広告
RSS

沖縄そば好き。沖縄に行ったとき何軒か店回ったんだけどそれぞれ個性が違って美味しかったよ

広告
seikathuimg



23/03/09(木)22:06:24 No.1034551709
沖縄そば好き
沖縄に行った時何軒か店回ったんだけどそれぞれ個性が違っておいしかったよ
お前らは?

2 23/03/09(木)22:09:16 No.1034552830
好きだけど本州だと食えるところが少なすぎるから記憶が曖昧になってる
これ食うために沖縄行くほどうまいもんでもないし…

5 23/03/09(木)22:10:55 No.1034553568
定期的に沖縄行く目的の一つ程度には好きだが…



8 23/03/09(木)22:11:53 No.1034554009
鰹出汁の塩ラーメン?

9 23/03/09(木)22:11:58 No.1034554044
ニューウェーブ沖縄そば以外は糞だということはよく知ってるが

12 23/03/09(木)22:12:54 No.1034554433
本場のソーキそばはかなり癖があると聞くけどどうだった?

20 23/03/09(木)22:17:07 No.1034556156
>本場のソーキそばはかなり癖があると聞くけどどうだった?
それは嘘だ
癖が一個もないのが問題なんだ

14 23/03/09(木)22:13:56 No.1034554885
優しい味やんけワレェ

17 23/03/09(木)22:14:42 No.1034555202
>優しい味やんけワレェ
ラーメンぽいけどラーメンよりしょっぱくなくて良い

15 23/03/09(木)22:14:00 No.1034554909
好き好き
沖縄行った時は豆腐そばが特に気に入った

18 23/03/09(木)22:16:41 No.1034555998
どこの店が覚えてないけど悪い意味で無く肉臭さが凄いのとカツオ!ってのがガッツリきてうめぇ!ってなったんだが那覇のどこだったか…



19 23/03/09(木)22:16:56 No.1034556095
そこにヨモギとコーレーグースーをこれでもかとぶちこむ

26 23/03/09(木)22:19:27 No.1034557173
>そこにヨモギとコーレーグースーをこれでもかとぶちこむ
酔っちゃうんじゃない?ってくらいぶち込んでも香りの爽やかさといい感じの辛さでよくわからなくなる
うまい



25 23/03/09(木)22:19:02 No.1034557011
味うっす…麺やわやわ…
ってのが本場の味
今は進化してる方食えばええ

31 23/03/09(木)22:20:53 No.1034557749
スープはめっちゃうまい!
麺ははじめは違和感スゴかったけど慣れた

35 23/03/09(木)22:21:31 No.1034557998
具の豚肉はうまい
スープはイマイチだった

37 23/03/09(木)22:22:40 No.1034558457
味濃いお店のだともうほぼラーメンに近い

42 23/03/09(木)22:24:18 No.1034559101
スープ薄くてガッカリするよ
ラフテーは滅茶苦茶美味いよ

43 23/03/09(木)22:25:12 No.1034559517
飲んだ後に食うとめっちゃうまい…あと店で味が違いすぎる…

44 23/03/09(木)22:25:25 No.1034559599
スープが薄くてまずいとか期待外れって言う人結構いるけど
ガッツリ濃いの想像して食って落差でそう思ってしまってるって感じも結構あると思う

45 23/03/09(木)22:25:56 No.1034559806
麺がボソボソの店と細いうどんみたいな店がある

47 23/03/09(木)22:26:07 No.1034559862
薄いからいいってのもまあ個人の好みだよね



48 23/03/09(木)22:26:40 No.1034560109
沖縄そばのスープ薄いとか言う人は普段から病気ギリギリの特濃ラーメン食ってる奴だから無視しとけ

54 23/03/09(木)22:29:36 No.1034561501
>沖縄そばのスープ薄いとか言う人は普段から病気ギリギリの特濃ラーメン食ってる奴だから無視しとけ
初めて沖縄そば食ったのいつ?
昔ながらの沖縄そば薄味のうどんと比べてもガチで薄いんだけど

55 23/03/09(木)22:30:13 No.1034561750
普通にしょっぱさ感じたけどあれ薄いって言う人はちょっと塩分に気をつけたほうがいいよ

58 23/03/09(木)22:31:10 No.1034562140
だから時代に合わせて進化した沖縄そばと昔ながらの沖縄そばを一緒くたに語るなってあれほど



60 23/03/09(木)22:31:56 No.1034562478
沖縄の食べ物って合う合わない出るよな…俺はなんか異様にうまいと思ったけど…

69 23/03/09(木)22:36:33 No.1034564436
>沖縄の食べ物って合う合わない出るよな…俺はなんか異様にうまいと思ったけど…
モノによってはわりとクセあるし味付け自体は大雑把だからいい意味でも悪い意味でも素材次第なとこはある
あと割となんでも油多めに使って炒める傾向があるから好き嫌いはあると思う



63 23/03/09(木)22:34:42 No.1034563711
出汁の暴力みたいなスープだからそういうの余り感じられないと薄く感じるのかも

66 23/03/09(木)22:35:25 No.1034563968
何気に澄んだスープと濁ったスープの二種類あるよね

67 23/03/09(木)22:35:26 No.1034563982
素朴な味だよね

71 23/03/09(木)22:37:09 No.1034564649
ソーキそばあんまりだなと思ったけど
この前軟骨までトロットロのヤツ初めて食べて掌返した
こっち主流にならんかな

74 23/03/09(木)22:37:31 No.1034564782
難しいんだよ
ラーメンと違って地域の名物だから文化の保存の観点で下手に味変えて良いのかってのもあるし



75 23/03/09(木)22:37:38 No.1034564834
あの混ぜごはんもセットでほしい

79 23/03/09(木)22:38:06 No.1034565052
>あの混ぜごはんもセットでほしい
じゅーしーいいよね

76 23/03/09(木)22:37:51 No.1034564935
そば単体じゃないけどやまびこってとこが値段・量・味・店の見た目含めて好き

80 23/03/09(木)22:38:11 No.1034565082
那覇のどん亭の軟骨ソーキそばが非常にジャンクでうまい



83 23/03/09(木)22:38:58 No.1034565417
スープは保守的でと麺はいろんな素材を練り込んでない?

92 23/03/09(木)22:40:35 No.1034566129
>スープは保守的でと麺はいろんな素材を練り込んでない?
家というかオバーはよもぎ練ってたなぁ



85 23/03/09(木)22:39:16 No.1034565559
今なら通販でスープと麺とソーキ買えばそれで充分美味いもんが食える気がする

99 23/03/09(木)22:41:37 No.1034566585
>今なら通販でスープと麺とソーキ買えばそれで充分美味いもんが食える気がする
通販でなくとも日清の冷凍の沖縄そば結構美味いよ

95 23/03/09(木)22:41:09 No.1034566388
正直スーパーに売ってるこれでいい

101 23/03/09(木)22:42:59 No.1034567125
>正直スーパーに売ってるこれでいい
>https://okiko.net/archives/7450
今こんなの売ってるのか
10年前まで沖縄居たけどインスタントはなんかシャバい麺のカップ麺しか無かったなぁ


上記リンク:オキコ株式会社

沖縄そばカップ



87 23/03/09(木)22:39:53 No.1034565830
30年くらい前の記憶しかないが普通にスープ美味しいって思えるくらいには味しっかりしてたから地域差なのかな
元々歴史自体は100年前から~みたいに古くからあるものでもないし

105 23/03/09(木)22:43:26 No.1034567333
>30年くらい前の記憶しかないが普通にスープ美味しいって思えるくらいには味しっかりしてたから地域差なのかな
>元々歴史自体は100年前から~みたいに古くからあるものでもないし
店による
地元のおっちゃんに聞いたよく食いに行くっていう町外れの食堂のソーキそばは肉の味も出汁の味もしっかりしててめちゃんこ美味かった
町中にある沖縄食堂!みたいないかにもチェーン店っぽいとこは全部薄ぼんやりしててあんまり美味しくなかった

109 23/03/09(木)22:45:26 No.1034568071
>地元のおっちゃんに聞いたよく食いに行くっていう町外れの食堂のソーキそばは肉の味も出汁の味もしっかりしててめちゃんこ美味かった
俺んところは町外れの個人店のほうが薄くて駄目だな



96 23/03/09(木)22:41:33 No.1034566550
だいたい透明なとんこつスープと白醤油とカツオ

107 23/03/09(木)22:44:33 No.1034567783
自宅で豚軟骨やバラ肉を茹でて
茹で汁に鰹節と塩を加えたらだいたい沖縄そばの出汁になるよ
麺の方が手に入んないんだわ

108 23/03/09(木)22:44:37 No.1034567802
うどんじゃなくてラーメンの兄弟なんだよね

121 23/03/09(木)22:48:05 No.1034569116
>うどんじゃなくてラーメンの兄弟なんだよね
麺にかんすい使うからね

123 23/03/09(木)22:48:38 No.1034569347
沖縄そばの麺ってだいたいちゃんぽん麺じゃない?

135 23/03/09(木)22:50:53 No.1034570235
>沖縄そばの麺ってだいたいちゃんぽん麺じゃない?
ちゃんぽんと違って平たいし表面に油がついてる
焼きそばの麺として使うとうまかった

129 23/03/09(木)22:49:35 No.1034569710
麺も店によるよ
俺が知ってる沖縄そばはうどんよりさらに硬い
歯ごたえはすいとんに近い



119 23/03/09(木)22:47:34 No.1034568912
百貨店の沖縄フェアで食べたけど上に乗ってる肉以外は味気なかったな…
ハズレだったのかな

122 23/03/09(木)22:48:30 No.1034569290
沖縄のは食べたことないし近所の沖縄の人が経営してない沖縄料理屋でしか食べたことないけど
美味しいかどうかは正直よくわかんないけどそこそこ食べてる
あんまり塩っけなくてコーレーグース入れると美味しいような気はする

128 23/03/09(木)22:49:28 No.1034569679
インスタントとかカップ麺の沖縄そばって白濁してるけど本当で食ったのは透き通ってたな
本場のは濁ってないもん?

132 23/03/09(木)22:50:27 No.1034570047
>インスタントとかカップ麺の沖縄そばって白濁してるけど本当で食ったのは透き通ってたな
>本場のは濁ってないもん?
店によるよ
とんこつをどのくらい煮るかとかカツオをどのくらい使うかとかで変わって来る

130 23/03/09(木)22:49:38 No.1034569725
大体あっさりカツオだしだけど豚骨だしの沖縄そばもあるから濃い薄いはその辺もある

133 23/03/09(木)22:50:45 No.1034570180
ラーメンみたいに〇味×味ってメニュー分かれてないけど店によって全然違うよね

136 23/03/09(木)22:51:11 No.1034570343
カツオ以外の魚の干物使うとこもあるしな…
昔ながらのところでさえ店によって違う



137 23/03/09(木)22:51:22 No.1034570421
沖縄料理に限らずコーレーグースはいろいろ使っちゃう
もっと流通してくだち…

140 23/03/09(木)22:52:24 No.1034570868
>沖縄料理に限らずコーレーグースはいろいろ使っちゃう
>もっと流通してくだち…
自作しようぜ
泡盛に鷹の爪入れて1週間漬けてもも似たような感じになるよ

142 23/03/09(木)22:52:33 No.1034570932
>沖縄料理に限らずコーレーグースはいろいろ使っちゃう
あれアルコールそのまま入ってるから難しいんだ…
現地ではあまり気にされてないけど沢山入れると普通にアルコール検査に引っかかるくらいには酔っぱらうし

143 23/03/09(木)22:52:59 No.1034571105
コーレーグースは唐辛子を泡盛に漬けるだけでできるから各家庭で自作してたね



145 23/03/09(木)22:53:24 No.1034571276
俺が食った店は具に豚こま肉をやりすぎってくらいの濃さの胡椒で炒めたやつが麺隠れるくらい山盛りに盛られて出てきたな
美味かったけどすげーしょっぱかったし濃かった

147 23/03/09(木)22:53:46 No.1034571390
そういやなんで紅しょうがなんだろう
博多ラーメンとの関係性は…無いか

156 23/03/09(木)22:55:40 No.1034572096
>そういやなんで紅しょうがなんだろう
>博多ラーメンとの関係性は…無いか
九州の文化の影響は多少なりともあるんじゃないか
とんこつスープの店は入ってる印象がある

150 23/03/09(木)22:54:26 No.1034571643
沖縄そばで括られがちだけど何十年も前から括れないくらい店ごとに個性あるからな…
平均化してきたのって最近になってからじゃないか

161 23/03/09(木)22:56:40 No.1034572480
個性あったほうが楽しいからなるべくそのままでいてくれ…



154 23/03/09(木)22:55:38 No.1034572088
沖縄そばって初めて聞いたわ…最近できたのかな
観光行った時ソーキそばしかなかったぞ

159 23/03/09(木)22:56:22 No.1034572361
>沖縄そばって初めて聞いたわ…最近できたのかな
>観光行った時ソーキそばしかなかったぞ
沖縄そばにソーキ入れたらソーキそばだ気にするな

160 23/03/09(木)22:56:24 No.1034572372
>沖縄そばって初めて聞いたわ…最近できたのかな
>観光行った時ソーキそばしかなかったぞ
雑に説明するとソーキそばが沖縄そばに角煮入れたバージョンだ

168 23/03/09(木)22:58:16 No.1034573143
>雑に説明するとソーキそばが沖縄そばに角煮入れたバージョンだ
さすがに雑すぎる
ソーキそばに入ってるのはいわゆるスペアリブを煮つけたやつだ

165 23/03/09(木)22:57:27 No.1034572799
ソーキそばも三枚肉そばもチキンカツそばも全部沖縄そばだ



177 23/03/09(木)22:59:51 No.1034573739
住んでたのかなり昔だから曖昧だけど長くやってる店だと「そば」としか書かれてなくてそば粉を使うやつは「日本そば」って商品名だったはず…
そのあと郷土料理とかB級グルメが流行り始めたころにそばの定義で本土ともめて沖縄そばって名前で落ち着いた流れで合ってたっけ

192 23/03/09(木)23:02:41 No.1034574755
>そのあと郷土料理とかB級グルメが流行り始めたころにそばの定義で本土ともめて沖縄そばって名前で落ち着いた流れで合ってたっけ
そば粉使ってないからそばを名乗るなって言われた
そばの偉い人が何度も上京して名前定着してるからお願いっていってオッケーもらった





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/03/18 10:29 
下手に名前纏めてるのが地雷になってる
ラーメンの名称を全部ラーメンにして昔ながらの本当に微妙な支那そばも営業してるのが沖縄そば
初期の化学調味料どばどばの支那そば程に酷くはないけどね
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ファイナルファンタジー』300万売れた程度じゃ小物扱いっていうのがすごいなこのシリーズ… 2023/11/30
『ASTLIBRA Revision』そこまで期待してなかったのにめっちゃ嵌まってしまった…『アストリブラ』 2023/11/30
『真・女神転生3』勝手に悪魔にされるわ知り合いは全員おかしくなるわで散々な気がする 2023/11/29
『ドラゴンズドグマ 2』2024年3月22日発売。この10年で進化しただろうポーンのAIが楽しみだ… 2023/11/29
『スプラトゥーン3』Ver. 6.0.0は11月30日配信。Xのマッチング調整!バイトのレート維持! 2023/11/29
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』シグルドとアルヴィス。転生するならどっち? 2023/11/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ