:42:12 No.1030979811
>でもエンタープライズより強そうに見えるぜ
エンタープライズもスターデストロイヤーも『大砲!』って感じ全然しないからな…
その点ヤマトは主砲副砲波動砲と取り揃えてあって威圧的だ
模型特撮とアニメの違いでもあるだろうけどこの差別化は相当でかいと思う

65 23/02/26(日)22:45:07 No.1030980841
>>でもエンタープライズより強そうに見えるぜ
>エンタープライズもスターデストロイヤーも『大砲!』って感じ全然しないからな…
>その点ヤマトは主砲副砲波動砲と取り揃えてあって威圧的だ
>模型特撮とアニメの違いでもあるだろうけどこの差別化は相当でかいと思う
スタートレックはそもそもバトルシップなんて野蛮で鈍重な言葉を宇宙戦艦に使わないでくださる?っていうノリだから…



63 23/02/26(日)22:44:58 No.1030980796
子供にとってはヤマトつえーうおおおおお!でいいんだよ
やたら愛愛言い出すのは微妙

74 23/02/26(日)22:46:44 No.1030981418
>子供にとってはヤマトつえーうおおおおお!でいいんだよ
>やたら愛愛言い出すのは微妙
ヤマトつえーってよりどうするんだよこの状況…みたいなのを楽しんでた
強いんだけどいつもいろんな角度からピンチになっててさ



72 23/02/26(日)22:46:27 No.1030981317
設定上の大きさ的にスターデストロイヤーとかエンタープライズぐらいの大きさで連装砲積むとバカっぽくなるぞ
小さいからありって感じヤマト

79 23/02/26(日)22:47:30 No.1030981669
広々とした艦橋のせいでいつもサイズ問題が巻き起こる…

95 23/02/26(日)22:50:03 No.1030982522
>広々とした艦橋のせいでいつもサイズ問題が巻き起こる…
旧作だと完全に矛盾してるんだよね
んで実写版だと全体をデカくしたけど艦橋は結局狭めになって
リメイクでは体も艦橋もデカくしてようやく収まった
旧作準拠の模型と2199系の模型比べると第一艦橋の大きさの差がシルエットに影響するほどでかいわこれ…



82 23/02/26(日)22:47:52 No.1030981800
まぁ海上だろうと宙間だろうと艦船同士が近距離でドンパチするのがおかしいっちゃおかしいものな…

83 23/02/26(日)22:47:55 No.1030981816
簡単に上下左右反転できる宇宙だから逆に一方向に火力を集中した方がいいんだよね
敵に四方八方から攻撃されるのはその時点で戦術的に負けてるし

85 23/02/26(日)22:48:24 No.1030981968
下方向への火力ないじゃんとは言われるが逆にそれ以外が針山すぎるぐらい火力高いし
下方向も一応ちょこっと攻撃手段あるし
虎の子の波動砲が本当に強いので敵にしたくない

87 23/02/26(日)22:48:35 No.1030982024
いつ見てもオープニングで主砲を潜るようなアングルになるところはカッコイイ

89 23/02/26(日)22:48:53 No.1030982124
スターウォーズも演出のためにか宇宙戦艦が目と鼻の先みてーな距離で砲撃戦したり
WW2爆撃機みてーな防御銃座ついちゃった…

90 23/02/26(日)22:49:02 No.1030982177
艦自体よりも人的資源のほうが貴重な気がする



92 23/02/26(日)22:49:20 No.1030982284
ヤマトと三倍くらいあるドメラーズのしぶとさが同じくらいなんだから
ガミラスはやってられんだろうと思う

113 23/02/26(日)22:52:54 No.1030983507
>ヤマトと三倍くらいあるドメラーズのしぶとさが同じくらいなんだから
>ガミラスはやってられんだろうと思う
ヤマトの主砲が艦腹に薙ぎ払い→見事に裂け目ができる
ドメラーズの主砲が副砲に命中→副砲が沈黙し機関に不具合(どちらも復旧)
だからな…



96 23/02/26(日)22:50:09 No.1030982552
今更だけど下面の前半分ってミサイル出る所では

99 23/02/26(日)22:50:40 No.1030982747
煙突ミサイルが好き

100 23/02/26(日)22:50:43 No.1030982774
船の上下が関係してくる距離まで近づいて戦闘するのがおかしい
もっと超長距離で撃ち合え

112 23/02/26(日)22:52:39 No.1030983421
>船の上下が関係してくる距離まで近づいて戦闘するのがおかしい
>もっと超長距離で撃ち合え
つまんない!
それはそれとして一応遠くだとショックカノンとか弾かれちゃうんじゃないっけ



106 23/02/26(日)22:51:39 No.1030983099
劇場版アルカディアの方がかっこいい

108 23/02/26(日)22:52:01 No.1030983213
アンドロメダの方がかっこいいよなとは
ずっと思ってた

118 23/02/26(日)22:53:03 No.1030983551
劇場版アルカディア号はうっとりするほどかっこいい
あのイメージが先にあったからテレビアニメ版見た時ナニコレ感が・・・



110 23/02/26(日)22:52:18 No.1030983322
宇宙㌔って単位が宇宙戦闘なんだな!て謎のスケール感あっていいよね
リメイクで宇宙マイルになってたけど単位の距離設定あるのかなあれ

114 23/02/26(日)22:52:54 No.1030983509
旧作リメイク実写とも偽装大和からヤマトが出てきて発進するシーンは胸アツだったわ

120 23/02/26(日)22:53:18 No.1030983647
旧作で色々ツッコまれてた点は新作では概ね対応してたよね

122 23/02/26(日)22:53:22 No.1030983684
謎材料突っ込んだらなんでも作ってくれる便利機械搭載してなかった?



124 23/02/26(日)22:53:29 No.1030983717
宇宙空間での最適形状求めていくと最終的にデススターになるから…

136 23/02/26(日)22:55:41 No.1030984477
>宇宙空間での最適形状求めていくと最終的にデススターになるから…
スカイラークやレンズマンの宇宙船は基本球形なんだよね
そうでないのもあるけど

137 23/02/26(日)22:55:48 No.1030984531
>宇宙空間での最適形状求めていくと最終的にデススターになるから…
小惑星くらいサイズがあるならともかく投影面積の問題的に葉巻状のが良いはず



126 23/02/26(日)22:54:02 No.1030983904
そもそも艦橋は指揮を取る場所ではねぇのではと思う気もしないでもないですね

133 23/02/26(日)22:55:06 No.1030984285
>そもそも艦橋は指揮を取る場所ではねぇのではと思う気もしないでもないですね
ガンダムでCIC出てきたの種でようやくだった気がする

129 23/02/26(日)22:54:29 No.1030984070
すげえ技術も強いけど三式弾も要所要所で強いの好き

139 23/02/26(日)22:55:55 No.1030984567
>すげえ技術も強いけど三式弾も要所要所で強いの好き
2199の最初使った時惚れたわ
最後の最後でデスラー相手の切り札にもなってたよね

131 23/02/26(日)22:54:41 No.1030984137
大和と並べると分かり易いがヤマトは潜水艦ひっくり返して戦艦の上部構造物をなだらかに繋げた形状が発明なんだと思う

135 23/02/26(日)22:55:23 No.1030984391
艦橋砲がひとつのジャンルとして定着してる世界だからなあ

143 23/02/26(日)22:56:16 No.1030984694
ヤマトⅢで上昇しながらロールして全方位射撃とかはまさにロマン全振りでのかっこよさだと思う

145 23/02/26(日)22:56:32 No.1030984795
大和が宇宙船になったらかっこいいだろ!に勝る理由を持ってないとダメなんだ

158 23/02/26(日)22:59:08 No.1030985694
いくら敵の数が多いとはいえあのローリング突撃で百発百中かます南部は頭おかしい



153 23/02/26(日)22:58:18 No.1030985413
ヤマトやアルカディア号のデザインに松本零士とがっちりやった宮武さん自身が水上艦型の宇宙戦艦はロマンでしかないデザインだって40年以上前に言い切ってるしね

160 23/02/26(日)22:59:18 No.1030985774
>ヤマトやアルカディア号のデザインに松本零士とがっちりやった宮武さん自身が水上艦型の宇宙戦艦はロマンでしかないデザインだって40年以上前に言い切ってるしね
10割ロマンの話なんだからそれで正しかった





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ファイナルファンタジー』300万売れた程度じゃ小物扱いっていうのがすごいなこのシリーズ… 2023/11/30
『ASTLIBRA Revision』そこまで期待してなかったのにめっちゃ嵌まってしまった…『アストリブラ』 2023/11/30
『真・女神転生3』勝手に悪魔にされるわ知り合いは全員おかしくなるわで散々な気がする 2023/11/29
『ドラゴンズドグマ 2』2024年3月22日発売。この10年で進化しただろうポーンのAIが楽しみだ… 2023/11/29
『スプラトゥーン3』Ver. 6.0.0は11月30日配信。Xのマッチング調整!バイトのレート維持! 2023/11/29
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』シグルドとアルヴィス。転生するならどっち? 2023/11/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ