広告
RSS

初代『仮面ライダー』ってあんまり名作エピソード的なやつ聞かないよね

広告
tokusatuimg



23/03/14(火)16:02:39 No.1036194083
初代ライダーってあんまり名作エピソード的なやつ聞かないよね

2 23/03/14(火)16:05:37 No.1036194720
瞬瞬必生というか超適当だからな…

3 23/03/14(火)16:06:12 No.1036194854
強いていうなら桜島と偽ライダー回くらい…?

4 23/03/14(火)16:06:21 No.1036194887
テンプレ出来てからはずっと似たような話してるからな…

5 23/03/14(火)16:06:47 No.1036194980
ピラザウルスが自分の吐いた毒ガスで死ぬとか…

7 23/03/14(火)16:07:22 No.1036195113
感動路線は思いつかないな



8 23/03/14(火)16:07:32 [庵野] No.1036195143
名作エピソード選んだから放送するね!

11 23/03/14(火)16:08:43 No.1036195363
>名作エピソード選んだから放送するね!
たすかる



9 23/03/14(火)16:08:01 No.1036195223
弘、が怪我する前くらいまでの話ホラーじゃね?って感じだった

12 23/03/14(火)16:09:59 No.1036195631
>弘、が怪我する前くらいまでの話ホラーじゃね?って感じだった
実際「怪奇アクションドラマ」って銘打たれてたし

10 23/03/14(火)16:08:16 No.1036195273
ナチスの遺産取り合いになる話は前後編共にギャグすぎて好き

13 23/03/14(火)16:10:53 No.1036195847
昭和ライダーはとにかくアクションやかっこよさで勝負する番組なんだ
生前平山亨がどう考えてたかは知らんが俺はそう思っている

14 23/03/14(火)16:12:06 No.1036196141
一文字終わって弘、に戻ったあたりから慰安旅行のついでに撮ったような話がどんどん増える

17 23/03/14(火)16:15:10 No.1036196845
一文字がほぼ初めて敗北を喫するアリガバリ回のドラマは結構好き
弱気になってるのがおやっさんに叱咤されて特訓で奮起するの

18 23/03/14(火)16:15:48 No.1036196972
売れっ子アイドルの使い捨てと設定のぶん投げる勢いがすごい…
地味なキャラがどんどん海外に飛ばされて代わりにケバいぶりっこ女が次々橘レーシングクラブに参戦する



19 23/03/14(火)16:16:59 No.1036197255
初代は配信やらニコ生で一応全部見たと思うけど旧2号編の頃が一番記憶に残ってる

20 23/03/14(火)16:17:08 No.1036197292
YouTubeの配信で初めて見てるけど長期に渡って放送されてたからか
同じ作品なのに撮影技法の進歩や小慣れ方が見て取れるのが面白い

22 23/03/14(火)16:18:04 No.1036197509
ショッカー壊滅の少し前からガニコウモルが姿を見せてるけど
今見るとOPに普通に名前乗ってるし割と堂々と出てて意外と不気味さは無かった

24 23/03/14(火)16:19:12 No.1036197764
次回予告のノリが急に変わってびっくりする



25 23/03/14(火)16:19:21 No.1036197808
ファンの間では固まってない?
サラセニアンとかアリガバリエイキングと各種ダブルライダー回あたりで

32 23/03/14(火)16:22:39 No.1036198564
>ファンの間では固まってない?
>サラセニアンとかアリガバリエイキングと各種ダブルライダー回あたりで
イソギンジャガー回も忘れるな
石ノ森先生の下手くそな演技が見れるぞ

28 23/03/14(火)16:20:55 No.1036198162
ぶっちゃけ弘、から一文字に交代する前後までとまた再交代する前後とショッカーライダー登場以降と劇場版二本見とけばいいと思う

29 23/03/14(火)16:21:14 No.1036198245
エイキング戦いいよ
2号のベストバウト

34 23/03/14(火)16:26:21 No.1036199342
アクション特化ならカビビンガの二刀流とアブゴメスの派手なロープウェーも見て欲しい

39 23/03/14(火)16:28:35 No.1036199775
一文字隼人初登場回は見所が多いって言われたらそうだねとは言う
花を咥えて登場するところとか…



40 23/03/14(火)16:28:39 No.1036199788
ニコニコで配信された時見てたけど途中で見なくなったの思い出した
目が肥えてるからつま……

46 23/03/14(火)16:32:05 No.1036200480
>ニコニコで配信された時見てたけど途中で見なくなったの思い出した
>目が肥えてるからつま……
ストーリーはV3でやっとドラマ面も強化してきて面白かったけど
初代はサーチアンドデストロイだけで100話近くぶっちぎってて
お話も何もあったもんじゃないからな....
ドラマ映えしそうなさそり男だってさくっと倒して終わりだぜ!
ゴレンジャーやV3くらいでようやくドラマも面白くなってきた

41 23/03/14(火)16:29:50 No.1036200016
松本人志も昔言ってたな
全部一緒やん!って

42 23/03/14(火)16:31:15 No.1036200301
でも俺はそんな初代ライダーが好きなんだ
特にエンタメに振ってかつ制作がこなれてきた新1号編



44 23/03/14(火)16:31:48 No.1036200427
やっぱりショッカーライダー編はいいぜ
なんかその後の偽ライダーものとも違った作りしてる

51 23/03/14(火)16:34:47 No.1036201062
ドラマっぽいドラマだったのってイソギンジャガーくらい?

53 23/03/14(火)16:36:12 No.1036201378
逆にストーリー皆無で98話やれたのすげーと思う

54 23/03/14(火)16:37:04 No.1036201578
youtubeの配信でボーっと見てるけど
いつのまにか五郎がいなくなっていた

57 23/03/14(火)16:37:45 No.1036201714
初代はひたすらおどろおどろしたBGMを背景にひたすら人が死んでひたすら戦ってて終始雰囲気が暗い感じ

58 23/03/14(火)16:38:05 No.1036201806
やっぱ戦闘員と女性陣が結構いい勝負してるだけで緊張感がかなりほぐれちゃうな…と思った事を覚えている

62 23/03/14(火)16:39:59 No.1036202216
滝はともかくライダーガールズとおやっさんが戦闘員倒すのはおかしいだろって思いながら見てた



65 23/03/14(火)16:40:36 No.1036202355
たまたま見てた回でも
子供が轢き逃げされる→「人間なんて溢れてんだから1人2人殺したっていいだろ!」って言う犯人のおっさんに一文字が鉄拳制裁で私刑
→たまたま見てた死神博士が「見つけたよ!最高のクズ!逸材だから改造しようぜー!!」って即スカウト
→ハエ男に改造されたおっさんがおっさんの実家に文句言いに行ったおやっさんと山本リンダに毒盛る
→毒の効果で一文字を殺すモードになってたけどハエ男を倒したら元に戻ったぜ!よかったよかった!
とかあの…序盤のひき逃げは…?みたいな感じでまあめちゃくちゃ

66 23/03/14(火)16:41:36 No.1036202577
>たまたま見てた回でも
>子供が轢き逃げされる→「人間なんて溢れてんだから1人2人殺したっていいだろ!」って言う犯人のおっさんに一文字が鉄拳制裁で私刑
>→たまたま見てた死神博士が「見つけたよ!最高のクズ!逸材だから改造しようぜー!!」って即スカウト
>→ハエ男に改造されたおっさんがおっさんの実家に文句言いに行ったおやっさんと山本リンダに毒盛る
>→毒の効果で一文字を殺すモードになってたけどハエ男を倒したら元に戻ったぜ!よかったよかった!
>とかあの…序盤のひき逃げは…?みたいな感じでまあめちゃくちゃ
轢き逃げされた子供を元気付けるために必ずハエ男を倒すぞ!とはならないのが初代ライダーらしいよな

70 23/03/14(火)16:43:04 No.1036202924
>とかあの…序盤のひき逃げは…?みたいな感じでまあめちゃくちゃ
まあほら今のライダーでも怪人に襲われた後襲われた人がどうなったかって描写されないこと多いしそれの類いでしょう…



78 23/03/14(火)16:45:36 No.1036203498
初代は改造人間としての悲哀がーってたまに言われてるの見るけどそんなに面白いもんでもないなって...力強すぎる描写みたいなのばっかだし

83 23/03/14(火)16:47:05 No.1036203835
>初代は改造人間としての悲哀がーってたまに言われてるの見るけどそんなに面白いもんでもないなって...力強すぎる描写みたいなのばっかだし
蛇口ぶっ壊すのが定番というイメージはある
BLACKはジュースのビンだったかな

84 23/03/14(火)16:47:08 No.1036203851
>初代は改造人間としての悲哀がーってたまに言われてるの見るけど
そこら辺は多分原作の印象が強いな…

85 23/03/14(火)16:47:18 No.1036203876
>初代は改造人間としての悲哀がーってたまに言われてるの見るけどそんなに面白いもんでもないなって...力強すぎる描写みたいなのばっかだし
これ言ってるやつマジで初代仮面ライダー見た事あんのかよ!?
スピリッツじゃなくて!?って不思議でしょうがない
葛藤なんて1ミリ秒も無かっただろ!って

89 23/03/14(火)16:48:40 No.1036204158
>葛藤なんて1ミリ秒も無かっただろ!って
ちゃんと1クール目は最後のナレーションで
しかし猛は…ってなんかごちゃごちゃ言ってたし…



87 23/03/14(火)16:48:19 No.1036204080
本郷自身は孤独でも周りの明るさに助けられてる部分は大きいからな…

88 23/03/14(火)16:48:24 No.1036204096
初代の孤独描写なんてエンディング前に哀愁漂うナレーションと共にバイクで一人走り去る程度…

94 23/03/14(火)16:49:58 No.1036204439
最初の数話は取ってつけたように悲哀してたよ
「おじちゃん!痛い!痛いよ!」
「はっ!すまない坊や!」
(俺は…子供すら満足に触れな今身体になってしまったのか…)みたいなやつ
割と速攻で無かったことになるしなんなら
「ハッハッハ!もうお姉さんの言いつけを破っちゃダメだぞ」(力いっぱい子供の頭を撫でる)
とかそれ言った直後でやってたりするけど



101 23/03/14(火)16:51:36 No.1036204795
たまに一話見るぐらいなら面白いよ

102 23/03/14(火)16:51:50 No.1036204845
手探り感と剣友会アクションを楽しむんだ
あっ今すげえ落ち方したけど大丈夫かな…

108 23/03/14(火)16:52:46 No.1036205052
>手探り感と剣友会アクションを楽しむんだ
>あっ今すげえ落ち方したけど大丈夫かな…
弘、が墓まで持っていく秘密があるって言ってるくらいだし絶対大丈夫じゃなかったパターンがあるんだろうな…

107 23/03/14(火)16:52:37 No.1036205021
話数が膨大すぎるのも手伝い打率が低いだけで面白い回は面白いんだよ…
だからそれこそ今やってる庵野君セレクションとかでの有識者オススメ回だけ見とけばいい



111 23/03/14(火)16:53:33 No.1036205206
トカゲロン回の最後倒した後滝やおやっさんやルリ子さんと語り合うこともなくただ一瞥だけくれてバイクで駆けてくとこはそれなりに切なさはあったとは思う
いやまあ博、が出れないから会話し難いだけだけどな!

134 23/03/14(火)16:56:31 No.1036205878
正直シン仮面ライダーは大変だろうなって思う
ウルトラやゴジラと違って初代がノリの産物だから

144 23/03/14(火)16:57:51 No.1036206175
怪人たちみんなでライダーキック対策の特訓とかしてるところに地獄大使が「ほぉ~やっとるな!」って来るところ和やかで好き



150 23/03/14(火)16:59:05 No.1036206450
ライダーの特訓相手がおやっさんで十分務まるあたりのテキトーさとか俺は好きだよ
理論じゃなくて物理的に特訓担当してるの普通のおっさんが

156 23/03/14(火)17:00:20 No.1036206753
おやっさんにかましておやっさんがよくやったな!って即元気に褒めてくるようなワザで倒される怪人…

160 23/03/14(火)17:01:16 No.1036206983
滝もおやっさんも改造もされてないのに頑丈すぎるんだ

164 23/03/14(火)17:02:11 No.1036207164
滝はまだいいんだよなんかFBI特殊捜査官とかだからさ
おやっさんただのレーシングクラブの会長さんだよ

167 23/03/14(火)17:03:16 No.1036207385
やってることやアクションはハードなのに全体的に雰囲気がなんか緩いよね



170 23/03/14(火)17:03:39 No.1036207470
基本的に縦軸らしきものの気配が希薄なんだよな

182 23/03/14(火)17:06:07 No.1036208029
>基本的に縦軸らしきものの気配が希薄なんだよな
まあ目的としてはショッカー倒すべし!しかないし
そういう意味では毎週現れる怪人倒していくだけで縦軸は進んではいるからな

194 23/03/14(火)17:08:16 No.1036208511
>基本的に縦軸らしきものの気配が希薄なんだよな
序盤に微かにあった恩師の娘のルリ子さんに恩師を殺したバケモノと勘違いされて正体を明かせなかったってやつも
本郷が怪我して強制退場して全部無かったことになったからな…
ルリ子さん自体事故の前から完全に空気になってたけど



172 23/03/14(火)17:04:07 No.1036207586
ライダーでおっドラマ力入れてるなって初めて感じたのはV3のプロペラカブト(怪人にされた兄への葛藤)とガルマジロン(怪人になったけど友情を捨てていない友人への葛藤)だったけど
1号2号こういう話マジで全くないよな

174 23/03/14(火)17:04:50 No.1036207734
>1号2号こういう話マジで全くないよな
さそり男の話っていくらでも膨らませれたよね…

179 23/03/14(火)17:05:40 No.1036207915
さそり男は今だったら敵ライダーとか幹部怪人に出来るんだろうな...



184 23/03/14(火)17:06:40 No.1036208155
見所が多い回とかこのシーンは外せない!とか脚本的にここは大切な回とかはあるけどだいたいいつも同じ話してる

192 23/03/14(火)17:07:57 No.1036208459
やばい殺陣とゆるい脚本と超クールな怪人デザインを楽しむ!

195 23/03/14(火)17:08:17 No.1036208523
大人にも通じる雰囲気作りはちょっと子供には向いてないなって最初に気づいたからな…
そこは素直に視聴者層に合わせていってる





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/03/16 15:16 
ウルトラマンは大学の授業で扱われたりするのに仮面ライダーはあんまそういうの無いのなんでだろって不思議だったけど、
初代がそういうノリだからなんだね…
sage 2023/03/16 16:08 
瞬瞬必生(瞬間瞬間の超危険なスタントから必死に生き残る)
sage 2023/03/16 16:30 
初代ライダーとかはまさに様式美を楽しむようなところもあるし…
でも今の若い子が初代の良さがよくわからないと思うのも事実だと思うからそういった人たちの為にシン仮面ライダーとかシンウルトラマンがあるんだと思う
sage 2023/03/16 18:29 
ジャリ向けコンテンツについては自分も途中のドラマシーン飛ばし見して
アクションシーンだけ楽しんでたガキだからこの構成にケチは付けれんわ
別にドラマ内容が理解できないわけじゃないんだが様式美と不自然な展開の区別が付いてなかったから
子供心に「そうはならんやろ」「もっと上手くやれよ」連発ですげー釈然としない気分だった覚えがある
sage 2023/03/16 18:57 
昔のヒーロー物ってどんな話って調べていくと馬鹿みたいに暗く救いのない展開なのが割とあるから
マジでこれで良いんだよこれで…だったりするんだよね
sage 2023/03/16 21:04 
制作側がおっきなお友達向けにスケベ根性出すと肝心の子どもが割りを食っちゃう面はあるわな
ドラマ重視で変身しないまま終わる回とかかなりガッカリした記憶
それにキャラクター深掘りするほどジャンルがどんどん細分化されてくから、根本的に間口が狭まるって問題もある
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

あかほりさとるを騙る偽物がいることをあかほりさとる本人が注意喚起 2023/11/30
『ファイナルファンタジー』300万売れた程度じゃ小物扱いっていうのがすごいなこのシリーズ… 2023/11/30
『ASTLIBRA Revision』そこまで期待してなかったのにめっちゃ嵌まってしまった…『アストリブラ』 2023/11/30
『真・女神転生3』勝手に悪魔にされるわ知り合いは全員おかしくなるわで散々な気がする 2023/11/29
『ドラゴンズドグマ 2』2024年3月22日発売。この10年で進化しただろうポーンのAIが楽しみだ… 2023/11/29
『スプラトゥーン3』Ver. 6.0.0は11月30日配信。Xのマッチング調整!バイトのレート維持! 2023/11/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ