チュートリアルを上手く使ったゲームで思い付く作品といえば『桜井政博のゲーム作るには』
2023/03/18 16:00
広告
23/03/17(金)20:01:36 No.1037257372
チュートリアル!
https://youtu.be/L1Su0aajYFA
2 23/03/17(金)20:10:55 No.1037261658
チュートリアルを上手く使った作品で思いつくのは深夜廻かなあ
4 23/03/17(金)20:13:15 No.1037262871
スプラトゥーンの空き地だったか駐車場だったかのチュートリアルステージを進んでいくと街にたどり着くやつすごく好き
6 23/03/17(金)20:17:09 No.1037264667
動画内でも言われてるけど各ダンジョンで手に入る装備じゃないと進めない箇所を作る=必ず使うから覚えるってやり方いいよね
新アクションのワクワクが違う
8 23/03/17(金)20:22:16 No.1037267334
チュートリアルが充実してきたおかげで説明書を読む機会がめっきりなくなった
9 23/03/17(金)20:22:36 No.1037267490
>チュートリアルが充実してきたおかげで説明書を読む機会がめっきりなくなった
そもそもないじゃん物理的に!
13 23/03/17(金)20:23:48 No.1037268061
これマジ大事
長々やられるとそこで触らなくなるのもあれば
好きにしていいぞってってやるけど死にまくってふざけんな!って投げるのもある
16 23/03/17(金)20:24:48 No.1037268573
続編の作品はスキップさせてくれ
17 23/03/17(金)20:24:59 No.1037268662
チュートリアルで長々とした説明文が出てくるゲーム嫌い!
26 23/03/17(金)20:27:02 No.1037269617
ある程度ゲーム慣れてからチュートリアル受けると
こんな操作あったんだ…みたいな発見がたまにあったりする
29 23/03/17(金)20:28:01 No.1037270051
チュートリアルばかりだな!スキップスキップ
あれこれどうするの…
34 23/03/17(金)20:30:27 No.1037271162
初代ACとか文字通り実戦で慣れろだもんな…
40 23/03/17(金)20:32:27 No.1037272153
>初代ACとか文字通り実戦で慣れろだもんな…
いきなり試験っつって戦場に放り出されてマジで何一つ教えてくれない
負けたら容赦なくゲームオーバー
鬼だ
41 23/03/17(金)20:32:46 No.1037272304
ストーリーやステージに組み込まれたチュートリアルは
久しぶりに遊ぶ時に見返せなくて困る
46 23/03/17(金)20:34:39 No.1037273182
>ストーリーやステージに組み込まれたチュートリアルは
>久しぶりに遊ぶ時に見返せなくて困る
tips集とかチュートリアルステージとか置いといてくれるの本当大事
42 23/03/17(金)20:33:09 No.1037272492
許せないチュートリアルはゲーム中ボタンの言及して現実に引き戻してくるのと
特定の操作を強要してきてその箇所以外タップ出来なくなるやつ
これだけはなんとしても滅ぼしたい絶対許せない
49 23/03/17(金)20:35:02 No.1037273376
>許せないチュートリアルはゲーム中ボタンの言及して現実に引き戻してくるのと
これは変にぼかすと分かりにくくもなるからしょうがないだろ!
52 23/03/17(金)20:36:11 No.1037273884
メタルギアのそのあたり割り切って色々教えてもらうスネーク好き
47 23/03/17(金)20:34:59 No.1037273349
スーパーマリオブラザーズ1-1をチュートリアルという観点で見るとすごい完成度で驚く
53 23/03/17(金)20:36:19 No.1037273949
GB版カービィも1面の最初のマップで基本的な操作が全部勉強できるようになっててミヤホンが褒めたとか
55 23/03/17(金)20:36:39 No.1037274103
Portalは2の冒頭の体操させるやつが被験者の扱いの雑さが表れてて秀逸
57 23/03/17(金)20:36:56 No.1037274245
UnrealとかHaloとか狭いとこ抜けたら一気に広いとこ歩けるようになるチュートリアルステージ好き
60 23/03/17(金)20:37:15 No.1037274394
二~三年目ぐらいのソシャゲだと覚醒だの遠征だの装備強化だのにあれこれ新要素盛りまくった結果
1ステージ進む毎に「〇〇が開放されたね!早速やってみよう!(操作強制)」が執拗に挟まれるみたいなのある
66 23/03/17(金)20:39:08 No.1037275333
スキルはムービー見ただけじゃよくわからん…ってなりがち
オートセーブやめて検証させてくれ
67 23/03/17(金)20:39:24 No.1037275459
最高のチュートリアルとしてBF3のキャンペーンを推したい
突然テロリストが乗ってる電車に押し込まれて四苦八苦しながら敵を撃ったり障害物を乗り越えてたら回想シーンに移って
そこから物語を追っていったら最終ステージの最初にチュートリアルステージが配置されてて
ゲーム開始時には意味も分からずしどろもどろだった障害物を軽々と乗り越えて成長を感じ
自分がここに居る意味も分かってるってのが爽快だった
74 23/03/17(金)20:40:29 No.1037275953
ソシャゲでたまーにあるんだけどアプリからYoutubeのチュートリアル動画に誘導してくるのはクソの極みだと思う
80 23/03/17(金)20:41:55 No.1037276593
今まで一番ひどいと思ったのはゼノブレ2だな…長い長すぎる
3はどうだったんだろう
81 23/03/17(金)20:41:56 No.1037276600
最初にわざわざエクストラを選ばないと気づかないFE封印の剣のチュートリアルはひどいと思う
82 23/03/17(金)20:41:58 No.1037276622
封印の剣はチュートリアル置いてある場所も分かりにくくてスマブラから入ってきたキッズたちをふるいにかけ過ぎたので
次回作ではチュートリアルを大幅に充実させた
87 23/03/17(金)20:43:02 No.1037277052
まあゼノブレイド2のシステムはチュートリアルやっても
クリアまでよくわかんなかったけどな!
88 23/03/17(金)20:43:13 No.1037277126
マークそういうことだったのか
わざわざチュートリアルとしてリン編つけるとは
96 23/03/17(金)20:44:47 No.1037277794
SRPGって難しそうでとっつきにくいジャンルだからチュートリアル大事だよね
89 23/03/17(金)20:43:15 No.1037277131
FPSだと多分Haloのチュートリアルの影響がでかい
コールドスリープから目覚めたばかりのバイタルチェックという体で基本操作から視点変更まで自然にできた
95 23/03/17(金)20:44:42 No.1037277763
>FPSだと多分Haloのチュートリアルの影響がでかい
>コールドスリープから目覚めたばかりのバイタルチェックという体で基本操作から視点変更まで自然にできた
だんだん画面表示増えてくのいいよね
97 23/03/17(金)20:44:48 No.1037277803
フォールンオーダーのチュートリアルはめちゃくちゃ好きだけどムービーあってのワクワク感でもあるから評価に悩む
98 23/03/17(金)20:44:55 No.1037277850
毎回世界救ってるのに毎回バトルのチュートリアル三連戦やらすなよ…と思ってたら
6作目ともなると「熱斗君!みんなにお手本を見せてあげて!」というテイで選ばれてそう来たかァ~と唸ったロックマンエグゼ
101 23/03/17(金)20:45:32 No.1037278139
ダンガンロンパもメタで独特なチュートリアルだった
馴れ馴れしいなこのアナウンス
102 23/03/17(金)20:45:39 No.1037278187
初見だとボスで死ぬまでがチュートリアルなデモンズが作品を現す意味でもチュートリアルとしてとてもいいと思う
107 23/03/17(金)20:46:42 No.1037278621
プレイヤーにゲームの流れを教えるためにナルホドくんをぶん殴って記憶喪失にする!
112 23/03/17(金)20:47:45 No.1037279060
モンハンライズのdemo版やったらすごい勢いで操作チュートリアルはじまって覚えきれなくて断念した
一個ずつ教えてくれ・・・
104 23/03/17(金)20:45:54 No.1037278312
>二~三年目ぐらいのソシャゲだと覚醒だの遠征だの装備強化だのにあれこれ新要素盛りまくった結果
>1ステージ進む毎に「〇〇が開放されたね!早速やってみよう!(操作強制)」が執拗に挟まれるみたいなのある
ソシャゲは形態的にどうしてもそうなるししつこいくらいの方が分かりやすくて俺は好きだな
チュートリアルが無くて覚醒とか強化がどうすればいいのか分からないもうやる気なくなる
108 23/03/17(金)20:47:03 No.1037278761
ソシャゲはこいつら操作に気づいてないなとか分析すればあからさまに分かるだろうし
111 23/03/17(金)20:47:44 No.1037279057
ソシャゲはどんどん複雑化してってゲーム内チュートリアルだけじゃ追いつかなくなる
113 23/03/17(金)20:47:47 No.1037279078
ソシャゲのチュートリアルはリセマラできるタイミングの後に入れてくれたらちゃんと見るよ
117 23/03/17(金)20:48:44 No.1037279475
ソシャゲでよくあるレベル20にならないとこのシステム使えないよで順番に複雑な要素をアンロックしてくやつ
あの順序をちゃんと設計してるゲームはえらい
120 23/03/17(金)20:49:21 No.1037279700
格ゲーの場合は最初から全アクションが使えるので進行に合わせてとか自然な形のとかが難しいんだよな
現在進行形でその辺の試行錯誤をしてる
121 23/03/17(金)20:49:37 No.1037279798
チュートリアルやらされてるなぁ感はあったけどセリフで一気に世界観に引き込んでくれたタイタンフォールの操作説明は割と良かった
123 23/03/17(金)20:49:46 No.1037279862
スターウォーズのフォースアンリーシュドはとてもよかったな
ステージ1丸々ダースベイダー(無敵)を操作できて
倒したボスの子供を弟子にしてそいつが成長してステージ2以降の主人公になるという
ちゃんと物語の導入にもなっている
124 23/03/17(金)20:49:54 No.1037279913
格闘ゲームで尋常じゃない量の基礎コンチュートリアル項目があって
あっ…このゲーム無理だってなった事がある
126 23/03/17(金)20:50:17 No.103728003
そういやAC4とFAはいかにもチュートリアルらしいチュートリアルがあって初見の時はちょっとビックリした覚えがある
133 23/03/17(金)20:51:57 No.1037280677
お空の方のACは何故か2面にチュートリアル配置するのが定例化してるような
138 23/03/17(金)20:52:55 No.1037281046
自然に感じたのはCODmw2だったかな
新兵訓練所で銃を構えろ!撃て!走れ!接近戦にはナイフだ!グレネード!
って一通り教えて貰ったら上官が出てきて生きの良い新人を数人貰っていくぞ作戦開始だ
でストーリーにつながるのなんか好き
145 23/03/17(金)20:53:56 No.1037281478
もう逆に吹っ切れてどうせ皆ネットで調べるだろ?スタイルのゲームも割と増えてきた
一昔前のマイクラとかよく売れたよなレシピググらなきゃつるはしすら作れず野垂れ死ぬのに
150 23/03/17(金)20:55:57 No.1037282327
ネトゲ全般はwikiなり解説動画なり見るのを前提にしてる節がある
まあ自分も興味がある人は自ずと調べるだろうしそれでいいんじゃないかとは思うけど
強いて改善案を挙げるならゲーム内でwiki閲覧できるようになるくらいかな?
158 23/03/17(金)20:58:09 No.1037283271
>ネトゲ全般はwikiなり解説動画なり見るのを前提にしてる節がある
でも最近のwiki一周回って役に立たなくなってない…?
154 23/03/17(金)20:56:43 No.1037282661
ユーザーが多ければどれだけ複雑で情報量多くても勝手に整理してくれるからな…
152 23/03/17(金)20:56:12 No.1037282432
俺はポケモンを昔からやってるから大丈夫だけど新規プレイヤーはタイプ相性とか訳わかんねえだろうなこれって思う
169 23/03/17(金)21:00:10 No.1037284242
>俺はポケモンを昔からやってるから大丈夫だけど新規プレイヤーはタイプ相性とか訳わかんねえだろうなこれって思う
わけわかんねぇけど
今は使う技の下に相性が出るからかなりわかりやすくはなったよ
少なくともストーリークリアは問題ない
159 23/03/17(金)20:58:20 No.1037283372
ポケモンはモンスターの特徴を理解していくところに楽しみがあるから
相性覚えるのなんて遅いくらいがが楽しいんよ
164 23/03/17(金)20:59:47 No.1037284047
格ゲーはコンボ集やらせるよりも「この技やこの通常攻撃が強いからこれらを上手く相手に当てていこう」ぐらいの雑さで良いと思う
175 23/03/17(金)21:01:03 No.1037284617
>格ゲーはコンボ集やらせるよりも「この技やこの通常攻撃が強いからこれらを上手く相手に当てていこう」ぐらいの雑さで良いと思う
ポッ拳にあったな
立ち回りに割と使う要素だけ抽出してやらせるモードがある
184 23/03/17(金)21:05:50 No.1037286840
格ゲーのコンボはそういうチャレンジコンテンツなのだけど
あまりチュートリアルと別れていないゲームもあると言えばあるか…
183 23/03/17(金)21:05:27 No.1037286665
昔と今のゲームとで一番変わったのがこれだと感じる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ストーリーにそのままチュートリアル乗っかってるのいいよね
いいよね…本当にゾワっとした
結局子供の教育もそうだがユーザーが自力学習できるまでの道筋を整えるのが大事であってぜんぶ教える必要はない
酷いのだと公式じゃないファンが作った解説動画に飛ばされたりする
デバッグどころかそんなとこまでコストカットの波が来たのか
ゲーム内の基本操作説明が放置ムービーしかない
説明いっぱい用意して小難しいゲームと思われたくないんだと思うけど、現代版スマブラ拳みたいなのもあって欲しい・・・