『モンゴリアンスタイル』こんなんでゲーム出来る方が信じられん
2023/03/15 16:00
広告

参照リンク:ゲーマーゲーマー’s POST
4 23/03/05(日)14:22:15 No.1033105116
なんでモンゴリアンなのか未だにわからないやつ
11 23/03/05(日)14:25:10 No.1033105896
移動が親指だけで出来るっていうのが明確な利点
純正のコントローラーだとバランス悪いけどね
未だにナビゲーションコントローラーの代わりになるものが見つかってない…
16 23/03/05(日)14:26:35 No.1033106288
毎度このスタイル見る度に明らかに右手分のキー足りてないと思うんだけど
キーアサイン変えたり多ボタンマウスでそっちに振ったりとかそういう感じなの
21 23/03/05(日)14:30:39 No.1033107507
一人称視点をスティックで操作することに適応出来なかった者の生く末
24 23/03/05(日)14:32:42 No.1033108082
>一人称視点をスティックで操作することに適応出来なかった者の生く末
どっちかというとWASD移動に適応できなかった奴の末路じゃない?
コンバータ使わないでマウス使えるCSゲーほとんど無いし
25 23/03/05(日)14:32:43 No.1033108087
WASD操作がね…指一本でできないんだ……
26 23/03/05(日)14:32:44 No.1033108093
好きな方法でプレイすればいいしそれができるのがPCのいいところだ
30 23/03/05(日)14:33:38 No.1033108395
こんなんでゲーム出来る方が信じられん
34 23/03/05(日)14:34:28 No.1033108629
wasdだと指つるんだよね
37 23/03/05(日)14:35:06 No.1033108819
WASDまでなら良いけどコントロールシフトあたりを頻繁に使うゲームは小指死にそうになる
38 23/03/05(日)14:35:18 No.1033108884
入力装置側の柔軟さが充実してる今じゃモンゴリアンである必要も薄くなった
41 23/03/05(日)14:35:41 No.1033108993
キーボード見なくてもいいから椅子リクライニングしながらできるのはいいよ
42 23/03/05(日)14:35:53 No.1033109045
fallguysはこれが一番強い…けど面倒だしそんなムキになるゲームでもないし全部パッドでやる
46 23/03/05(日)14:37:10 ID:.iHf.q9w[9] No.1033109426
照準と移動の操作を要求するゲームは
アーケードで昔あったボーダーブレイクの操作系が今でも一番理想的だと思う
49 23/03/05(日)14:37:45 No.1033109591
元々キーマウでやってて操作が多いゲームに左手が追い付かなくなって
パッドに切り替えようとしたけどエイムはマウスの方が慣れてるし変えたくない
でも移動はスティックの方が楽だなって事でモンゴリアンになった
52 23/03/05(日)14:38:12 No.1033109723
移動はパットがいい
エイムはマウスがいい
53 23/03/05(日)14:38:12 No.1033109724
WASDだとアナログスティックの微妙な傾きの
歩く→早歩きが構造上絶対に不可能なんだよな
微妙な押し加減をWASDだけでも実現するキーボードあったら売れる!!
58 23/03/05(日)14:39:52 No.1033110184
>微妙な押し加減をWASDだけでも実現するキーボードあったら売れる!!
あるよ
高いけど
54 23/03/05(日)14:38:57 No.1033109947
移動はやっぱりスティック式が一番操作続けられるからな
まあそこまでするならパッド普通に握って使うけど
55 23/03/05(日)14:39:06 No.1033109989
ゲームにもよるけどキャラ移動はスティックで視点移動はマウスの方がやりやすい
56 23/03/05(日)14:39:06 No.1033109990
ホリからモンゴリアン専用のコントローラ出てなかったっけ
62 23/03/05(日)14:41:09 No.1033110575
>ホリからモンゴリアン専用のコントローラ出てなかったっけ
最早かなりの数寄者専用商品
64 23/03/05(日)14:41:32 No.1033110702
>ホリからモンゴリアン専用のコントローラ出てなかったっけ
持ってるけどちょっとデカくて手に合わなかった…
やはりナビコン…ナビコンが必要なんだ…
72 23/03/05(日)14:43:00 No.1033111160
>ホリからモンゴリアン専用のコントローラ出てなかったっけ
出てるね
キーボードモードあるからPCで使ってるけど個人的にはあれが今の所使いやすい
マウスは好きなの使えるし
60 23/03/05(日)14:40:39 No.1033110423
WASDってゲームに不向きの操作法だろ
63 23/03/05(日)14:41:24 No.1033110659
>WASDってゲームに不向きの操作法だろ
FPSなら向いてるよ
65 23/03/05(日)14:41:33 No.1033110705
>WASDってゲームに不向きの操作法だろ
片手で操作できるボタン数が多いのでそうとも限らない
69 23/03/05(日)14:42:38 No.1033111044
>WASDってゲームに不向きの操作法だろ
ショートカット数とあわせたらぜんぜんそうでもない
けっきょくゲームの設計とUIに依る
68 23/03/05(日)14:42:23 No.1033110964
文字入力機でゲームさせんなよ…
76 23/03/05(日)14:43:16 No.1033111241
3Dアクションはともかくシューティング主体のゲームは繊細なキャラ移動いらないしむしろクイックに動けるWASDの方が好き
82 23/03/05(日)14:44:08 No.1033111482
アクションゲームはWASD辛いけどFPSとかSTGとかはWASDで全然いいかな格闘ゲームも理論状WASD的な方がいいんだっけ
99 23/03/05(日)14:46:40 No.1033112269
>アクションゲームはWASD辛いけどFPSとかSTGとかはWASDで全然いいかな格闘ゲームも理論状WASD的な方がいいんだっけ
格ゲーはゲームによる
104 23/03/05(日)14:47:02 No.1033112363
>>アクションゲームはWASD辛いけどFPSとかSTGとかはWASDで全然いいかな格闘ゲームも理論状WASD的な方がいいんだっけ
>格ゲーはゲームによる
ぜんぶゲームによるって!!
85 23/03/05(日)14:44:15 No.1033111511
WASDが出来ない人だからPC版マイクラ遊ぶときPS2コン繋いでこれでやってた
87 23/03/05(日)14:44:31 No.1033111599
モンゴリアン出来るなら一番快適なんだけど
大抵はボタンが足りなくて断念する…
コントローラーの全ボタン使おうとし過ぎだろ…
83 23/03/05(日)14:44:11 No.1033111493
小さい頃からずっとコントローラーでしかゲームしてないから今更WASDなんかできねえんだよ
89 23/03/05(日)14:44:45 No.1033111671
>小さい頃からずっとコントローラーでしかゲームしてないから今更WASDなんかできねえんだよ
普通に不器用なだけじゃないか
91 23/03/05(日)14:44:58 No.1033111729
>>小さい頃からずっとコントローラーでしかゲームしてないから今更WASDなんかできねえんだよ
>普通に不器用なだけじゃないか
うるさい!!!!!!!!
92 23/03/05(日)14:45:09 No.1033111797
結局慣れだからな…
98 23/03/05(日)14:46:40 No.1033112268
キーマウ専だったプロもひいこら言いながらパッドに適応しようとしてたりするし
まあ好みと慣れだよな
105 23/03/05(日)14:47:05 No.1033112377
WASD慣れた方が色々と潰しが効くんだろうけど何度チャレンジしても最後にモンゴリアンに行く
114 23/03/05(日)14:47:51 No.1033112614
他に選択肢があるなら自分のやり易さを突き詰めた方が良いに決まってるじゃん
正直やってる事は自分に合うマウスやキーボードやパッド選びの延長でしかないので
113 23/03/05(日)14:47:48 No.1033112589
APEXはパッド使うとオートエイムになるからこんな奇妙なことする意味無い
116 23/03/05(日)14:47:55 No.1033112628
パッドとキーマウに関してはオートエイムがどれくらいそのゲームで掛かってるかだからAPEXだと強いけど他でも強いのかは知らない
121 23/03/05(日)14:48:36 No.1033112829
エイムアシストのことオートエイムって言うやつのことは信用してないんだ
118 23/03/05(日)14:48:19 No.1033112746
右手マウスはいいでも左手キーボードは嫌
だから買いました左手用デバイス
132 23/03/05(日)14:50:07 No.1033113267
昔はキーボードでフリーの格ゲーしてるやついっぱいいたな
133 23/03/05(日)14:50:11 No.1033113286
タルコフとかThe Cycleをコントローラーでやろうと頑なになってるやついたな
無理だって!!!
147 23/03/05(日)14:52:58 No.1033114041
>タルコフとかThe Cycleをコントローラーでやろうと頑なになってるやついたな
>無理だって!!!
シミュ寄りの操作になるほど使うキーがふくれあがってキーボードじゃないと無理になるよな
171 23/03/05(日)14:56:25 No.1033114968
モンゴリアンスタイルでやりたいのにパッドからの入力感知するとマウス操作無効になるゲームあってつらい
189 23/03/05(日)14:58:57 No.1033115676
>モンゴリアンスタイルでやりたいのにパッドからの入力感知するとマウス操作無効になるゲームあってつらい
パッド認識させないでパッドの各ボタンをキー入力にあてるといいらしい
181 23/03/05(日)14:58:13 No.1033115464
結局ボタン数とスティック操作両立したいってなるとRazerのTartarusとか買わないといけないんだよな
192 23/03/05(日)14:59:26 No.1033115811
>結局ボタン数とスティック操作両立したいってなるとRazerのTartarusとか買わないといけないんだよな
私スティックの見た目で8方向スイッチになってるやつ嫌い!(バァァァン)
201 23/03/05(日)15:02:06 No.1033116670
左手デバイスも色々出たけどやっぱり並列にキーがたくさん並んでるというキーボードのキー数はつよい
あとそのままチャットに使えるのが大きい
204 23/03/05(日)15:02:26 No.1033116783
PCでモンゴリアンやるなら左手で使いたいやつがDirectInput対応かどうか見とかないと
203 23/03/05(日)15:02:22 No.1033116762
20年30年前とかだとマジなFPSははぼPCだけって感じだったけど
今はCS機で同じゲームタイトルがプレイできるようになって
そこからPCに移行してもパッド使うって人が増えたんだろうな
213 23/03/05(日)15:05:29 No.1033117760
>今はCS機で同じゲームタイトルがプレイできるようになって
>そこからPCに移行してもパッド使うって人が増えたんだろうな
CSとマルチするからサークル式メニューとかでパッドのボタン数でも操作できるようなUIになっていったしね
ラジオチャットするのにラジオキー→数字1~9キーカテゴリ選択→1~9キーラジオチャット選択させてた古のUIは滅んでしまった
215 23/03/05(日)15:05:33 No.1033117785
個人的にキーボードはストローク深いからゲーム操作にむかないと思ってる
216 23/03/05(日)15:05:58 No.1033117934
パッドでFPSなんて出来るのかとか思ってたけど意外とすんなり慣れた
ハイセンシは無理だけど
217 23/03/05(日)15:06:00 No.1033117949
個人的にはジャイロのサポートが当たり前にならねえかなと思ってる
229 23/03/05(日)15:08:01 No.1033118632
WASDから指離せばいろんなキー押せるけど
それはつまり移動が止まるということだから
動いてないと死ぬゲームとかの場合
移動しながらでも押せる指の範囲のキーってかなり少ないんじゃないのだろうか
238 23/03/05(日)15:10:43 No.1033119481
モンゴリアンちょっと試したことあるけど親指一本の移動って精度足りなくなるんだよなどうしても
あとNに戻してからってのがすげーだるい
格ゲーやらないけどヒットボックスが有利な理由分かる
240 23/03/05(日)15:12:18 No.1033119934
自分に合うスタイル探すのもゲームの楽しみではあるから
更に言うとゲームによってスタイル変えることもあるし
247 23/03/05(日)15:17:15 No.1033121497
ストッピングとかストレイフの事考えると絶対にキーボードじゃないと無理だわ
249 23/03/05(日)15:17:50 No.1033121680
レレレ撃ちにはWASDの方がいいしエイムにはマウスの方がいい
パッドにはエイムアシストがあるけどそれもコンバーターで解決できる
250 23/03/05(日)15:19:08 No.1033122084
>コンバーター
ゴミカス!
参照元:二次元裏@ふたば(img)
スプラみたいにカメラリセットボタンがないとジャイロ辛いんだけどね…